
【エディオン】鍵交換・修理|評判・口コミ・料金を徹底調査!
更新日: 2025年3月26日
エディオンでは、交換用のシリンダー錠や後付けのスマートキーを販売しています。
本記事では、
エディオンで鍵交換・修理を検討している人向け
に、値段や納期について徹底調査しました。
そして実際に
エディオンに依頼した人の良い口コミ・悪い口コミ
も紹介します。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
エディオンで鍵の交換や修理はできる?
エディオンでは、引き戸用のシリンダー錠は取り扱っていますが、玄関等のドア用の鍵は取り扱っていない可能性が高いです。お近くのエディオンに確認してみましょう。
自分で鍵交換するときの注意点
ホームセンターでは交換用のシリンダー錠が販売されています。
しかし、見た目や型番だけで選ぶと取り付けできないことがあるため注意が必要です。
ここでは、自分で鍵交換するときの注意点を解説します。
型番の確認
鍵には多くの型番があります。
異なる型番のものは取り付けできないので、鍵交換をするときには型番の確認は必須です。
メーカー名と型番は扉を開いた側面部分に記載されています。2ロックの扉は両方とも確認してください。
型番が一致していても、扉の厚さやシリンダーの形状により、取り付けできないことがあります。
扉厚が適したものか確認
シリンダー錠には、それぞれに適合する扉の厚さがあります。
ホームセンターでは複数のタイプが販売されているので戸先・吊元・ドア下部分を測り、適合範囲内であることを確認してください。
シリンダーのタイプ
シリンダーにはLIXとLSPの2タイプがあります。
LIXはレバーハンドルの飾り座の中に埋まるタイプで、LSPは直接ドア面に接するタイプです。
型番が同じでも種類が異なるタイプケースがあるので、取り外して形状を確認してください。
自分で鍵交換・修理をするのはおすすめ?
自分で部品を購入し、自分で交換・修理する場合は「費用が抑えられる」「鍵について詳しくなれる」というメリットがあります。
費用を抑えられる
鍵の専門業者に鍵交換を依頼すると、20,000円程度かかる場合があります。
また業者に依頼すると、作業料金の他にも、現地調査費や出張費が発生することもあります。
ホームセンターでは、交換用のシリンダー錠は8,000〜20,000円程度、後付けスマートキーは3,500〜23,000円程度で購入できます。
自分で取り付けるので材料費しかかからず、費用を抑えられるのは自分で鍵交換・修理をするメリットといえます。
業者に頼らなくてよくなる
鍵は玄関だけでなく、倉庫・トイレ・風呂・部屋などさまざまな場所にあります。
鍵の仕組みを知り、自分で鍵交換ができれば不具合が生じたとき業者に依頼せず自分で解決できます。
ただ、「部品を購入したけど修理ができなかった」・「修理しようと思ってさらに悪化させてしまった」というような場合は、
最初から業者に依頼しておいた方が費用を抑えることができたりもするので、自信がない場合は業者に依頼をするのがおすすめ
です。
【見積もり無料の鍵交換・修理専門業者】をチェック!
相談・見積もり無料の鍵交換・修理業者を3社厳選!
無料見積もり後にキャンセルしても、費用のかからない業者3社のサービス比較表から確認してみましょう。 できるだけ適正価格で鍵交換・修理業者を活用したい人は、2社から見積もりをとるのがおすすめ。 最低価格保証に他社の見積書が必要なこともあります。
街角鍵
相談所 |
暮らしの
119番 |
鍵猿 | |
---|---|---|---|
業者 |
街角鍵相談所 |
暮らしの119番 |
鍵猿 |
特徴 |
基本料金
1,000円 OFF! コスパ重視ならココ! |
見積もり後の
キャンセル 無料! |
夜23時まで
電話受付! |
料金 |
2,980円〜 |
2,980円〜 |
8,800円〜 |
見積・現地調査 |
完全無料 |
完全無料 |
完全無料 |
アフター保証 |
3ヶ月の無料保証付き! |
あり |
あり |
詳細 |
価格の お問い合わせは ボタンから |
価格の お問い合わせは ボタンから |
価格の お問い合わせは から |
【期間限定3/31まで】1,000円割引!街角鍵相談所
おすすめポイント!
