プランテルEXの効果は?口コミ・使い方・副作用について紹介
更新日: 2025年1月19日
髪の毛が薄くなってくると誰でも気になるもの。特に男性の場合は、薄毛になってくるとビジネスシーンでもオフタイムでも、ポジティブに振る舞えなくなる人もいることでしょう。そうなる前の対処法としては、育毛剤を利用してみるのもひとつの方法。しかし育毛剤は多くの種類が出ており、どれを選んだらいいのか悩んでしまいます。
そこでおすすめなのがプランテルEX。数ある育毛剤の中でも、さまざまな注目成分を配合していることで、今話題を集めている1本です。今回は、プランテルEXを取り上げて、その成分、効果、使い方などを詳しく解説していきます。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
育毛剤と発毛剤の違いは?
プランテルEXは育毛剤の一種ですが、毛髪のケアということでは、そのほかに発毛剤もあります。一見似ているように思えますが、その違いは少なくありません。最も大きな違いは、育毛剤は「医薬部外品」ですが、発毛剤は「医薬品」だということ。そこでまず最初に、発毛剤・育毛剤それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
育毛剤
育毛剤は医薬部外品に分類されているので、ドラッグストアなどでも手軽に手に入れることができます。そしてその特徴として挙げられるのが、すでに生えている毛髪にアプローチするということ。成長促進や頭皮環境を健康に保つことで、抜け毛を防止することに役立ちます。そのため薄毛が気になり出した人はもちろん、まだその徴候がない人にもおすすめ。
発毛剤
一方発毛剤は医薬品のため、クリニックで処方してもらいます。そして、毛髪が抜けてしまった後、新たに毛髪を生やすために使用するのも育毛剤との大きな違い。もちろん、現在生えている毛髪が抜けないようにすることにも効果を発揮します。そのためすでに毛髪が抜けて薄毛となってしまっている人には、発毛剤のほうがいいといえるでしょう。
プランテルEXの配合成分とその効果とは?
プランテルEXは、毛髪関連商品を手がけているユーピーエスが、毛髪再生医学を取り入れて開発した医薬部外品の育毛剤で、2018年に登場しました。育毛はもちろん、血行促進作用、抗炎症・消炎作用で頭皮を健康に保つ、正常なヘアサイクルに導くなどの効果が期待できます。ここではその効果を引き出す成分について紹介していきます。
【医薬部外品】プランテルEX
- 定期初回価格:5,170円(税込)
成分1:リデンシル
リデンシルは、スイスのメーカーが開発した成分で、世界的な化粧品原料展示会「in-cosmetics(インコスメティック)」で銀賞を受賞した実績があります。毛乳頭と幹細胞という、毛髪の生育に重要な役割を果たす部位に作用するのが特徴で、毛髪の成長を促すことが期待できます。プランテルEXには、このリデンシルが5%と高濃度で配合されています。
成分2:ペブプロミンα
ペブプロミンαは、ユーピーエスが独自に配合した成分。ヒオウギ、ボタン、ビワ葉が含まれており、研究の末に導き出された最適な比率で組み合わせてあります。AGA(男性型脱毛症)の原因酵素の分泌を抑制する作用もあります。
成分3:発毛促進成分
センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、ジフェンヒドラミン塩酸塩という3つの有効成分が入っているのもポイント。センブリエキスには、頭皮の血行を促進する効果があり、グリチルリチン酸ジカリウムとジフェンヒドラミン塩酸塩は、抗炎症作用がある成分として知られています。この3つが毛髪が育ちやすい頭皮環境に整えてくれます。
成分4:植物由来成分
毛髪の生育には、頭皮環境が健康であることが重要。そのためには、血行の促進や保湿をすることが大事になってきますが、プランテルEXでは頭皮環境を健やかな状態に保つために、植物由来の成分を配合。ローズマリーエキス、カンゾウ葉エキス、大豆エキス、クロレラエキスなどその数は23種類にのぼります。これらの成分が角質層まで浸透して、頭皮の健康をサポートしてくれます。
成分5:アミノ酸
毛髪の主成分はケラチンと呼ばれるタンパク質で、さまざまなアミノ酸からできています。毛髪の健康のためにはそれらのアミノ酸は必要不可決で、プランテルEXにはアミノ酸を16種類配合。主なものはリジン塩酸塩、グリシン、アスパラギン酸などで、毛髪を構成している主要なアミノ酸が中心。そのため効率よく頭皮環境を整えることが可能です。
無添加
