神奈川のホテルを探すならTravel Book(トラベルブック)。東京から日帰りでも行ける神奈川県には、横浜、江の島、鎌倉、湘南、箱根など全国的に有名な観光名所が揃っています。豊かな自然を楽しめる海や山、魅力的な歴史スポット、最先端の都市景観、近代産業の発展を身近に学べる産業遺産など見所がいっぱい。神奈川旅行が初めての人も、神奈川リピーターの人も、ホテルを予約する際にはぜひ参考にしてみてください。
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
各施設の掲載順について
トラベルブック上の各施設ページのアクセス数(直近14日間)を元に集計しています。
ザ・カハラ・ホテル & リゾート 横浜は、横浜・みなとみらい地区にあるホテルです。みなとみらい線・新高島駅/みなとみらい駅から徒歩約8分。駐車場(有料)も併設しています。 世界のセレブリティに愛されるハワイ・ホノルルの名門ホテル「ザ・カハラ」のブランド名を冠したラグジュアリーホテルで、モダンでスタイリッシュなインテリアの館内に全146室の客室とレストラン(イタリアン・日本料理・ラウンジ&バー)、スパ、フィットネスジム、宴会場などの施設が揃います。 客室はクリスタルモダンをデザインコンセプトにしたゆとりある広さの優雅な空間。各部屋には専用バスルーム(アメニティ付き)、薄型テレビ、ミニバー、湯沸かしポット、バスローブなどが備わり、一部の部屋からはみなとみらいのパノラマを一望できます。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜はハワイ・オアフ島の名門ホテル「ザ・カハラ」が展開するホテルの1つです。名門ホテルの上質なホスピタリティを横浜で感じることが出来ます。モダンでラグジュアリーな客室ではいつもとは違う特別な家族団らんを満喫することが可能です。家族で楽しむ横浜旅行の拠点としてもぴったりのラグジュアリーホテルとなっています。食事はイタリアン料理や日本料理などバラエティ豊かなレストランがあり、家族の食事の好みに合わせて楽しむことが可能です。
横浜のウォーターフロントに佇むザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、ハワイ・オアフ島の名門ホテルの名を冠した高級ホテルです。全146室の客室はクリスタルモダンをコンセプトにした上質なくつろぎ空間になっています。充実したフィットネスやインドアバス、トリートメントが備わるスパや、ブティック、モダン空間のイタリアレストランや和の贅を味わう日本料理店、みなとみらいを一望するバーラウンジなどとともに、時を忘れて至福の寛ぎを体験することができます。
横浜のみなとみらいエリアにあるラグジュアリーホテル、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。滞在を充実させるラグジュアリーな館内には、大浴場やサウナを完備したスパ、セラピストが施術するトリートメントサロンやトレーニングジム、プール、バンケット、ブティックなどが完備されています。書道アートの世界などのアクティビティを体験する事ができます。様々なタイプの客室が全146室。クリスタルモダンの上質なプライベート空間が広がっています。イタリア料理や日本料理などのレストランも備わっています。
世界の名門リゾート「ザ・カハラ」が、2020年横浜に誕生しました。ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、下から見上げると曲線美が印象的な外観をしています。146の客室はすべて47㎡以上の広さがあり、東京湾の開放的な景色を望む部屋も用意されています。トリートメントサロンは、海際を表現するような青と白を基調としたさわやかなイメージです。モザイクタイルが敷かれた20mの温水プールや、バイブラバスからはベイブリッジやコスモクロック21が望める都会のリゾートです。
横浜のウオーターフロントに位置する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、ハワイの名門ホテルである「ザ・カハラ」が経営するラグジュアリーなホテルです。「クリスタルモダン」をコンセプトに造られた客室は全部で146室。3タイプあるスイートルームは、客室の大きな窓からみなとみらいの街を一望できます。また、寝室とリビングが一体となったセミスイートタイプと別々のセパレートタイプがあり、リビングにはどちらも大きめのソファーが設けられています。都会のオアシスのような客室で優雅に過ごせるホテルです。
横浜駅より車で6分のところに位置しているラグジュアリーホテル、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。関内、元町、中華街などの観光にもおすすめのホテルです。7種類のタイプの客室全146室。ジェットバス付の客室、バスビューの客室などがあります。肌にやさしいオリジナル成分が含有されたシャンプーなどアメニティも充実。ドライサウナ(男性スパ)、スチームサウナ(女性スパ)、トリートメントルーム、室内プールなども完備しています。
ハワイの名門ホテル「ザ・カハラ」が運営する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。クリスタルモダンがコンセプトとなった客室は全146室あり、客室の種類は全部で6つ。すべて47平米以上のゆとりある空間となっており、上質で洗練されたインテリアやアメニティがそろっています。最も広い「ザ・カハラスイート」はキングとツインがあり、110~120平米の広さ。角部屋のため大きな窓が2方向にあり、みなとみらいの大パノラマ景観が楽しめます。
ハワイの名門ホテル「ザ・カハラ」の上質なホスピタリティを受け継ぐ「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。全146室の客室はクリスタルモダンがコンセプトのエレガンスな空間となっています。ホテルオリジナルのバスアメニティは希少な「フコキサンチン」を配合しており、低刺激でありながら肌や髪をしっかりケア。パッケージはプラスチックゴミを削減できるパウチ型を採用することでサステナビリティにも配慮しています。スイートルームにはブルガリのアメニティを用意。よりラグジュアリーなバスタイムを楽しむことができます。
横浜のウォーターフロントに位置する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、ハワイの名門ホテルとして知られる「ザ・カハラ」が手掛けるラグジュアリーなホテルです。「クリスタルモダン」をコンセプトに造られた内装は豪華そのもの。水庭に面して造られているインドアプールは、広大な湖に溶け込んだような感覚になることができ、よりリラックスできます。また、プールサイドのデイベッドで寛いだり、屋外にあるバイブラバスを楽しむこともできます。横浜の街とは別世界にいるような、優雅な滞在が可能なホテルです。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、日本を代表する国際都市・横浜のウォーターフロントに佇む、ハワイ・オワフ島の名門ホテルによるラグジュアリーホテルです。屋外バイブラバスを併設し、水庭に面したプールや、テクノジム社の最新マシンを導入したジム、スパやトリートメントなどのさまざまな施設と、美食を楽しむことができるレストランやバーなどが備わり、名門ホテルの上質なホスピタリティとともに、時を忘れるほどのくつろぎを体験することができます。
2020年9月に開業したハワイ・ホノルルの名門ラグジュアリーホテル、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜。館内のインテリアはクリスタルモダンをコンセプトとし、海の輝きや透明感を表現したシャンデリアなどが配されているのが特徴です。駐車場は76台分用意され、バレーサービスを含めた1泊あたりの料金が設定されています。車室の高さは2.1mで、ホテル利用者のみ駐車可能です。レストランやブティックを利用の場合は、利用金額に応じて最大4時間無料になります。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、ハワイ・オアフ島の名門ホテルである「カハラ」を冠したラグジュアリーホテルです。館内には、ジムやトリートメントサロン、プール、スパエリアを備えた「The Spa」を完備。まるで宇宙に浮かんでいるかのような心地よい空間で、ゆったりと入浴を楽しむことができる男女別のスパには、男性用にドライサウナ、女性用にミストサウナも用意されており、存分にリフレッシュ&リラックスすることができます。
JR京浜東北線/根岸線・桜木町駅より徒歩約1分。横浜市営地下鉄・桜木町駅より徒歩約2分。首都高速道路・横浜羽田線みなとみらいランプより約2分。駐車場完備(有料)。桜木町駅から徒歩1分の近さにあり、みなとみらい観光に適した立地にあるホテルです。館内は完全禁煙になります。客室は10階から19階にあり、大きな窓から素晴らしい夜景が愉しめます(シティビュー/ベイビューあり)。全室22㎡以上の広さがあり、Serta社製ポケットコイルベッドを設置。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(LAN形/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、ナイトウェア、金庫、バスアメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーの貸出しあり。併設のレストランでシリアルやミニパンケーキ、お粥、うどん、点心など種類豊富な朝食バイキング(有料)の提供あり。
ニューオータニイン横浜プレミアムは、桜木町駅から徒歩約1分のところに建つ眺望自慢のシティホテルです。全室22㎡以上の広さを誇るスタイリッシュで快適な客室は、海側客室からは、横浜一と口コミされる美しい横浜夜景、街側客室からは遠くに富士山を楽しむことができます。また、レストランからは、ベイブリッジや横浜港、みなとみらいやきらびやかな観覧車の感動的な夜景を臨むことができ、横浜ならではの下町洋食をカジュアルに楽しむことができ、様々なシーンに利用することができます。
JRの桜木町駅から徒歩約1分のところに建つニューオータニイン横浜プレミアムは、横浜のみたい絶景をすべて堪能することができる絶景の高級ビジネスホテルです。客室によって、横浜の夜景や海の景色、そして富士山などを楽しむことができ、優雅なステイを満喫できます。また、レストランからの眺望も抜群で、高さ3mのガラス張りの窓からみなとみらいの絶景を眺めつつ、和食、洋食の幅広いメニューをゆっくりと楽しむことができます。
JR「桜木町」駅前に建つ「ニューオータニイン横浜プレミアム」は、横浜みなとみらいの「海」をコンセプトにデザインされたホテルです。日中はみなとみらいの賑やかな景色が広がり、夜はキラキラときらめく横浜の夜景を一望する最高のロケーション。驚くのは部屋の窓から見える風景です。窓は大きく枠どられていて、迫力のある景色を身近に見られます。観光、ショッピング、遊びすべてがそろい、小さなお子様も一緒に楽しめる魅力のたっぷりなホテルです。
横浜みなとみらいにある、ニューオータニイン横浜プレミアムの客室は、特別なプライベート空間です。一歩足を踏み込めば、そこは別世界。大きな窓の向こうには、横浜ベイエリアの躍動的な風景が広がっています。ベイブリッジや海を眺めていると、開放的な気分になれること間違いなし。夕刻になると街に明かりがともりはじめ、美しく彩りを変えていくさまは忘れられない景色になるでしょう。ロマンチックな夢時間を、大切な人と過ごしたくなるホテルです。
横浜・桜木町はみなとみらいにアクセスしやすく、横浜観光の拠点ともなるエリアです。そんなロケーションにあるスタイリッシュホテルが「ニューオータニイン横浜プレミアム」です。客室は黒を基調としたスタイリッシュモダンなインテリアで、窓からはシティビューやベイビューを眺められます。10階から19階の各フロアには1室限定で、リビングエリアや2つの洗面台がついた48㎡の広々した造りのコーナーデラックスルームもあり、プチ贅沢な気分を味わえます。館内のレストランではアラカルトからコースまで多彩なメニューを楽しめます。
ニューオータニイン横浜プレミアムは横浜一の夜景を望むことが出来るシティホテルです。観光の拠点としてはもちろん、ビジネスでの利用も可能です。車でアクセスする場合、首都高速道路横浜羽田線「みなとみらいランプ」からは約2分、羽田空港から約30分、成田空港から約80分、JR新幹線「新横浜駅」からは約30分で到着します。専用駐車場があるので車でのアクセスも安心です。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。駐車場台数は483台で、屋内に駐車スペースがあります。
みなとみらい線・みなとみらい駅より徒歩約1分。横浜港を一望できる格好のロケーションに位置し、オフィスや百貨店・緑豊かな公園などを備えた「クイーンズスクエア横浜」内にあります。客室は全て40平米以上の広さ、インテリアは紺とベージュを基調に北アフリカ産の高級木質を用い、落ち着いた雰囲気。バルコニーを擁するお部屋も多く、爽やかな海風を感じながら素晴らしい夜景が楽しめます。フランス料理や中国料理・ブッフェレストランなど、バラエティ豊かなレストランが揃っており、ゆったりと寛いだ雰囲気の中で最高のメニューが堪能できます。館内には、宴会場・会議室・エステサロン・託児所・フラワーショップ・フォトスタジオ等、施設が充実しています。
「横浜ベイホテル東急」は、オフィスや百貨店、緑豊かな公園などを備えた「クイーンズスクエア横浜」内にあるホテルです。いまも開発が進む横浜のみなとみらい21地区のちょうど真ん中に位置しており、どこへ行くにも大変便利な立地にあります。
目の前にはアミューズメントパーク「よこはまコスモワールド」の大観覧車が見え、臨港パークに汽車道、横浜赤レンガ倉庫や赤レンガパーク、日本丸メモリアルパーク、横浜みなと博物館、横浜美術館、三菱みなとみらい技術館、カップヌードルミュージアム、ハードロックカフェ横浜、横浜みなとみらいホールなどの様々な観光スポットがあります。商業施設ではランドマークプラザ、クイーンズスクエア横浜、横浜ワールドポーターズもあります。
横浜国際平和会議場「パシフィコ横浜」も至近で、ここでのコンサートやイベントに参加するため、「横浜ベイホテル東急」に宿をとるという人も多くいます。そして、宿泊した人がみな一様に「横浜ベイホテル東急を選んで良かった」と絶賛の口コミを寄せています。その理由は、横浜ベイブリッジや横浜港のベイヒューやみなとみらい地区の美しい眺望が見られるロケーションにあるからです。みなとみらいエリアの中心地にあり、シティホテルの機能と利便性に加えて、上質なやすらぎの空間で評判の高いホテルなのです。
横浜港を一望できるウォーターフロントに建つ横浜ベイホテル東急。オフィスやコンサートホール、緑豊かな公園を備えた「クイーンズスクエア横浜」内にあり、みなとみらい地区のシンボル的存在の大観覧車「コスモクロック21」のほぼ正面に位置し、観覧車を含めた美しい夜景を楽しめるのが特徴。客室は全て40平米以上という広さで、各部屋には大きな窓が備わります。中でも、周辺では珍しいバルコニー付の客室が人気!夜風にあたりながらロマンチックなひとときを過ごすことができます。
「横浜ベイホテル東急」は、横浜港を一望できるアーバンリゾートホテルです。みなとみらい駅直結で、駐車場も完備。赤ちゃんや小さい子供連れでも向かいやすいです。小学生までの子供は添い寝での宿泊OKで、パジャマやスリッパ、歯ブラシなどが用意してもらえます。館内には写真館があり、七五三などの記念撮影にも使えます。個室で会食できる「ハーフバースデープラン」など、家族での会食プランも豊富です。客室は、パーク側なら観覧車など子供も大喜びの景色が楽しめます。館内のレストランは、全て子供連れでの入店が可能。キッズメニューも用意されています。託児施設「キッズスクエア」もあります。子供を預けて、夫婦水入らずでバーに入ってお酒を楽しむのもおすすめです。
横浜ベイホテル東急はアーバンオアシスに相応しい都心のホテルです。横浜港やみなとみらい駅にアクセス良好で横浜女子旅の拠点にピッタリです。23階から25階はベイクラブフロアという特別フロアに指定されています。ベイクラブフロアに宿泊することで専用フロアを利用することができ、ワンランク上のサービスを受けることが可能です。フロア専任のバトラーが快適なホテルステイを叶えてくれます。その他にもエステティック&スパや ルグランソシエといった女性におすすめの施設もあります。
「横浜ベイホテル東急」は、地上25階・地下3階の建物の中の6~25階が客室階になっています。 どの客室からも、横浜ならでは景色が堪能できます。横浜ベイブリッジや横浜港の見えるベイビューに、「よこはまコスモワールド」の大観覧車や日本丸メモリアルパークが見えるパークビュー、そして、みなとみらい地区が見えるシティビューの3種類があります。
客室はどれも40㎡以上と広々していて、ゆったりとくつろぐことができます。インテリアには、紺とベージュを基調にした配色で、北アフリカ産の高級木質アニグレを採用した温もりが落ち着いた雰囲気です。
バルコニーを備えた部屋もあるので、横浜の爽やかな海風を感じながら素晴らしい夜景が楽しめます。また、ゆっくりと食事を楽しめるインルームダイニングや、インターネット接続の環境なども備えているので、横浜での滞在を快適に過ごすことができます。
客室の種類は大きく分けて、「レギュラーフロア」と「ベイクラブフロア」の2つがあります。6~22階「レギュラーフロア」には、デラックスツイン、エグゼクティブツイン・キング、ラグジュアリー、グランドコーナースイートがあります。
エグゼクティブ ツイン・キングは、みなとみらいや横浜港の眺望が楽しめるバルコニー付きの客室となります。「横浜ベイホテル東急」のレギュラータイプの客室で、さまざまな宿泊プランが利用できます。また、室内のドアから隣接している客室への移動ができるコネクティングルームも用意しているので、大家族やグループでの宿泊にも適しています。
ラグジュアリーは、55㎡の広さがあり、優雅にゆったりと過ごせる客室です。ラグジュアリーハーバーツインとラグジュアリーハーバーキング(ダブル)は、日本丸メモリアルパークや汽車道側の景色を見渡せる位置にあります。ラグジュアリーキング(ダブル)とラグジュアリーオーシャンツインには、夜景の見えるバスルームを備えていて、浴槽に浸かりながら横浜の絶景を堪能できます。ラグジュアリートリプルは、レギュラーベッドが3台あるトリプル専用の部屋で、3名で宿泊する際に検討したい客室です。
