おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【東京】寄席に行こう!落語が聞ける浅草演芸ホール・鈴本演芸場・池袋演芸場などご紹介

更新日: 2024年4月24日

広告

https://www.flickr.com

落語の始まりは室町時代末期からで、安土桃山時にかけて戦国大名の話相手をしたり、世情を伝える御伽衆と呼ばれる人たちが始まりと言われています。江戸時代からは有料で噺(はなし)を聞かせる人が登場し、後に寄席が誕生しました。
東京で寄席を観るなら浅草演芸 ホール、鈴本演芸場、池袋演芸場、新宿末廣亭がおすすめ。歴史のある寄席ばかりで外観、内装共に雰囲気を味わえる空間です。年中無休で興行していたり、人気の公演から若手の公演も観ることができます。寄席は基本的に出入りが自由なので、落語が好きな人でも、あまり馴染みのない人でも行きやすいのが嬉しいポイント。
マナーとして、出入りする際には高座の切れ間にするのが良いでしょう。飲食自由なところが多く売店でのお気に入りを見つけるのも楽しみのひとつとなりそうです。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■浅草演芸ホール

浅草演芸ホールは東京都台東区浅草の、公園六区と呼ばれる歓楽街の中心にある寄席です。落語を中心として、手品や漫才、太神楽、髪切りなどの色物芸能が行われています。
1年間で365日無休で公演しているのが大きな特徴で、いつでも行けるのが嬉しいところ。
寄席の興業期間は毎月上席、中席、下席と10日間ずつ区切っており、落語協会と落語芸術協会が10日ごとに交代で公演を行っています。
寄席のおおきな特徴は、好きな時に入って好きな時に出られることです。ただし、最低限のマナーとして入退場は演芸と演芸の間にするということを覚えておきましょう。

浅草演芸ホール

日本 / 東京 / 浅草・上野・日暮里

東京都台東区浅草1-43-12(六区ブロードウエイ商店街中央)
03-3841-6545
9:00〜21:00
なし
http://www.asakusaengei.com/

広告

■鈴本演芸場

鈴本演芸場は東京都台東区上野2丁目上野鈴本ビルに位置する寄席です。落語を中心として色物芸も多数上演しています。他の寄席との違いは落語協会所属の芸人しか出演できないことです。外観の特徴は1階のチケット売り場の上が太鼓櫓(たいこやぐら)となっており、開演前の呼び出し太鼓や終演後の追い出し太鼓を観ることができるため、外観だけでも雰囲気を味わうことが可能です。
館内の座席数は285席用意があり、全て椅子席となります。椅子には食用テーブルも付属されているので、飲食物を持っていても安心です。
通常興行は全席自由席となりますが、特別興行では全席指定席となりますので行く前にチェックすることをお勧めします。

鈴本演芸場

日本 / 東京 / 浅草・上野・日暮里

東京都台東区上野2-7-12

■池袋演芸場

東京都豊島区池袋駅前の西一番街中央通り一口にある寄席、池袋演芸場。池袋駅から徒歩1分と、アクセスの良さが魅力的。
都内の落語定席のひとつであり、落語のほかにも漫才、手品などの芸を多数観ることができます。毎月10日ごとに出演者や演目が入れ替えられており、出演者は1〜10日は落語芸術協会、11日〜20日は落語協会、21日〜30日は落語協会、昼席は通常興行、夜席は特別企画興行となっています。
座席は全部で93席となり、全席自由席です。席数が少ないため、人気の公演では席を取るのも簡単ではありませんが、演者との距離の近さはとても魅力的です。

池袋演芸場

日本 / 東京 / 池袋・巣鴨・新大久保

東京都豊島区西池袋1−23−1

■新宿末廣亭

新宿末廣亭は東京都新宿区新宿3丁目にある寄席です。都内に存在する落語定席のひとつで、落語を中心として漫才や俗曲等の色物芸を観ることのできる老舗となります。1897年に創業しましたが1932年に新宿大火で焼けてしまいました。その後復興事業による区画整理にて現在の場所に移転されています。
館内の座席は基本的には自由席となります。さらに、一部の特別興行をのぞいて昼席と夜席の入れ替えがなく、昼夜通して観ることが可能となります。飲酒は禁止されているので注意してください。
新宿末廣亭では深夜寄席を行っており、ほぼ毎週土曜日に開催されています。期待の若手が出てきたりするため人気の高い公演となります。

新宿末廣亭

日本 / 東京 / 新宿・四ツ谷

東京都新宿区新宿3-6-12

広告

東京の劇場・音楽鑑賞や伝統芸能でおすすめの記事

詳しく

【有明コロシアム】テニスファンなら一度は訪れたいテニスのメッカを徹底調査!

