このページではイタリアにあるモニュメント・記念碑を紹介しています。モニュメントや記念碑は、歴史上のできごとや人の功績を称えるために作られたもの。国や地域の象徴、歴史的な事件や戦争、記念日を示す目的があり、その形態は銅像やピラミッド、彫刻、門など多岐にわたります。各地にあるモニュメントは、都市の歩みを刻む歴史スポットやランドマークとして機能しています。ドイツのホロコースト記念碑やシンガポールの戦争記念公園といった戦争記念碑は、戦争による犠牲と深い傷跡を伝え、歴史から現代を見つめ直す機会を与えてくれます。エジプトのピラミッドやイースター島のモアイ像など、かつて存在した文明によるモニュメントは、目的や建築技術など今もなお謎に包まれたものが多く、有数の観光名所になっています。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
カテゴリ
エリア
ヨーロッパの国
広告
1〜5件を表示 / 全46件
ローマ - モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,文化遺産
ローマ・テルミニ駅はローマ中心部に位置する主要駅です。フィウミチーノ空港から直通電車で約40分、イタリアの主要都市とも繋がっているためイタリア観光の拠点となるスポットです。さらにパリやジュネーブなどへのアクセスも可能で、ヨーロッパ旅行の際に便利です。 そんなローマテルミニ駅の地下には地元スーパーもあり、食品はもちろん雑貨などを販売しており、ローマならではのお土産を購入できます。駅周辺にはホテルやカルボナーラ発祥の老舗レストランなどもあり、さらに駅から主要な観光スポットへはアクセスもしやすいのでローマ観光の際に必ず立ち寄る駅です。 今回はそんなローマテルミニ駅周辺の見どころについてご紹介します。
ポジターノ - ビーチ・砂浜,モニュメント・記念碑,寺院・教会
ポジターノはイタリア南西部・カンパニア州にある街です。アマルフィ海岸の西端に位置し、アマルフィの宝石とも呼ばれる美しい景観が見られます。セレブがバカンスに訪れるリゾート地としても知られ、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。メインのムリーニ通りでショッピングや食事、街歩きを楽しんだり、ビーチで海を眺めながらくつろぐのもいいでしょう。また、リゾート地では、ゆったりと着るファッション、モーダ ポジターノが流行っています。水着の上に羽織れる白いドレスやワンピースを着てリゾート気分を楽しんでみては。この記事ではポジターノでオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
周辺スポット
トラステヴェレ - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
トラステヴェレはイタリア・ローマの下町です。観光地からは少し離れたエリアであることから地元の人の集いの場所にもなっています。トラステヴェレは日本語に訳すと「テヴェレ川の向こう側」という意味です。現地の若者が行き交う歴史ある街並みを散策すればよりローマ旅行を楽しむことができますよ。雑貨屋さんや洋服屋さん、カフェなど現地の人に親しまれているお店で充実した時間を過ごしてみてください。ツアーガイドのオプショナルツアーに申し込めばガイドブックに載っていないトラステヴェレの魅力を知ることもできますよ。観光の後は本場のピッツァを味わってみてください。この記事ではトラステヴェレでオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ローマ広場周辺 - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,市場・夜市,広場・公園
ローマ広場はイタリア・ベネチアにある観光スポットの1つです。ベネチア・サンタ・ルチア駅からも近く、主要なバス停として利用されています。水上バスのバス停にもなっていることからローマ広場はたくさんの人が行き交い、ベネチアの町で唯一バスの姿を見ることができることでも有名です。水の都ベネチアの魅力を知る上でローマ広場は外すことができないスポットとなっています。また、ローマ広場には観光案内所やヴェネツィアピープルムーバーの駅もあります。ヴェネツィアピープルムーバーとは無人運転のケーブルカーです。広範囲を観光するのには便利ですよ。この記事ではローマ広場でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会周辺 - モニュメント・記念碑,寺院・教会,広場・公園,旧市街・古い町並み
サンタ マリア デッレ グラツィエ 教会はイタリア・ミラノを代表する観光スポットのひとつ。1980年に「サンタマリアデッレグラツィエ教会とドメニコ会修道院」として世界遺産に認定されています。 かつて修道院の食堂だった場所には、世界的にも有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」のフレスコ画があり、一目見に世界中から多くの人が訪れます。あまりにも人気なため、入場制限がかかっており、1回に入れるのは30人、15分間隔の入替制になっています。混雑を避けるためにも、事前にネットで予約してから行くのがおすすめです。 この記事ではサンタマリアデッレグラツィエ教会周辺でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
1〜5件を表示 / 全70件
ローマ - モニュメント・記念碑
ローマ市街を一望できる"記念堂" ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂は、ローマの中心部にあるヴェネツィア広場に面して建つ記念堂です。1870年にイタリア統一という偉業を成し遂げたヴィットリオ・エマヌエーレ2世の業績を記念して建てられました。16もの柱がアーチを描いて配置されたネオクラシック様式の白亜の建物は圧巻。数々あるイタリアの荘厳な建造物の中にあって「イタリアで最も目立つ建物」と称されています。幅135m・高さ70mと大きさもあり目立ちます。内部も見学可能。 イタリア統一時の軍事飼料などが見られる資料館も見られます。エレベーターに乗って屋上に上がることもできます。
スペイン広場周辺 - モニュメント・記念碑
ベルニーニの作品”船の噴水” スペイン広場にある噴水で、設計はベルニーニ。水はトレヴィの泉と同じアクア・ヴェルジネ(処女の水)である。モチーフは、テベレ川の氾濫で打ち上げられた船となっている。この場所は水圧が低く、水槽に船を半分しずめることで、水圧をあげている造りとなっている。
ヴェネト通り周辺 - モニュメント・記念碑
ローマ市内を歩くと、街角に泉が多くあることに気づくことでしょう。トレビの泉はそのなかでも最も有名ですが、そのほかにも由緒ある泉が点在しています。 モーゼの泉もそのひとつで、トレビの泉、パオラの泉とともにローマの三大噴水と呼ばれています。モーゼの泉は、正式にはフェリクス水道の泉という名称で、ローマ教皇シクストゥス5世が再建したことから、教皇に就任する前の名前をとって名付けられました。 サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会の近くにあり、大きなモーゼの彫刻が施されているのが大きな特徴。こちらを含めて、泉巡りをするのもおすすめの観光コースです。
メストレ - モニュメント・記念碑
サンマルコ時計塔は、世界でも有数の美しさといわれるサンマルコ広場にある時計塔です。 広場の北側に15世紀に建てられたもので、ブルーの文字盤が印象的な外観は、よく見ると頂上に2人のムーア人が。毎日12時が来ると、このブロンズ像が鐘を打ち鳴らす仕組みです。500年以上も時を知らせている歴史ある建造物ですが、細やかな装飾が美しく、ヴェネツィアの美しい街並みのシンボルとして親しまれているスポットです。 塔の内部から頂上へ登ることができますが、予約が必要となっています。広場と、その向こうに広がる街を一望する絶景が楽しめます。
広告