グランドコーナースイートは、横浜港のパノラマが眺められるベッドルームと、バルコニーがついたリビングルームがセパレートで用意されている魅力的な客室です。横浜みなとみらいの絶景を一望できる景色の良いビルのコーナー(一番海側の端)に位置していて、1フロアに1部屋だけの特別なスイートルームです。
23~25階は「ベイクラブフロア」となっています。フロア専任のバトラー(執事)がプライベートコンシェルジュとなって、きめ細やかなサービスをしてくれるので、プライベートな観光でもビジネスでの宿泊でも細やかに対応してくれます。
シティビュー、パーク・ベイビュー、ラグジュアリー、スイートの4種類があります。「ベイクラブフロア」のすべての部屋には、特別使用のベッドも設備していて、ポケットコイル構造のスプリングで自然な寝姿を保ちながら、マイナスイオンにより快適で深い眠りを誘ってくれます。また、専用ラウンジでは、横浜港を眺めながら、落ち着いて朝食やカクテルを楽しめます。
横浜随一の人気エリア・みなとみらいのシンボルである大観覧車「コスモクロック21」正面にある横浜ベイホテル東急。特別階「ベイクラブフロア」宿泊者のみが利用できるのが、最上階の「ベイクラブラウンジ」です。上質なリゾート風インテリアのラウンジからは、大観覧車はもちろん赤レンガ倉庫や山下公園、ベイブリッジなど横浜らしい景色を一望できます。カクテルタイムのおすすめは、月替わりのカクテル。朝食には、天然酵母にこだわったホテル内工房で焼かれるパンがずらりと並びます。
全480室のゲストルームを持つ横浜ベイホテル東急。みなとみらい駅より徒歩圏内にあるホテルで、その客室の多くにバルコニーが設えられ、港の風を感じられるのが特徴です。日本丸メモリアルパークなどを見晴らせるラグジュアリーの客室には夜景の見えるバスルームもあり、くつろぎながら景色を満喫できます。ホテル内のレストランの料理を楽しめるインルームダイニングも利用でき、プライベートな時間を過ごせるのも魅力の1つです。
横浜みなとみらいの中心に建つ 横浜ベイホテル東急からは、横浜港や緑豊かな公園が見渡せるロケーションです。みなとみらい駅にも直結しているためアクセスも抜群によく、どこへ向かうにも便利です。ホテルの客室はレギュラーフロアとベイクラブフロアからなり、1部屋あたり40㎡以上の広さがあります。周りに広がるみなとみらいを一望し、コスモクロック21の大観覧車はほぼ正面です。夜はライトアップされた美しいベイエリアの夜景を堪能でき、海風を肌で感じられるプレミアムな時間に移り変わります。
みなとみらい駅より徒歩約1分、みなとみらいの中心に位置する横浜ベイホテル東急。レギュラーフロアのグランドコーナースイートにはバルコニー付きのリビングを備え、横浜みなとみらいを一望できます。ベイクラブフロアのスイートルームは23〜25階に位置し、ベイビュー、パークビューの客室が用意されているのが特徴。25階の客室からはみなとみらいや日本丸メモリアルパークを望めます。ベイクラブフロアの特典として、ベイブリッジや観覧車などを一望する専用ラウンジでオリジナルカクテルなどを堪能できるのも魅力です。
横浜みなとみらいの中心に位置する「横浜ベイホテル東急」。みなとみらい駅から徒歩1分というアクセス抜群のロケーションにありながら、緑豊かな公園や横浜港に囲まれた「アーバンオアシス」と呼ぶのにふさわしい非日常の空間が広がります。お部屋は全部で480室。ほとんどの部屋にバルコニーが設置されており、港からの風が爽やかに薫ります。ホテルの23階と24階はベイクラブフロアという特別階。さらに25階にはホテルが誇る特別室「アトランティックスイート」もあります。ベイクラブフロアや特別室にご宿泊の方は専用デスクや専用ラウンジの利用が可能。ラウンジでは朝食からバータイムまでご飲食を提供しています。旅行だけでなく、会議やウェディングなど多彩なシーンに活用できるホテルです。
横浜みなとみらいの中心に位置する非日常空間「横浜ベイホテル東急」。客室は全480室で、そのうち387室にバルコニーを完備。建物の6~25階が客室階となっているため、横浜の海やみなとみらいの街並みが楽しめます。40平米を超えるゆったりとした作りの客室も多く、夜景を見ながらお風呂に入れるバスルーム付きの客室や隣接する客室を繋げられるコネクティングルーム、専用ラウンジの「ベイクラブフロア」が利用できる客室など、バリエーション豊富です。
みなとみらいの中心に位置し、横浜港を見渡すロケーションにある横浜ベイホテル東急。客室は全480室あり、ほとんどのお部屋にバルコニーが設置されています。23、24階のベイクラブフロア グランドコーナースイートではインルームダイニングを楽しめ、25階のアトランティックスイートはバルコニーつきのリビングでくつろげるのがポイント。そのほかエグゼクティブ、グランドコーナースイート、ベイクラブフロアの全室、ベイクラブフロアラグジュアリーの一部、ラグジュアリーの一部のお部屋にバルコニーが備わります。
横浜ベイエリアは魅力的なスポットが多い人気エリアで、そんなエリアでの観光拠点にもおすすめのホテルが「横浜ベイホテル東急」です。館内にはフレンチや中華料理、日本料理など多彩なレストランもあり、食事も楽しめます。客室は洗練されたインテリアで、ベイエリアの夜景を一望できる部屋もあります。高層階のベイクラブフロアに宿泊した場合は専任バトラーや専用ラウンジでのサービスが利用できたり、客室にはタルゴジャポンのバスアメニティがついたりとワンランク上の滞在を満喫できます。
「横浜ベイホテル東急」には、フランス料理や中国料理、日本料理、ブッフェレストランなど、バラエティ豊かなレストランが揃っており、有名シェフによる自慢の料理を味わえます。フランス料理の「クイーン・アリス」をはじめとしたワンランク上のレストランなどが入っていて、まさに特別で贅沢な食事を堪能できます。
「横浜ベイホテル東急」のメインダイニングにして、朝食・ランチ・ディナーと利用できるオールデイダイニングです。ガラス張りの窓から、日中は明るい陽射しが降り注ぎ、夜はパームツリーときらめくイルミネーションでシックなリゾート気分にひたれます。メニューは西洋料理を中心として、ワールドワイドな料理をブッフェスタイルで提供しています。シェフが目の前で調理する迫力のあるライブキッチンコーナーがあり、できたての味を楽しめます。
石鍋裕シェフがプロデュースする、フランス料理の名店です。食のアーティストが創り出す「皿の上の芸術」と呼ぶにふさわしいメニューは、味はもとより、美味しさと盛り付けで、優雅なひとときを堪能できます。
中国料理「トゥーランドット 游仙境」では、中国料理の新しい波を創り出す脇屋友詞シェフによる新鮮な驚きと発見が満ちたヌーベルシノワがいただけます。数々の中国酒や中国茶も用意しています。
「横浜ベイホテル東急」のラウンジです。大観覧車を間近に臨める開放的な店内で、ブランチや昼食、ティータイムや夜のお酒を楽しめます。また、季節限定のオリジナルカクテルなどを用意していて、ゆったりとくつろげるソファ席で満喫できます。
みなとみらい駅より徒歩1分ほどでアクセスできる横浜ベイホテル東急。公園や横浜港を一望するロケーションにあり、6~25階に配した全480室の内、387室にバルコニーを完備しているのがポイントです。食事はレストラン、またはインルームダイニング(ルームサービス)で提供し、客室で夕食を楽しむこともできます。ルームサービスメニューは館内レストランの「カフェ トスカ」と「大志満」よりコース料理などを用意。記念日やお祝いなどのプライベートディナーも楽しめます。
6~25階に全480室の客室があり、内387室にバルコニーが備わる横浜ベイホテル東急。地下に街区共用の地下駐車場があり、車高は2.1mまで対応しています。宿泊者は1泊あたりの料金が設定され入庫から24時間駐車可能ですが、チェックインからでも利用でき、滞在中に出入庫できるのもポイント。レストラン利用の場合は利用金額に応じて2時間までの無料サービス券を利用できます。婚礼・宴会に出席の場合はサービス券利用で3時間無料です。
横浜ベイホテル東急は、横浜港と緑豊かな公園を見渡すことができるアーバンオアシスです。全480室の客室は、シーンに合わせて選ぶことができるさまざまなタイプが用意されており、中でも23~25階に位置しているベイクラブフロアには、みなとみらいの美しい景色を眺めながらゆっくりとバスタイムを過ごすことができるバスルームや、広々としたリビングなどが備わる特別な客室を完備。横浜港を眺めながらドリンクなどを楽しめる専用ラウンジの利用などもでき、ワンランク上のステイを満喫することができます。
湘南の海に面した大型リゾートホテルです。相模湾が一望できるプール施設「大磯ロングビーチ」が隣接していて夏場は多くの海水浴客が訪れます。客室はモダンでシンプルな家具で統一され、リーズナブルなカテゴリーでもゆったり。最大4名まで泊まれるスイートルームは60平米を越え、ファミリーでものんびり身体を休められます。さらに宿泊者は無料で利用できる大型スパが付いており、夏には海との一体化を感じられるインフィニティプールやジェットバス(高校生以上限定)、設定温度の違う4つのサウナ、天然温泉を楽しめます。大きな窓が明るいレストランは2つあり中国料理やビュッフェがいただけます。他にもテニスコートやフットサルコート、ゴルフ場も隣接していて長期滞在でリゾートを満喫するのもおすすめです。
爽やかな湘南の潮風を感じられる大型リゾートホテル、「大磯プリンスホテル」。客室は、海側または山側の眺望が楽しめる洋室です。ツインルームまたはダブルルームは、ベビーベッドの用意をしてもらえて赤ちゃん連れにぴったりです。ベビーガードもレンタルできるので、添い寝でも安心です。館内のレストランの中には、子供向けメニューが用意されている店もあります。館内にはボウリングセンターやテニスコート、フットサルコートやゲームコーナーがあって、家族でアクティブにホテルステイを楽しめます。大浴場では、大磯温泉に浸かれます。スパフロアは、中学生以下は入場不可。パパに子供を預けて、ママがゆっくりリフレッシュするのに最適です。
大磯プリンスホテルは都心から1時間、ベイサイドに位置するスポーツリゾートホテルです。テニスやゴルフ、フットサルの施設のほか、ホテルが自慢とするインフィニティプールを完備しています。時間の経過とともに移り変わる湘南の海の美しさはまさに圧巻です。リラクゼーションとしてスパや、大浴場、露天風呂を併設していて至福の時を楽しめます。プライベートを思い切り満喫したあとは、設備の整った客室でゆっくりとくつろげます。
大磯プリンスホテルは都心から1時間の距離にある、くつろぎのホテルです。目の前には大磯ロングビーチが広がる、開放的なロケーション。水平線を眺め潮の香りに癒やされる客室は、まさにホテルの醍醐味です。館内にはスパや海と一体化するインフィニティプール、絶景・瞑想・岩盤浴とさまざまなサウナを楽しめるサウナ空間があり、テニスやボーリングなどのスポーツ施設を完備しています。おこもりスティを十分に満喫できる極上リゾートです。
「大磯プリンスホテル」には3種類のスイートがあります。「大磯スイート」は、角部屋に位置し、水平線から昇る美しい朝日を望め、天候が良ければ江ノ島まで見渡すことができます。60.4平米の広々とした室内には、独立した寝室とリビングがあり、ゆっくり過ごせます。同じ広さの「ロングビーチスイート」も角部屋の客室で眺望も滞在も快適です。曲線的なデザインのソファがお部屋のアクセントに。最上階にある「湘南スイート」も、ウッド調のインテリアが素敵なお部屋。
大磯は江ノ島や箱根にアクセスしやすいロケーションで、そんなロケーションに佇むリゾートホテルが「大磯プリンスホテル」です。敷地内には巨大プールで思いっきり遊べる大磯ロングビーチや、インフィニティプールや大浴場などを備えたスパ施設があり、リゾート気分を満喫できます。客室は洗練されたモダンインテリアで、広々としたリビングルームがついたスイートルームもあり、大きな窓からは水平線を眺められます。館内にはダイニングや日本料理店、中華料理店もあり、好みに応じた食事を楽しめます。
大磯プリンスホテルは、大磯ロングビーチが目の前のリゾートホテルです。ビーチでのマリンアクティビティはもちろんこと、テニスやフットサル、ゴルフ、ボーリングなどさまざまなスポーツを楽しむことができるほか、大人のためのスパ施設や地元の食材を活かしたグルメを満喫できるダイニングなどもそろっており、充実したリゾートを満喫できます。客室は全部で8種類用意されており、基本的なアメニティも完備。美しい景色とともに、リラックスした時間を過ごすことができます。
大磯プリンスホテルは、東京から車で約45分でアクセスすることができる湘南に佇むリゾートホテルです。大磯ロングビーチでのアクティビティをはじめ、さまざまなスポーツを楽しむことができるほか、プールや温泉などの施設が充実しており、思い思いのリゾートライフを楽しむことができます。自慢のプライベートプールは、広大な水平線と一体化した気分を楽しむことができる温水のインフィニティ―プール。ジェットバスも完備で、くつろぎのひとときを過ごすことができます。
大磯プリンスホテルは、相模湾を望むロケーションにあり、全8種・308室の客室が用意されています。客室棟最上階の湘南スイートは57.2平米の広さがあり、ウッドのハイカウンターも設けられているのが特徴。プレミアムマウンテンビューツインからは丹沢の山々や大磯の街並みを眺められます。流れるプールやジェットバスなどが備わる大磯ロングビーチのほか、テニスやゴルフなどを楽しめるのもポイントです。駐車場は屋外に200台分完備され、宿泊の場合は1泊1台あたりの料金が設定されています。
大磯ロングビーチ沿いに佇む「大磯プリンスホテル」。スパ棟の4階にある屋外プールは、海に続いて行くかのような雰囲気を味わえるインフィニティプールで、ホテル屈指のビュースポットとしても人気です。季節によって水温調節ができるため、一年を通して快適にプールを利用することができます。プールサイドにはジャグジーやデイベッドなども完備。ドリンクの提供も行っているので、泳いだ後の休憩にはもちろん、泳がない人でも心行くまで大磯の絶景を堪能することが可能です。
大磯プリンスホテルは、ビーチを目の前に建つリゾートホテルです。大人のためのスパ施設が備わり、体を温める塩分を含んだ大磯温泉を、男女別の露天風呂と内風呂で楽しむことができるのも魅力。長さ8.5mの露天風呂からは、太平洋を一望することができ、開放感抜群です。また、トリートメントルームを併設している個室露天風呂が2室用意されており、他人に気兼ねなくゆったりと温泉やエステを楽しむことができるのもうれしいポイントです。
「大磯プリンスホテル」はここでしか味わえない体験がつまったリゾートホテルです。目の前に広がる大海原や富士山、どこまでも続く青い空など日常から解放される空間が広がるロケーション。ホテル4階にはインフィニティプールが設置されており、まるで海と一体化したかのような開放感です。癒し体験には絶景サウナや岩盤浴、アロマと光の中での瞑想体験やフィンランドサウナにオーシャンビューのジェットバスなどさまざま。お風呂では露天風呂を備えた大磯温泉でゆっくりとリラックスしましょう。滞在中はゴルフやテニス、バーベキュー、リラクゼーションなど思い思いの過ごし方ができます。大磯ロングビーチも目の前なのでご家族連れの方にもぴったりですね。
大磯プリンスホテルは、大磯ロングビーチでのマリンアクティビティをはじめ、テニスやゴルフ、ボーリングなどさまざまなアクティビティを楽しむことができるスポーツリゾートです。思う存分体を動かした後は、身体をあたためる塩分を含んでいる大磯温泉を源泉とした男女別の大浴場でゆったりと疲れを癒すのがおすすめ。海の景色を眺めながら外の空気に触れ、くつろぐことができる露天風呂も備わっています。また、貸切専用のプラベートスパも2室用意されているので、家族連れやカップルなどにもピッタリです。
JR線・市営地下鉄・桜木町駅前、みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。駐車場利用可能です。パシフィコ横浜やみなとみらいエリアへのアクセス抜群のホテルは、横浜ランドマークタワーと横浜美術館まで徒歩10分以内、横浜赤レンガ倉庫まで車で10分。アットホームな雰囲気の24時間対応のフロントとロビー。館内には、会議室、パーティー施設、喫煙所、コーヒーショップなどの設備があります。繁華街のみなとみらいを一望できるダイニング&バー「ベイサイド」では、洋食、和食、毎日のビュッフェ式朝食を堪能。客室は、ブルーを基調としたシンプルな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。
JRの桜木町駅前に建つ、横浜桜木町ワシントンホテル。ビジネスにも観光にも便利な立地のビジネスホテルです。海側客室からは、みなとみらいの美しい夜景を大パノラマで楽しむことができ、大変ロマンチックな夜を過ごすことができます。5階には、みなとみらいを一望することができるダイニング&バーが入っており、夜には美しい夜景を眺めながら100種以上そろうお酒とアラカルト、ディナーコース、パーティーメニューを楽しむことができるので、デートや女子会などにも人気です。
横浜桜木町ワシントンホテルは、JRの桜木町駅から徒歩約1分のところに建つビジネスにも観光にも便利な立地の高級ビジネスホテルです。海側の客室からは、みなとみらいの美しい夜景を楽しむことができ、カップルなどに特に人気。館内には、みなとみらいを一望することができるダイニング&バーがあり、朝食やランチには、バラエティ豊かなビュッフェを、夜は煌めく夜景を眺めながら100種類以上のお酒やアラカルト、コースを楽しむことができます。
観光やグルメスポットのみなとみらい21にそびえ立つ横浜桜木町ワシントンホテル。海側に面した客室やレストランも用意され、美しいみなとみらいの夜景が望めるのが特徴です。ツイン、ダブル、ファミリーなど、10タイプの客室が用意され、美容アイテムが充実したレディースルームは靴を脱いでくつろげるフローリングスタイル。朝食ブッフェは焼売やナポリタンなど、横浜にちなんだ料理も並び、バラエティ豊かなメニューから選べます。館内にはコンビニエンスストアやカフェも併設され、便利に利用できます。
横浜桜木町ワシントンホテルは、JR桜木町駅より徒歩1分の場所にある利便性の良いホテルです。横浜赤レンガ倉庫や中華街へもアクセスがよく、横浜観光に最適なロケーションにあります。高層ホテルのためどの部屋からも眺めは良く、特に海側に設けられた客室からは地平線を望むことができます。夕闇せまる頃には街の明かりがともりはじめ、きらきらと輝く夜景はまさに絶景です。最上階のレストランでは、料理と景色ともに五感で楽しめるワンランク上のぜいたくが楽しめます。