お台場・新橋・汐留 - 劇場・音楽鑑賞,スタジアム・スポーツ観戦

「有明コロシアム」は、東京都江東区有明の「有明テニスの森公園」敷地内にある全天候型のスタジアムです。かつて「日本テニスの殿堂」といわれた東京都大田区の「田園コロシアム」の施設老朽化等に伴い、国際大会の開催が可能なテニスコートとして、1987(昭和62)年に有明にオープンしました。 さらに工事は続き、1991(平成3)年には、日本初の開閉式の屋根を備えるスタジアムとなります。以来日本における「テニスのメッカ」として、国際大会をはじめさまざまなテニスの大会が開かれてきました。 また、「田園コロシアム」と同じように、プロレスやボクシングなどの格闘技や、バレーボールなどの国際的な試合もたびたび行われています。コンサート会場としても利用され、オープン当時には、米米CLUBや尾崎豊らのコンサートが開かれたことも有名です。 「有明コロシアム」は、さまざまな人気スポットが集中する東京観光の人気スポット、東京臨海副都心「お台場エリア」にあるという点も魅力的です。「有明コロシアム」についてご紹介しましょう。

詳しく

【東京】お台場の夜を彩る花火・光・音楽のショーを見に行こう!スターアイランドについて紹介

お台場・新橋・汐留 - テーマパーク,劇場・音楽鑑賞

皆さんは、お台場で開催された「スターアイランド」をご存知ですか?日本の伝統である花火と、3Dテクノロジーや最新のテクノロジーで作り上げられた一夜限りの盛大な未来型花火エンターテイメントです。世界中から集まるパフォーマーが繰り広げるさまざまな光や音などを駆使したショーと、一流の花火師が手掛ける花火との共演は、ここでしか見ることができない圧巻の光景で、見る人すべてを虜にし、大変話題となりました。2017年に初めて開催され、2018年も大好評。チケットがとりにくいと言われるほど大人気です。今回の記事では、そんな話題のエンターテイメント「スターアイランド」について紹介します。 *※以下は2019年の情報です。2020年はスターアイランドの開催予定はありません。*

詳しく

【渋谷】NHKホール:長い歴史を持ち素晴らしい音響の整ったホール

渋谷・原宿・表参道 - 劇場・音楽鑑賞

「NHKホール」は、1972年に完成した東京都渋谷区にある多目的ホールで、日本のオーケストラグループの一つ「NHK交響楽団」の本拠地にもなっています。 最寄り駅はJR山手線渋谷駅や原宿駅となっており、徒歩で訪れることができる距離です。原宿駅からの直行バスも運行されているため、非常に便利に利用できるでしょう。 NHKホールは、メインステージだけでなく、公演によって使うことができるサブステージや、オーケストラピットもあり、さまざまな演出で使用されています。また、3,500人以上収容できる三階構造の客席ですが、比較的ゆったりと座ることができ、広々とした造りです。ステージと客席が距離が近く、より迫力あるステージを楽しむことができるでしょう。 今回は、NHKの番組の収録でも使用される親しみのある「NHKホール」の魅力についてご紹介いたします。

詳しく

【お台場】Zepp Tokyo:多種多様なライブに盛り上がる! 日本最大級のライブハウスを詳しく紹介!