・
最短5分で即日対応可能!なスピード感
・
現地調査・見積もりが無料なので安心!
最短5分で手配!すぐに対応してくれる!
街角鍵相談所は、電話問い合わせで
受付をしているので、最短5分で即日対応が可能です!
緊急の時や、急いでどうにかしたい!といった状況でも、すぐに駆けつけてその場で見積もり作成・対応をしてくれます。
作業・工事後の保証サービスが3ヶ月付き
街角鍵相談所に鍵交換・修理・鍵開け作業を依頼した場合、作業後に問題が発生した場合は 保証サービスが3ヶ月 適用されます。
現地調査・見積もり無料
街角鍵相談所では、
現地調査&見積りが完全無料!
で対応してくれます。
鍵を閉めれない!鍵が壊れてしまって室内に閉じ込められた!などの場合でも、即日手配はもちろん、駆けつけたその場で無料見積もりを作成してくれるので、スピード感を持って対応できます!
対象エリア |
【北海道・東北】北海道・宮城県・福島県
【関東】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 【中部】新潟県・富山県・石川県・長野県・岐阜県 【東海】静岡県・愛知県 【関西】三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 【中国】岡山県・広島県 【四国】徳島県・香川県・愛媛県 【九州】福岡県・佐賀県・熊本県 |
---|---|
問い合わせ | 電話 |
電話受付時間 | 8:00〜20:00・通話無料 |
工事内容 | 鍵交換・修理・鍵開け |
見積り・相談 | 完全無料 |
保証期間 | 3ヶ月の保証付き |
【期間限定3/31まで】1,000円割引!街角鍵相談所
- 050-3528-1086
- 8:00〜20:00
暮らしの119番
おすすめポイント!
・
最短5分で即日手配なスピード解決
・
現地調査・見積もりが無料なので安心!
・
2ヶ所以上の施工が、Web限定で3,000円割引
最短5分で手配!すぐに対応してくれる!
暮らしの119番は、電話・Web問い合わせで
予約受付をしているので、最短5分で手配が可能!
緊急の時や、急いでどうにかしたい!といった状況でも、すぐに駆けつけてその場で見積もり作成・対応をしてくれます。
作業・工事後の保証サービスが3ヶ月付き
暮らしの119番に鍵交換・修理・鍵開け作業を依頼した場合、作業後に問題が発生した場合は
保証サービスが3ヶ月
適用されます。
保証が有料の業者も
あるので、「3ヶ月無料で対応してもらえる」のは選ばれる理由の1つです。
現地調査・見積もり無料
暮らしの119番では、
現地調査&見積りが完全無料!
で対応してくれます。
鍵が開かない!鍵が壊れてしまって外出できない!などの場合でも、即日手配はもちろん、駆けつけたその場で無料見積もりを作成してくれるので、スピード感を持って対応できます!
対象エリア |
【北海道・東北】北海道・宮城県・福島県
【関東】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 【中部】新潟県・富山県・石川県・長野県・岐阜県 【東海】静岡県・愛知県 【関西】三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 【中国】岡山県・広島県 【四国】徳島県・香川県・愛媛県 【九州】福岡県・佐賀県・熊本県 |
---|---|
問い合わせ | 電話・問い合わせフォーム(web) |
電話受付時間 | 8:00-20:00・通話無料 |
工事内容 | 鍵交換・修理・鍵開け |
見積り・相談 | 完全無料 |
保証期間 | 3ヶ月の保証付き |
暮らしの119番の作業事例
玄関ドアのカギをサムラッチシリンダー錠からレバーハンドルシリンダー錠へ交換
玄関扉のモノロックの内部シリンダー交換
玄関ドアのシリンダー交換
暮らしの119番の口コミ
実際に、 暮らしの119番に依頼した人の口コミ・評価を集めてみました。
満足度が高いのも、依頼するのには安心ですね。
とても急いでいたので、本当に助かりました!
家の鍵をどこかに落としてしまい、休日で管理会社とも連絡が取れず電話しました。
一時的な住居だった為、免許証の変更をし面いなかったのですが、その他の書類等幾つかの提示で対応してもらえました。とても急いでいたので、本当に助かりました。
出典元:公式サイト
丁寧に説明してくれて安心でした!