みなとみらい線・元町中華街駅2番出口より徒歩約1分。JR京浜東北根岸線・石川町駅北口より徒歩約10分。駐車場完備(有料)。中華街朝陽門(東門)よりすぐに位置し、1階に重慶飯店を併設する老舗ホテルです。中華街に溶け込んだ異国ムード漂う外観と館内。客室はシックで落ち着いた雰囲気の室内で、スタンダードタイプからチャイニーズモダンなスイート、3台ベッドが入った57㎡のスイートなど、用途に合わせて選べます。ツインにはセミダブルベッドが2台、ダブルは190㎝幅のベッドを設置、快適に過ごせます。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ミニバー、ドライヤー、パジャマ、金庫、各種アメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーは貸出しです。併設のレストランでいただく朝食の和洋中バイキングには重慶飯店の中華粥と焼売も付きます(有料)。
横浜中華街にあり、異国情緒たっぷりなホテル、「ローズホテル横浜」。全室にセミダブル以上の大きめサイズのベッドが置かれています。小学生以下の子供は、添い寝なら無料で宿泊できます。ベッドガードやベビーベッドもあって、ベッドでも安心して子供と眠れます。DVDプレーヤーがあって、子供が好きなアニメを見れば子供もご機嫌に。子供用の部屋着とスリッパも用意されています。中華・四川料理の老舗店である重慶飯店が併設されていて、宿泊者も本格中華コースが味わえます。個室の食事処は、和室夜洋室があります。朝食はバイキング形式。朝粥や温野菜、スープなど、離乳食にできるメニューも豊富です。屋外プールがあって、夏には家族で水遊びが楽しめます。
中華街は横浜の人気スポットですが、「ローズホテル横浜」はそんな中華街に佇む老舗ホテルです。客室は中華街らしいオリエンタルテイストのインテリアで、全室セミダブルからキングサイズのゆったりと休めるベッドなので小さなお子様と添い寝もできます。館内には老舗四川料理店「重慶飯店」や洋食レストラン、鉄板焼き店があり、好みに応じて利用できます。朝食には老舗中華店の焼売や中華朝粥、シェフが目の前で焼き上げるオムレツやホテル内で焼き上げたパンなど、和洋中の様々なメニューをビュッフェスタイルで楽しめます。
元町・中華街駅からすぐの場所にある「ローズホテル横浜」は、異国情緒溢れる中華街の街にぴったりなチャイニーズモダンの空間が広がるホテルです。184室ある客室は、上質なインテリアで設えられており、ベッドは全室セミダブル以上のゆったりした物を設けているため、ゆったりと寛げます。中でも3タイプあるスイートルームは、中華街の雰囲気たっぷりの優雅な空間。また、専用ラウンジの使用もできるため、よりラグジュアリーな滞在がかないます。
横浜といえば中華街が有名ですが、そんな中華街の老舗四川料理店が創業した老舗ホテルがあります。それが「ローズホテル横浜」です。屋上には中華街の真ん中とは思えないようなプールもあり、夏季はリゾート感も楽しめます。客室は中華街らしい異国情緒漂うオリエンタルインテリアで、広々としたリビングやバスルームがついたスイートルームもあり、優雅な時間を過ごせます。デラックスルームとスイートに宿泊した場合はラウンジでのドリンクやアミューズプレートのサービスもあり、ワンランク上の贅沢を楽しめます。
ローズホテル横浜は、山下公園や元町から徒歩5分圏内、横浜を代表する観光スポットである横浜中華街に位置しているホテルです。横浜らしい異国情緒漂う雰囲気の館内には、一流のフランス料理店や中国料理店、パティスリーなども備わっており、優雅なひとときを過ごすことができます。客室は、ビジネス利用からファミリーやカップルなどにおすすめのタイプまで幅広いラインナップを用意。洗練されたインテリアやアメニティがそろっており、上質でくつろぎ感溢れるステイを叶えてくれます。
横浜中華街に位置しているローズホテル横浜は、山下公園や元町から徒歩約5分の、ビジネスにも観光にも便利な立地のホテルです。屋上には、夏季限定で利用することができる都会のオアシスのようなプールを完備。ジャグジーやパラソルも備わる開放的な空間で、ひとときのリゾートを満喫することができます。宿泊者と日帰りプラン利用の人は、無料で利用することができ、好きな時に好きなだけリフレッシュ&リラックスが可能です。
ローズホテル横浜は横浜の観光スポットの中心に位置するホテルです。みなとみらい21や中華街といった観光スポットにもアクセス良好であることから旅行の拠点にぴったりです。JR桜木町駅からは車で5分で到着します。ホテルには駐車場が用意されているため車でアクセスすることも可能です。駐車場台数は80 台で屋内に設けられています。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。バレーサービスはありません。ゲストルームは多種多様でどの部屋も中華テイストと横浜らしさを感じさせるオリエンタルなデザインが魅力となっています。
「ローズホテル横浜」を夏に訪れるなら、ぜひ利用したいのが夏季限定で営業している屋上プールです。6月~9月末までの期間限定でオープンしており、シーズン中に宿泊する人や日帰りプランを利用する人は無料で楽しむことができます。シェル型のプールや温水ジャグジー、パラソルやビーチチェアなど、デザイン性の高い設備がリゾート気分を盛り上げます。また18時~20時まではナイトプールとしても営業。フローティンググッズの貸し出しも無料なので、昼間とは異なるフォトジェニックな空間を満喫することができますよ。
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花は強羅駅から歩いて約1分のところにある旅館です。旅館から観光スポットまでは、箱根美術館と彫刻の森美術館まで歩いて約25分、大涌谷まで車で約25分で行けます。「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」では和洋室(2~3人用)、和洋室(3~4人用)、ダブル洋室、洋室ユニバーサル仕様の4タイプの客室に泊まれます。客室は全158室で、全客室にヒノキの露天風呂がついています。旅館内ではお茶を飲める「お休み処」、お土産を買える「土産処」、作務衣や浴衣を無料でレンタルできる「浴衣処」などの館内施設があります。大露天風呂、大浴場、無料の3つの貸切露天風呂などがあって、アロマトリートメントなどを受けられるエステサロンも利用できます。2つの食事処があって、和食の夕食、朝食メニュー、子供メニューなどがあります。客室には洗浄付きトイレ、液晶テレビ、冷蔵庫などの設備や、歯ブラシ、下駄の館内履き、作務衣などが用意されています。
箱根の中でも人気の観光地強羅。「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」は「強羅駅」から徒歩1分というアクセス抜群の立地にある温泉旅館です。「強羅温泉」と「大涌谷強羅温泉」の2か所の源泉を引いており、内湯や露天風呂など趣のことなる数か所のお風呂を源泉かけ流しで贅沢に楽しめます。自然味溢れる3つの貸切風呂はご夫婦やカップルにもぴったり。お部屋には湯めぐりに便利な「湯かご」も用意されています。また、各部屋には温泉ではありませんが情緒あふれる露天風呂も備えられています。お食事は趣の異なる2種類からお好きなものを選択可能。その日の気分に合わせて選べ、また、連泊のお客様にも大好評です。徒歩圏内には箱根の観光スポットが点在していますので、充実した箱根滞在になること間違いなしですね。
強羅駅前という好立地にある「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」。傾斜地を生かした庭園に囲まれた宿で、四季折々の景色が楽しめます。萱葺きの門をくぐると現れる日本家屋は、和の情緒たっぷり。渡り廊下を渡った先にある大浴場は、2か所の源泉の湯をかけ流しで楽しめます。内湯と大露天風呂があります。趣の異なる3つの貸切露天風呂は、滞在中無料で利用できます。バスタオルの入った湯かごが客室に用意されていて、館内で湯巡り気分が楽しめます。
箱根登山鉄道の強羅駅から徒歩約1分のところに建つ箱根強羅温泉 季の湯 雪月花は、全客室に露天風呂が備わる寛ぎの温泉旅館です。客室露天風呂のほか、古代風呂、信楽風呂など趣向を凝らしたさまざまなお風呂が備わる大浴場や、貸切風呂も用意されており、敷地内から湧き出る2つの源泉を贅沢にかけ流しで楽しむことができるのが自慢。夕食は、地元で獲れた新鮮な魚介や山の幸などをふんだんに使用した季節の会席料理を楽しむことができます。
JR横浜線/東海道新幹線/横浜市営地下鉄・新横浜駅よりそれぞれ徒歩約2分。第三京浜・港北ICより約5分。駐車場完備(有料)。新横浜駅よりほど近く、一際目立つ地上42階建て都市型高層ホテルです。シンプルながらも上品にまとめられた内装の客室はスタンダードタイプからレディースルーム、スカイビュータイプ、シーリー社製ベッドタイプ、スイートなど各種あり、用途や利用人数に合わせて選べます。改装済みの部屋はシモンズ社製ベッドを設置。禁煙ルームあり。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式/一部有線LANも利用可)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、ナイトウェア、金庫、バスアメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーは貸出しです。有料コインランドリーの設備あり。朝食は併設のダイニングで和洋ビュッフェの提供あり(有料)。広々とした空間で快適に朝食をいただけます。
「新横浜プリンスホテル」は、東海道新幹線の停車駅である新横浜駅のすぐそばに建つ円筒形の超高層ホテルです。42階建てで、高さは150m、建物の中心部は全層が吹き抜けになっている開放感にあふれたホテルです。当然、その威容は一際目立ち、新横浜駅のホームからも新幹線からも見ることができ、新横浜の街のランドマークとして親しまれてきました。
新横浜駅は、JR横浜線や横浜市営地下鉄も通る交通の要です。バスターミナルからは空港直結のリムジンバスも発着していて羽田空港まで40分とアクセスも抜群です。また、2018年には新横浜駅の地下に通る新線「相鉄・東急直通線」も開業予定で、日々進化を遂げている街です。「新横浜プリンスホテル」も、新横浜駅からも徒歩約2分、車なら第三京浜・港北ICより約5分と、とても便利な立地にあります。駐車場(有料)も完備しています。
現在はプリンスホテルが運営している「新横浜プリンスホテル」ですが、開業したのは1992年で、もともとは西武鉄道がデベロッパーとなり、併設のショッピングセンター「新横浜プリンスペペ」とともにオープンしました。新横浜という地域は西武グループの関わりが強く、もともと1959年に西武グループの創業者・堤康次郎が、まだ「新横浜」という地名が付けられる前からこの周辺の土地を地主から買い占めていて、東海道新幹線の建設が決まったことで旧国鉄に売却し、転売益を得ていました。
昔は水田の広がる地域でしたが、新横浜駅ができてからは多くの路線が乗り入れるようになり、街も急速に発展しました。その後も、西武グループは1980年代後半に横浜アリーナの出資母体として運営に関わりながら、「新横浜プリンスホテル」や「新横浜プリンスペペ」を着工し、また同時期に新横浜駅周辺のテナントビル2棟(新横浜西武ビル・新横浜スクエアビル)を竣工しています。また、ホテルの開業に先立っては、ホテルから離れた場所にスケートセンター、ボウリングセンター、テニスセンターもそれぞれ開業していました。
バブル経済崩壊後、西武グループの経営は傾き、西武鉄道もリストラによって、テニスセンターやボウリングセンターといった保有施設を閉鎖し、跡地も買収されました。そして、2010年には「新横浜プリンスホテル」一帯の不動産所有者は、西武鉄道から西武プロパティーズへ移管されています。
しかし、新横浜駅が開業以降、新横浜には観光スポットも多くなり、横浜アリーナ、日産スタジアム、新横浜スケートセンター、日産ウォーターパーク、新横浜ラーメン博物館などができました。特に横浜アリーナでのライブや各種イベントでは、最寄り駅として多くの人に利用されています。そうした来訪者の宿泊ホテルとして、「新横浜プリンスホテル」は今も利用され、人気のホテルです。これからもまだまだ発展する新横浜のシンボル的な存在なのです。
新横浜プリンスホテルは、新幹線の新横浜駅に隣接している42階建ての都市型超高層ホテルです。客室は、スタンダートからレディース、スイートをはじめさまざまなタイプが用意されており、特に35階から37階のスカイビューフロアは、窓側にソファやデスクを位置するなど眺望にとことんこだわっているのが特徴。夜には素晴らしい夜景を眼下に楽しむことができます。また、バラエティー豊かな9つのレストランやバーが入っており、最上階42階のバーラウンジや41階の鉄板焼きレストランでは、横浜の夜景を一望しながら大人の夜を過ごすことができます。
新横浜プリンスホテルは、JR新横浜駅より徒歩2分、都内からのアクセスも抜群のロケーションに建つホテルです。横浜アリーナまではすぐの立地で、観光やスポーツ観戦、コンサートなどでの宿泊にも最適。客室は875室、「スカイビューフロア」に宿泊すると遠く富士山や東京タワー、横浜みなとみらいの眺望が愉しめます。女性3名までの女子旅には、レディースフロアがおすすめです。広々としたベッド、アクセサリートレーやアメニティが充実しています。ラグジュアリーに過ごす、女性だけの特別な旅を叶えてくれるでしょう。
「新横浜プリンスホテル」の魅力は、なにより高層階からの眺望です。
総客室数は904室あり、客室からは横浜みなとみらい地区の美しい夜景や、富士山や東京の超高層ビル群、東京タワーと東京スカイツリーの「ダブルツリー」などの眺望が堪能できます。
また、新横浜駅のすぐそばにあるため、新幹線のトレインビューが楽しめる部屋もあります。
客室のタイプも豊富で、スタンダードなタイプから、レディースルーム、スカイビュータイプ、シーリー社製ベッドタイプ、スイートなど、各種そろっています。最大4名まで利用できるツインルームからは、大きな窓から横浜みなとみらい方面の眺望が眺められるなど、用途や利用人数に合わせて選べます。
また、2013年・2014年には「心地よさ」をテーマに客室をリニューアルし、女性が安心して泊まれる「女性専用フロア」の用意や、シモンズ製のマットレスを使用、さらに全室でWi-Fiも完備されています。
客室タイプ
スイートルーム(62.2㎡)
スーペリアツインルーム(40.8㎡)
デラックスキングルーム(33.8㎡)
デラックスキングルーム(42.8㎡)シーリーベッド採用
スカイビューダブルルーム(16.9㎡)
モデレートダブル(19.4㎡)
ダブルルーム(16.9㎡)
モデレートツイン(19.4㎡~21.4㎡)
レディースツイン(19.4㎡~21.4㎡)
ツインルーム(16.9㎡~21.4㎡)
コンフォートシングル(16.9㎡)
レディースシングル(16.9㎡)
モデレートシングル(16.9㎡)
シングルルーム(16.9㎡)
地上42階建ての都市型高層ホテル、新横浜プリンスホテル。シモンズ社製ベッドを取り入れたラグジュアリー感あふれる部屋、デタイユ・ラ・メゾンのバスアメニティを完備した女性専用フロアなど、多彩な客室を用意。35~37階にはスカイビューフロアを設け、非日常を味わえる絶景を楽しめます。コンビニエンスストア、フィットネススポーツクラブ、タイ古式マッサージ施設など、さまざまなニーズに対応した施設も充実しています。
超高層シティホテル「新横浜プリンスホテル」の自慢は、その眺望の良さにあることを紹介しましたが、これはレストランも同様です。特にホテル最上階のラウンジバーでは、美しい夜景を眺めながら、おいしい料理を堪能できます。ほかにも、朝食は併設のダイニングで和・洋のメニューがそろうビュッフェの提供(有料)もあり、広々とした空間で快適に一日のスタートが切れます。目の前で調理してくれるライブキッチンもあり、楽しい食事を堪能できます。落ちついた和食店や本場の中華料理、気軽なラウンジなどもあり、充実しています。
地上約150m、ホテル最上階にあるバーラウンジです。大きな窓からはパノラマ夜景をお楽しめます。当初は42階のバーラウンジのみでしたが、41階にあったステーキレストラン「ボストン」を鉄板焼カウンターに改装し拡張しました。横浜の景色を見ながら、シェフのパフォーマンスを楽しみつつ味わえる鉄板焼をはじめ、テーブル席でのディナーコースを用意しています。
40階からの眺望とともに、日本料理の数々を楽しめる日本料理店です。彩りよく盛り付けられた素材を五感で楽しむ会席料理や、網焼き、ネタと職人の技で味わうにぎり寿司などが堪能できます。
新鮮な魚料理を食べられる日本料理店です。店内にある水槽から魚を取り出し、さばきたての活魚を刺身や寿司で豪快に楽しめます。気軽なランチから、法事・慶事の会食まで、多彩な目的で利用できます。
ライブキッチンでのシェフのパフォーマンスとともに、「味・香り・音」が一緒になったできたての料理の数々を五感で楽しめるブッフェです。国産牛のローストビーフや、寿司職人が握る寿司、鉄板焼、パルミジャーノレッジャーノの器で仕上げるリゾットまたはパスタ、パティシエおすすめデザートパフォーマンスなどがおすすめです。ほかにも、テーブルであたたかいままいただけるマイポットサービスや、ごはん・出汁・トッピングを組み合わせて多彩な味を楽しめるお茶漬けバーなどもあります。洋食・和食・中国料理・デザートなど、バラエティ豊かなメニューをそろっています。
ゆっくりとした時間が流れる贅沢な空間のロビーラウンジです。日当たりのよいラタンのゆったりとしたソファ席を用意しています。南米産高級豆を使用したコーヒーメニューや、約8時間かけてじっくり抽出する濃厚な水出しアイスコーヒーなど、本格派のコーヒーを堪能できます。夜は、テーブル上にキャンドルを灯し、落ち着いた雰囲気の中でアルコールを楽しめます。
ゆとりある贅沢な空間、落ち着いた雰囲気で本場の中華料理がいただけるレストランです。種類も豊富なランチはリーズナブルな値段で、ディナーはアラカルトメニューとコース料理のどちらも利用できます。個室(大小11室)もあり、各種宴会・会食にも利用できます。
新横浜プリンスホテルはビジネスや観光の拠点にぴったりな宿泊施設です。東名高速道路横浜青葉ICからは約25分、第三京浜道路港北ICからは約5分でアクセスすることが可能です。施設内には宿泊者が利用できる駐車スペースが完備されています。駐車場台数は800台で屋内に駐車スペースが設けられています。駐車時間は入庫から24時間です。駐車料金は宿泊料金とは別途発生するため注意してください。館内には眺望自慢のスカイレストランをはじめ、多種多様なレストランが完備されています。
「箱根・芦ノ湖 はなをり」は桃源台駅から歩いて約2分のところにある旅館です。小田原駅から予約制の無料送迎バスに乗れます。旅館から観光スポットまでは星の王子さまミュージアムまで車で約30分で行けます。「箱根・芦ノ湖 はなをり」では和洋室デラックスタイプ、湖畔側和洋室などの部屋に泊まれて、車を100台置ける無料駐車場があります。旅館内では2つの露天風呂、2つの貸切風呂、ショップ、カフェなどを利用できます。夕食と朝食はブッフェの食事になります。客室には露天風呂(一部のみ)、洗浄機能付きトイレ、テレビ、冷蔵庫などの設備や、浴衣、歯ブラシセットなどが用意されています。ベビーバス、歯ブラシなどのベビー用品の対応もしています。
