
グリセリンフリークリームのおすすめ11選*人気商品を比較
更新日: 2025年4月18日
強い吸湿性があり、保湿力を高めるために化粧品に多く配合される無色透明の液体・グリセリン。それ自体に毒性や刺激性はないものの、アクネ菌を増殖しやすくさせるといった理由でニキビ肌への使用はNGとする意見もあります。また、グリセリンは粘性があるため感触が重く、配合量が多いとベタつきの原因になることもあります。これらの理由から、最近ではグリセリンの入っていない化粧品にシフトする人が多くいます。
とはいえ、グリセリンフリーの化粧品は少数派といえます。今回はグリセリンフリーのクリームのおすすめ11選をご紹介します。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
※ 紹介する商品・サービスにおける留意事項
「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのこと、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
アレルギーテスト済みとは、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
ノンコメドジェニックテスト済みとは、すべての人にニキビのもと(コメド)が発生しないということではありません。化粧品の成分など商品詳細については、ページ作成時の情報を元に記載しています。ご購入にあたっては、販売元の公式ページなどの最新情報をご確認ください。
専門家は商品の選び方について監修しています。このページに掲載している商品は、専門家による選び方の助言を参考にトラベルブックが独自に選定したものです。
グリセリンとは?
無色透明の粘り気のある液体でアルコールの一種です。18世紀にスウェーデンにてオリーブオイルから発見されました。強い吸湿性があり、保湿力を高めるために化粧品に多く配合されています。角質層に潤いを与えて肌バリアを強化し、外部刺激由来の肌荒れを抑える効果も期待できます。ただし、濃度が高いとベタつきを感じます。
グリセリンのメリットとデメリット
肌をしっとりさせると同時に柔らかくする作用があり、外部刺激由来の肌荒れを防ぐグリセリンですが、アクネ菌を増殖しやすくさせる可能性もあり、ニキビや吹き出物ができやすい人にはトラブルの原因になることもあります。何度も繰り返すニキビや吹き出物に悩んでいる方はグリセリンフリーの化粧品を試してみることをおすすめします。
グリセリンフリーのクリームの特徴
グリセリンが全く含まれていないクリーム自体あまり多くは発売されていません。特徴としては、サラッとしてベタつきがないけれど時間が経つと乾燥が目立ってきたりします。また、夏はいいけれど秋冬には…?という意見も多く見られます。乾燥肌やエイジング肌の方は様子を見て使うと良いでしょう。肌質や季節などの条件で使い分けることをおすすめします。
グリセリンフリークリームのおすすめ11選*人気上位をご紹介!
NOV(ノブ)III モイスチャークリーム
バリア機能をサポートする3つの因子、セラミド3(保湿成分)、ベタイン(保湿成分)、スクワラン(皮膚保護成分)が配合されているクリームです。
無香料・無着色・アルコールフリーで低刺激にこだわり、敏感な人も使用しやすくなっています。こっくりとしたテクスチャーのクリームが、肌荒れを防ぎ、乾燥に潤いを与えて滑らかな肌へと導いてくれます。
トライアルセットから気軽に試せるのも魅力です。
NOV(ノブ)III モイスチャークリーム
- 初回限定トライアルセット価格: 1,650円
発売日 | 2011/9/8 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
容量・税込価格 | 45g・4,950円 |
関連の高い成分・特徴 | 無着色、無香料、アレルギーテスト済 |
ブランド | ノブ |
■メディコル スキンリピッド 15/33
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、1つめは「メディコル スキンリピッド 15/33」です。
「皮膚にある成分だけでスキンケアができれば」という思いから生まれたクリーム。肌のバリア機能が低下してトラブルをくり返す「習慣性敏感肌」をケアします。アルコール、防腐剤、香料、着色料、鉱物油はもちろん、安定化のための乳化剤や界面活性剤も一切無添加。肌のバリア機能に大切な皮脂と細胞間脂質(ラメラ)を補い、しっとりと潤わせます。
メディコル スキンリピッド 15/33
■クレーム ドゥ・ラ・メール
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、2つめは「クレーム ドゥ・ラ・メール」です。
高級コスメの代表的存在でコスメアワード多数受賞のロングセラー保湿クリーム。主成分「ミラクル ブロス」に海藻、カルシウム、マグネシウム、などが加えられ、低温/低圧のバイオ発酵により作られるこちらは乾燥肌もエイジング肌もバランス良くケアします。石油由来の油剤である「ミネラルオイル」が配合されているので気になる方はご注意下さい。
クレーム ドゥ・ラ・メール
■アンブリオリス モイスチャークリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、4つめは「アンブリオリス モイスチャークリーム」です。
化粧品口コミサイトにて2019年ベストコスメアイテム賞を受賞。SNSでも多く取り上げられるクリームです。ミツロウ、大豆タンパク、アロエベラ、シアバターなどの保湿成分により肌をやわらかくなめらかに保ちます。こちらにも配合成分として石油由来の油剤である「ミネラルオイル」が入っているので気になる方はご注意下さい。
アンブリオリス モイスチャークリーム
■アンブリオリス フィラデルム クリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、5つめは「アンブリオリス フィラデルム クリーム」です。