鍵が外からも家の中からもかけられなくなり、防犯上心配な為すぐに来てくれる業者さんを探していました。
電話したら当日中にすぐ来てくれて修理ではなく交換することになりました。
鍵の種類なども丁寧に説明してくれて安心して任せることが出来ました。
出典元:公式サイト
暮らしの119番
- 神奈川県横浜市西区北幸2-10-33 マニュライフプレイス横浜ビル
- 050-3528-2603
- 8:00〜20:00
相談・見積もり無料の鍵交換・修理業者を2社厳選!
無料見積もり後にキャンセルしても、費用のかからない業者2社のサービス比較表から確認してみましょう。 できるだけ適正価格で鍵交換・修理業者を活用したい人は、2社から見積もりをとるのがおすすめ。 最低価格保証に他社の見積書が必要なこともあります。
鍵屋の鍵猿
鍵屋の鍵猿は、365日年中無休で鍵のトラブルに対応するプロフェッショナルです。高い技術と豊富な知識を持ったスタッフが、迅速に現場に駆けつけ、鍵開けや鍵交換、防犯対策などを行います。全国各地に鍵専門のサービススタッフを配置し、北海道から沖縄までどこでも迅速に対応可能です。出張見積もりは無料で、明確な料金提示により安心してご利用いただけます。家・マンションの鍵、店舗・オフィスの鍵、車の鍵、バイクの鍵、金庫の鍵など、あらゆる鍵のトラブルに対応しています。
鍵屋の鍵猿の特徴
特徴1.全国対応で安心のサービス!
鍵屋の鍵猿は、北海道から沖縄まで全国対応しています。特に北海道内では札幌市を中心に広範囲で対応しており、地域に密着したサービスを提供しています。どこに住んでいても、鍵のトラブルが発生した際には迅速に駆けつけてくれるので安心です。
特徴2.多岐にわたる鍵のトラブルに対応!
住宅やマンション、オフィス、店舗、自動車、バイク、金庫など、鍵屋の鍵猿は多岐にわたる鍵のトラブルに対応しています。具体的な事例として、玄関ドアの鍵交換や修理、浴室ドアの鍵交換など、どんな鍵の問題でもその場で解決してくれます。
特徴3.年中無休で迅速対応!
鍵屋の鍵猿は365日年中無休で対応しており、土日祝日や平日の夜間でも鍵のトラブルに迅速に対応します。出張費無料、見積もり無料のため、いつでも気軽に相談できるのが魅力です。専門スタッフが高品質なサービスを提供し、安心して依頼できます。
鍵屋の鍵猿のメリット評価・口コミ・体験談
口コミ1
鍵交換で依頼しましたが、対応も良かったです。
出典元:Googleビジネスプロフィール
※口コミは Google より選定・引用しています。
鍵屋の鍵猿の料金例
住宅の鍵修理 | ¥8,800~ |
---|---|
金庫の鍵修理 | ¥8,800~ |
その他の鍵修理 | ¥8,800~ |
鍵屋の鍵猿の基本情報
住所 | 大阪府吹田市 |
---|---|
お問い合わせ方法 | 電話またはメールフォーム |
電話番号 | 0120-669-110 |
鍵屋の鍵猿
- 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル8F
- 0120-669-110
- 8:00~24:00
- 年中無休 365日営業
カギ110番
おすすめポイント!
・
最速5分で即日手配なスピード解決
・
現地調査・見積もりが無料なので安心!
・
累計問い合わせ件数、500万件以上
の実績
最速5分で手配!すぐに対応してくれる!
カギ110番は、電話・Web問い合わせで
24時間対応をしているので、最速5分で手配が可能!
緊急の時や、急いでどうにかしたい!といった状況でも、すぐに駆けつけてその場で見積もり作成・対応をしてくれます。
特殊な鍵でも対応可能!
