トラベルブックのすべての旅行・観光情報からシエナに関する旅行・観光情報を人気順で探すことができます。世界の国、都市、エリアや目的、シーンにあった旅行・観光情報を絞り込むことが可能です。王道の観光コース、穴場、秘境、お土産情報など様々な旅行・観光情報から、あなたにぴったりな旅行情報を見つけてみましょう♪
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全9件
シエナ - 自然・景勝地
シエナはイタリア中部のトスカーナ地方を代表する都市です。中世の雰囲気が残る旧市街は、1995年に「シエーナ歴史地区」として世界遺産にも登録されています。世界一美しい広場と称される「カンポ広場」には、高さ88mのマンジャの塔やゴシック建築が美しい市庁舎があり、シエナの街並みを一望できるスポットとして人気があります。また、毎年7月2日と8月16日に行われる「パリオ祭り」はシエナ伝統のお祭りで、馬のレースは多くの人で盛り上がります。旧市街にはハイブランドショップや雑貨店、ブティック、レストランなどもあり、お土産探しにも最適です。 この記事ではシエナでオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
シエナ - 高級ホテル
シエナ(シエーナ)は、イタリアのトスカーナ州中部にあります。中世には金融業で栄え、ルネサンス期には芸術の中心地として重要な役割を果たしたことでも知られます。中世の面影を色濃く残す旧市街は「シエーナ歴史地区」として世界遺産にも登録されていて、一年を通して世界中から多くの観光客が訪れます。中世の広場としてはヨーロッパ最大級の規模を誇るカンポ広場を中心に市街地が広がり、イタリアで最も美しいファサードを持つといわれるシエナ大聖堂をはじめとして、見どころもいっぱいです。そんなシエナで、おすすめの高級ホテルを紹介します。ぜひ、素敵な旅のプランに役立てくださいね。
シエナ - 城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
カンポ広場はイタリア・シエナの中心部に位置する歴史ある広場です。中世の広場としてはヨーロッパ最大級で「世界一美しい広場」と言われています。 そんなカンポ広場の特徴といえば、貝殻の形をしていることです。広場全体が9つの線で分かれた貝殻の形をしており、これは広場が作られた当時、9人の支配者がいたことに由来しています。広場には「ガイアの泉」という噴水があり、戦争の際の水の確保のために造られたスポットでした。現在は地元民の憩いの場となっており、訪れると座って寛ぐ人が多くいます。 広場周辺には、プブリッコ宮殿やマンジャの塔などもあり、シエナの観光の拠点にもおすすめです。今回は、そんなカンポ広場周辺の見どころについてご紹介します。
シエナ - 格安ホテル
シエナは、イタリアの中部、フィレンツェから南へ約60kmにあるトスカーナの古都です。13~14世紀に最盛期を迎え、かつてはフィレンツェとトスカーナ地方の覇権争いが繰り広げられた、丘の上にある町です。世界一美しいとされるカンポ広場を中心に、中世の町並みが広がっていて、1995年には旧市街が「シエーナ歴史地区」として世界遺産に登録されました。また、毎年7月2日と8月16日に行われるパリオ祭は、世界的にも有名で、必見です。コントラーダと呼ばれる地区に分かれ、地区の名誉を賭けた競馬レースが繰り広げられます。さらに、さまざまな広場では曜日ごとに定期市が立ち、オリーブオイルやワインなどの買物を楽しめます。そんなシエナの観光・宿泊でおすすめ格安ホテルを紹介します。なお、値段は時期や人数によって異なるのでご注意ください。
シエナ - ゲストハウス・ホステル,格安ホテル
今回はシエナのおすすめ格安ホテル・宿泊施設を10選紹介します。 トスカーナ州中部にあるシエナ。国際ゴシック様式の面影を色濃く残している街として有名です。治安の良さでも知られており、人気の観光地になっています。年間を通して多くの観光客が訪れており、宿泊施設も充実しています。格安で宿泊することができるホテルなども多く、人気です。格安と言っても、快適に過ごすことができる設備やサービスが整っているところが多く、お得にシエナ滞在を楽しむことができます。値段は時期や人数により変動するので確認が必要です。
周辺スポット
1〜5件を表示 / 全40件
シエナ - 美術館
サンタ マリア デッラ スカラ救済院は、トスカーナ地方のシエナにあるシエナ大聖堂前の広場に建つテレビや雑誌でも有名な建物です。ルネサンス期には、孤児、貧者などのための救済院でしたが、現在は美術館になっています。 現存しているヨーロッパで最古の病院建築です。広い建物内には、美しいフレスコ画や、スカラ救済院の出来事を描いた絵、昔の医療器具なども展示されていて、ガイアの噴水、礼拝堂、ホールなどがあり、歴史を感じられ見応えのあるスポットです。 広い建物なので時間を多めに作ってぜひ訪れてみて下さい。
シエナ - 史跡・遺跡,文化遺産
中世の姿を今に残す"歴史地区" トスカーナ地区にあるシエナ歴史地区は、1995年に世界遺産として登録されている中世のヨーロッパの街並みが多く残っている地区です。13~14世紀に中世ヨーロッパの金融業の中心として栄え、12~15世紀にかけて整えられたゴシック様式やロマネスク様式のシエナ色と呼ばれる赤褐色の美しいレンガ造りの建物が建ち並んでいます。 ゆっくりと散策するだけでもタイムスリップしたような気分を楽しめる観光スポットです。 シエナ地区には、美しい扇形の世界で一番美しい広場と呼ばれるカンポ広場、マンジャの塔、シエナ大聖堂など見所ある観光スポットがたくさんあるのでおすすめです。
シエナ - 城・宮殿
プッブリコ宮(市庁舎)は、世界で一番美しい広場と呼ばれている、カンポ広場に位置する13世紀末~14世紀前半に建てられたゴシック建築が美しい建物です。 現在でも市庁舎として使用されており、イタリアで2番目に高い102メートルの高さがあるマンジャの塔があることで有名な場所です。 建物の中に入るには、チケットを購入する必要があります。見られる場所は限定されていますが市立美術館もあり、フレスコ画や祭壇画など数多くの画が飾られており、天井のフレスコ装飾も美しく見る価値のあるスポットです。シエナに訪れた際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
シエナ - 建築
カンポ広場にある”102mの塔” トスカーナ地方のシエナの中心地にあるカンポ広場に建つシンボル的な存在のマンジャの塔。14世紀にアレッツォの芸術家であるディ・リナルド兄弟が設計し、アゴスティーノ・ディ・ジョヴァンが任されて建築されました。 イタリアで2番目に高く102メートルの高さがある塔です。時間指定のチケットを購入し、荷物をロッカーに入れると、展望台まで登ることができます。 エレベーターはないため歴史を感じられる石造りの階段を1段1段上ると頂上の展望台に着きます。美しいシエナの街並みや扇形のカンポ広場も見下ろすことができ絶景を堪能できます。
シエナ - 広場・公園
穏やかな傾斜の"扇状の広場" トスカーナ地方を代表するシエナにあるカンポ広場は、世界で一番美しい広場と呼ばれている、扇形をした街の中心地にある広場です。 広場には、シンボル的な存在のマンジャの塔をはじめ、市庁舎や広場を囲むような形でレストランやカフェが建ち並び、シエナ市民の集いの場所として利用されています。 またカンポ広場では、年に2回、伝統的な競馬の祭り「パリオ」が夏季に行われます。伝統衣装に身をまとったパレードが行われた後に、競馬レースが行われ約4万人を動員し、その模様がイタリアで生中継され、世界中から観光客が訪れる程人気があります。
広告