先程ご紹介したアンブリオリスのクリームは普通肌向けですが、こちらはミツロウ、大豆タンパク、アロエベラ、シアバターなどの保湿成分を含んだ乾燥肌〜超乾燥肌向けのモイスチャークリーム。メイク下地としてもおすすめされています。念のため、配合成分として石油由来の油剤である「ミネラルオイル」が入っていますので気になる方はご注意下さい。
アンブリオリス フィラデルム クリーム
■TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) 原液保湿クリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、6つめは「TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) 原液保湿クリーム」です。
乾燥した肌に潤いを与え閉じ込める5種の「原液」を、独自の「うるおい比率(セラミド(5):アルガンオイル(3):ヒアルロン酸(3):スクワラン(2):コラーゲン)」で配合したクリーム。テクスチャーは固めで肌に塗るとベタつかず浸透。オイル原液が肌をやわらげて潤いベールを作り、ふっくらやわらかな肌へと導きます。
TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) 原液保湿クリーム
■ちふれエッセンシャルクリームN
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、7つめは「ちふれエッセンシャルクリームN」です。
肌の老化を防いで弾力をアップさせ、シワやたるみをケアするコエンザイムQ10と、ヒアルロン酸やコラーゲンの分泌を促進して肌の水分保持を高めたりハリを与える作用を持つα-リポ酸配合を配合したクリーム。さらりとしてベタつきのないやわらかいクリームは肌にすっと伸び、溶け込むようになじみます。無香料・無着色・ノンアルコール。
ちふれエッセンシャルクリームN
■クーラ・ナチュア 浸透保湿フェイスクリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、8つめは「クーラ・ナチュア 浸透保湿フェイスクリーム 」です。
養命酒製造のスキンケアライン「クーラ・ナチュア」のクリーム。乾燥やくすみが気になる敏感な肌向けに選定した5種の和漢植物とセラミド、ヒアルロン酸、スクワラン、オリーブ果実オイルなどの美容成分を配合しています。基材に天然水の「養命水」を使用。肌への負担を考え、パラベン、石油系界面活性剤、合成香料、鉱物油、タール系色素は無添加。
クーラ・ナチュア 浸透保湿フェイスクリーム
■24hプレミアムオールインワンナチュラルクリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、9つめは「24hプレミアムオールインワンナチュラルクリーム」です。
天然由来成分100%の「24hコスメ」のオールインワンクリーム。肌の成分に近いオレイン酸豊富なツバキオイルやアルガンオイル・アボカドオイルなどを配合、保湿力が期待できます。やや固めのテクスチャー、ミツロウが入っていますがベタつくこともなく、塗った後はしっとりすべすべな肌に。顔だけでなくボディや髪にも使えます。ゼラニウム精油の自然な香り。
24hプレミアムオールインワンナチュラルクリーム
■エルシア 美白クリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、10個めは「エルシア 美白クリーム」です。
美容成分ナイアシンアミドがシミのできやすい部分をケアし、透明感のある明るい印象の肌へ導く医薬部外品のクリーム。コラーゲン・ヒアルロン酸による「ハリうるおい成分」配合で、ハリのある潤い肌へ整えます。ジェルのようにべたつきがなくみずみずしいテクスチャーが特徴。伸びが良く、なめらかな感触で角層に浸透します。無香料。
エルシア 美白クリーム
■ネイチャー アンド コー ピュアホワイト クリーム
グリセリンフリークリームのおすすめ11選、11個めは「ネイチャー アンド コー ピュアホワイト クリーム」です。
コクのあるタッチでのび広がり、肌をしっとり包みこむオーガニック成分配合の薬用クリーム。有効成分のビタミンC誘導体が、日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。テクスチャーは固めですが伸びが良く、少量でも潤います。下地として使うとファンデーションのノリが良くなるというレビューもあります。
ネイチャー アンド コー ピュアホワイト クリーム
特徴やポイントを比較
商品 | 参考価格 | 購入サイト | この商品について | 発売日 | 分類 | 容量・税込価格 | 関連の高い成分・特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
NOV(ノブ)III モイスチャークリーム
|
初回限定トライアルセット価格: 1,650円 | 公式サイト | バリア機能をサポートする3つの因子、セラミド3(保湿成分)、ベタイン(保湿成分)、スクワラン(皮膚保護成分)が配合されているクリームです。 無香料・無着色・アルコールフリーで低刺激にこだわり、敏感な人も使用しやすくなっています。こっくりとしたテクスチャーのクリームが、肌荒れを防ぎ、乾燥に潤いを与えて滑らかな肌へと導いてくれます。 トライアルセットから気軽に試せるのも魅力です。 | 2011/9/8 | 医薬部外品 | 45g・4,950円 | 無着色、無香料、アレルギーテスト済 |
まとめ
肌をしっとりさせると同時に柔らかくする作用があるグリセリンですが、ニキビ肌やベタつきが気になる肌には悪影響を与える恐れがあるとの意見もあります。ネットやSNSで「グリセリンフリー」の言葉が見られますが、クリームに関してはあまり数が出ていません。興味のある方は、ご紹介した情報を参考になさってみて下さいね。
クリームに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/