トラベルブックのすべての旅行・観光情報から米原・彦根・長浜に関する旅行・観光情報を人気順で探すことができます。世界の国、都市、エリアや目的、シーンにあった旅行・観光情報を絞り込むことが可能です。王道の観光コース、穴場、秘境、お土産情報など様々な旅行・観光情報から、あなたにぴったりな旅行情報を見つけてみましょう♪
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全27件
米原・彦根・長浜 - 焼肉・ホルモン
今回は彦根でおすすめの焼肉店をご紹介します。 彦根市は、琵琶湖で有名な滋賀県の近江湖東エリアに位置しています。国宝である彦根城やその城下町などには歴史的建造物が多く残っている人気観光地です。人気のゆるきゃら「ひこにゃん」や、観光散策はもちろん、グルメも充実しているエリア。なかでも日本三大和牛と称され、約400年の歴史をもつ滋賀のブランド牛、近江牛はぜひ味わってほしい逸品です。 彦根には近江牛をはじめ、柔らかくとろける食感の最高級のお肉を味わえるお店や、国産牛をリーズナブルな食べ放題で提供しているお店など、彦根ならではのお店も多くありますので、ぜひ参考にしてみてください。
米原・彦根・長浜 - 喫茶店
滋賀県長浜市の旧市街にある黒壁スクエアには魅力的な観光スポットがいっぱいあります。 黒壁スクエアとは黒漆喰に塗られた江戸時代から明治時代の伝統的な建築物を活かした、レトロでおしゃれなガラスの街です。ガラス作りが体験できる教室から、美術館、ギャラリー、ガラス工房などなど見所が満載で、一日中いても十分楽しめます。 その他、黒壁スクエアの街並みにピッタリ合った、レトロで素敵なカフェやレストランが軒を連ねていて、今回はそのなかでも特にオススメなカフェをご紹介します。観光の合間に素敵な空間で、美味しいスイーツとコーヒーでほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
米原・彦根・長浜 - ラーメン,カフェ,定食・大衆食堂,ランチ,ご当地グルメ
彦根は滋賀県の北東部にあり、昔から宿場町や彦根藩の城下町として発展し、現在では滋賀県東部の中心となる都市です。その彦根には彦根城を中心に、宿場町・城下町の街並み、千代神社や荒神山古墳などの歴史遺産、琵琶湖や多景島などの観光スポットがあり、たくさんの人が訪れています。琵琶湖に面しており、鮎などの琵琶湖産淡水魚、鮒寿司などの水産物加工品、近江牛・紅かぶら・彦根梨・彦根りんごなどの特産品もたくさんあり、それらを使った料理が食べられる飲食店が軒を連ねています。今回は、そんな彦根にたくさんある飲食店のなかから、和食やラーメン、おしゃれなカフェなど、デートにもおすすめで人気のランチが食べられる15店を紹介します。
米原・彦根・長浜 - グルメ
熊本のくまもん、今治のバリーさん、船橋のふなっしーなどの人気ご当地ゆるキャラに並び、可愛らしくて人気の「ひこにゃん」。このひこにゃんの出身地が滋賀県の「彦根」です。1番有名な観光地の彦根城をはじめ、お膝元の城下町や寺院など様々な観光スポットがあり、多くの方々で賑わっています。 さて、その彦根のもう1つの楽しみは、近江牛など美味しい食べ物がたくさんあることです。ランチにディナー、そしてカフェ休憩に色々と味わってみたいですよね。こちらでは彦根を訪れたらぜひ立ち寄っていただきたいおすすめの料理屋を5店舗ご紹介いたします。
米原・彦根・長浜 - 観光名所
豊臣秀吉が初めて城主になった街であり、城下町として発展した長浜市。パワースポットとして注目を集めている竹生島や、羽衣伝説と菊石姫伝説が伝わる神秘の湖・余呉湖など、歴史あふれるスポットは、訪れる人を神秘的な気持ちにさせてくれます。現在は博物館となっている長浜城の天守閣から、大名気分で琵琶湖を眺めてみたり、古い街角に軒を連ねる、ガラスショップや工房、ギャラリーをのぞいてみたり、さまざまな遊び方ができる街です。長浜市でおすすめの人気観光地を5か所紹介します。
1〜5件を表示 / 全406件
米原・彦根・長浜 - 海岸・海
鳥人間コンテストプラットホームは、読売テレビ製作のテレビ番組「鳥人間コンテスト選手権大会」の開催地となっている松原水泳場にあります。 「鳥人間コンテスト選手権大会」は、1977年から続く人力飛行機の滞空距離及び飛行時間を競う競技会で、その模様は、讀賣テレビ制作、日本テレビ系列で全国ネットの特別番組として放送されています。 松原水泳場に設置されるプラットホームは水面から高さ10mほどになり、様々な熱く感動的なドラマを繰り広げてきた鳥人間コンテストの人気に伴い、全国的に知られた人気の観光スポットになっています。
米原・彦根・長浜 - 観光名所
滋賀農業公園ブルーメの丘はドイツ・バイエルン地方の田舎町と農業をテーマにした、38万㎡の広大な敷地を擁するテーマパークです。菜の花やバラ、ひまわりやコスモスなど四季折々の花々が咲き誇る広大な花畑やヨーロピアンな建物は、ドイツの景観そのもの。動物とのふれあいや体験教室、ワークショップで子供も大人も楽しめます。芝そりやゴーカート、ミニSLや足漕ぎボートなど乗り物も充実しています。
米原・彦根・長浜 - 史跡・遺跡,広場・公園
豊公園は、織田信長による浅井攻めの功績により、信長から北近江を与えられた羽柴(豊臣)秀吉が初めて築いた居城である長浜城跡に明治42年に作られた公園で、豊臣秀吉にちなんで「豊公園」と名付けられました。 園内には、秀吉と長浜に関する資料や築城ジオラマが展示された長浜城歴史博物館や音楽が流れる洋風庭園や噴水、児童公園、テニスコートがあります。 自然豊かな公園内には、築城主、豊臣秀吉の象や太閤井戸などの遺構が見られます。また春には約6000本のソメイヨシノが咲き、城の天守閣(展望台)から見る桜の眺めは壮観です。
米原・彦根・長浜 - 博物館,観光名所
夢京橋あかり館は、彦根城の南西にのびる江戸時代の城下町を再現したレトロな通り「夢京橋キャッスルロード」にある灯りと香りのグッズを扱う土産店です。 江戸時代彦根の地場産業であり、「彦根ろうそく」と呼ばれ将軍への献上品にもなっていた和ろうそくやキャンドル、お香などの商品が揃います。彦根藩2代当主を雷雨から救ったという招き猫がモチーフとなった大人気キャラクター「ひこにゃん」を扱った商品も多く人気があります。 館内には、オリジナルキャンドル作りを体験できる「夢工房」を併設され、所要時間は1時間ほどで大人から子供まで気軽に挑戦することができます。
広告