箱根・芦ノ湖の大自然に抱かれた温泉リゾートホテル、「箱根・芦ノ湖 はなをり」。ロープウェイや海賊船、バスなどいろいろな乗り物が乗り入れている桃源郷駅から徒歩で向かえるので、乗り物好きな子供も喜ぶ立地です。自慢の大浴場からは、雄大な芦ノ湖と箱根の森を一望できます。客室は、湖畔の眺めを楽しめる和洋室がメイン。ベッドガードやおむつ用ゴミ箱、おねしょシーツなどの子供用備品があります。ブルーレイやボードゲームなどの貸し出しもあります。露天風呂付客室は、赤ちゃん連れのファミリーにおすすめ。周りに気兼ねせずに赤ちゃんとゆっくり入浴できます。食事は和洋ビュッフェで、子供・大人・お年寄りの3世代でもそれぞれ好きな物をお腹一杯食べられます。
箱根ロープウェイ桃源台の近く、芦ノ湖畔に佇む「箱根・芦ノ湖 はなをり」。小田原駅より無料送迎バスを運行しています(要予約)。芦ノ湖を一望できる水盤テラスや足湯カフェ、季節の風情ある庭園を愉しめる大浴場を完備。女性専用のパウダールームでは、アメニティグッズも充実しています。アロマトリートメントなどの施術を受けられるリラクゼーションルームも完備。プライベートな時間を過ごしたい人には、露天風呂付き和洋室がおすすめ。旬の食材を使った料理は、ビュッフェ形式で提供しています。
芦ノ湖は遊覧船や美術館巡りなど色々な観光を楽しめるエリアです。そんな観光の拠点にもおすすめのホテルが「箱根・芦ノ湖 はなをり」です。湖畔に佇むモダンなホテルで、白木の温もりが感じられる館内には湖面を一望できるオープンテラスや足湯カウンターなどがあります。客室も白木を基調とした洋室と和洋室で、芦ノ湖を贅沢に眺められるテラスや露天風呂がついた部屋もあり、優雅な時間を楽しめます。食事は湖面を眺められるダイニングで和洋のビュッフェを堪能できます。
箱根の奥座敷、芦ノ湖畔に位置する洗練された温泉ホテル「箱根・芦ノ湖 はなをり」。全154室の客室は靴を脱いで寛げる和モダンなスタイルで、一部客室には陶器製の露天風呂を備えています。バスルームにはDHCのアメニティ&スキンケアを完備。男性用アメニティはロビーで配布しています。和洋室デラックスの客室にはコーヒーマシーンやスチーマーナノケアなど充実の備品も。夕食は旬の食材を活かした創意あふれる料理の数々を、ビュッフェスタイルで楽しめます。
箱根・芦ノ湖 はなをりは、箱根の奥座敷の芦ノ湖畔に佇む安らぎの温泉宿です。芦ノ湖と箱根外輪山を眺めることができる露天風呂が備わる大浴場と、庭園の風情溢れる景色を楽しむことができる露天風呂が備わる大浴場を、男女入れ替え制で楽しむことができ、元箱根の名湯と絶景を存分に堪能できるのが自慢。その他にも、プライベートな入浴を希望する人にピッタリの貸切風呂や、露天風呂付きの客室も用意されており、好みのスタイルで温泉を満喫することができます。
「箱根・芦ノ湖 はなをり」は、四季折々の景色が堪能できる解放感あふれる大浴場を完備している宿。芦ノ湖と箱根の森を堪能できる浴場で、季節ごとの移り変わりを楽しめる温泉です。男女入れ替え制。半露天風呂の貸切風呂もあります。女性のパウダールームには、DHCのアメニティやナノスチーマーを完備。ドレナージュ、アロマ、手もみなどのリラクゼーション施設も充実しています。客室の中には、露天風呂付き和洋室もあります。
箱根・芦ノ湖 はなをりは、箱根の奥座敷の自然に包まれた、芦ノ湖との一体感を感じることができる温泉リゾートです。芦ノ湖と箱根外輪山の絶景を眺めながら温泉を楽しむことができる浴場と、風情ある庭園の景色を楽しむことができる浴場の2つの浴場が備わり、男女入れ替え制で両方楽しむことができるのが自慢。まるで芦ノ湖に浮かんでいるかのような気分を楽しめる水盤やエステサロン、四季折々の旬をビュッフェで楽しむレストランなどとともに、五感を満たすリゾートを満喫することができます。
箱根の芦ノ湖畔に位置する「箱根・芦ノ湖 はなをり」は、箱根の豊かな自然に囲まれた寛ぎの温泉宿です。和と洋が融合したモダンな雰囲気の客室は全部で154室あり、露天風呂付の優雅な部屋からカジュアルな洋室まで多彩な部屋タイプがあります。また、箱根の名湯を味わえるのもこの宿の魅力です。四季折々の庭園や芦ノ湖を望みながら温泉を楽しめる露天風呂、大浴場、貸切風呂で味わえます。2つある貸切風呂はいずれも坪庭を有した風情ある造りで、ゆったりと温泉を堪能できます。
箱根ロープウェーの桃源台乗り場すぐそばにある「箱根・芦ノ湖 はなをり」。芦ノ湖を一望できるロケーションが魅力で、「水盤テラス」や「足湯カフェ」など解放感あふれる眺めを楽しめる施設も充実しています。庭園を望む温泉大浴場やオープンキッチンのビュッフェレストランもあります。154室ある客室のうち、露天・半露天風呂付客室が51室。リーズナブルに露天付客室に泊まりたい人におすすめなのが「露天風呂付きカジュアルツイン」。「湖畔側和洋デラックスルーム」は、特別な日に泊まるのにぴったりな贅沢な客室です。
江ノ電七里ヶ浜駅より徒歩約8分。駐車場利用可能です。人気の七里ヶ浜の高台に佇むホテルは、江ノ島、鎌倉大仏、長谷寺まで車で5分。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。湘南の海を一望できる好立地。周辺ビーチでは海水浴、サーフィン、釣りなどのアクティビティを楽しめます。フロントは24時間対応可能。旅の疲れを癒せるスパと屋外プール。館内にはチャペル、ウエディング施設、会議・パーティー施設、喫煙所、館内ショップなどの設備があります。客室は全室オーシャンビューの洋室。シーリー社製のベッドで快適に過ごせます。室内にはバス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
「鎌倉プリンスホテル」が開業したのは1995年のことです。「日本の渚百選」の一つにも選ばれ、全長4kmもの海岸が広がり、サーフィンのメッカとして知られる鎌倉・七里ヶ浜や、由比ヶ浜と七里ヶ浜を分ける海岸線に突き出た岬で、映画「稲村ジェーン」の舞台ともなり、冬には江の島と富士山の向こうに沈む美しい夕陽が眺められる絶好の夕陽スポットとしても知られる稲村ヶ崎にほど近い小高い丘の上に建てられたリゾートホテルは、建物の設計を著名な建築家であり、数多くのプリンスホテルの建築を手がけたことでも知られる故・清家清氏が担当し、その美しいフォルムは周囲の景観に溶け込み、年月を経ても色褪せることを知りません。
客室数は全部で95室。フレンチレストランとチャペルも含むバンケットホールを併設し、すべての部屋からは天気が良ければ四季折々に異なる表情を見せる雄大な相模湾の景色を堪能できます。2012年には「泊まる場所から過ごす場所へ」をコンセプトにリニューアルを行い、「快適・体に優しい」をテーマにプリンスホテル初となる「全室禁煙」を導入し、年齢性別を問わずに誰もが安心、安全に宿泊できる施設としても人気を集めています。
全室オーシャンビューを誇る「鎌倉プリンスホテル」の客室には、宿泊客が快適にホテルライフを楽しむための工夫が随所に施されています。全室禁煙に加えて客室の壁紙にはにおいの原因物質を半永久的に分解・消臭する壁紙を採用し、絨毯も含め室内の色調は周辺の景色の美しさがより映えるシックな色合いに統一、窓には紫外線と赤外線の進入防止機能のある遮光フィルムを採用しています。
さらに快適な睡眠のために欠かせないベッドのマットレスには、どんな体型の人にも理想の寝姿勢を提供するマットレスとして、世界の一流ホテルで採用されているシーリー社製のマットレスを採用し、宿泊者に極上の安眠を提供しています。
また、今や欠かせないWi-Fiは全室で無料で使えるほか、部屋には衛星放送が受信できるテレビ、加湿空気清浄機、ドライヤー(備え付けのほか貸出も可)、 のほか、リクエストでズボンプレッサー、アイロン、ベビーベッド、DVDプレーヤーの貸出にも対応しています。
「鎌倉プリンスホテル」の客室備え付けの部屋着は浴衣対応が基本ですが、2017年4月より、ツインルームAタイプの客室のみ、ナイトウェアに変更になっているので、部屋選びの参考にしてください。
「鎌倉プリンスホテル」の相模湾を一望できる夏季限定屋外プールは、宿泊者なら小学生以下は無料で利用できます。水着や浮き輪のレンタルもあるので、旅行の際に荷物を減らすこともできます。客室からは、江の島や相模湾、富士山や伊豆大島などが眺められ、まさに絶景。開放感あふれる滞在ができるでしょう。ツインルームでも、無料のソファーベッドを利用すれば、家族3人での宿泊が可能。食物アレルギー対応については、特定原材料7品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)のみ対応可能です。
古都鎌倉は江ノ島や色々なお店が集う小町通りが有名な人気エリアです。「鎌倉プリンスホテル」はそんな鎌倉の高台に位置しているので江ノ島と富士山の絶景を眺められます。客室は優しい色合いのモダンインテリアで、窓からは相模湾や江ノ島、天気の良い日には富士山も眺められます。食事は海を一望できるフレンチレストランや古民家風の和食店でいただけます。ラウンジではティータイムにはアフタヌーンティーを、夜はゆっくりとお酒を堪能できます。湘南を眺めながら入れるプールもあり、優雅なひと時を楽しめます。
「鎌倉プリンスホテル」の中に2タイプあるスイートルームの一つが「鎌倉スイート~Suite Room B~」です。部屋の広さは59㎡で、部屋からは天気の良い日には相模湾や江の島が見えるほか、条件が整えば遠く富士山伊豆大島も望める絶景が楽しめます。アメニティも一般的なシャンプー、リンス、ボディーソープのほかにスキンケアセット(クレンジング・洗顔料・ローション・ミルク 各2ml)もあり、とくに女性宿泊客から好評です。
こちらはもう1つのスイートルーム「七里ヶ浜スイート~Suite Room A~」です。広さは72㎡と「鎌倉スイート~Suite Room B~」より広く、部屋が江の島側に面しているためまさにオーシャンビューを堪能できます。またバルコニーにあるサマーベッドを利用できるので(20時まで)、心地よい海風に乗って薫る潮の香りを味わいながら、リゾートホテルならではの快適な時間を過ごすことができます。
「ハリウッドツイン」とは、シングルベッド2台をぴったりとくっつけて設置するスタイルのことです。「ハリウッドツインルーム」からは江の島が良く見え、天気がよく空気が澄んだ日には、部屋から富士山を見ることもできます。
「ツインルームB」は1階または2階に位置する部屋で、部屋の広さは28㎡あります。七里ヶ浜の正面に位置しているので、部屋から相模湾を一望できます。転落防止柵・ベビーベッド(0才用)の無料レンタルも利用できます。
「ツインルームA」は3階にある部屋で、部屋の広さは33㎡あり、エキストラベッドを利用することで最大3名まで利用できます。部屋からはホテルの屋外プール越しに相模湾・江の島を見渡すことができ、天気に恵まれれば富士山を望むこともできます。
また「ツインルームA」の特徴として、バスルームにシャワーブースが別途設置されており、海岸沿いにあるホテルだけに、海風に吹かれた後に気軽にシャワーを浴びるときなどに大変便利です。
ホテルの4階に位置する部屋で、広さは27㎡あります。幅220cmのダブルベッドが使われているので、小さな子ども同伴で利用する場合などに便利です。部屋からは天気が良ければ富士山を望むこともできます。
鎌倉プリンスホテルは、七里ヶ浜の高台にたたずむ高級ホテルです。「快適・体に優しい」をテーマにしたホテルでは、海を眺めながらカジュアルに楽しめる本格フレンチが味わえます。モダンな装いの部屋からは湘南の海と江ノ島を望む、抜群のロケーション。明るくさわやかな時が流れる空間では、いつまでもこのままでいたくなるような心地良よい場所です。お天気の良い日には富士山までもが見え、魅力のいっぱいの演出が楽しめます。
鎌倉プリンスホテルは眼下に相模湾を望むなだらかな高台に位置しています。すべての客室から七里ヶ浜の海を見渡すことが出来るロケーションとなっています。客室は全部で97室あり、スイートルームは2種類から選ぶことが可能です。相模湾や江の島を見渡すことが出来る「鎌倉スイート〜Suite Room B〜」と湘南の景色を望むことが出来る「七里ヶ浜スイート〜Suite Room A〜」があり、どちらも絶景と心地よい風を感じるスイートルームとなっています。
鎌倉は鶴岡八幡宮や小町通り、江ノ島など魅力的なスポットが豊富な観光地で、そんな鎌倉で絶景も楽しめるホテルが「鎌倉プリンスホテル」です。客室は明るい色合いのナチュラルモダンインテリアで、大きな窓からは江ノ島や相模湾の水平線を眺められます。広々としたリビングや専用バルコニーがついたスイートルームもあり、富士山や江ノ島の絶景を眺めながらゆっくりと過ごせます。館内には海を一望できるフレンチレストランや和食店もあり、好みに応じた食事も楽しめます。
高台に建ち、相模湾を見下ろすロケーションにある鎌倉プリンスホテル。59平米の「鎌倉スイート〜Suite Room B〜」はバルコニーから相模湾や江の島、天候により富士山や伊豆大島を眺められるのが特徴です。72平米の「七里ヶ浜スイート〜Suite Room A〜」はバルコニーのサマーベッドで湘南の景色を楽しめるのがポイント。各室内にはテレビや冷蔵庫、加湿空気清浄機、Wi-Fiなどを完備。館内には海を望むフレンチレストランや鉄板焼き・会席などを楽しめる日本料理のレストランも併設しています。
鎌倉プリンスホテルは、七里ガ浜の高台に位置しているリゾートホテルです。全客室から七里ヶ浜の海を一望することができるのが自慢。客室には、木のぬくもりあふれるインテリアが配されており、くつろぎ感溢れる空間。タオル類や浴衣、スリッパ、バスアメニティなどのほか、女性にはメイク落としや洗顔料、化粧水、乳液などのアメニティも用意されており、荷物の持参が少なく、快適なステイを叶えてくれるのもうれしいポイントです。
「鎌倉プリンスホテル」には、食事を楽しめる施設が3施設ありますが、中でもホテルの顔とも言える存在なのがフレンチレストランの「レストラン ル・トリアノン」です。海辺のリゾートホテルにふさわしく、本格派ながら気軽に利用できるカジュアルなフレンチレストランで、店内からのオーシャンビューが、料理の味をより一層引き立ててくれます。
ランチタイムのメニューは季節によっても変わりますが、地元産の葉山牛・やまゆりポーク・富士の鶏などを使ったコースメニューが充実しており、定期的にソムリエ・濱田秀樹氏を講師に「葉山牛とワインを楽しむ会」なども開催され、人気を集めています。
ディナータイムも季節によりコースメニューは変化しますが、葉山牛や相模湾の海の幸を中心にシェフの真心と腕が冴える絶品ディナーを、絶景の景色と共に楽しめます。
和食系の食事を楽しみたい方におすすめなのが「鎌倉プリンスホテル」の離れにある、全席オーシャンビューで食事を楽しみながら七里ヶ浜や江ノ島が一望できる本格和食、鉄板焼、しゃぶしゃぶやすき焼きを楽しめる「御曹司 きよやす邸 鎌倉」です。店内には鉄板カウンター席、テーブル席、お座敷個室があり、人数や用途に応じて使い分けができます。
職人の技が光る会席料理や、目の前の鉄板で焼かれる葉山牛や種類豊富な海の幸の料理は、まさに「鎌倉プリンホテル」でしか味わうことができない醍醐味です。
昼はティー・ラウンジ、夜はバー・ラウンジとなる「ラウンジあじさい」では、アフタヌーンティーやスイーツ、軽食メニューなども充実しており、ルームサービスのオーダーをすることも可能です。また「鎌プリン」を始め自慢のスイーツ類はテイクアウトもできるので、「鎌倉プリンホテル」の宿泊記念のお土産としても人気を集めています。
営業は夏季(主に7月上旬〜9月中旬)限定ですが、「鎌倉プリンスホテル」の夏の名物となっているのが屋外プール「ブロアバス」です。利用は宿泊者優先で、さらに宿泊者は無料で利用できます。
チャペルを有する「鎌倉プリンスホテル」は、ウェディング場としても人気を集めています。
中でも七里ヶ浜の眺望を楽しめる「バンケットホール」は明るく開放感に溢れ、ウェディングのみならず宴会場としても活用されています。
七里ガ浜の高台に佇む鎌倉プリンスホテルは、すべての客室から相模湾を眺めることができる、「快適・体に優しい」がテーマのホテルです。ゴルフコースやプール、会議室・宴会場、ウェディング、レストラン&バーと充実した施設を備えており、さまざまな目的で利用できるのも魅力。プールは、相模湾を一望することができる開放的な屋外プールになっており、ゆったりとしたリゾートタイムを満喫することができます。
鎌倉プリンスホテルは相模湾を眼下に望むなだらかな高台に位置しています。最寄りのICである横浜横須賀道路朝比奈I.C.や新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.C.からは約30分でアクセスすることが可能です。駐車場台数は280 台で、駐車スペースは屋外に設けられています。駐車可能時間は入庫より24時間です。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。バレーサービスはありません。ホテル内の全てのゲストルームから七里ヶ浜の海を見渡すことが出来るのもホテルの魅力です。多彩なレストランで心とお腹を満たすことも出来ます。
鎌倉の海沿いでリゾート気分を満喫できる「鎌倉プリンスホテル」には、7月中旬~9月中旬にかけての期間限定でオープンする屋外プールがあります。プールエリアは開放感あふれる芝生庭園や植栽に囲まれており、生垣の向こうには海を眺めることも可能です。プールサイドにはビーチチェアや椅子席、有料のパラソル席のほか、ジャグジーも設けられておりニーズに合わせた思い思いのスタイルで楽しめます。子供向けの浅いプールエリアもあるので、海水浴にはまだ早い小さな子供連れにもおすすめですよ。
「鎌倉プリンスホテル」の最寄り駅は、江ノ島電鉄・七里ヶ浜駅で、駅からは徒歩約8分で「バンケットホール七里ヶ浜」からは、斜行エレベーターも利用できます。江ノ島電鉄・七里ヶ浜駅からはホテルへは、無料のシャトルバスも運行しています。
車でアクセスする場合には、横浜横須賀道路朝比奈I.C.から金沢鎌倉線、国道134号線経由か、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.C.から国道134号線経由になります。
JR線の最寄り駅からタクシーを利用する場合には、鎌倉駅からはおよそ15分、JR線に加えて小田急線も乗り入れている藤沢駅からはおよそ20分で到着します。
箱根登山鉄道・箱根湯本駅より箱根登山バス/温泉組合の循環バスBコースで(約10分)ホテルはつはな下車。東名高速・厚木ICより小田原厚木道路経由~小田原厚木道路・箱根口IC~箱根旧街道経由で約15分/箱根新道須雲川ICを出て正面。駐車場あり。湯坂山が間近に迫る奥湯本に位置する温泉ホテルです。館内、客室ともに和の風情漂う内装。客室の窓からは渓谷の景観と須雲川のせせらぎが聞こえてきます。洋室、和洋室の2タイプあり、テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、洗浄機付トイレ、浴衣、金庫、バスアメニティを完備。アイロン、ズボンプレッサー、加湿器の貸出しあり。電子レンジは一部の部屋で要予約。温泉は敷地内の源泉を汲み上げたもので、源泉掛け流しは女性専用スパのみ。泉質はアルカリ単純泉で無色透明。美肌、冷え症、関節痛に効果あり。