玄関や車の開錠からカギ作成・金庫の開錠の他にも、他の鍵屋で対応できない鍵でも対応します。
対象エリア | 全国対応 |
---|---|
問い合わせ | 電話・問い合わせフォーム(web) |
受付時間 | WEB受付24時間365日 |
工事内容 |
自宅・玄関の鍵交換・修理・作成・開錠・取付
車の鍵交換・修理・作成・開錠・取付 金庫の鍵交換・修理・作成・開錠・取付 バイク原付の鍵交換・修理・作成・開錠 スーツケースの鍵交換・修理・作成・開錠・取付 ロッカーの鍵交換・修理・作成・開錠 ドアノブの鍵交換・修理・作成・開錠・取付 |
見積り・相談 | 完全無料 |
カギ110番
- 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F
- 0120-243-036
- 24時間365日
- 全国対応
自分で鍵を交換するデメリット
自分での鍵交換にはデメリットもあります。ここでは、自分で鍵を交換するときに考えられるデメリットを解説します。
工具を揃える必要がある
鍵交換には適合を調べるための測量道具や、固定されたネジを外すためのプラスドライバーが必要です。錠前の種類によっては六角レンチやマイナスドライバーが必要なこともあり、取り付けに必要な道具を揃えなくてはいけません。
適合しない鍵を購入する可能性がある
鍵型には多くの種類があり、型番だけでなく、扉厚やシリンダータイプの確認も重要です。扉厚が正確に測れていない場合には適合しない鍵を購入する可能性があります。
ドアや錠前を傷つける可能性がある
作業になれていない場合、鍵の取り外しや取り付け作業でドアや錠前を傷つける可能性があります。
正常に機能しない可能性がある
新しい鍵を取り付けるときの作業手順や位置を間違えたり、取付がうまくできていなかったりした場合には、鍵が正常に機能しない可能性があります。
アフターサービスがない
業者に依頼して鍵交換をした場合は、使用中に何かあればアフターサービスが受けられます。しかし、ホームセンターで購入し、自分で取り付けた場合には不具合が生じても自己責任です。
自分で解決できず業者に依頼することになれば、余計な費用が発生し、結果的に割高となる可能性があります。
自分で鍵交換をするときにかかる費用
自分で鍵を交換する方法は、交換用の鍵を購入して自分で取り付けるか、玄関ドアごとリフォームするかの2通りです。
鍵交換にかかる費用
交換用シリンダー錠や後付けスマートキーはホームセンターやインターネットで購入できます。費用は購入する鍵の種類によりますが3,500〜23,000円程度です。取り付けにはプラスドライバーや扉厚を測るための道具が必要です。持っていない場合には購入しなくてはいけません。
玄関ドアごと交換した場合にかかる費用
玄関ドアが古く、適合する鍵がない場合は、鍵だけでなく玄関ドアごと交換することもできます。
自分で玄関ドアのリフォームをした場合には30〜50万円程度かかりますが、防犯性能を高めるだけでなく、外観の印象をよくしたり、断熱性を高めたりするメリットもあります。
自分で鍵交換・修理をする方法
シリンダーの交換は工程が少なく比較的簡単に行えますが、錠前が壊れていたり、適合する製品がなかったりする場合は、錠前ごと交換しなくてはいけません。シリンダーは鍵穴のことで、錠前は扉に取り付けられている鍵全体を指します。
錠前の交換は作業が複雑になるので、鍵交換の経験がない人は業者に依頼することをおすすめします。無理に行うと玄関ドア自体を傷付けたり、壊したりする可能性があり、余計に修理費用がかかる可能性があります。
シリンダーを交換する方法
シリンダー交換に必要なものはプラスドライバーです。錠前の種類によってはマイナスドライバーや六角レンチが必要なケースもあります。
鍵箱のフロントプレートを外す
固定ピンを抜き、シリンダーを外す
新しいシリンダーを鍵箱に固定する
フロントプレートをはめる
鍵交換の途中でネジが閉まらなかったり、サイズが合わなかったりするトラブルが起きたときは無理に進めず業者に依頼してください。玄関ドアの破損や故障につながる恐れがあります。
玄関の鍵交換を検討するタイミング
玄関の鍵が壊れていないのに鍵を交換する必要があるのかと考える人もいるでしょう。鍵交換は鍵が壊れたときだけでなく、防犯性能を高めるというメリットもあります。
