トラベルブックのすべての旅行・観光情報からフィレンツェに関する旅行・観光情報を人気順で探すことができます。世界の国、都市、エリアや目的、シーンにあった旅行・観光情報を絞り込むことが可能です。王道の観光コース、穴場、秘境、お土産情報など様々な旅行・観光情報から、あなたにぴったりな旅行情報を見つけてみましょう♪
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全66件
フィレンツェ - お土産
旅行に行ったら忘れてはならないのがお土産!フィレンツェのお土産として、何を買ったらいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください!今回は、王道のフィレンツェ土産が買える、観光客に大人気のお店をご紹介します。フィレンツェを代表するモノばかりですので、フィレンツェの雰囲気をお持ち帰りできること請け合いです。お気に入りのお土産で、いつもお世話になっているアノ人、仲良しのコノ子にたっくさんお土産を買って、フィレンツェの楽しかった思い出を少しだけおすそ分けしましょう♪もちろん、自分用にもしっかりと記念に残るお土産を買うのもお忘れなく!
フィレンツェ - ツアー・旅行
せっかくフィレンツェに行くなら、たくさん観光スポットをめぐるだけでなく、お食事もおいしいものをいただきたいですよね。ガイドブックにもたくさん有名なお店が載っていますが、もう行き尽くしたよ!という方や、もっとツウが通うお店に行きたい!。。。そんな風にお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、地元フィレンツェの方々がこぞって通う、実力店・隠れた名店をご紹介します。フィレンツェの人が認めた料理に間違いはなし!ガイドブックにもあまり載っていないお店もあるので、要チェックです。
フィレンツェ - ツアー・旅行
花の都と言われ、中世の美しい街並みをいまも残しているイタリアの街、フィレンツェ。ローマやミラノ、ヴェネツィアと並んでイタリア4大都市と言われることもあります。比較的小さな街ですが、多くの観光スポットがあり、短期間で見て回るとなると、効率よく回らないといけません。初めてのイタリア旅行、初めてのフィレンツェで“どこをどのように見て回ればいいかわからない!”という方のために、ここでは、初めてのフィレンツェ旅行でおすすめしたいモデルコースを4つ、ご紹介します♪ローマやミラノにも負けない魅力を持っているフィレンツェをお楽しみください。
フィレンツェ - お土産,スーパー・コンビニ
日本でも100円ショップやスーパーマーケットで、外国人観光客を見かけるように、フィレンツェでも100円ショップやスーパーマーケットを巡って見ませんか?安くて便利な商品が手に入るのはもちろんのこと、地元の人達の生活を垣間見ながら、日本へのお土産選びにも一役かってくれる大変便利な場所でもあります。 今回はそんなフェレンツェの100円ショップやスーパーマーケットをご紹介します。コンビニのような品揃えのお店や、まるで日本版100円ショップのお店のようなまで、いろいろなお店を見て回りましょう!
フィレンツェ - 伝統料理・民族料理,イタリアン
トスカーナ料理は、フィレンツェの代表的な農郷土料理、シンプルな素材を豪快に調理している事が特徴となっています。本場フィレンツェに来たのなら、日本では絶対に食べられないトスカーナ料理を召し上がってみませんか? でもフィレンツェには、たくさんのレストランが点在し、またトスカーナ料理を今風にアレンジしてある店もあるので、純粋なトスカーナ料理はなかなか見つけにくいもの。そんな時はこちらをご参考にして見て下さい。伝統のトスカーナ料理をご紹介しています。モツを煮込んだランプドットが名物のお店や、絶品のリボッリータまで、こだわりの専門店で本場のトスカーナ料理を召し上がってください。
1〜5件を表示 / 全372件
フィレンツェ - 専門店
"メディチ家御用達"のコスメ シニョーリア広場近くにある、メディチ家御用達として創業した自然派コスメの老舗店。いい香りの香水で有名。「メディチ家のカテリーナ」という名前の香りもある。「イリス・ディ・フィレンツェ」など、フィレンツェ土産にふさわしい名前のバスソルトなどはお土産に最適。他にもフェイスからボディまで、ケア製品が揃っている。
ドゥオモ周辺 - 大衆料理・ローカルフード
地元でも人気の”パニーノ”店 フィレンツェ、シニョーリ広場からウフィッツィ美術館へと続くニンナ通りを150メートルほど進んだ場所にあるパニーノが人気のお店。小さな店内のショーケースの中にはサラミやモッツァレアチーズやハムなど多数の食材が並び、その場で自分の好みに合わせて調理してもらうことができる。
フィレンツェ - イタリアン
コスパの良い"ランチセット" 中心部にあり、ベッキオ宮殿などの近くで、大きな看板もあるので見つけやすい。食事が高めのフィレンツェで、1000円前後でお腹いっぱい食べられる食堂は貴重だ。安いのにおいしいので、コストパフォーマンスが良い。お得なセットはランチのみで、ディナーは通常の値段でそこまで安くはないので、ランチタイムに利用するのがおすすめ。
フィレンツェ - 専門店
特別な加工を施した"革製品" 革職人のパオロが生み出す、革製品の専門店。工房に併設されている。おすすめはコインケースで、特別な加工をしており、使い込むほどに革のいい味が出て来る。ころんとした馬蹄型のコインケースは、フィレンツェの伝統的な形だ。名前を無料で入れてくれるサービスもあるので嬉しい。他にも財布や小物など、決して安いものではないが、長く愛用できる商品ばかりだ。
フィレンツェ - 専門店
"マーブル紙"の専門店 昔から続いている伝統的な製法を使って、手作業で作られたマーブル紙を購入できる。フィレンツェが本店。ちょっと高く感じるが、高級感の漂う逸品だ。マーブル紙を使ったノートやブックマーク等の小物なども扱う。イニシャルの入ったグッズは、気の利いたお土産として最適。机まわりの商品が揃っているので、文房具好きは是非足を運びたい。
広告