このページではアジアにあるモダン建築を紹介しています。モダン建築(モダニズム建築)は、19世紀以前の伝統的な建築を批判し、市民革命と産業革命以降の社会に即した建築を作ろうとする運動によって生まれました。装飾を排し、合理性・機能性を追求した建築で、モダニズムを代表する建築家には近代建築の巨匠ル・コルビジュジェや、ドイツのミース・ファンデル・ローエとヴァルター・グロピウス、フランク・ロイド・ライトらがいます。20世紀の住宅の最高作品と称えられるパリのサヴォア邸、NYのシーグラム・ビルディング、バウハウス校舎などが有名です。また、フィンランドには北欧モダニズムの父、アルヴァ・アアルトが手がけたフィンランディアホールやヘルシンキ工科大学などあり、観光名所となっています。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全56件
日本 - 山・渓谷,モダン建築,広場・公園
華やかな見た目と豊かな香りで多くの人々を引き付け、魅力あふれるバラ。世界には約250種の原種を含め19000種以上のバラがあると言われています。バラの品種改良も盛んに行われています。バラは6月の誕生花であり、花言葉でよく知られているのが「情熱」です。赤は「愛情・内に秘めた愛」、ピンクは「温かい心」、白は「純潔」など色によって異なる花言葉をもっています。バラのモチーフやバラの香りなどもこよなく女性に愛されている存在です。そんなバラは愛好家も多く、バラ園は5~6月、10月~11月の開花シーズンに合わせて多くの人々が訪れます。そこで一度は訪れたい関東のおすすめバラ園をまとめました。
スカイツリー・両国・亀戸 - モダン建築
季節の移り変わりはあっという間。2016年が終わり、お正月が終わったと思えば、すぐに2、3月に突入します。バレンタインデーやホワイトデーなど、大切な人と一緒に出かけたくなるイベントもたくさん待っています。デートでおすすめなのが、東京・浅草です。2012年に開業した街のシンボル・東京スカイツリーには、おしゃれなレストランや洋服店が入っており、イルミネーションも楽しめるので、大切な人とのデートにぴったり。大人な雰囲気漂うすみだ水族館もあります。さらに隅田川の水上バスや、下町の散策など、見どころが凝縮されているため、デートのコースを決めやすいのも特徴です。大学生から大人まで、カップルに参考にしてほしい、浅草周辺のおすすめの観光スポットを5か所紹介します。すみだ水族館や東京ソラマチなどは屋内施設なので、雨でも楽しめますよ。割引情報もあります。
本島北部(名護・美ら海) - モダン建築
名護市役所は、沖縄本島の北部に位置する名護市にある役所。国道58号線沿いを通ると、市庁舎とは思えない変わった建物が目を引くことでしょう。海の近くなため、海風を入れて建物を冷やす方法をとっており、アサギテラスにはガジュマルやブーゲンビリアなどの木々が植えられています。建物の周りには魔除けの像で知られるシーサーが飾られており、それぞれ異なる表情や形が見るものを楽しませます。今回はそんな名護市役所の建物について紹介していきます。名護の穴場観光スポットとしてもおすすめなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
ソウル - モダン建築,市場・夜市,広場・公園
ソウル南西部にある永登浦(ヨンドゥンポ)は、2009年に韓国最大級のショッピングモールTIMES SQUAREがオープンしたのを契機に、注目を集めるようになったショッピングスポット。 そしてこのエリアのもうひとつのおすすめが、永登浦駅地下ショッピングセンター。2012年のリニューアルで若者向けのショッピングスポットに生まれ変わり、さらに魅力的になりました。 全長1kmのあいだに280ほどの店舗が連なり、多くの買物客で賑わっています。この地下街と直結しているのが永登浦駅。京釜線が通っており、韓国高速鉄道のKTXなどが停車することでも知られています。今回は、そんな永登浦駅周辺の見どころについて紹介します。
飛騨・高山・白川郷 - 文化遺産,モニュメント・記念碑,史跡・遺跡,モダン建築
岐阜県にある世界遺産の白川郷。独特の合掌造りの建物が美しい日本の原風景の場所ともいえる観光スポットです。1年を通じてさまざまな表情を見せてくれるので何度でも訪れたくなります。ただし駅から遠い場所のためアクセスが不便だと心配な方も多いのではないでしょうか。じつは各地から路線バスが出ており、首都圏などから電車や飛行機、高速バスを利用して気軽に行くことができます。また、マイカーで行った人も駐車場も充実しており安心です。今回はそんな白川郷へのアクセス方法と、お得な駐車場情報、ツアーなどをまとめましたので、行くときの参考になれば嬉しいです。
1〜5件を表示 / 全110件
KLCC地区 - モダン建築
クアラルンプールの"ランドマーク"的存在 2つのビルが対になって建つ、高さ452メートル88階建ての高層ビル。ツインビルとしては、世界一を誇る。モスクをモチーフとしたデザインは、遠くからでもよく目立ち、独特のオーラを放っている。高級感あふれる外観で、ビルの中もブランド店が入っている。展望台もあるので、クアラルンプールのきらびやかな夜景を一望することができる。外側からも内側からも夜景が楽しめるスポット。
旧市街 - モダン建築
上から見る”吹き抜け” 金茂大厦は、中国の上海にある超高層ビルです。 高さ420.5mを誇るビルで、大手デベロッパーとして知られる金茂集団が設立したものになっています。ビルの中には、オフィスが入っているほか、最上階の88階が観光客向けの展望台になっており、たくさんの観光客が国内外から訪れています。地下1階にに展望台の入り口と切符売り場があり、高速エレベーターで一気に昇ります。 展望台内には、お土産物が販売されている売店があり、タワーのミニチュアのフィギアやキーホルダーなどが人気で、記念に購入する人の姿もよく見かけます。
マカオ半島 - モダン建築,文化遺産
”美しいアーチ型建築”のもと寄宿舎 マカオ治安維持のため当時ポルトガル領でイスラム教圏でもあったインドの都市ゴアから派遣された兵士の寄宿舎として建てられました。イスラム様式の美しいアーチ建築が特徴です。現在、政府機関の事務所として使われていますが、観光施設として再整備される予定です。
ドンコイ通り周辺 - モダン建築
仏統治時代の美しい"劇場" フランス統治時代に建てられたコロニアル建築様式のオペラハウス。ドンコイ通りの中央に位置し、その華麗な佇まいはホーチミンのランドマークとして親しまれている。夜のライトアップも美しい。オーケストラコンサート、演劇、バレエなどの公演が行われており、日本に比べると格安で観賞できる。
広安里 - モダン建築
見事な眺めの"ベイブリッジ" 橋の上からの眺めもいいが、ビーチから見る景色もこれまた素敵だ。ビーチからはライトアップされた橋と建物のライトが一緒に観られるので、とてもきれい。海沿いにはバーがたくさん並んでいるので、夜は景色を楽しみながらお酒を楽しむのもいいかもしれない。
広告