
【長野】湯田中渋温泉郷・志賀高原でおいしい食事が楽しめるグルメの名店10選
更新日: 2023年12月3日
国内有数の観光スポットである志賀高原の麓に湯田中渋温泉郷があります。地面を掘ればすぐに温泉が湧くという恵まれた大地は1300年以上も枯れることがなく、江戸時代には、俳人「小林一茶」ゆかりの湯でした。100%掛け流しの温泉は源泉によって無色から緑、白、褐色と様々な色があり効能もそれぞれですので、自分好みの湯を探したり、温泉巡りを楽しむことができます。また、「温泉につかる猿」がいる野猿公苑がすぐ近くにあるので、少し足を伸ばせば愛らしい猿たちを見ることもできます。
高原でレジャーを楽しみ、温泉で汗を流した後、〆にはやはり、おいしいものを食べたいですよね?有名な観光地だけあって名店が揃っていますが、今回はその中でも人気の10店をご紹介します。長野ならでは!このお店だけ!と、旅先で絶対に欲しい特別感のあるお店が揃っています。ぜひ参考にしてみてください。
目次
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
湯田中渋温泉郷エリア
■羅臼庵
最初におすすめする湯田中渋温泉郷・志賀高原のグルメ名店は「羅臼庵」。民家風のお店で、店内には大きなテーブルにソファーと、田舎のおじいさんの家に遊びに来たようなくつろげる雰囲気ですが、人気店なのでいつも混雑しています。そばメニューがたくさんあるのですが、そば通には十割そばがおすすめです。甘み漂う深い旨み、心地よいのど越しの絶品です。濃いめのそばつゆは「羅臼昆布」の出汁が効いています。
サイドメニューも充実していて、天ぷらにそばの実入り塩がこれまた絶品です。冷蔵庫にはそばにぴったりの銘酒がずらりと並んでいます。季節メニューには松茸の土瓶蒸し、鍋焼きうどんなどがあり、こちらもなかなか…。温泉帰りに、そば処長野を代表する名店があるというロケーションがうれしいですね。
広告
■テッパ ルーム
2番目におすすめする湯田中渋温泉郷・志賀高原のグルメ名店は「テッパ ルーム」。渋温泉すぐ近くにある、志賀高原ビール工場直営のビアバーです。温泉後にきゅっと一杯いかがでしょうか?
全国的にも有名な志賀高原ビールは、厳選された麦芽、ホップ、自家栽培米「美山錦」と志賀高原の湧水を使って作っています。おいしいビールができるはずですね。このビールを工場のすぐ隣りで、新鮮な樽生を常時4~6種類、リーズナブルに味わうことができます。また敷地内に清酒「えんぎ」を無料試飲できるギャラリー玉村本店があります。
■やきとり もとや

続いておすすめの湯田中渋温泉郷・志賀高原のグルメ名店は「もとや」。こちらは、いつも混雑している人気の焼き鳥屋です。100%国産鶏を使い、毎日手刺ししていて、このくし打ちが美しいと評判です。
甘みを抑えたタレ、塩とも納得の味わいです。お酒、おつまみも豊富なメニューで特におつまみは信州茸など、地元の食材を活かしたものが多く、長野を味わえる居酒屋ともいえますね。丁寧なプロの仕事が光る味とお酒を堪能した後にお楽しみ、〆にはラーメンがあります。
やきとり もとや
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏2229
- 0269-33-3018
- 18:00~24:00
- 不定休
広告