ここでは、鍵交換を検討するタイミングを紹介します。一軒家や賃貸など住宅の種類にかかわらず、同じ鍵を使い続けている人は鍵の交換を検討する時期について考える参考にしてみてください。
防犯性能を高めたいとき
玄関の鍵は、鍵穴に差し込み、回転させて開閉させる鍵が一般的です。古い鍵ほど性能が低く空き巣に狙われたとき侵入されやすい傾向があります。鍵を交換することで防犯性を高め、空き巣被害を防ぐ効果が期待できます。
鍵の不具合が生じたとき
玄関の鍵の耐用年数は、シリンダー錠は10年、スマートキーは7年が目安です。劣化は見た目と使用時の不具合で確認できます。
サビ・亀裂・ゆがみ
鍵がスムーズに挿さらない
鍵がスムーズに回らない
鍵が抜けにくい
劣化により鍵がスムーズに使用できなくなると、帰宅や外出のたびにストレスを感じます。不具合を放置すると突然施錠や解錠ができなくなることもあるので、劣化のサインが現れたら鍵の交換を検討する時期に入っていると言えます。
鍵を紛失したとき
鍵を紛失したとき、スペアキーがあるから大丈夫と考えるのは危険です。鍵を拾った人が尾行していたり、住所が特定できる情報と一緒に落としたりした場合には、自宅に侵入される危険があります。また、落としたのではなく盗まれた可能性もあるので、鍵が戻ってきたとしても鍵交換をしたほうが安心です。
引越ししたとき
前居住者がスペアキーを所持している可能性があるのでマンション・一軒家・事務所など物件の種類を問わず引越しのタイミングで鍵交換することをおすすめします。賃貸物件の場合には、入居前に鍵交換しているか確認してください。管理会社が費用を負担してくれることがあります。鍵交換はしないと言われた場合でも勝手に交換すると退去時にトラブルになることがあります。鍵交換してもいいか相談してから行ってください。
玄関ドアの鍵の種類と特徴
玄関ドアの鍵はシリンダー錠とスマートキーに分けられ、それぞれに特徴があります。
シリンダー錠
住宅の玄関の鍵で多く使用されているタイプの鍵です。鍵穴に鍵を挿し込み、鍵を回して解錠・施錠します。
種類 | 特徴 |
---|---|
ディスクシリンダー |
・鍵の両サイドに非対称でギザギザがある
・防犯性能が低い ・1980年以降ピッキング被害が増え現在は廃盤だが古い住宅には使われている可能性がある |
ピンシリンダー |
・鍵の片側にギザギザがある
・一方向のピンが4〜7本あり本数が少ないほど防犯性能が低い ・取り付けが簡単で安価 |
ロータリーディスクシリンダー |
・ディスクシリンダーの防犯性を高めたもの
・鍵の両サイドに非対称でギザギザがある |
ディンプルシリンダー |
・鍵の表面や側面にくぼみがある
・ピン数が多く高い防犯性がある ・作りが感情で破壊解錠にも強い ・費用が高い |
ディスクシリンダーやピンシリンダーは防犯性が低くピッキングされやすい鍵です。玄関の鍵として使用している場合には、防犯性を高めるためにもロータリーディスクシリンダーやディンプルシリンダーへの交換をおすすめします。
スマートキー
スマートキーは、ボタンを押したり、かざしたりする簡単な動作で施錠・解錠できます。スマートキーの中でも電池の力で施錠と解錠をする電子錠と、電気配線を使う電気錠に分けられます。
スマートキーの分類 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
電子錠 |
・リモコンキー
・カードキー ・タッチキー |
・生体認証
・玄関ドアに後付けが可能 ・電池交換が必要 |
電気錠 |
・リモコンキー
・カードキー ・シールキー ・テンキー |
・生体認証
・配線工事が必要 ・停電時に外側から解錠するときは鍵が必要 |
スマートキーの多くはオートロック機能があり、鍵の締め忘れがなくなります。ピッキング、鍵の紛失、コピーのリスクも低いので防犯性を高められるところも特徴です。
しかし、鍵を持たずに外出した場合や、電池切れや停電時には締め出される可能性があるので注意が必要です。
まとめ
ホームセンターでは交換用のシリンダーや後付けスマートキーを購入できます。鍵の専門業者に依頼するよりも費用を抑えて鍵交換ができますが、取り付けは自分で行わなくてはいけません。自宅の玄関に適合しているかや作業工程を確認し無理のないように行いましょう。
鍵交換・修理に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/