細やかな心配りが人気の小田急ホテルはつはなは良質な温泉を備えた宿泊施設です。肌にしっとりとなじむ弱アルカリの泉質は美肌の湯としても親しまれています。須雲川のせせらぎやマイナスイオンたっぷりの湯けむりは日頃の疲れを癒してくれます。ビューバス付和洋室や和座敷付ツインルーム、和室スーペリアなど家族構成やシーンに合わせて客室を選ぶことが可能です。施設内にはカラオケルームが完備されているので、家族旅行の思い出作りにも利用することが出来ます。
箱根・奥湯本に佇む宿、「小田急 ホテルはつはな」。箱根湯本駅より車で5分のところに位置している女性にやさしい宿をコンセプトとした日本旅館です。自家源泉の温泉を楽しめます。泉質は、肌にやさしい、肌がツルツル、すべすべとなるアルカリ性単純温泉。女性専用スパ「やまざくら」には、3つの温泉露天風呂と内湯、本格的なリラクゼーションサロンを完備しています。食事は、地元食材を使った旬の懐石料理を提供。客室からは、湯坂山が広がる大自然を眺望できる露天風呂付客室もあります。
箱根湯本にある 小田急 ホテルはつはなは、湯坂山を望み須雲川のせせらぎが心地よい、情緒ある日本旅館です。自家源泉をひいた温泉は、美人湯と評判高いいで湯。宿には特別な記念日を過ごしたくなる、ハイエンドな客室が2室用意されています。「テラス露天風呂付き特別和洋室」は、広さ90㎡の空間にシルバーや黒漆をあしらった高級感ただよう部屋です。「露天風呂付き特別和洋室」は、広さ87㎡にリビングと和室がある、白木調の明るい部屋。時には贅沢に優雅に、特別な時間を過ごせる空間です。
「小田急 ホテルはつはな」の「和室スーペリア客室」は、客室の中で唯一和室をメインにしたお部屋。伝統的な純和室の美しさに、現代風モダン家具の快適さをプラスし、大変過ごしやすく落ち着ける空間に仕上がっています。客室内には、アートなオブジェも飾られ、おしゃれで高級感あふれる雰囲気も。窓一面には雄大な渓谷が広がり、四季を通して景観を楽しめます。また、広縁に備わった家具に座って一息つけば、須雲川のせせらぎも堪能できます。時間を忘れてゆったり滞在できるでしょう。
箱根旧街道沿いに位置する温泉宿、「小田急 ホテルはつはな」。箱根湯本駅より車で5分です。箱根湯本駅より湯本旅館組合の巡回バスが運行しています。温泉の大浴場、露天風呂を完備しています。女性用には、6つの趣の異なる温泉風呂と地下水を使用したジェットバスがあります。露天風呂付き客室、ビューバスのジェットバス付の客室など様々なタイプの客室が全47室。食事は、四季折々の厳選した食材を使った懐石料理提供しています。朝食は、名物の「はつはな湧水豆腐」などの和朝食。
箱根湯本には色々な宿がありますが、その中でも女子旅におすすめの宿が「小田急 ホテルはつはな」です。駅近でアクセスしやすいロケーションに建つ宿で、到着時には季節のお菓子とフレーバーグリーンティーで一息つけます。客室は全室、ほっと寛げる畳スペースがついた和洋室で、須雲渓谷に面しているのでベランダやバルコニーから四季折々の景色を眺められます。露天風呂付きテラスを備えた部屋もあり、優雅な時間を満喫できます。館内には女性専用のスパもあり、温泉と合わせて極上の時間を過ごせます。
日本旅館ならではの心温まるサービスとホテルならではの機能性を有する「小田急 ホテルはつはな」。客室の共通アメニティには、煎茶・玄米茶・ほうじ茶とお茶うけ数種類があるティータイムセットや、コットンと綿棒のレディスセット、ハンドソープやシャンプー類、歯ブラシやタオル類を完備。客室と温泉の行き来に便利なお風呂バッグや、お風呂上がりに嬉しい湯上がり足袋、浴衣や陣羽織、スリッパも用意されているため、館内ではリラックスできる恰好で過ごせます。
小田急 ホテルはつはなは、奥湯本に佇む、日本旅館のくつろぎとホテルの快適性を兼ね備えた女性に優しい温泉宿です。女性の声に常に耳を傾け、女性にうれしいサービスと設備が充実。夕食は客室でゆっくりと和食弁当を楽しむことができるプランや、四季折々の景色が楽しめる日本料理レストランで懐石料理を楽しむプラン、気軽な夕食なしプランなどさまざまなプランが用意されており、シーンに合わせて選ぶことができるのもうれしいポイントです。
湯坂山に抱かれ佇む小田急 ホテルはつはなは、日本旅館の情緒やくつろぎとホテルの洗練された雰囲気と機能性を兼ね備えた「女性に優しい宿」をコンセプトにしたホテルです。敷地内には、肌に優しい弱アルカリの源泉を持ち、源泉かけ流しの露天風呂付き大浴場で楽しめるほか、日本庭園に囲まれた露天風呂をはじめとする3つの露天風呂と内湯、リラクゼーションサロン完備の女性専用スパもあります。また、伝統と創造性が融合した目でも舌でも楽しめる懐石料理も自慢です。
須雲渓谷を眺望できる客室が魅力の「小田急 ホテルはつはな」は、箱根十七湯最古と言われる「湯本温泉」のお湯を湛える宿です。機能的なホテルサービスと旅館ならではのおもてなしを併せ持っており、大自然に抱かれながら名湯を楽しめるのも魅力。男性用、女性用共に美しい自然を眺めながら入浴できますが、特に女性用の大浴場には地下水を使用したジャグジーを含む7つのお風呂があるため、温泉を心ゆくまで楽しむことができます。
小田急 ホテルはつはなは、湯坂山の四季折々の美しい自然に包まれて佇む、ホテルの快適さと旅館のくつろぎを融合した女性に優しいホテルです。敷地内の源泉を、森の景色とともにゆっくりと楽しむことができる露天風呂や、信楽焼のジャグジーなどが備わる大浴場は、ホテルの自慢のひとつ。客室は、好みに合わせて選ぶことができるさまざまなタイプが用意されているのもうれしいポイントです。手間を惜しまない贅を尽くした本格懐石料理の夕食も大変好評です。
箱根の旧街道沿いに建つ「小田急 ホテルはつはな」は、細やかな気配りとサービス、ホテルの機能性を兼ね備えた温泉宿です。「美人の湯」と称される自家源泉を7つの湯処でたっぷり堪能できます。正統派の懐石料理は、窓一面に湯坂山を望む開放的な食事処でいただけます。さまざまなタイプがある客室のうち、露天風呂付きは4タイプ。広いテラスに露天風呂が付いた90平米の「テラス露天風呂付き客室特別和洋室」や、ユニバーサルスタイルの「ひのき風呂付き和洋室」など、自家源泉の露天風呂が設えられています。
FUJISAWA HOTEL ENは藤沢駅から徒歩9分の立地で、湘南を楽しむためのバケーションホテルとなっています。周辺は、新江ノ島水族館や江ノ島、鎌倉など魅力的な観光スポットにあふれているので、のんびりと時間をとって訪れるのにおすすめのホテルです。ホテルの外観もモダンでおしゃれなたたずまい、ロビーなどもシックな色使いでまとめられています。また客室はユニットバス付きのツインが基本となっていますが、客室内にカプセルタイプのベッドがあるユニークな部屋や、半露天風呂付きの客室などがあります。どこもモノトーンでまとめられており洗練された雰囲気です。アメニティにもこだわっているので特に女性は嬉しいでしょう。ホテル内レストランにはウッドデッキテラスがあり、野菜を中心としたヘルシーなメニューを湘南の爽やかな風を感じながら贅沢な気分で朝食が楽しめます。また昼から夜はセルフバーのラウンジとして解放されているので飲み物片手にのんびり寛げます。ホテル内にはコンシェルジュデスクがあるので、観光や過ごし方に迷っているときには相談に乗ってくれます。
箱根小涌谷温泉 水の音は、箱根登山鉄道・小涌谷駅から徒歩約15分のところにある宿になります。小涌谷駅より無料送迎しています。60台収容可能な無料の駐車場を完備しています。大浴場が2カ所あり、小涌谷温泉・宮ノ下温泉の2つの温泉を楽しむ事ができ露天風呂も完備しています。庭園には、3つの貸切露天風呂があり無料で利用できます。湯上りの牛乳やアイスの無料サービスを行っています。売店やバーがあり、アロマテラピーやマッサージを受ける事もできます。夕食は、地元で獲れた新鮮な海の幸や山の幸を使った料理を提供しています。朝食は和食御膳になります。客室は露天風呂付和洋室・半露天風呂付洋室・セミダブル・和洋室と様々なタイプの客室が全96室になります。全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫を完備しています。インターネットは、無料の無線LANで接続できます。アメニティグッズも充実しています。
箱根の豊かな自然の中に佇む「箱根小涌谷温泉 水の音」。玄関の水琴窟の音色、ロビーでの小川のせせらぎ、緑が迫るテラス、新緑でいっぱいのエントランスなど館内のいたるところで自然の息吹を感じることができるやすらぎの宿です。「小涌谷温泉」と「宮ノ下温泉」の2つの源泉を持ち、全部で13の湯船で気軽に湯巡りが楽しめます。生い茂る緑の中、風に吹かれたり星を眺めたり、思い思いの湯浴みができますよ。お食事は素材の味を生かした「あぶり焼き会席」と海山の幸が楽しめる「足柄遊膳」の2つのコースから選ぶことができます。どちらも箱根の旬が感じられ、料理人の遊び心が感じられるここでしか味わうことのできないお料理です。食後には館内にある梅酒Barでゆっくりと語らいの時をお過ごしください。
箱根小涌谷温泉は豊かな自然に囲まれ閑静な温泉地で、そんなロケーションで気軽に湯巡りを楽しめる宿が「箱根小涌谷温泉 水の音」です。敷地内には美しい庭園があり、水琴窟もあり、静かな水の音を楽しめます。さらに箱根十七湯のうち「小涌谷温泉」と「宮ノ下温泉」の二湯があり、敷地内には13の湯船があるので気軽に湯巡りを楽しめます。客室は一人でも気軽に利用できるセミダブルの洋室や広々とした和洋室があり、一人旅からファミリーまで幅広く使えます。食事は旬の懐石料理か和膳コースを堪能できます。
「箱根小涌谷温泉 水の音」は箱根の豊かな自然の中に佇む温泉旅館です。小涌谷温泉と宮ノ下温泉の2つの源泉が湧いており、新館と本館、それから3つの貸切風呂の合計13種類の湯桶にて湯巡りを楽しむことができます。お部屋は洗練された雰囲気に整えられており、窓やテラスからは美しい箱根の山々が望めます。客室露天風呂付きのお部屋などそれぞれのお部屋に趣向が凝らされています。お食事は2つのコースからお好きなものを選択可能。どちらのコースでも箱根ならではの旬の味覚を味わうことができます。宿の名にも表れているように、館内いたるところで水の音が感じられます。心地よい水の音色に耳を傾けながら癒しのひと時が過ごせる湯宿です。
箱根小涌谷温泉 水の音は、小涌谷の自然に包まれてくつろぎのひとときを過ごすことができる温泉宿です。箱根十七湯の小涌谷温泉と宮ノ下温泉、2種類のお湯を楽しむことができるのが自慢。開放的な緑の庭を眺めることができる露天風呂や、寝湯や石切風呂など多彩なお風呂が備わっており、湯めぐりを楽しむことができます。また、3つの貸切露天風呂も用意されているので、プライベートに温泉を楽しみたい人にもピッタリ。それぞれ違う風情を楽しむことができるのもうれしいポイントです。
東急東横線(みなとみらい線直通)・みなとみらい駅より徒歩約3分。京浜東北線/横浜線/市営地下鉄線・桜木町駅より徒歩約5分。駐車場完備(有料)。横浜ランドマークタワー内という立地にある高層ホテルです。客室は52階以上の高層階に配置され、地上210mからの絶景を愉しめます。また人気観光スポットやショッピングエリアへのアクセスも良く便利です。客室はいずれもラグジュアリーな空間で、角部屋のバスルームには眺望のある丸窓を設置。ファミリールーム、バリアフリー対応ルーム、ジャグジー付きダブルルーム、スイートルーム、専用ラウンジのあるフロアの最高級ルームなどあり、用途に合わせて選べます。バストイレ、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、金庫、バスアメニティを完備。併設レストランは和食、中華、フレンチ、鉄板焼き、カフェなど様々あります。
横浜みなとみらい21地区のシンボルとして誕生した「横浜ランドマークタワー」は、地上70階建て、高さ296.33mもある、日本有数の超高層ビルです。超高層ビルとしては、2014年に開業した大阪市の「あべのハルカス」に次いで、日本で2番目に高いビルです。その最上層部分を占めているのが、最高級ホテル「横浜ロイヤルパークホテル」です。52Fから67Fを占め、地上210m以上と、日本で最も高層に位置する「日本一高い場所にあるホテル」です。
「横浜ロイヤルパークホテル」は、1993年9月15日に「横浜ロイヤルパークホテルニッコー」として開業しました。当初は、JALホテルズ(現・オークラ ニッコー ホテルマネジメント)と提携していたためで、提携解消後に現在の名称へと変更されました。
客室は全603室であり、最高級カテゴリーのクラブフロア「クラブ ザ ランドマークフロア」が64F~66Fにあります(ツイン419室、ダブル158室、ファミリールーム6室、和室スイート1室、スイート19室)。また、ロビーやフロント、宴会場やチャペルなどは低層階部にあり、客室へはエレベーターでのアプローチになります。そのほか、やはり日本最高所に位置しているフィットネスクラブやプールが49Fに、レストランが68Fに、スカイラウンジが最上階70Fにあります。
このように「横浜ロイヤルパークホテル」は、「横浜ランドマークタワー」の最上層部にあるので、館内のいたるところから横浜市街や横浜ベイブリッジの景色を一望できるのが何よりの魅力です。ちなみに「横浜ランドマークタワー」には、一般観光客が入れる展望フロア「スカイガーデン」(69階・地上272m)もあり、この超高層ビルの絶景を見ることはできます。しかし、混んでいると行列に並ばなければならなかったり、展望フロアに上がっても人混みで落ち着いて見られなかったりすることもあります。
「横浜ロイヤルパークホテル」を利用すれば、そうした心配や苦労もなく、もっとラグジュアリーに超高層ビルの絶景を堪能できます。その絶景を楽しみたいために「横浜ロイヤルパークホテル」に宿泊する人も多くいます。特に、客室からの眺め、夜景の美しさは圧巻です。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワー上層部に位置しているワールドクラスのホテルです。客室は52階以上の高層階に位置しており、横浜の夜景や富士山を楽しむことができます。客室はどの部屋もラグジュアリーな雰囲気。中でも眺望のある丸窓が設置されており、夜景と眺めながらゆったりとバスタイムが楽しめるバスルームが備わる角部屋は、特に人気。和・中・鉄板焼き・カフェなど種類豊富な飲食店や宴会場などの各施設からも美しい夜景を楽しむことができます。
日本で一番高いところにある「横浜ロイヤルパークホテル」は、なんといっても眺望の良さが自慢です。また、中華街や赤レンガ倉庫といった観光地にも近く、横浜観光の拠点にすれば、子供連れの家族にとってはフットワークも軽くなりそうです。ベビーシッターサービスもあり、ベビーシッターがホテルに出張して子供を預かってくれます。2時間以上30分単位で預かってくれるので、その間に大人だけの自由な時間が過ごせます。授乳室やおむつ替えコーナーもところどころに設置してあり、赤ちゃんのいるパパママに優しいホテルです。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜みなとみらい21のシンボルタワーの上層部に位置している高級ホテルです。横浜市はもちろんのこと富士山まで見渡すことができる眺望と、隅々まで行き届いたサービス、多彩な施設で、心に残る滞在を叶えてくれます。全603室の客室は、スタンダードからスイート、ファミリールームなど多彩なラインナップ。最上階の70階のパノラミックな眺望を楽しめるスカイラウンジをはじめ、一流の味を楽しむことができる多彩なレストランやバーも備わり、さまざまなシーンを華やかに彩ってくれます。
横浜ロイヤルパークホテルは横浜ランドマークタワーの上層部に位置するラグジュアリーホテルです。「未来の都市」に相応しいワールドクラスのホテルに宿泊することで、非日常を感じる横浜女子旅を満喫することが出来ます。高層ホテルならではの眺望や、ラグジュアリーホテルのワンランク上のおもてなしを体感することが可能です。特にスカイリゾートフロアのゲストルームは地上238m以上の眺望をプライベートな空間で満喫することが出来ます。シックでモダンなゲストルームが時間と日常を忘れさせてくれます。
では、ここで「横浜ロイヤルパークホテル」の客室を紹介しましょう。フロアは大きく分けて、4つのカテゴリーとスイートルームがあります。
64-66F 「クラブ ザ ランドマークフロア」&「スイートルーム」
67F 「トップ オブ スカイリゾートフロア」
60F 「スカイリゾートフロア」
52-59F&61-63F「レギュラーフロア」
このうち、「クラブ ザ ランドマークフロア」は、専用ラウンジを配したワンランク上のホテルライクを楽しめる客室となっています。
ファミリールームやラグジュアリールーム、コーナールーム、バリアフリー対応ルーム、ジャグジー付きダブルルーム、スイートルーム、専用ラウンジのあるフロアの最高級ルームなどあり、多彩なタイプの客室がそろっているので用途に合わせて選べます。しかも、603室あるすべての部屋が52階以上にあるため、客室からの眺めはどこも抜群です。
客室はいずれもラグジュアリーな空間で、例えば、角部屋のバスルームには丸窓を設置して、絶景の眺望をより堪能できるように工夫されています。ただし、部屋の向きによって見える景色も違ってくるので、こだわりのある人は「ペイブリッジが見たい」「観覧車が見える部屋がいい」など、予約の際にリクエストするのが良いでしょう。
特に、夏の横浜の風物詩だった海上花火大会の場合は、方角をよく確認した上で予約することをおすすめします。なお、「神奈川新聞花火大会」(臨港パーク前面海上)も「横浜国際花火大会」(山下公園前面海上)も、現在(2017年)は開催休止となっていますが、もしまた復活することになると、こうした花火が見られるホテルの客室は、早期で予約も埋まってしまうでしょう。高層階から見下ろす「横浜ロイヤルパークホテル」からは、普段は見られない花火の美しさを味わうことができるはずで、より予約できない状況にもなります。ですので、特別なイベントの際は、事前に情報をチェックしておくのが良いでしょう。
ともあれ、普段でも「横浜ロイヤルパークホテル」は、客室の設備が充実しています。バストイレ、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、金庫、バスアメニティを完備しています。横浜ベイエリアの絶景を眺めながら、リラックスできる贅沢な滞在が楽しめるはずですよ。
