このページではボルゲーゼ公園周辺にある観光名所を紹介しています。世界には1度は見てみたい絶景や宮殿、遺跡、夜景など多くの観光名所があります。定番の観光スポットして人気の場所には、時代を超えて人々を惹きつける魅力があります。雄大な自然が織りなす美しい景観や、歴史の痕跡を残す遺跡や建物はきっと心揺さぶられるはず。人気観光名所のインドのタージ・マハルは、インド・イスラーム文化を代表する有名建築の1つです。世界一美しい霊廟とも言われ、荘厳な美しさから世界遺産にも登録されています。ほかには、滝や草原、森林といった自然が日本とは比べ物にならないほどのスケールで広がるアメリカのヨセミテ国立公園や、『千と千尋の神隠し』のモデルになったとも言われる台湾の九份、水面がさまざまな色に彩られる神秘的な景観で知られる中国九寨溝も有名な観光地です。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
エリア
広告
1〜3件を表示 / 全3件
ボルゲーゼ公園周辺 - 寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
ボルゲーゼ公園はイタリア・ローマにあるイギリス式の庭園です。ローマ内では2番目に大きな公園で、園内にはボルゲーゼ美術館などさまざまな建築物があります。ボルゲーゼ美術館内には、ベルニーニのダビデ像やダフネ像、ティツィアーノ、ラファエロ、カラヴァッジオの絵画が収められています。 この公園の中にある「ピンチョの丘」はローマの街を一望することができるポイントです。園内は散歩に適していて、早朝や昼下がり、夕暮れ時などそれぞれ違った魅力を感じることができます。また、園内には売店やカフェ、レストランがあるので地元のグルメを公園内で味わえます。この記事ではボルゲーゼ公園でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ボルゲーゼ公園周辺 - 寺院・教会,広場・公園,旧市街・古い町並み
ローマのピンチャーナ地区、スペイン階段のそばにあるのが、ボルゲーゼ公園です。17世紀にボルゲーゼ卿のヴィラとして作られたものを改修しており、80ヘクタールという広大なイギリス式庭園内には、さまざまなものがあり市民の憩いの場となっています。 美しい庭園のなかの散策や、レンタサイクルでのサイクリング。湖の庭園といわれる池でのボート、ミニ遊園地やミニ動物園、ボルゲーゼ美術館、ローマを一望するピンチョの丘、カフェやレストランなどがあり、さまざまな楽しみ方ができることが魅力です。 今回は、そんなボルゲーゼ公園周辺の見どころについて紹介します。
ボルゲーゼ公園周辺 - モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,城・宮殿,旧市街・古い町並み
ローマ現代アート美術館はイタリアのローマ内にある観光スポットの1つです。MACROの愛称で親しまれている美術館で、モダンなアート作品を数多く展示しています。テルミニ駅から市バス38番を利用すればアクセスすることが可能です。 1999年にベローニ社のビール工場跡地に展示スペースが設けられたことがローマ現代アート美術館のはじまりで、フランス人建築家オディール・デックによって大改装されました。館内にはイタリア人アーティストが手掛けるアート作品の多くが展示されていて、映像作品やモニュメントなどジャンルもさまざまです。今回は、そんなローマ現代アート美術館周辺の見どころについて紹介します。
1〜5件を表示 / 全8件
ボルゲーゼ公園周辺 - 美術館,博物館,観光名所
「プロセルピナの略奪」は、建築家としても多くの作品を残している、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニの彫刻家としての代表作。 ローマのボルゲーゼ公園内にあるボルゲーゼ美術館に収蔵されています。イタリアのルネッサンス様式やバロック様式のコレクションを収蔵したこの美術館のなかでも必見の作品です。 古代ローマの詩人・オイディウスの作品から題材をとっており、冥界の王・ハデスに見初められた大地の女王の娘であるプロセルピナが、黄泉の国に連れ去られていく場面を表現したものです。大理石の彫刻ですが、そのリアリティあふれる造形には、息を呑むことでしょう。これがベルニーニ23歳の時の作品というのも驚きです。
ボルゲーゼ公園周辺 - 寺院・教会
サンタマリアデッラヴィットーリア教会は、地下鉄のA線Repubblica駅から徒歩3分ほどの9月20日通りにあります。 こちらは1626 年に完成したバロック様式で、勝利の聖母教会という意味が込められた教会となります。 教会の内部は、左右に3つずつの合計6つの礼拝堂があり、バロック建築の特徴でもある翼廊とキューポラ、アプシスがあります。 見所は、左翼廊にあるコルナーロ礼拝堂にある、ベルニーニの作品の1つである「聖テレーザの法悦」の彫刻です。聖テレサが、夢で見た天使に黄金の槍で心臓を突かれる瞬間を大理石で再現したものです。映画の天使と悪魔でも登場します。その他、黄金にキラキラと輝く美しい主祭壇なども見応えがあります。
ボルゲーゼ公園周辺 - 美術館,観光名所
イタリア現代アートが集まる"美術館" 市内中心部のピア門近くにある現代アート美術館。略称はMACRO(マクロ)。設立は1883年で、現在の建物は旧ビール工場をリノベーションしたもの。1960年代から現代に至るイタリア人アーティストの作品を所蔵し、アートだけではなく、音楽、映画、演劇、ダンス、文学など多彩な文化催事を開催する場所として親しまれている。
ボルゲーゼ公園周辺 - 広場・公園
ローマには有名な噴水がいくつかありますが、タツノオトシゴの噴水もそのひとつ。ボルゲーゼ公園の中にあり、公園のシンボル的存在となっています。 ボルゲーゼ公園は、ローマの中心部にあるイギリス式庭園の公園で、ローマで2番目の大きさを誇ります。公園内にはボルゲーゼ美術館、ローマ国立近代美術館などがあり、観光スポットとしても人気。 タツノオトシゴの噴水は、そんな広大なボルゲーゼ公園のカヴァッリ・マリーニ通りとプパッツィ通りが交わるあたりにあります。円形の広場の中心に噴水があり、4体のタツノオトシゴの彫像が噴水を支えているデザインとなっているのが特徴です。
ボルゲーゼ公園周辺 - 広場・公園
シエナ広場は、ボルゲーゼ公園内にある広々としたオープンスペースです。公園内の中央部辺りにあります。広場という名前が付いていますが、噴水があったり休憩するベンチがあったりなど人々の憩いの場という雰囲気は全くありません。 競技トラックが整備されている長円形の競技場のような雰囲気となっています。運動が行われている訳ではなく、以前は馬術の競技場として使われていた、という歴史があります。 ボルゲーゼ公園の散策ルートになっていることが多くあり、美術館や動物園などの観光の見所を見てから立ち寄って頂くのもおすすめとなります。ホーストラック以外は広々としてますがほぼ何もなく、10分前後あれば十分に見て回ることが可能です。
広告