このページでは兵庫にある城・宮殿を紹介しています。広大な敷地にそびえ立つ宮殿やお城は、王の権勢を今に伝える人気の歴史スポットです。贅を尽くした装飾や庭園、特徴的な建築様式などで世界各地からの観光客を魅了しています。フランスのヴェルサイユ宮殿は、豪華絢爛な装飾品が並ぶ鏡の回廊や大トリアノン宮殿、広大で美しい庭園が魅力です。同じく有名なお城として、おとぎ話のような美しい外観を持つドイツのノイシュヴァンシュタイン城や、八角系を象徴的に取り入れた設計で知られるイタリア南部の城カステル・デル・モンテなどがあります。また、イギリスのウエストミンスター宮殿は議事堂として、バッキンガム宮殿は女王の公邸や執務の場として現在も使われており、ロンドンを象徴する建物です。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
カテゴリ
エリア
広告
1〜2件を表示 / 全2件
城崎温泉・豊岡・神鍋 - 城・宮殿
赤や黄色の紅葉が美しい秋から、雪化粧をする冬、山頂付近一帯に植えられた桜の木が一帯をピンク色に染める春、緑が鮮やかな夏と、季節の移り変わりとともに、さまざまな表情を見せる「竹田城跡」は、城郭のない石垣だけが残る山城です。その全容は、遠くからでも望むことができ、早朝の光がさす時間帯に現れる雲海と、そこに浮かび上がる城跡が幻想的で美しいと近年、一躍脚光を浴びるようになりました。そこで今回は、そんな「竹田城跡」がいったいどんなところなのかをご紹介します。
姫路・相生・赤穂・御津 - 文化遺産,城・宮殿
姫路城は兵庫県姫路市にある日本の国宝で、1993年(平成5年)には、日本で初めてのユネスコ世界遺産に登録されています。日本100名城のひとつにもなっており、400年ものあいだ戦争に巻き込まれることもなく、その城は守られてきました。当時のままの美しさが残る数少ない城のひとつです。その美しい外観に加えて、国宝の日本建築の仕組みや工夫を随所に見ながら実際に見学してみるのも興味深いですね。さらに、姫路城には宮本武蔵や播州皿屋敷のお話など、おもしろい昔ばなしが多くあり、観光前に知っておくと、城の散策をさらに楽しくさせてくれますよ。 今回は、そんな姫路城観光の際に見ておきたいおすすめの見どころや、美しい眺めのスポット、周辺の美味しい食べ物、観光の注意点やお得情報など、姫路城観光を楽しむ情報をたっぷりとお届けします。
1〜1件を表示 / 全1件
広告