横浜ランドマーク内にある横浜ロイヤルパークホテルは、客室が全て地上52階以上に位置することで知られています。クラブラウンジも66階にあり、「日本一高い場所にあるクラブラウンジ」だと言われています。グループでくつろげるソファ席の他に、窓に面したカウンター席もありカップルやお一人様も気軽に利用できます。朝食やティータイムもありますが、目玉はカクテルタイム。赤・白ワインの他にスパークリングワインも数種類用意され、カナッペも充実しています。ミニチュアのような横浜の街並みを見下ろしながらお酒を楽しめます。
横浜ロイヤルパークホテルは横浜ランドマークタワーの52〜67階に位置する超高層ホテルです。北東には横浜ベイブリッジや大観覧車、南東には山下公園や横浜スタジアム、北⻄には横浜駅周辺の景色を一望でき、夜には宝石のような夜景が広がります。最上階のスカイラウンジは夜にピアノの演奏とともにロマンチックな雰囲気を堪能できます。ルームサービスはもちろん、客室内でスパトリートメントサービスが受けられるなど、プライベートな空間を満喫できるのも魅力。
横浜みなとみらいにある高層ホテル、横浜ロイヤルパークホテルは、港町横浜とベイエリアを見下ろすロケーションにあります。横浜ランドマークタワーの52階以上に位置するホテルで、客室すべてから美しい海と夜景が楽しめます。52〜67階までに603室があり客室のある場所は、高さ210m地点です。空の近さと海の広さに感じる開放感、そしてキラキラと輝くベイエリアの夜景に見る幻想的な景色には誰もが感動を覚えることでしょう。
横浜ランドマークタワーの上層部に位置する横浜ロイヤルパークホテル。客室は52〜67階に位置し、65〜66階のスカイリゾートフロア「ザ・クラブ」には全5タイプのスイートルームが用意されています。1日1組限定のロイヤルスイートは290平米の広さがあり、横浜の海や街を一望できるのがポイント。和の雰囲気を堪能できる和室スイート、ヨーロピアンテイストのプレジデンシャルスイート、3名まで対応したエグゼクティブスイートもあります。朝食やさまざまなサービスを用意したクラブラウンジも利用可能です。
「横浜ロイヤルパークホテル」は横浜みなとみらい21のシンボルでもある「横浜ランドマークタワー」にあります。客室は52階から67階という超高層階に設置されており、日本一高い場所にあるホテルです。お部屋は全部で603室。中でも最も贅沢な造りをしているのがロイヤルスイートのお部屋です。1日1組限定のお部屋で、貸切でウェディングも可能。広さは290平米を誇ります。スイートを含む65階と66階はスカイリゾートフロア「ザ・クラブ」とされており、専用のクラブラウンジの利用ができます。66階には専用デスクが設置され、コンシェルジュが充実した滞在をサポートしてくれます。朝食からティータイム、アフタヌーンやイブニングなど時間ごとにご飲食も提供。特別な滞在にぴったりのホテルです。
みなとみらい、ランドマークタワー内にある高層ホテル、「横浜ロイヤルパークホテル」。52階から67階に客室があります。すべての客室がゆったりと寛げるインターナショナルサイズ。最上階の68階には、和・洋・中のレストランを完備しています。様々なタイプの客室があり、浴室の窓から夜景が望めるジェットバス付の客室もあります。、みなとみらいを一望する「フィットネスクラブ」、ドライサウナ、ジェットバス、シャワーブース、水風呂の設備が整ったスパなどを完備しています。
横浜・みなとみらいのシンボルであるランドマークタワーの52階以上に位置する高層ホテル、「横浜ロイヤルパークホテル」。最上階のスカイラウンジや68階にあるレストランは、記念日など特別な日や結婚式にも人気を博しています。ワンランク上の客室がそろう高層階の「ザ・クラブ」フロアの中でも、「スイートルーム」は65~290平米の優雅な客室。130平米の「和室スイート」は、年配の方や家族連れに特に人気です。レギュラーフロアにも、「コーナーツイン」など40平米の客室があります。煌びやかな夜景を見下ろすシティビューは格別です。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワーの上層部に位置しているラグジュアリーホテルです。横浜市内や遠くに富士山も見渡すことができる眺望と、贅沢な設備や行き届いたサービスで、ワンランク上の上質なステイを叶えてくれます。都会でありながらリゾートを満喫できるタイプや絶景を望む窓際のカウンターが設置されたタイプなど、さまざまな客室タイプを用意。客室によって人気ブランドのバスアメニティなども用意されており、優雅なひとときを過ごすことができます。
68Fにあるフレンチレストラン「ル・シエール」では、フルコースのフランス料理を提供しています。ベネチアングラスのシャンデリアが出迎えするちょっと豪華な店内は、ヨーロッパの古城や邸宅をイメージしています。全50席のほかに、個室も2部屋あるので大切な会合や接待にも利用できて最適です。また、ランチやディナーのほかに、ロマンチックなプロポーズプランや、特別感にあふれるレストランウエディングにも利用できます。
68Fにある日本料理「四季亭」では、本格的な日本料理店です。数奇屋造りを基調にした和のたたずまいの店内で、日本料理ならではの「出汁」にこだわり、季節感を感じさせる多彩な器へ盛り付けて、和の心でもてなしてくれます。寿司カウンターや、横浜の街が一望できる個室も用意しています。家族での大切な日の会食や、接待、ビジネスミーティングなどに最適です。
68Fにある中国料理「皇苑」は、広大な絶景と溶け合う中国料理を堪能できるレストランです。中国語で「ロイヤルパーク」の意味を持つ店名のように、全60席の広々とした印の店内で、広東料理の焼き物や飲茶、魚介を中心として、中国各地の名菜を楽しめます。また、個室も4部屋あり、様々な会合などでも利用可能です。メニューには、「健美レディースランチ」があったり、平日限定の「週替わり選べるランチセット」や、土・日・祝日限定で、飲茶オーダーブッフェも開催しています。
70Fにあるスカイラウンジ「シリウス」は、地上277mある「横浜ランドマークタワー」の最上階に位置しています。横浜湾の広大なパノラマを眼下に望みながら、食事を満喫できる、まさに“天空のラウンジ”です。店名のごとく、星空の“一番星”をイメージした店内には、ラウンジ席・バーカウンターに加えて、コンパートメント席も用意しています。
朝食ブッフェに、ランチ、ディナー、アラカルトの加え、プロポーズプランやアニバーサリーディナー、パーティプランなどもあります。横浜で開催されるイベントなどとコラボした期間限定プランも登場するので、チェックして出かけるのが良いでしょう。夜は毎晩JAZZの生演奏も楽しめます。大切な人と一緒のデートや特別な記念日に利用するのも、おすすめです。
横浜の賑やかな街の中心地にある「横浜ランドマークタワー」。その上層部を占める「横浜ロイヤルパークホテル」は、横浜の街並みだけでなく富士山までも見渡せる美しい眺望が魅力のラグジュアリーなホテルです。そんな優雅なホテルの49階に会員及び宿泊者限定で利用できる「ランドマークスパ」があります。地上約200mの場所にあるこのスパには、リゾート感あふれる屋内プールやフィットネスジム、サウナなどの設備があり、観光やビジネスで疲れた体をリフレッシュすることができます。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜みなとみらい21のランドマークタワーの上層階に位置しているラグジュアリーホテルです。館内には、屋内プールやフィットネス、スパなどの施設も備わり、優雅で充実したホテルライフを叶えてくれます。また、横浜の絶景を眺めることができる多彩なレストランやバー、ウェディング施設、会議室、宴会場も備わり、宿泊者だけでなくさまざまな目的で国内外の多くのゲストに利用されています。
「横浜ロイヤルパークホテル」ではベビーシッターサービスを承っています。託児を希望される方には、ベビーシッターがホテルに出張し、お子様を預かります。預かる時間は、2時間以上の30分単位。時間外、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間は割増料金となるのでご注意ください。シッターを派遣するのは、創業30周年を迎える株式会社アルファコーポレーション。保育場面での事故事例を検証し、マニュアルを徹底することで、事故防止に努めます。
首都高速横羽線・みなとみらいランプより車にて1分ほどでアクセスできる横浜ロイヤルパークホテル。70階建ての横浜ランドマークタワーの52階から67階に客室が用意されたホテルで、最上階のスカイラウンジでは朝食からディナーまで眺望とともに楽しめるのがポイントです。ランドマークタワーの地下1階から地下3階に計1,400台の共用駐車場があり、高さ2.1mまで対応。宿泊者は1泊あたりの料金が設定され、入庫から24時間駐車可能です。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜みなとみらいのシンボルタワーとして知られている「横浜ランドマークタワー」の上層部を締めているホテルです。地上210m以上の52~62階を占める客室は、比類のない夜景とともに横浜の夜を過ごすことができる空間。シーンに合わせて選ぶことができるさまざまなタイプの客室の中には、横浜の街の景色を眺めることができるバスルーム付のタイプなどもあり、優雅なバスタイムを楽しむことができます。
「横浜ロイヤルパークホテル」は、横浜みなとみらい21地区の中心にあることから、横浜での観光・ビジネスの拠点に大変便利な立地にあります。ホテルの入っている「横浜ランドマークタワー」自体が巨大な複合施設で、前述した展望フロア「スカイガーデン」だけでなく、多くのオフィスのほか、ショッピングモール「ランドマークプラザ」、地階には国の重要文化財に指定されている「ドックヤードガーデン」もあります。
周辺にも、大観覧車で有名なアミューズメントパーク「よこはまコスモワールド」や、クイーンズスクエア横浜や横浜ワールドポーターズといった商業施設、さらに観光スポットとして日本丸メモリアルパーク、横浜美術館、横浜みなと博物館、三菱みなとみらい技術館、カップヌードルミュージアム、ハードロックカフェ横浜、横浜みなとみらいホール、臨港パーク、汽車道、横浜赤レンガ倉庫/赤レンガパークなどなど、たくさんの見どころがあります。また、横浜国際平和会議場「パシフィコ横浜」のイベントなどで、みなとみらい21地区に宿泊予約を入れる人も多くいます。ベイブリッジや山下公園、元町や中華街へもアクセスしやすく、せっかくの横浜をもっと楽しみたいと宿泊する場合には、とても検討しがいのあるホテルなのです。「一度は泊まってみたかった」「どうせ泊まるのなら良いホテルを」と考えるなら、ぜひ「横浜ロイヤルパークホテル」を検討してみてださい。
小田急箱根レイクホテルは箱根湯本駅からバスで約40分のところにある宿泊施設です。ホテルから観光スポットまでは箱根ガラスの森美術館まで車で約12分で行けます。小田急箱根レイクホテルは客室数が全48室の宿泊施設で、和室、洋室、和洋室などの部屋に泊まれます。車を50台置ける無料駐車場があって、ホテル内では2つのレストラン、共用トイレ、無料WiFiなどを利用できます。温泉の大浴場にはドライヤーなどが置いてあって、女湯では化粧水なども使えます。夕食は和食のハーフブッフェ、朝食は和洋バイキングの食事で、子供用の食事もあります。全室禁煙のホテルで、客室にはバス(一部のみ)、トイレ(一部を除く)、テレビなどの設備や、浴衣(大人用・子供用)などが用意されています。
元箱根にある小田急箱根レイクホテルは、芦ノ湖畔にたたずむ森の温泉リゾート。旧国民宿舎をリニューアされたホテルで、美しい庭園と箱根連山を眺められます。豊富なタイプの客室があり、畳の心地よさを感じる和室9.5畳、和ツインベッドの部屋、和と洋の快適さがある和洋室とお好きなタイプから選べます。広々としたオープンテラスではウッドチェアに座り、芦ノ湖を眺める優雅なひととき。豊かな自然に包まれて、気持ちもスッキリとリフレッシュされます。
箱根の森に囲まれ、美しいロケーションにある「小田急箱根レイクホテル」。こちらには、天然温泉を引いた「湯房MAYUの森」があります。ゆったりとした広さのある大浴場は、温かみのある明るさに包まれ、雰囲気のある落ち着いた癒し空間に。泉質は、元箱根温泉の硫酸塩・炭酸水素塩泉で神経痛、関節痛、慢性消化器病などの効能があります。露天風呂は温泉ではありませんが、箱根の自然を肌で感じながら、時間を忘れてしまうようなリラックス体験ができるでしょう。露天空間には繭をモチーフにしたスチームサウナも備わっています。
小田急箱根レイクホテルは、国立公園内に位置しており、芦ノ湖と季節の美しい山の景色のコントラストを楽しむことができるホテルです。リーズナブルな料金設定で、気軽にリゾートを満喫できるのが魅力。森に包まれているかのような雰囲気のゆったりとした男女別の大浴場も自慢のひとつで、硫酸塩・炭酸水素塩泉の天然温泉を引いた内風呂は、特に人気。食事は、季節ごとの和洋創作会席料理とハーフバイキングを楽しむことができ、老若男女問わず満足すること間違いなしです。
異国情緒ある街並みと近未来の施設があふれる横浜。横浜中華街や山下公園、みなとみらい21、横浜赤レンガ倉庫、八景島シーパラダイス、三溪園などの定番のスポットに加え、2021年4月に開業したヨコハマエアキャビン(YOKOHAMA AIR CABIN)で横浜の街を空中散歩を楽しめます。そんな横浜には、高階層から夜景を一望できるホテルや横浜観光や出張の際に利用したいホテルがたくさんあります。
横浜のおすすめホテルランキングの
1位は ザ・カハラ・ホテル & リゾート 横浜 、 2位は ニューオータニイン横浜プレミアム 、 3位は 横浜ベイホテル東急 、 4位は ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 、 5位は 横浜桜木町ワシントンホテル 、 6位は ハイアット リージェンシー 横浜 、 7位は ローズホテル横浜 、 8位は 新横浜プリンスホテル 、 9位は スーパーホテル新横浜 、 10位は ホテルプラム(HOTEL PLUMM)横浜 、 11位は ホテルルートイン横浜馬車道 、 12位は アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー> 、 13位は ホテル パセラの森 横浜関内 、 14位は ホテル ニューグランド 、 15位は 横浜ロイヤルパークホテル です。
ザ・カハラ・ホテル & リゾート 横浜は、横浜・みなとみらい地区にあるホテルです。みなとみらい線・新高島駅/みなとみらい駅から徒歩約8分。駐車場(有料)も併設しています。 世界のセレブリティに愛されるハワイ・ホノルルの名門ホテル「ザ・カハラ」のブランド名を冠したラグジュアリーホテルで、モダンでスタイリッシュなインテリアの館内に全146室の客室とレストラン(イタリアン・日本料理・ラウンジ&バー)、スパ、フィットネスジム、宴会場などの施設が揃います。 客室はクリスタルモダンをデザインコンセプトにしたゆとりある広さの優雅な空間。各部屋には専用バスルーム(アメニティ付き)、薄型テレビ、ミニバー、湯沸かしポット、バスローブなどが備わり、一部の部屋からはみなとみらいのパノラマを一望できます。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜はハワイ・オアフ島の名門ホテル「ザ・カハラ」が展開するホテルの1つです。名門ホテルの上質なホスピタリティを横浜で感じることが出来ます。モダンでラグジュアリーな客室ではいつもとは違う特別な家族団らんを満喫することが可能です。家族で楽しむ横浜旅行の拠点としてもぴったりのラグジュアリーホテルとなっています。食事はイタリアン料理や日本料理などバラエティ豊かなレストランがあり、家族の食事の好みに合わせて楽しむことが可能です。
横浜のウォーターフロントに佇むザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、ハワイ・オアフ島の名門ホテルの名を冠した高級ホテルです。全146室の客室はクリスタルモダンをコンセプトにした上質なくつろぎ空間になっています。充実したフィットネスやインドアバス、トリートメントが備わるスパや、ブティック、モダン空間のイタリアレストランや和の贅を味わう日本料理店、みなとみらいを一望するバーラウンジなどとともに、時を忘れて至福の寛ぎを体験することができます。
横浜のみなとみらいエリアにあるラグジュアリーホテル、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。滞在を充実させるラグジュアリーな館内には、大浴場やサウナを完備したスパ、セラピストが施術するトリートメントサロンやトレーニングジム、プール、バンケット、ブティックなどが完備されています。書道アートの世界などのアクティビティを体験する事ができます。様々なタイプの客室が全146室。クリスタルモダンの上質なプライベート空間が広がっています。イタリア料理や日本料理などのレストランも備わっています。
世界の名門リゾート「ザ・カハラ」が、2020年横浜に誕生しました。ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、下から見上げると曲線美が印象的な外観をしています。146の客室はすべて47㎡以上の広さがあり、東京湾の開放的な景色を望む部屋も用意されています。トリートメントサロンは、海際を表現するような青と白を基調としたさわやかなイメージです。モザイクタイルが敷かれた20mの温水プールや、バイブラバスからはベイブリッジやコスモクロック21が望める都会のリゾートです。
横浜のウオーターフロントに位置する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、ハワイの名門ホテルである「ザ・カハラ」が経営するラグジュアリーなホテルです。「クリスタルモダン」をコンセプトに造られた客室は全部で146室。3タイプあるスイートルームは、客室の大きな窓からみなとみらいの街を一望できます。また、寝室とリビングが一体となったセミスイートタイプと別々のセパレートタイプがあり、リビングにはどちらも大きめのソファーが設けられています。都会のオアシスのような客室で優雅に過ごせるホテルです。
横浜駅より車で6分のところに位置しているラグジュアリーホテル、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。関内、元町、中華街などの観光にもおすすめのホテルです。7種類のタイプの客室全146室。ジェットバス付の客室、バスビューの客室などがあります。肌にやさしいオリジナル成分が含有されたシャンプーなどアメニティも充実。ドライサウナ(男性スパ)、スチームサウナ(女性スパ)、トリートメントルーム、室内プールなども完備しています。