お台場・新橋・汐留 - 劇場・音楽鑑賞

「Zepp Tokyo」は、東京都江東区にある日本最大級のライブハウス。1999年に株式会社Zeppホールネットワークが運営するホールとして、「Zepp Sapporo」に次いで2番目にオープンしました。 アーティストと一体となって盛り上がれるライブハウスの醍醐味を最大限に活かすため、一般的なライブハウスよりも広く、コンサートホールよりも小さい絶妙な空間設計になっています。そのため、後方からでもステージをしっかり観覧できるのが特徴です。 お台場という立地に恵まれ、周辺には「ダイバーシティ東京 プラザ」や「Venus Fort」などの人気施設があり、観光やショッピング、グルメも充実。ライブやイベントで訪れる前にチェックしておきたい、「Zepp Tokyo」の魅力をご紹介します。

詳しく

「ageHa」が彩る最高の夜に熱狂! 日本最大級のクラブイベントの魅力紹介!

葛飾・葛西・足立 - クラブ,夜遊び・ナイトライフ,劇場・音楽鑑賞

新木場にある国内最大規模を誇る多目的エンタテイメントスペース「STUDIO COAST」。ここでスタートしたのが毎週金土・祝前日に開催されるフェス型のクラブイベント「ageHa(アゲハ)」です。 広大なスペースには4つのステージがあり、世界中のトップDJたちがハイテンションな曲とプレイで、観客を盛り上げています。世界でも類をみない音響と照明システムが、その圧倒的なパフォーマンスを可能に。今では年間20万人以上が足を運ぶ日本屈指のクラブイベントとして知られるようになりました。 そんなageHaの魅力やパーティ会場について詳しく紹介します。

詳しく

【東京】能を鑑賞するなら!国立能楽堂、観世能楽堂ほか8劇場ご紹介

東京 - 劇場・音楽鑑賞,伝統芸能

日本の伝統芸能のひとつである能。江戸時代までは猿楽と呼ばれており、明治維新後には狂言と共に能楽と表現されるようになりました。 東京エリアでは国立能楽堂や観世能楽堂、宝生能楽堂、矢来能楽堂、梅若能楽学院会館、代々木能舞台、杉並能楽堂、靖国神社能楽堂と多くの能楽堂があります。都内の様々な場所に分布しており、気軽に行けるのが嬉しいところ。 能を知らない人でも安心して観られるような字幕付きの会もあるので安心です。日本語字幕だけでなく英語もあるので外国人観光客にもおすすめ。能は開演の知らせもなく始まり、終演時も幕が下りません。余韻を大切にしているので鑑賞の際はできるだけ静かに待つのが最低限のマナーです。

詳しく

味の素スタジアム:東京オリンピック会場も予定。球技と言えばココ!

吉祥寺・三鷹・府中・多摩 - 劇場・音楽鑑賞,スタジアム・スポーツ観戦

東京都調布市にある味の素スタジアムは、主に球戯場として使用することを目的として作られた多目的スポーツ施設です。サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなど、多種多様な球技が行える施設を兼ね備えています。 スポーツ以外にも野外コンサートやフリーマーケット、自動車メーカーの展示会などのイベントにも活用され、またテレビドラマやコマーシャル、特撮などの撮影にも多用されているなじみの深いスタジアムです。補助グラウンドとしても、他に2つの競技場と2つの広場、そしてレストランなどが入っている商業施設と、味の素スタジアムで全てがこなせるといっても過言ではありません。ぜひ、東京観光には味の素スタジアムまで足を運んでみて下さい。

詳しく

【東京】歌舞伎を鑑賞できる劇場は?歌舞伎座・国立劇場・浅草公会堂ほか

東京 - 劇場・音楽鑑賞,伝統芸能

歌舞伎を楽しむなら、映像ではなく劇場に足を運んで迫力ある演出を体感し、役者ごとに特徴ある演技を生で鑑賞することをおすすめします。歌舞伎の劇場として一番有名な歌舞伎座がある東京には、他にもいくつかの劇場があります。それぞれ銀座や日比谷、日本橋、浅草などから徒歩圏内にあるため、観光や買い物にも寄ることができます。 敷居が高く感じられる歌舞伎ですが、チケットはオンラインで入手できる劇場も多く、ドレスコードなどの特別なマナーはないため、気軽に見に行くことができます。初心者の方なら、大きな劇場の3階席のチケットを取ると、上から全体を見渡すことができるのでおすすめです。 この記事を参考に、ぜひ生の歌舞伎を劇場で鑑賞してみてください。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社