このページではローマにある建築を紹介しています。建築は観光を楽しむ上で欠かせない要素ですよね。それぞれの時代精神を反映した建築様式やデザインを前にすれば、思わず心を奪われてしまいます。稀有な建築様式や、地域の歴史を反映した建物には、ユネスコ世界遺産に登録されているものも多くあり、観光名所になっています。ドイツのケルン大聖堂はゴシック様式としては世界最大級の建築で、重厚な存在感と美しいステンドグラスが特徴です。クメール建築の傑作であるアンコール・ワットや、インド=イスラーム文化の代表的建築として名高いタージ・マハル、キリスト教と土着神話のそれぞれの特徴が融合されたノルウェーのスターヴ教会も有名です。表現主義建築と言われるアイスランドのハットルグリムス教会は、噴き上がる溶岩をイメージした建物で人気を集めています。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全24件
ボルゲーゼ公園周辺 - 寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
ボルゲーゼ公園はイタリア・ローマにあるイギリス式の庭園です。ローマ内では2番目に大きな公園で、園内にはボルゲーゼ美術館などさまざまな建築物があります。ボルゲーゼ美術館内には、ベルニーニのダビデ像やダフネ像、ティツィアーノ、ラファエロ、カラヴァッジオの絵画が収められています。 この公園の中にある「ピンチョの丘」はローマの街を一望することができるポイントです。園内は散歩に適していて、早朝や昼下がり、夕暮れ時などそれぞれ違った魅力を感じることができます。また、園内には売店やカフェ、レストランがあるので地元のグルメを公園内で味わえます。この記事ではボルゲーゼ公園でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ローマ - 寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
ピラミデ駅はイタリアの首都ローマにある地下鉄の駅の一つです。ガイウス・ケスティウスのピラミッドが駅からすぐ近くにあり、ピラミッドを観光する際には便利な駅です。 ピラミッドはガイウス・ケスティウスが遺言で造るよう命じた本人のお墓で、紀元前1世紀頃に建てられました。その全貌はピラミッド横あるポルタ・サン・パオロ門から見ることができます。 ピラミデ駅近くにはレジステンツァ・デッロット・セッテンブレ公園やレストラン、カフェなどもあり、公園からはピラミッドも見えます。今回は、そんなピラミデ駅周辺の見どころについて紹介します。
ローマ・テルミニ駅周辺 - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園
ローマ歌劇場はオペラの本場、イタリアの雰囲気を体感できる劇場です。ローマ・テルミニ駅から徒歩約10分なので初めて訪れる方でもアクセスしやすく、ローマ観光で人気の高いスポットです。 1880年創立のイタリアを代表する歌劇場の一つで、通称、ローマ・オペラ座とも呼ばれています。劇場の天井には美しい絵が描かれており、席数は約1,600席、平土間のプラテア席、4階層からなるサイドバルコニー席、最上部のガレリアの3種類の座席があります。音響を考慮して設計されているので、オペラを鑑賞するならサイドバルコニーかガレリアがおすすめです。 今回はそんなローマ歌劇場周辺の見どころについてご紹介します。
トレヴィの泉周辺 - 寺院・教会,広場・公園,モニュメント・記念碑,城・宮殿,市場・夜市,旧市街・古い町並み
ガッレリアアルベルトソルディはイタリアのローマの中心に位置するショッピングモールです。地下鉄A線スパーニャ駅からは徒歩11分でアクセスすることができ、周辺にはトレビの泉、パンテオン、スペイン広場などローマの主要観光スポットがあります。 ガッレリアアルベルトソルディはアール・ヌーヴォー様式の歴史的な建造物をリノベーションして作られた施設で、イタリアのヨーロピアンな雰囲気を感じながらショッピングや食事を楽しむことが可能です。高級ブランドショップや地元民御用達のブティックが並び、オープンテラスを有するカフェもあります。今回は、そんなガッレリアアルベルトソルディ周辺の見どころについて紹介します。
オスティア・アンティカ - 城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,モダン建築,広場・公園
オスティア・アンティカはイタリア・ラツィオ州ローマにある港湾都市遺跡です。紀元前7世紀後半に王政ローマ第4代の王であったアンクス・マルキウスが設けたという神話がありますが、考古学的な裏付けは現在発表されていません。 ローマ市内からもアクセスしやすい観光スポットで、オスティア・リド線を利用してオスティア・アンティカ駅で下車するとすぐにアクセスできます。広大な遺跡は迷路のように広がっていて、所々に設けられている見晴らし台に登れば街全体を見渡すことができます。また、遺跡内にはメインストリートであるデクマーノ・マッシモやフォンターナ通り、オスティア・アンティカの劇場など見所もたくさんあります。 この記事ではオスティア アンティカでオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
周辺スポット
1〜5件を表示 / 全46件
ヴェネツィア広場周辺 - モダン建築
ローマには有名な7つの丘がありますが、そのうちのひとつがカピトリーノの丘。古代ローマ時代には神殿が建てられていた場所で、政治の中心地でした。 現在でも政治の中枢として行政機関が置かれており、それがローマ市庁舎 (セナトリオ宮)です。現存している世界の市庁舎の建物のなかでは最古で、観光スポットにもなっています。 庁舎内は、1年のうち数日だけ公開されているので、タイミングが合えば見学することも可能。なかでも古代ローマの政治指導者にちなんだユリウス・カエサルの間はおすすめ。見事なモザイク画が床に埋め込まれており、必見ポイントとなっています。
ヴェネト通り周辺 - 建築,観光名所
ローマ市内にある4つの噴水 (クワットロ フォンターネ)は、街中にある隠れた芸術作品として人気のスポット。9月20日通りとクワットロ フォンターネ通りの交差点にあり、交差点に面している建物の一部となっているのが大きな特徴。 1588年に教皇シクストゥス5世が造ったものとされ、4つの噴水にはそれぞれに神話に基づいた彫像があります。 その4つの彫像とは、テヴェレ川の神であるテヴェレ川男神、アルノ川の神であるアルノ川男神、ローマ神話に登場する女神ユノと女神ディアーナで、どれも思わず見入ってしまうほど、芸術性が高い彫像です。
コロッセオ / フォロ・ロマーノ周辺 - 史跡・遺跡
古代ローマ時代の"凱旋門" 首都ローマに位置し、古代ローマ時代の凱旋門。コロッセオとパラティーノの丘の間に位置し、コロッセオ観光のあとに立ち寄れる観光スポットである。ローマ建築の代表的なものであり、フランスのパリに建設されたエトワール凱旋門のモデルにもなっている。細かい彫刻等がすごく美しい。
ボルゲーゼ公園周辺 - モダン建築
ヴィラ メディチ(在ローマ フランス アカデミー)はローマにあり、かつてはメディチ家の別荘でした。1576年ローマでメディチ家の権勢を示すために購入した建物です。 現在はフランス・アカデミーが入っており、古代ローマ風の美術品がずらりと並んでいます。印象的なファザードや16世紀の天井画など注目したいところが多数あり、見学ツアーがあるので利用してみるのも良いでしょう。 庭園にはレスピーギの「黄昏のメディチ荘の噴水」のモデルにもなった噴水が見られます。とても落ち着いた雰囲気を持つ建物と庭園は見逃せないスポットです。
広告