ハワイの名門ホテル「ザ・カハラ」が運営する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。クリスタルモダンがコンセプトとなった客室は全146室あり、客室の種類は全部で6つ。すべて47平米以上のゆとりある空間となっており、上質で洗練されたインテリアやアメニティがそろっています。最も広い「ザ・カハラスイート」はキングとツインがあり、110~120平米の広さ。角部屋のため大きな窓が2方向にあり、みなとみらいの大パノラマ景観が楽しめます。
ハワイの名門ホテル「ザ・カハラ」の上質なホスピタリティを受け継ぐ「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。全146室の客室はクリスタルモダンがコンセプトのエレガンスな空間となっています。ホテルオリジナルのバスアメニティは希少な「フコキサンチン」を配合しており、低刺激でありながら肌や髪をしっかりケア。パッケージはプラスチックゴミを削減できるパウチ型を採用することでサステナビリティにも配慮しています。スイートルームにはブルガリのアメニティを用意。よりラグジュアリーなバスタイムを楽しむことができます。
横浜のウォーターフロントに位置する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、ハワイの名門ホテルとして知られる「ザ・カハラ」が手掛けるラグジュアリーなホテルです。「クリスタルモダン」をコンセプトに造られた内装は豪華そのもの。水庭に面して造られているインドアプールは、広大な湖に溶け込んだような感覚になることができ、よりリラックスできます。また、プールサイドのデイベッドで寛いだり、屋外にあるバイブラバスを楽しむこともできます。横浜の街とは別世界にいるような、優雅な滞在が可能なホテルです。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、日本を代表する国際都市・横浜のウォーターフロントに佇む、ハワイ・オワフ島の名門ホテルによるラグジュアリーホテルです。屋外バイブラバスを併設し、水庭に面したプールや、テクノジム社の最新マシンを導入したジム、スパやトリートメントなどのさまざまな施設と、美食を楽しむことができるレストランやバーなどが備わり、名門ホテルの上質なホスピタリティとともに、時を忘れるほどのくつろぎを体験することができます。
2020年9月に開業したハワイ・ホノルルの名門ラグジュアリーホテル、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜。館内のインテリアはクリスタルモダンをコンセプトとし、海の輝きや透明感を表現したシャンデリアなどが配されているのが特徴です。駐車場は76台分用意され、バレーサービスを含めた1泊あたりの料金が設定されています。車室の高さは2.1mで、ホテル利用者のみ駐車可能です。レストランやブティックを利用の場合は、利用金額に応じて最大4時間無料になります。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、ハワイ・オアフ島の名門ホテルである「カハラ」を冠したラグジュアリーホテルです。館内には、ジムやトリートメントサロン、プール、スパエリアを備えた「The Spa」を完備。まるで宇宙に浮かんでいるかのような心地よい空間で、ゆったりと入浴を楽しむことができる男女別のスパには、男性用にドライサウナ、女性用にミストサウナも用意されており、存分にリフレッシュ&リラックスすることができます。
JR京浜東北線/根岸線・桜木町駅より徒歩約1分。横浜市営地下鉄・桜木町駅より徒歩約2分。首都高速道路・横浜羽田線みなとみらいランプより約2分。駐車場完備(有料)。桜木町駅から徒歩1分の近さにあり、みなとみらい観光に適した立地にあるホテルです。館内は完全禁煙になります。客室は10階から19階にあり、大きな窓から素晴らしい夜景が愉しめます(シティビュー/ベイビューあり)。全室22㎡以上の広さがあり、Serta社製ポケットコイルベッドを設置。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(LAN形/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、ナイトウェア、金庫、バスアメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーの貸出しあり。併設のレストランでシリアルやミニパンケーキ、お粥、うどん、点心など種類豊富な朝食バイキング(有料)の提供あり。
ニューオータニイン横浜プレミアムは、桜木町駅から徒歩約1分のところに建つ眺望自慢のシティホテルです。全室22㎡以上の広さを誇るスタイリッシュで快適な客室は、海側客室からは、横浜一と口コミされる美しい横浜夜景、街側客室からは遠くに富士山を楽しむことができます。また、レストランからは、ベイブリッジや横浜港、みなとみらいやきらびやかな観覧車の感動的な夜景を臨むことができ、横浜ならではの下町洋食をカジュアルに楽しむことができ、様々なシーンに利用することができます。
JRの桜木町駅から徒歩約1分のところに建つニューオータニイン横浜プレミアムは、横浜のみたい絶景をすべて堪能することができる絶景の高級ビジネスホテルです。客室によって、横浜の夜景や海の景色、そして富士山などを楽しむことができ、優雅なステイを満喫できます。また、レストランからの眺望も抜群で、高さ3mのガラス張りの窓からみなとみらいの絶景を眺めつつ、和食、洋食の幅広いメニューをゆっくりと楽しむことができます。
JR「桜木町」駅前に建つ「ニューオータニイン横浜プレミアム」は、横浜みなとみらいの「海」をコンセプトにデザインされたホテルです。日中はみなとみらいの賑やかな景色が広がり、夜はキラキラときらめく横浜の夜景を一望する最高のロケーション。驚くのは部屋の窓から見える風景です。窓は大きく枠どられていて、迫力のある景色を身近に見られます。観光、ショッピング、遊びすべてがそろい、小さなお子様も一緒に楽しめる魅力のたっぷりなホテルです。
横浜みなとみらいにある、ニューオータニイン横浜プレミアムの客室は、特別なプライベート空間です。一歩足を踏み込めば、そこは別世界。大きな窓の向こうには、横浜ベイエリアの躍動的な風景が広がっています。ベイブリッジや海を眺めていると、開放的な気分になれること間違いなし。夕刻になると街に明かりがともりはじめ、美しく彩りを変えていくさまは忘れられない景色になるでしょう。ロマンチックな夢時間を、大切な人と過ごしたくなるホテルです。
横浜・桜木町はみなとみらいにアクセスしやすく、横浜観光の拠点ともなるエリアです。そんなロケーションにあるスタイリッシュホテルが「ニューオータニイン横浜プレミアム」です。客室は黒を基調としたスタイリッシュモダンなインテリアで、窓からはシティビューやベイビューを眺められます。10階から19階の各フロアには1室限定で、リビングエリアや2つの洗面台がついた48㎡の広々した造りのコーナーデラックスルームもあり、プチ贅沢な気分を味わえます。館内のレストランではアラカルトからコースまで多彩なメニューを楽しめます。
ニューオータニイン横浜プレミアムは横浜一の夜景を望むことが出来るシティホテルです。観光の拠点としてはもちろん、ビジネスでの利用も可能です。車でアクセスする場合、首都高速道路横浜羽田線「みなとみらいランプ」からは約2分、羽田空港から約30分、成田空港から約80分、JR新幹線「新横浜駅」からは約30分で到着します。専用駐車場があるので車でのアクセスも安心です。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。駐車場台数は483台で、屋内に駐車スペースがあります。
みなとみらい線・みなとみらい駅より徒歩約1分。横浜港を一望できる格好のロケーションに位置し、オフィスや百貨店・緑豊かな公園などを備えた「クイーンズスクエア横浜」内にあります。客室は全て40平米以上の広さ、インテリアは紺とベージュを基調に北アフリカ産の高級木質を用い、落ち着いた雰囲気。バルコニーを擁するお部屋も多く、爽やかな海風を感じながら素晴らしい夜景が楽しめます。フランス料理や中国料理・ブッフェレストランなど、バラエティ豊かなレストランが揃っており、ゆったりと寛いだ雰囲気の中で最高のメニューが堪能できます。館内には、宴会場・会議室・エステサロン・託児所・フラワーショップ・フォトスタジオ等、施設が充実しています。
「横浜ベイホテル東急」は、オフィスや百貨店、緑豊かな公園などを備えた「クイーンズスクエア横浜」内にあるホテルです。いまも開発が進む横浜のみなとみらい21地区のちょうど真ん中に位置しており、どこへ行くにも大変便利な立地にあります。
目の前にはアミューズメントパーク「よこはまコスモワールド」の大観覧車が見え、臨港パークに汽車道、横浜赤レンガ倉庫や赤レンガパーク、日本丸メモリアルパーク、横浜みなと博物館、横浜美術館、三菱みなとみらい技術館、カップヌードルミュージアム、ハードロックカフェ横浜、横浜みなとみらいホールなどの様々な観光スポットがあります。商業施設ではランドマークプラザ、クイーンズスクエア横浜、横浜ワールドポーターズもあります。
横浜国際平和会議場「パシフィコ横浜」も至近で、ここでのコンサートやイベントに参加するため、「横浜ベイホテル東急」に宿をとるという人も多くいます。そして、宿泊した人がみな一様に「横浜ベイホテル東急を選んで良かった」と絶賛の口コミを寄せています。その理由は、横浜ベイブリッジや横浜港のベイヒューやみなとみらい地区の美しい眺望が見られるロケーションにあるからです。みなとみらいエリアの中心地にあり、シティホテルの機能と利便性に加えて、上質なやすらぎの空間で評判の高いホテルなのです。
横浜港を一望できるウォーターフロントに建つ横浜ベイホテル東急。オフィスやコンサートホール、緑豊かな公園を備えた「クイーンズスクエア横浜」内にあり、みなとみらい地区のシンボル的存在の大観覧車「コスモクロック21」のほぼ正面に位置し、観覧車を含めた美しい夜景を楽しめるのが特徴。客室は全て40平米以上という広さで、各部屋には大きな窓が備わります。中でも、周辺では珍しいバルコニー付の客室が人気!夜風にあたりながらロマンチックなひとときを過ごすことができます。
「横浜ベイホテル東急」は、横浜港を一望できるアーバンリゾートホテルです。みなとみらい駅直結で、駐車場も完備。赤ちゃんや小さい子供連れでも向かいやすいです。小学生までの子供は添い寝での宿泊OKで、パジャマやスリッパ、歯ブラシなどが用意してもらえます。館内には写真館があり、七五三などの記念撮影にも使えます。個室で会食できる「ハーフバースデープラン」など、家族での会食プランも豊富です。客室は、パーク側なら観覧車など子供も大喜びの景色が楽しめます。館内のレストランは、全て子供連れでの入店が可能。キッズメニューも用意されています。託児施設「キッズスクエア」もあります。子供を預けて、夫婦水入らずでバーに入ってお酒を楽しむのもおすすめです。
横浜ベイホテル東急はアーバンオアシスに相応しい都心のホテルです。横浜港やみなとみらい駅にアクセス良好で横浜女子旅の拠点にピッタリです。23階から25階はベイクラブフロアという特別フロアに指定されています。ベイクラブフロアに宿泊することで専用フロアを利用することができ、ワンランク上のサービスを受けることが可能です。フロア専任のバトラーが快適なホテルステイを叶えてくれます。その他にもエステティック&スパや ルグランソシエといった女性におすすめの施設もあります。
「横浜ベイホテル東急」は、地上25階・地下3階の建物の中の6~25階が客室階になっています。 どの客室からも、横浜ならでは景色が堪能できます。横浜ベイブリッジや横浜港の見えるベイビューに、「よこはまコスモワールド」の大観覧車や日本丸メモリアルパークが見えるパークビュー、そして、みなとみらい地区が見えるシティビューの3種類があります。
客室はどれも40㎡以上と広々していて、ゆったりとくつろぐことができます。インテリアには、紺とベージュを基調にした配色で、北アフリカ産の高級木質アニグレを採用した温もりが落ち着いた雰囲気です。
バルコニーを備えた部屋もあるので、横浜の爽やかな海風を感じながら素晴らしい夜景が楽しめます。また、ゆっくりと食事を楽しめるインルームダイニングや、インターネット接続の環境なども備えているので、横浜での滞在を快適に過ごすことができます。
客室の種類は大きく分けて、「レギュラーフロア」と「ベイクラブフロア」の2つがあります。6~22階「レギュラーフロア」には、デラックスツイン、エグゼクティブツイン・キング、ラグジュアリー、グランドコーナースイートがあります。
エグゼクティブ ツイン・キングは、みなとみらいや横浜港の眺望が楽しめるバルコニー付きの客室となります。「横浜ベイホテル東急」のレギュラータイプの客室で、さまざまな宿泊プランが利用できます。また、室内のドアから隣接している客室への移動ができるコネクティングルームも用意しているので、大家族やグループでの宿泊にも適しています。
ラグジュアリーは、55㎡の広さがあり、優雅にゆったりと過ごせる客室です。ラグジュアリーハーバーツインとラグジュアリーハーバーキング(ダブル)は、日本丸メモリアルパークや汽車道側の景色を見渡せる位置にあります。ラグジュアリーキング(ダブル)とラグジュアリーオーシャンツインには、夜景の見えるバスルームを備えていて、浴槽に浸かりながら横浜の絶景を堪能できます。ラグジュアリートリプルは、レギュラーベッドが3台あるトリプル専用の部屋で、3名で宿泊する際に検討したい客室です。
グランドコーナースイートは、横浜港のパノラマが眺められるベッドルームと、バルコニーがついたリビングルームがセパレートで用意されている魅力的な客室です。横浜みなとみらいの絶景を一望できる景色の良いビルのコーナー(一番海側の端)に位置していて、1フロアに1部屋だけの特別なスイートルームです。
23~25階は「ベイクラブフロア」となっています。フロア専任のバトラー(執事)がプライベートコンシェルジュとなって、きめ細やかなサービスをしてくれるので、プライベートな観光でもビジネスでの宿泊でも細やかに対応してくれます。
シティビュー、パーク・ベイビュー、ラグジュアリー、スイートの4種類があります。「ベイクラブフロア」のすべての部屋には、特別使用のベッドも設備していて、ポケットコイル構造のスプリングで自然な寝姿を保ちながら、マイナスイオンにより快適で深い眠りを誘ってくれます。また、専用ラウンジでは、横浜港を眺めながら、落ち着いて朝食やカクテルを楽しめます。
横浜随一の人気エリア・みなとみらいのシンボルである大観覧車「コスモクロック21」正面にある横浜ベイホテル東急。特別階「ベイクラブフロア」宿泊者のみが利用できるのが、最上階の「ベイクラブラウンジ」です。上質なリゾート風インテリアのラウンジからは、大観覧車はもちろん赤レンガ倉庫や山下公園、ベイブリッジなど横浜らしい景色を一望できます。カクテルタイムのおすすめは、月替わりのカクテル。朝食には、天然酵母にこだわったホテル内工房で焼かれるパンがずらりと並びます。
全480室のゲストルームを持つ横浜ベイホテル東急。みなとみらい駅より徒歩圏内にあるホテルで、その客室の多くにバルコニーが設えられ、港の風を感じられるのが特徴です。日本丸メモリアルパークなどを見晴らせるラグジュアリーの客室には夜景の見えるバスルームもあり、くつろぎながら景色を満喫できます。ホテル内のレストランの料理を楽しめるインルームダイニングも利用でき、プライベートな時間を過ごせるのも魅力の1つです。
横浜みなとみらいの中心に建つ 横浜ベイホテル東急からは、横浜港や緑豊かな公園が見渡せるロケーションです。みなとみらい駅にも直結しているためアクセスも抜群によく、どこへ向かうにも便利です。ホテルの客室はレギュラーフロアとベイクラブフロアからなり、1部屋あたり40㎡以上の広さがあります。周りに広がるみなとみらいを一望し、コスモクロック21の大観覧車はほぼ正面です。夜はライトアップされた美しいベイエリアの夜景を堪能でき、海風を肌で感じられるプレミアムな時間に移り変わります。
みなとみらい駅より徒歩約1分、みなとみらいの中心に位置する横浜ベイホテル東急。レギュラーフロアのグランドコーナースイートにはバルコニー付きのリビングを備え、横浜みなとみらいを一望できます。ベイクラブフロアのスイートルームは23〜25階に位置し、ベイビュー、パークビューの客室が用意されているのが特徴。25階の客室からはみなとみらいや日本丸メモリアルパークを望めます。ベイクラブフロアの特典として、ベイブリッジや観覧車などを一望する専用ラウンジでオリジナルカクテルなどを堪能できるのも魅力です。
横浜みなとみらいの中心に位置する「横浜ベイホテル東急」。みなとみらい駅から徒歩1分というアクセス抜群のロケーションにありながら、緑豊かな公園や横浜港に囲まれた「アーバンオアシス」と呼ぶのにふさわしい非日常の空間が広がります。お部屋は全部で480室。ほとんどの部屋にバルコニーが設置されており、港からの風が爽やかに薫ります。ホテルの23階と24階はベイクラブフロアという特別階。さらに25階にはホテルが誇る特別室「アトランティックスイート」もあります。ベイクラブフロアや特別室にご宿泊の方は専用デスクや専用ラウンジの利用が可能。ラウンジでは朝食からバータイムまでご飲食を提供しています。旅行だけでなく、会議やウェディングなど多彩なシーンに活用できるホテルです。
横浜みなとみらいの中心に位置する非日常空間「横浜ベイホテル東急」。客室は全480室で、そのうち387室にバルコニーを完備。建物の6~25階が客室階となっているため、横浜の海やみなとみらいの街並みが楽しめます。40平米を超えるゆったりとした作りの客室も多く、夜景を見ながらお風呂に入れるバスルーム付きの客室や隣接する客室を繋げられるコネクティングルーム、専用ラウンジの「ベイクラブフロア」が利用できる客室など、バリエーション豊富です。
みなとみらいの中心に位置し、横浜港を見渡すロケーションにある横浜ベイホテル東急。客室は全480室あり、ほとんどのお部屋にバルコニーが設置されています。23、24階のベイクラブフロア グランドコーナースイートではインルームダイニングを楽しめ、25階のアトランティックスイートはバルコニーつきのリビングでくつろげるのがポイント。そのほかエグゼクティブ、グランドコーナースイート、ベイクラブフロアの全室、ベイクラブフロアラグジュアリーの一部、ラグジュアリーの一部のお部屋にバルコニーが備わります。
横浜ベイエリアは魅力的なスポットが多い人気エリアで、そんなエリアでの観光拠点にもおすすめのホテルが「横浜ベイホテル東急」です。館内にはフレンチや中華料理、日本料理など多彩なレストランもあり、食事も楽しめます。客室は洗練されたインテリアで、ベイエリアの夜景を一望できる部屋もあります。高層階のベイクラブフロアに宿泊した場合は専任バトラーや専用ラウンジでのサービスが利用できたり、客室にはタルゴジャポンのバスアメニティがついたりとワンランク上の滞在を満喫できます。
