1. 観光
  2. 東海 観光
  3. 三重 観光
  4. 伊勢 観光
  5. 伊勢神宮内宮(皇大神宮) 観光

伊勢神宮内宮(皇大神宮)

2000年の歴史を持つ「心のふるさと」

伊勢神宮内宮(皇大神宮)は天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀る日本古来からのパワースポットです。伊勢神宮は「お伊勢さん」の愛称で親しまれており、皇大神宮(内宮)と豊受大御神をまつる豊受大神宮(外宮)をはじめ125の宮社全てを含め「神宮」と呼びます。お参りは外宮から内宮の順で回るのが習わし。荘厳な空間の中、四季折々の景観が広がります。

2000年の歴史を持つ「心のふるさと」

基本情報

住所
三重県伊勢市宇治館町1
アクセス
[電車]JR・近鉄「伊勢市」
駐車場
駐車場 あり

アクセス

三重県伊勢市宇治館町1

周辺のスポット

おかげ横丁

おかげ横丁

おかげ横丁は伊勢神宮皇大神宮鳥居前町の真ん中に位置する観光スポットです。伊勢路を代表する建築物を移築し、おかげ参りで賑わいを見せた江戸末期~明治初期の町並みを再現。伊勢志摩の名物が揃う土産物屋や食事処などが並んでおり、ショッピングや食べ歩きが楽しめます。唯一の有料施設「おかげ座」では、映像と模型で江戸時代のおかげ参りを見ることができます。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から920m

おはらい町

おはらい町

おはらい町は内宮宇治橋前から五十鈴川沿いに広がる伊勢神宮・内宮の鳥居前町です。約800m続く石畳の道に郷土料理を提供する飲食店や特産品の並ぶ土産物屋などが軒を連ねており、買い物や食事を楽しめます。伊勢特有の切妻・入母屋・妻入り様式の建物や歴史的建造物も見どころの一つ。中央にある「おかげ横丁」もおすすめのスポットです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から1,084m

猿田彦神社

猿田彦神社

猿田彦神社は開運招福の神・猿田彦大神を祀っている神社です。ものごとの最初に現れ全てを良い方向へ導いてくれる神様として知られており、学業成就や仕事運上昇、交通安全祈願に多くの人が訪れます。境内にある佐瑠女神社は縁結びや芸事のご利益があるとされ、特に女性に人気。伊勢神宮から徒歩10分なので、お伊勢参り途中での参拝がおすすめです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から1,455m

天の岩戸

天の岩戸

天の岩戸は天照大御神(アマテラスオオミカミ)が姿を隠したという伝説の残る洞窟です。神路川上流の山の中にあり、岩穴から流れ落ちる豊富な湧き水は「名水百選」に選ばれています。夏でもひんやりと涼しく、快適。入り口にある樹齢360年以上のオオシマザクラは「岩戸桜」と呼ばれ、春には若葉を伴った純白の花が見ごろを迎えます。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から6,277m

二見浦

二見浦

二見浦は大小の岩が並ぶ「夫婦岩」で知られる五十鈴川の三角州地帯です。平安時代より伊勢の名勝地として知られ、様々な歌にも詠まれてきました。夫婦岩の間に見える富士山から日が昇る、夏至の「ダイヤモンド富士」も有名。海沿いの「二見興玉神社」は開運や家内安全・交通安全に御利益のあるパワースポットとして多くの参拝客が訪れています。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から7,903m

二見興玉神社

二見興玉神社

二見興玉神社は沖合約700m先にある猿田彦大神ゆかりの霊石を「興玉神石」を敬う神社です。正面の夫婦岩は興玉神石を拝する鳥居の役割があり、縁結び・夫婦円満・交通安全などのご利益があるとされています。古くから伊勢参宮の禊場としても知られており、現在でもこの神社に参拝し、お祓いを受けてから神宮へ参拝に向かう人も多いです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から8,265m

夫婦岩

夫婦岩

夫婦岩は古くより日の出遙拝所として知られてきたスポットです。寄り添うように並んだ大小二つの岩がしめ縄で結ばれており、縁結びや夫婦円満のシンボルと言われています。5~7月には夫婦岩の間から昇る日の出を見ることができ、特に夏至の日に富士山から日が昇る「ダイヤモンド富士」と呼ばれる絶景を見られるスポットとして有名です。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)から8,329m

伊勢神宮内宮(皇大神宮)のその他の情報

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2024, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.