トラベルブックのすべての旅行・観光情報からホーチミンの観光に関する旅行・観光情報を人気順で探すことができます。世界の国、都市、エリアや目的、シーンにあった旅行・観光情報を絞り込むことが可能です。王道の観光コース、穴場、秘境、お土産情報など様々な旅行・観光情報から、あなたにぴったりな旅行情報を見つけてみましょう♪
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全9件
ホーチミン - 寺院・教会
ベトナム最大の都市であるホーチミンは、東南アジア有数の観光都市として人気を誇っています。「東洋のパリ」と呼ばれたフランス統治時代のコロニアル建築物や街並みが美しく、ベトナムの歴史を楽しく学べる博物館や史跡も多数あります。また、華僑が発展させていった中華街(チョロン)やベトナム式ホットストーンマッサージが受けられるスパなど、ホーチミンらしい観光施設も充実しています。今回はそんなホーチミンの観光旅行での定番になっているおすすめのスポットを紹介します。ホーチミンの名所を網羅しましたので、きっと行きたいスポットが見つかりますよ。
ホーチミン - 雑学
「ドリームライナー」という愛称で2011年にデビューしたボーイングの旅客機・787シリーズ。今、そのシリーズ最新鋭機として注目を集めているのが「B787−9」です。そして海外エアラインの中でいち早くB787-9を日本路線に投入したのが、ベトナムのハノイとホーチミンを拠点に日本の4都市に就航しているベトナム航空なのです。今回はそのB787−9のビジネスクラスを体験する機会をいただき、成田ーホーチミン線に搭乗。シート、グルメ、サービス、どれをとっても贅沢な搭乗体験記をお伝えします!(取材協力/ベトナム航空)
ホーチミン - 観光
ベトナム南部に位置するホーチミンは、東南アジア特有の熱帯気候であり、年間を通して平均気温30度を下回ることのない、まさに常夏の国です。そしてホーチミンは他の東南アジア諸国と同じように乾季と雨季の二期があります。乾季はおおよそ12月から4月。この期間なら雨に降られることはほとんどなく、絶好の観光シーズンと言えるでしょう。薄手の長袖やサングラス、帽子は必須アイテム。うまく日差しをよけて、ホーチミンの街を颯爽と歩きましょう。観光、グルメ、ショッピング、どれをメインにしても楽しめるホーチミンで、おすすめのモデルコースを紹介します。
ホーチミン - 観光
ベトナムにある「世界の有名テーマパーク12選」に選ばれたスイ・ティエン公園。別名「狂ったディズニーランド」ともばれる広大な敷地面積を持った、一風変わったテーマパーク。そんな世界でも最も怪しいと噂されるスイ・ティエンをこちらではご紹介しています。テーマは仏教となっていますが、そのきも可愛さとあいまって、何故か怪しい空気が漂う公園。テーマ内では、迫力あるワニと人間との餌をかけての攻防戦や、楽しいゴーカートに観覧車が二つと、遊べるエリアもあり!とりあえず、その怪しさに触れてみて下さい。
周辺スポット
ホーチミン - 観光
ベトナムのホーチミンに降り立ったのなら、その国の歴史に触れてみてはどうでしょうか?ベトナム戦争によって世界でも類のない、悲惨な歴史を持ったベトナム。その歴史は遠い昔の事ではなく、つい最近の事。その証拠に現在のベトナムの平均年齢は20代前半と非常に若く、その原因となるのはベトナム戦争により多くの大人や年配者が戦死してしまったためです。そんな、ベトナムの歴史を感じさせる観光地をまとめてみました。 ベトナム戦争はもちろんのこと、それ以前にはフランス統治時代もあるベトナムの移り変わりをご覧下さい。
1〜5件を表示 / 全65件
ホーチミン - 市場・夜市
“ホーチミン”の巨大マーケット ベトナムホーチミンにある、歴史ある「ベンタイン市場」。時計台の形をした入口が目印です。この市場には生鮮品、食品、衣類や服飾品など1000はくだらない店が軒を連ねている巨大なマーケット。この市場はジャンルごとに4ブロックに分かれており、1区2区ブロックは様々な衣類、3区は食品系、4区は服飾品や生鮮品があります。たくさんの物であふれる市場。地元雰囲気を味わいながらお気に入りを見つけることができそうです。
ホーチミン - 散歩・街歩き
市内随一の"ショッピング"ストリート サイゴン大教会とサイゴン川を南東に結ぶ通りで、ホーチミン市随一のショッピングストリートとして賑わう。デパートや高級ホテルが建ち並び、雑貨、ブティック、民芸品まで何でも揃う。日本語や日本円が通じる店もある。お洒落なカフェも多く、ショッピングの合間に休憩するのもおすすめ。
フーニャン区 - 美術館
ベトナム戦争に関する"博物館" ベトナム戦争に関する資料が展示されている博物館。ホーチミン市の中心部にあり、ベンタイン市場から徒歩約15分。3階建ての館内には実際に使用された戦闘機や戦車の他、多数の写真資料なども展示されており、戦争の現実を現代に生きる私たちに訴えかけている。休館日なし。
ホーチミン - 建築
美しく芸術的な"郵便局" フランス統治時代の19世紀末に建てられた郵便局。芸術的な建築文化財として有名であり、ヨーロッパの駅舎のような内部は広く、高い天井が美しいアーチ状になっている。現在も郵便局として使用されており、切手やポストカード、お土産の販売も充実している。ここから手紙を出す観光客が絶えない。
ドンコイ通り周辺 - 寺院・教会
美しい欧風建築の"教会" フランス統治時代の19世紀末に建てられた教会で、ヨーロッパ聖母マリア教会とも呼ばれる。2つの尖塔が印象的なネオゴシック様式のヨーロッパ建築は、ホーチミンの代表的な観光名所となっている。現在もカトリックの教会として使用されており、毎週日曜日のミサには多くのホーチミン市民が訪れ、祈りを捧げている。場所は中央郵便局の隣なので合わせて観光したい。
広告