ここまで紹介したように、プランテルEXには育毛にうれしい成分が多く配合されていますが、頭皮に負担をかけてしまっては意味がありません。そのため無添加にもこだわっています。合成着色料、合成香料、パラベン、鉱物油、シリコン、紫外線吸収剤が一切使われておらず、頭皮に配慮した商品です。
プランテルEXの使い方
評判のいいプランテルEXですが、配合成分が効果を発揮するためには、使い方にも気を使いたいところ。適切ではない方法で使用しては、せっかくの成分が活かされず、費用の無駄になりかねません。そこでここでは、 プランテルEXの使用方法を紹介。いつ・どのように・どうやって使うのがいいのかを解説していきます。
頭皮の汚れをシャンプーできちんと落とす
シャンプーをした後は、プランテルEXを使用するベストなタイミングですが、しっかりと汚れを洗い落としてから使うのがポイント。頭皮・毛髪は、日中の間にホコリや分泌された皮脂が付着しているもの。そうした汚れが残っている状態でプランテルEXを使用しても、うまく頭皮に浸透していきません。そのためきれいに洗い流してから使うようにしましょう。
使う前に頭皮を乾かす
シャンプーした後は、タオルで拭いて乾かしてからプランテルEXを使いましょう。濡れたままで水分が多い状態では、液が薄まってしまい効率的に浸透していきません。しかし完全に乾かしてしまうのも、スムーズな浸透を妨げてしまいます。少しだけ湿り気があるのがベストなので、乾かすのは7~8割程度にとどめてから使用するといいでしょう。
頭皮にかける
毛髪の育成には土台となる頭皮が大事。そのためプランテルEXは、頭皮にかけるようにしてください。毛髪にかけても本来の効果は発揮できません。まず薄毛が気になる場所の毛髪をかき分けて、頭皮が見えるようにします。その上で頭皮に直接振りかけるようにしましょう。やりづらい時は、鏡に映しながらするとスムーズにできます。
広告
どのくらいで効果が出る?
育毛剤は短期間の使用では効果が出にくいもの。そして毛髪環境には個人差もあることから、効果が出るのが遅い人もいることでしょう。そのため効果が感じいられないからといって、1~2ヶ月で使用を止めてしまうのは避けましょう。もう少し継続したら効果が出る可能性もあるからです。そのため最低でも3ヶ月、できれば半年は継続使用してみましょう。
プランテルEXをさらに効果的に使うための方法
さまざまな有効成分が含まれているプランテルEXですが、育毛剤を使うのであれば、より効果的な使い方をしたいところです。そのためには活習慣を見直してみるのもおすすめ。というのも、知らないうちに頭髪環境に悪影響を及ぼすことをしている可能性があるからです。ここでは5つの方法をピックアップして解説していきます。
睡眠
育毛にとって大事なことはいくつかありますが、睡眠はその中でも特に重要。その理由は、毛髪が育つために必要な成長ホルモンが、睡眠時に分泌されるからです。また睡眠時間が少ないと代謝が衰え、毛髪に十分栄養が行き渡らなくなります。結果として毛髪が細くなり抜けやすくなることも。まずはしっかりとした睡眠をとることが、育毛への第一歩といえるでしょう。
食生活
食生活の乱れは健康を損なう原因となりますが、毛髪の生育にも影響を及ぼします。そうならないためにも、積極的に摂取したいのがタンパク質。タンパク質は毛髪の主成分でもあり、育毛には欠かせません。そして一緒に亜鉛やビタミンを摂ることもおすすめ。亜鉛はタンパク質の合成に必要で、ビタミンは血行促進や頭皮を丈夫にする働きがあります。
運動
運動の中でも有酸素運動が育毛には有効。有酸素運動は血行を促進させ、血液ととともに必要な栄養を毛髪に届けることができます。また運動をすることで、汗とともにDHTを排出させることも期待できます。DHTとは男性ホルモンのひとつで、AGAの原因といわれているもの。そのDHTを体外に出すことで、抜け毛を未然に防ぐことも望めます。
ストレス
ストレスをためることが体によくないことは知られていますが、頭髪にもいい影響を与えません。ストレスを感じると筋肉が緊張するため、血行が悪くなり毛髪への栄養供給が滞ることになります。また、すでに紹介したように、快適な睡眠や栄養バランスのとれた食生活は育毛にとって重要ですが、ストレスがかかると、睡眠・食生活のリズムを崩すことにつながります。
頭皮マッサージ
普段から頭皮をマッサージすることは、血行を促進させ、育毛にもプラスの作用をもたらします。やり方は簡単で、頭皮を指先で軽く揉むようにするだけOK。力を入れる必要はなく、1日1回でもかまいません。運動をするための時間がとれない人でも、頭皮マッサージなら空いた時間に手軽にできるので、ぜひ取り入れてみてください。
副作用はある?
