このページではアジアにある夜景の名所を紹介しています。日本国内はもちろん、一度見たら忘れられない夜景の名所が世界各国に数多く存在します。高層ビル群が宝石のように輝く景色は、思わず見惚れてしまう美しさ。観光スポットとして人気の歴史的建造物や古い街並みも、夜はライトアップされて幻想的な表情を見せてくれるところが少なくありません。日本からほど近い香港は、世界有数の夜景の名所で、ビルの上だけでなくクルージング船からの夜景も人気です。夜景の人気は世界共通で、2大夜景と称されるビクトリアピークとアバディーンの夜景には、世界各地から観光客が集まります。他にも、詩人のヴィクトル・ユゴーが「世界一美しい広場」と称えた、ベルギーはブリュッセルのグランプラス広場、イギリスのビッグベンの夜景、ニューヨークのエンパイアステートビルディングやハミルトンパークなども有名です。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全124件
京都市 - 散歩・街歩き ,夜景
日本一の観光都市である京都ですが、夜はお店が早く閉まってしまうためホテルでのんびりという人も多いのではないでしょうか? しかし実は京都はシーズン次第では夜が真の観光タイムという場合もあるのです。京都の寺社では紅葉や桜のシーズンに合わせてライトアップをしたり、通常でも夜間参拝を受け付けている所が少なくありません。 昼の寺社も素敵ですが、夜の景色は昼とはまた一味違った神秘性や芸術性を味あわせてくれるでしょう。特に紅葉の季節は闇夜に浮かび上がる寺社と紅葉が京都の真の美しさを見せてくれます。こちらではそんな京都の夜に訪れたいスポットを集めてみましたので次の京都旅行ではぜひ夜の京都も満喫しましょう。
台北 - 建築,観光名所 ,夜景
台北101は台湾にあるかつて世界で一番高かったビルです。この周辺には、台北市政府や国際会議センター、新舞台、そして台北101などのランドマーク的な施設が多く、「台北のマンハッタン」と呼ばれています。 台北101の中にはたくさんのショッピングモールや、オフィス、そして展望台やレストランがあります。各国の有名ブランド店から街で見かけるカジュアルブランドまで多くのお店があるので1日中いても飽きることがありません。しかもひとつひとつの店舗が広いので、人がどんなに多くてもゆったりと見て回れるのが特徴です。ここに行けば生活のすべてのものが揃ってしまうほど。そんな台北101とはいったいどんなビルなのか、行き方や見どころについてまとめました。
周辺スポット
スカイツリー・両国・亀戸 - 博物館,観光名所 ,夜景
今やすっかり東京を代表する観光名所になったのが、浅草にある東京スカイツリーです。下町風情あふれる浅草エリアにそびえ立つ世界一高い電波塔で、高さは634メートル。2012年の開業以来、大勢の観光客でにぎわっています。スカイツリーを中心に、周辺には東京スカイツリータウンが広がり、水族館やプラネタリウム、東京ソラマチなどさまざまな施設が入っています。予約なしで遊べるスポットが多いので、デートにも家族旅行にも友達同士のお出かけにもうってつけ。東京メトロ・押上駅に直結しており、お年寄りや子連れでも簡単にアクセスできます。初めてスカイツリーを訪れるなら、あらかじめ押さえておくべきおすすめの観光スポットを紹介します。
八重山列島(石垣島・竹富島) - 雑学,観光名所 ,夜景
「ハテルマブルー」と称される独特の輝きを放つ美しい海に囲まれた波照間島は、沖縄県八重山諸島にある日本最南端の有人島。アクセス手段が石垣島からの船のみという神秘の島の名前は、「果てのウルマ(珊瑚礁)の島」が語源です。 好条件で南十字星が観測できる島としても知られており、島南端の高那崎には星空観測タワーもあります。昼は海の大パノラマに、そして夜は満天の星空に包まれ、時間に追われずにのんびり過ごせる環境は、人々を惹きつけてやみません。 今回はそんな魅力あふれる波照間島についての観光ガイドです。アクセス方法や見どころもまとめてあり、波照間島が初めてという方にぴったりです。ぜひ素敵な旅にお役立てください。
周辺スポット
海雲台 - 海岸・海,市場・夜市
海雲台は釜山の北東に位置するビーチエリア。韓国を代表するリゾート地ともなっており、ビーチの周辺にはレストランがずらりと立ち並び、さらにはラグジュアリーなホテルやカジノなどがあるので、高級な雰囲気が漂っています。 しかしながら、活気あふれる市場があったりレトロな韓国の雰囲気が残るエリアがあったりと、親しみやすい街でもあり一日中にぎやかな雰囲気が楽しめる街です。夏場はビーチでの海水浴を楽しむ人々がメインになりますが、国際映画祭が開催されたり、家族連れでも楽しめる水族館などもあるのでいろいろな楽しみ方ができます。 そんな街の景観も美しくのんびり観光を楽しむには最適な海雲台のおすすめ観光スポットをご紹介します。
1〜5件を表示 / 全494件
神戸 - 夜景,祭り・イベント ,インスタ映え
イルミネーション点灯期間:2020年10月30日(金)〜2021年1月31日(日) 「神戸イルミナージュ」は、イルミネーションで彩られた光の壁に囲まれながらゴールを目指す、きらびやかな巨大迷路が登場します。イルミネーションを見るだけでなく体感して楽しみたい人におすすめです。大迫力の音と光のギミックショー、光のモンキーショー、大道芸などイベントも行われます。広大な敷地には色々なイルミネーションがあり、撮影スポットも多くあります。
市庁/光化門 - 滝・河川・湖
都会の"オアシス" ソウルの中心部を流れる、きれいに整備された人工河川。川魚も生息している。ソウル市民の憩いの場として親しまれている。イルミネーションもされるので、夜になるとカップルが多く訪れる。時期によってはランタンフェスティバルなど、イベントも開催されている。
ソウル - 広場・公園
ソウルの"モンマルトル" 地下鉄4号線「恵化」駅で下車し「大学路」の街の上へと歩いていくと公園が始まる。豊かな自然に囲まれていて、ソウル市内から遠くの山々までも見渡せる、すがすがしいビューポイント。デートスポットやロケ地としても人気の場所だ。設置されている健康器具も、子供の遊具のようでおもしろい。
クチン - 建築,観光名所 ,夜景,インスタ映え
サラワク州議会議事堂は、サラワク川の北岸に建つ蓮の花のようなシンメトリックなデザインと金色の屋根が特徴的な建物です。 2009年に完成した議事堂は高さ27.7m、直径30.9m、面積760㎡の9階建てになっており、印象的な屋根はマレーシア王室の傘(パユンネガラ)をモチーフにデザインされたものです。ユニークでモダンな印象の建物はクチンのランドマーク的な存在になっています。 また議事堂の横には、2017年に建設されたサラワク川南岸のウォーターフロント地区をつなぐゴールデン・アニバーサリー橋があります。
鍾路区 - 史跡・遺跡
観光客の少ない"穴場" 1592年の文禄の役で大部分の建物が焼失、再建後も数々の火災に見舞われ、悲しい歴史を持つ。日本統治時代から1984年までは、昌慶苑と言う動植物園となっていた。その後大規模な復旧が実施され、王宮として復活した。広い敷地内に建物が点在しており、人があまり来ないので、ゆっくりと散策することができる。
広告