このページではローマにあるモニュメント・記念碑を紹介しています。モニュメントや記念碑は、歴史上のできごとや人の功績を称えるために作られたもの。国や地域の象徴、歴史的な事件や戦争、記念日を示す目的があり、その形態は銅像やピラミッド、彫刻、門など多岐にわたります。各地にあるモニュメントは、都市の歩みを刻む歴史スポットやランドマークとして機能しています。ドイツのホロコースト記念碑やシンガポールの戦争記念公園といった戦争記念碑は、戦争による犠牲と深い傷跡を伝え、歴史から現代を見つめ直す機会を与えてくれます。エジプトのピラミッドやイースター島のモアイ像など、かつて存在した文明によるモニュメントは、目的や建築技術など今もなお謎に包まれたものが多く、有数の観光名所になっています。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全18件
ローマ - モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,文化遺産
ローマ・テルミニ駅はローマ中心部に位置する主要駅です。フィウミチーノ空港から直通電車で約40分、イタリアの主要都市とも繋がっているためイタリア観光の拠点となるスポットです。さらにパリやジュネーブなどへのアクセスも可能で、ヨーロッパ旅行の際に便利です。 そんなローマテルミニ駅の地下には地元スーパーもあり、食品はもちろん雑貨などを販売しており、ローマならではのお土産を購入できます。駅周辺にはホテルやカルボナーラ発祥の老舗レストランなどもあり、さらに駅から主要な観光スポットへはアクセスもしやすいのでローマ観光の際に必ず立ち寄る駅です。 今回はそんなローマテルミニ駅周辺の見どころについてご紹介します。
トラステヴェレ - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
トラステヴェレはイタリア・ローマの下町です。観光地からは少し離れたエリアであることから地元の人の集いの場所にもなっています。トラステヴェレは日本語に訳すと「テヴェレ川の向こう側」という意味です。現地の若者が行き交う歴史ある街並みを散策すればよりローマ旅行を楽しむことができますよ。雑貨屋さんや洋服屋さん、カフェなど現地の人に親しまれているお店で充実した時間を過ごしてみてください。ツアーガイドのオプショナルツアーに申し込めばガイドブックに載っていないトラステヴェレの魅力を知ることもできますよ。観光の後は本場のピッツァを味わってみてください。この記事ではトラステヴェレでオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ローマ - モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園
ドムスアウレアはローマの観光スポットの一つで、有名なコロッセオの前に位置しています。黄金宮殿と言われ、建てたのは悪名高きネロ皇帝です。愚帝と言われ、64年のローマの大火事後に贅の限りを尽くして建てた宮殿で、当時は高台に位置していた宮殿からなかなか消えない大火を眺めていたという話もあります。 そんな宮殿内部には天井や壁にフレスコ画があり、見応えがあるスポットとなっています。ただ、2000年以上前の建築物で老朽化が進んでいるため、見学の際は予約をしてヘルメット着用で入らなければいけません。ガイドツアーは英語かイタリア語を選べるのでイタリア語がわからない場合は英語ツアーをおすすめします。 今回はそんなドムスアウレア周辺の見どころについてご紹介します。
ローマ・テルミニ駅周辺 - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園
ローマ歌劇場はオペラの本場、イタリアの雰囲気を体感できる劇場です。ローマ・テルミニ駅から徒歩約10分なので初めて訪れる方でもアクセスしやすく、ローマ観光で人気の高いスポットです。 1880年創立のイタリアを代表する歌劇場の一つで、通称、ローマ・オペラ座とも呼ばれています。劇場の天井には美しい絵が描かれており、席数は約1,600席、平土間のプラテア席、4階層からなるサイドバルコニー席、最上部のガレリアの3種類の座席があります。音響を考慮して設計されているので、オペラを鑑賞するならサイドバルコニーかガレリアがおすすめです。 今回はそんなローマ歌劇場周辺の見どころについてご紹介します。