広告
プランテルEXは、植物由来の成分を使うなど、頭皮やさしい設計となっています。また、合成香料、合成着色料など、地肌に負担にかかる添加物も使用していません。そのため副作用が起こるとは考えにくいでしょう。ただ個人差があるので、なかにはかゆみやかぶれが出る人もいるかもしれません。そんな時は一旦使用を中止して、メーカーの相談窓口に連絡しましょう。
プランテルEX購入方法は?
プランテルEXは通販のみの取り扱いとなっており、ドラッグストアなどでは購入することができません。大手通販サイトでも買うことは可能ですが、おすすめはメーカー公式サイトから購入すること。大手通販サイトよりも安くなっており、購入方法も3種類から選択が可能。ここではお得な定期コースを中心に紹介していきます。
購入方法は3種類
購入方法は単品購入と定期コースの2つ。さらに定期コースは2パターンあるので、合計3種類の方法で買うことができます。単品購入はその都度購入する方法で、必要な時だけ利用できますが送料がプラスされます。定期コースは、「毎月1本お届け定期コース」と、「3ヶ月に1回3本まとめてコース」の2つ。送料は無料で、単品購入よりも1本あたりの価格も安くなっています。
定期コースのポイント1.いつでも解約ができる
定期購入で利用者が不安に思うことのひとつが回数縛り。最低の利用回数が決められており、それをクリアしないと解約できないなどの条件があると、やはり手を出しづらくなります。しかしプランテルEXの定期コースはいつでも解約が可能。回数縛りもないので、1回だけ利用して解約することもできます。手続きは電話で連絡するだけでOK。
定期コースのポイント2.休止できる
また定期コースには休止制度もあります。解約するほどではないものの、しばらく使用を中止したい、あるいは長期出張で家を空けるので配送を止めてほしい、といった場合に利用できるので、とても使い勝手がいいといえます。一度解約すると、再開したい時にまた申し込み手続きをする必要があるので、休止制度をうまく活用しましょう。
定期コースのポイント3.30日間の全額返金保証つき
プランテルEXを使ってみたのに効果が感じられない、といった人も中にはいるかもしれません。そんな時は全額返金保証制度を利用しましょう。商品が届いて30日間以内なら、メーカーに連絡の上、商品を返送すれば商品代金を返金してくれます。ただし対象は定期コースで単品購入の場合は適用外。また利用できるのは初回購入時のみとなります。
プランテルEXの購入はこちらから
【医薬部外品】プランテルEX
プランテルEXの特徴
・育毛成分リデンシルを高濃度5%配合
・23種の植物由来成分、16種のアミノ酸配合
・パラベン/ 合成香料/ 合成着色料/ 鉱物油/ シリコン/ 紫外線吸収剤 不使用
・定期コースの場合30日間返金保証付き
リデンシルを5%という濃度で配合した育毛剤。さらに23種類の植物由来成分や、16種類のアミノ酸も配合しており、頭皮に優しい処方。血行を促進し、頭皮の保湿にもなるのでフケなどのお悩みもケアしてくれます。ベタつきが少なく、スタイリングがしやすいのも人気の理由で、使い心地にこだわる方にもおすすめできます。
【医薬部外品】プランテルEX
- 定期初回価格:5,170円(税込)
ブランド | プランテル |
---|
プランテルサプリEX
プランテルサプリEXは、60種類の栄養成分を配合した栄養機能食品。体の内側からコンディションを整えて、育毛をサポートしていきます。亜鉛、ノコギリヤシ、エゾウコギエキス、コラーゲンペプチドなどが含まれており、さらにビタミン、ミネラル、アミノ酸なども配合。なかでも亜鉛は、皮膚・粘膜の健康維持に重要な役割を果たす成分として知られています。
プランテルEXスカルプシャンプー
育毛剤のプランテルEXと同じく、リデンシルとペブプロミンαを配合しているのが大きな特徴。それだけに育毛剤とは好相性で、育毛剤の使用前にシャンプーをすれば、汚れや皮脂を取り除き、より効果を引き立ててくれます。そのほかセンブリなどの東洋成分14種類、アセロラ種子エキスなどの西洋成分5種類を配合。また無添加のアミノ酸系のシャンプーなので、地肌にやさしいのもポイント。
まとめ
男性にとって薄毛は自信喪失につながる深刻な毛髪トラブル。薄毛が気になりだしたら、毛髪のケアをすることが重要になってきます。プランテルEXはさまざまな有効成分を配合しており、頭皮環境を整えて抜け毛を防ぎ、発毛を促進してくれる育毛剤。薄毛の人はもちろん、まだ健康な毛髪の人にも予防のためにおすすめできる1本です。
育毛剤に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告