トレヴィの泉周辺 - 寺院・教会,広場・公園,モニュメント・記念碑,城・宮殿,市場・夜市,旧市街・古い町並み
ガッレリアアルベルトソルディはイタリアのローマの中心に位置するショッピングモールです。地下鉄A線スパーニャ駅からは徒歩11分でアクセスすることができ、周辺にはトレビの泉、パンテオン、スペイン広場などローマの主要観光スポットがあります。 ガッレリアアルベルトソルディはアール・ヌーヴォー様式の歴史的な建造物をリノベーションして作られた施設で、イタリアのヨーロピアンな雰囲気を感じながらショッピングや食事を楽しむことが可能です。高級ブランドショップや地元民御用達のブティックが並び、オープンテラスを有するカフェもあります。今回は、そんなガッレリアアルベルトソルディ周辺の見どころについて紹介します。
1〜5件を表示 / 全25件
ローマ - モニュメント・記念碑
ローマ市街を一望できる"記念堂" ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂は、ローマの中心部にあるヴェネツィア広場に面して建つ記念堂です。1870年にイタリア統一という偉業を成し遂げたヴィットリオ・エマヌエーレ2世の業績を記念して建てられました。16もの柱がアーチを描いて配置されたネオクラシック様式の白亜の建物は圧巻。数々あるイタリアの荘厳な建造物の中にあって「イタリアで最も目立つ建物」と称されています。幅135m・高さ70mと大きさもあり目立ちます。内部も見学可能。 イタリア統一時の軍事飼料などが見られる資料館も見られます。エレベーターに乗って屋上に上がることもできます。
スペイン広場周辺 - モニュメント・記念碑
ベルニーニの作品”船の噴水” スペイン広場にある噴水で、設計はベルニーニ。水はトレヴィの泉と同じアクア・ヴェルジネ(処女の水)である。モチーフは、テベレ川の氾濫で打ち上げられた船となっている。この場所は水圧が低く、水槽に船を半分しずめることで、水圧をあげている造りとなっている。
ヴェネト通り周辺 - モニュメント・記念碑
ローマ市内を歩くと、街角に泉が多くあることに気づくことでしょう。トレビの泉はそのなかでも最も有名ですが、そのほかにも由緒ある泉が点在しています。 モーゼの泉もそのひとつで、トレビの泉、パオラの泉とともにローマの三大噴水と呼ばれています。モーゼの泉は、正式にはフェリクス水道の泉という名称で、ローマ教皇シクストゥス5世が再建したことから、教皇に就任する前の名前をとって名付けられました。 サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会の近くにあり、大きなモーゼの彫刻が施されているのが大きな特徴。こちらを含めて、泉巡りをするのもおすすめの観光コースです。
ローマ・テルミニ駅周辺 - モニュメント・記念碑
ガイウス・ケスティウスのピラミッドは、イタリアのローマにあるローマに唯一あるピラミッドです。地下鉄B線ピラミデ駅から徒歩すぐでアクセス出来ます。 こちらは、紀元前18~12年の間に古代ローマ時代の執政官ガイウス・ケスティウス・エプロが自身の為に建てたお墓です。高さ36.40m基底部の一辺は29.50mあり、エジプト征服の際にエジプトの風習であるピラミッド型のお墓がローマでも流行りつくられた、と言われています。 見どころは、エジプトのピラミッドとは違い急勾配となっている点や白色の大理石で外観が出来ている点です。
ヴェネツィア広場周辺 - モニュメント・記念碑
”マルクスアウレリウスの戦勝記念”の塔 マルクスアウレリウスの記念柱は皇帝マルクスアウレリウスの戦勝の栄誉を称えて建設されたコロンナ広場の中央にある巨大な円柱である。戦闘の様子が描かれたドーリア式の螺旋状のレリーフが施されており、トラヤヌスの記念柱に倣って作られたとされ、夜はライトアップされ、昼とは違う雰囲気がある。
広告