「横浜ベイホテル東急」には、フランス料理や中国料理、日本料理、ブッフェレストランなど、バラエティ豊かなレストランが揃っており、有名シェフによる自慢の料理を味わえます。フランス料理の「クイーン・アリス」をはじめとしたワンランク上のレストランなどが入っていて、まさに特別で贅沢な食事を堪能できます。
「横浜ベイホテル東急」のメインダイニングにして、朝食・ランチ・ディナーと利用できるオールデイダイニングです。ガラス張りの窓から、日中は明るい陽射しが降り注ぎ、夜はパームツリーときらめくイルミネーションでシックなリゾート気分にひたれます。メニューは西洋料理を中心として、ワールドワイドな料理をブッフェスタイルで提供しています。シェフが目の前で調理する迫力のあるライブキッチンコーナーがあり、できたての味を楽しめます。
石鍋裕シェフがプロデュースする、フランス料理の名店です。食のアーティストが創り出す「皿の上の芸術」と呼ぶにふさわしいメニューは、味はもとより、美味しさと盛り付けで、優雅なひとときを堪能できます。
中国料理「トゥーランドット 游仙境」では、中国料理の新しい波を創り出す脇屋友詞シェフによる新鮮な驚きと発見が満ちたヌーベルシノワがいただけます。数々の中国酒や中国茶も用意しています。
「横浜ベイホテル東急」のラウンジです。大観覧車を間近に臨める開放的な店内で、ブランチや昼食、ティータイムや夜のお酒を楽しめます。また、季節限定のオリジナルカクテルなどを用意していて、ゆったりとくつろげるソファ席で満喫できます。
みなとみらい駅より徒歩1分ほどでアクセスできる横浜ベイホテル東急。公園や横浜港を一望するロケーションにあり、6~25階に配した全480室の内、387室にバルコニーを完備しているのがポイントです。食事はレストラン、またはインルームダイニング(ルームサービス)で提供し、客室で夕食を楽しむこともできます。ルームサービスメニューは館内レストランの「カフェ トスカ」と「大志満」よりコース料理などを用意。記念日やお祝いなどのプライベートディナーも楽しめます。
6~25階に全480室の客室があり、内387室にバルコニーが備わる横浜ベイホテル東急。地下に街区共用の地下駐車場があり、車高は2.1mまで対応しています。宿泊者は1泊あたりの料金が設定され入庫から24時間駐車可能ですが、チェックインからでも利用でき、滞在中に出入庫できるのもポイント。レストラン利用の場合は利用金額に応じて2時間までの無料サービス券を利用できます。婚礼・宴会に出席の場合はサービス券利用で3時間無料です。
横浜ベイホテル東急は、横浜港と緑豊かな公園を見渡すことができるアーバンオアシスです。全480室の客室は、シーンに合わせて選ぶことができるさまざまなタイプが用意されており、中でも23~25階に位置しているベイクラブフロアには、みなとみらいの美しい景色を眺めながらゆっくりとバスタイムを過ごすことができるバスルームや、広々としたリビングなどが備わる特別な客室を完備。横浜港を眺めながらドリンクなどを楽しめる専用ラウンジの利用などもでき、ワンランク上のステイを満喫することができます。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは横浜高速鉄道みなとみらい線・みなとみらい駅から徒歩5分のところに建つ、ヨットの帆のような外観が特徴的なホテルです。首都高速横羽線・みなとみらいランプから約2分のところにあり、車でのアクセスも良い場所にあります。ゆったりとした客室は白と青を基調にした海や豪華客船をイメージしたインテリアなど全10タイプと多彩に揃えています。全客室にはエアコン、液晶テレビ、無料のWi-Fi、有線LAN、電話、冷蔵庫、電気ポット、ミニバー、ライティングデスク、専用バスルーム(ウォシュレット付きのトイレ、シャワー、バスタブ、タオル、ヘアドライヤー、スリッパ、ナイトウェア、無料のバスアメニティ付)が備えられています。DVDプレイヤーや加湿器の貸し出しもしています。館内には6つ多彩なレストラン、ミーティングルーム、宴会場、ウェディング設備、スパやフィットネスルームなどのリラクゼーション施設、ショップを完備しています。朝食(有料)はブッフェレストランにてブレックファストブッフェを楽しめます。敷地内にヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル専用の有料の駐車場があります。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、世界最大級のホテルチェーンであるインターコンチネンタルホテルズグループが、日本で初めて運営するホテルとして、1991年に開業しました。地下1階・地上31階、延べ床面積7万㎡、高さ140m、客室数594室を備えた巨大な規模で、ヨットの帆をモチーフとした独特な外観デザインから、すぐに横浜を代表する高級ホテルとして有名になり、横浜のシンボルになりました。
当時はまだバブル景気の華やぎのあったころでしたが、みなとみらい地区もまだまだ埋め立て開発中で、現在のような高い建物は周りにほとんど見当たりませんでした。そんなロケーションにあって、新しい横浜のイメージを象徴するのが、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルだったのです。なお、現在では、森トラスト株式会社の子会社である株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテル(YGIH)が、2008年から全面的に運営に当たっています。
現代の横浜のシンボル的存在であることから、ドラマや映画、CMなどで横浜の風景を撮影する際には必ずと言っていいほど、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの姿が映し出されるようになりました。例えば、東宝「ゴジラシリーズ」第19作『ゴジラvsモスラ』(1992年公開) では、ゴジラの襲撃地点の一つが横浜みなとみらい21地区であったことから、当時の開業直前だった横浜ランドマークタワーとともに、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルが破壊されてしまうシーンがあるので、暇な人は確認してみてくださいね。
また、横浜を舞台にしたアクション刑事ドラマ「あぶない刑事」シリーズでは、劇場映画版『あぶない刑事リターンズ』(1996年) 以降、たびたび撮影協力を行い、ロケ地としても使用されています。様々な場面の舞台として登場するので、今ではファンのロケ地巡りに欠かせないスポットとなってます。2016年にはシリーズ最終作の映画『さらば あぶない刑事』が公開されたことから、ロケ地ツアーが組まれ、ホテル側もドラマ放送開始から30周年を記念して、スペシャルカクテル「大バカもの!」を提供して話題となりました。
ちなみに、この「大バカもの!」というカクテルの名前は、舘ひろしさんと柴田恭兵さんの上司役を務めた故・中条静夫さんの名台詞「大バカもの!」から取られています。ウォッカベースのピリッとした味わいだったということです(※現在は提供されていません)。
このように、みなとみらい地区にあって観光都市・横浜の宿泊客をもてなしてきたのが、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルです。特に、横浜国際平和会議場「パシフィコ横浜」に隣接していることから、様々な国際会議やイベントで来日する海外からのゲストや国内各地から宿泊客を受け入れてきました。それだけに、そのホスピタリティの高さには定評があります。
また、横浜の代表的な観光スポットへのアクセスも良いので、観光旅行の拠点として最適なロケーションにあります。みなとみらい地区には、1日で回り切れないほど、様々な観光スポットがあります。アミューズメントパークのよこはまコスモワールドを筆頭に、観光名所に臨港パークや汽車道、横浜赤レンガ倉庫/赤レンガパーク、日本丸メモリアルパーク、横浜みなと博物館、横浜美術館、三菱みなとみらい技術館、カップヌードルミュージアム、ハードロックカフェ横浜、横浜みなとみらいホールなどがあり、商業施設でもランドマークプラザ、クイーンズスクエア横浜、横浜ワールドポーターズ、そして温泉施設の「横浜みなとみらい万葉倶楽部」もあります。
さらに、もし山下公園や横浜中華街、横浜マリンタワーにまで足を延ばすのなら、横浜観光の拠点をどこにするか、かなり迷いますよね。しかし、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなら、観光拠点に最適であるばかりでなく、客室数も多いので、部屋がすぐに取れる割合が高いですよ。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、ヨットの帆をイメージしたユニークな外観が特徴の街のシンボル的なホテルです。複合コンベンションセンターの「パシフィコ横浜」に位置し、ビジネスの拠点にも観光の拠点にもピッタリ。客室は、みなとみらいの町並みを楽しめるシティービュー、横浜港を一望するベイビューがあり、どちらも美しい夜景が楽しめます。また、種類豊富なレストランや完全個室のスパなどの各施設からも美しい夜景を楽しむことができるのが特徴です。
1991年、インターコンチネンタルホテルズグループの日本初のホテルとして誕生した「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」。ヨットの白い帆をイメージして造られており、今では横浜港のシンボルとなっています。季節ごとにさまざまなイベントやフェアが開催されており、お得な宿泊プランも満載です。客室は横浜港やベイブリッジが見渡せるベイビューや赤レンガ倉庫など横浜の街を見下ろせるシティビューなど多彩なタイプが用意されています。ビジネスや記念日など様々なシーンでご利用可能。ホテル専用クルーズ船での横浜港クルーズもおすすめですよ。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルはヨットの帆をイメージしたような外観が特徴となっています。横浜女子旅に最適なロケーションが魅力で、観光地へのアクセスも良好です。27階から29階に位置する特別フロアはワンランク上のゲストルームを完備したラグジュアリーなフロアとなっています。特別なフロアに宿泊することで宿泊者限定の専用ラウンジが利用できるようになります。非日常を感じる癒しの空間で優雅なひと時を女子旅のメンバーと満喫してみてください。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、594室の客室数を誇ります。ホテル館内はいたるところから海が一望できますが、特に客室からの眺望は素晴らしいのが魅力です。窓を可能な限り大きく採っていて、明るく開放的な空間となっています。ベイブリッジや横浜港を望む海側(ベイビュー)と、赤レンガ倉庫や大観覧車など市街を望む街側(シティビュー)から選べ、どの部屋からも横浜ならではの絶景パノラマが楽しめます。
眺めだけでなく、設備やサービスも充実しているので、必ずや横浜での滞在に満足できることでしょう。客室の設備には、デスク、プレミアムチャンネル付きの衛星テレビ、DVDプレイヤー、ミニバー、冷蔵庫、無料Wi-Fiおよび有線LANが備わっています。バスルームには深型浴槽が備わり、やはり眺望が抜群です。アメニティには米国のフレグランス・ブランド「アグラリア(Agraria)」が採用されています。
また、ホテル館内にはフルサービス・スパやフィットネスクラブもあります。スパでは、ウェルカムサービスとしてお茶や日本の果物・野菜がいただけます。メニューはボディラップ、ボディスクラブ、フェイシャル、アロマセラピートリートメント、リフレクソロジーなどがあり、リラックスできます。2008 年に改装されたフィットネスクラブは有料ですが、スタッフが常駐しているので安心です。室内水泳プールに、スパ用浴槽、サウナ、スチームサウナがあります。また、個人トレーナーの指導も受けられます。
レストランも充実していて、ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」、日本料理店「なだ万」、中国料理レストラン「驊騮(カリュウ)」、フランス料理レストラン「アジュール」、イタリア料理店「ラ ヴェラ」など、6つのレストランと2つのバーがあります。
レストランには、やはり景色が良い席がたくさんあります。夏には「バーベキューテラス」が夏季限定で営業されるので、心地よい風に吹かれながらのディナーも楽しめます。デートや特別な記念日などに、ぜひ利用してみたいですね。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、船の帆の形をした外観がみなとみらいエリアのシンボル的存在のホテルです。「クラブインターコンチネンタル」は28階にあり、大きな窓からはみなとみらいの大パノラマが広がります。中央にあるフードステーションには、時間ごとにバラエティ豊かなドリンクやフードが並びます。特に人気を博しているのが、アフタヌーンティー。キレイにトレーに盛り付けられたサンドイッチやチョコレートが絶品です。カクテルタイムには手の込んだオードブルとともにカラフルなカクテルが楽しめます。
ヨットの帆の形をイメージした外観が特徴的なヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。横浜港や市街を望む高層ホテルで、どの客室も可能な限り大きく設えられた窓から美しい眺望を楽しめるのが特徴です。大観覧車が見られるシティビューとベイブリッジを望むベイビューの客室が用意され、好みに合わせて選択できます。海に近いことからリゾート気分を味わえるホテルでもあり、ホテル専用のクルーズ船を利用できるのも魅力の1つです。
横浜の港街みなとみらいに建つ、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。船の帆をイメージした外観は街のシンボルとして、どこからでも目立つ姿をしています。客室はスイートルームとスーペリアルームが用意されていて、港の景色を望む優雅な空間です。夜になれば漆黒の海を照らす、横浜ランドマークタワーやコスモクロック21の観覧車のライトアップされた美しい夜景に、うっとりとする極上の時間が過ごせるでしょう。
横浜のみなとみらい21にある、ヨットの帆をイメージしたと言われるユニークな形の「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」。目の前には東京湾が広がっており、客室からは横浜の街や雄大な海が臨めます。5つの趣の異なるスイートルームは、エレガントで広々としており、横浜の街中にありながら喧騒を忘れ寛げます。また、最高級の「ロイヤルスイート」は、ホテルの最上階に位置しており、ベッドルームからは海を眺めるられます。ジャグジーバスも完備しており、部屋のどこにいても優雅な気分を味わえます。
ヨットの帆をイメージした外観が印象的なヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。6階には和洋室タイプ、純和室タイプの客室が用意されています。純和室タイプは二間続きのスイートタイプで、セミダブルベッドを設置。ホテル先端に位置する特別仕様の和洋室タイプには、キングダブルベッドを配しているのが特徴です。和洋室タイプはビューバスルームを完備し、横浜港を一望できます。煎茶や茶菓子、飲むお出汁といった特別アメニティが用意されているほか、モダンな⾊浴⾐でくつろげるのも愉しみの1つ。
パシフィコ横浜に位置するヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。基本の客室アメニティにはシャンプーやコンディショナー、液体ボディウォッシュや石鹸、歯ブラシ、シェービングキット、バスソルト、綿棒などを完備しているほか、コーヒーや紅茶、緑茶なども用意されています。クラブインターコンチネンタルルームとスイートルームには、基本アメニティに加え、ボディローションやバスローブなども用意。和室スイートには浴衣も備わります。
複合コンベンションセンター・パシフィコ横浜に位置するヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。客室はシティビューやベイビューのゲストルーム、ハーバービューのスイートルームを用意しています。2021年10月にリニューアルオープンしたクラブインターコンチネンタル専用ラウンジでは朝食やアフタヌーンティーなどのフードプレゼンテーション、パーソナルサービスなどを提供。ルームサービスは時間帯に応じて魚料理・肉料理、デザート、飲み物などを注文可能で、景色を眺めながら夕食を堪能できるのがポイントです。
パシフィコ横浜の敷地内に位置するヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。パシフィコ横浜地下1階にあるみなとみらい公共駐車場を利用でき、高さは2.1mまで対応しています。当駐車のみ利用優待が設定され、宿泊では1部屋につき1台のみ割引が適用され、バレーパーキングのサービスは宿泊者のみ利用可能。レストラン利用の場合は金額に応じて最大2時間分無料、婚礼の列席や宴会、スパなどの利用も条件により無料で駐車できます。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、横浜のシンボルとしても知られているヨットの帆をイメージした外観が特徴的なラグジュアリーホテルです。ホテル4階には、美しい海の景色を眺めながら優雅なくつろぎのひとときを過ごすことができるジャグジールームやリラクゼーションルーム、トリートメントルームを備えたスパを完備。贅沢なスパ体験を満喫することができ、人気です。また、フィットネスセンターや多彩なレストランなども備わり、充実したホテルステイを叶えてくれます。
これまでにも、様々な取り組みによって横浜での観光を楽しいものにしてくれてきたヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルですが、2016年3月には、首都圏では初となるホテル専用クルーズ船「ル・グラン・ブルー」が就航しました。ホテルの裏手にある「ぷかりさん橋」から出航する遊覧クルーズで、大観覧車や日本丸、赤レンガ倉庫、大さん橋など、みなとみらいの運河を巡り、水の上から横浜のルーツや文化を楽しめます。
このクルーズは、ホテルの宿泊客でなくても気軽に利用でき、予約は出航時間30分前まででもOKです。もちろん、宿泊またはレストランの利用客は割引になります。通常は、モーニングクルーズやアフタヌーンクルーズ、サンセットクルーズ、ナイトクルーズなど、時間帯ごとにクルーズになりますが、なかには「キリンビール工場ツアークルーズ」「みなとみらいパノラマ夜景クルーズ」など、期間限定の特別クルーズが催行されることがあるのでワクワクしますね。
そして、桜の季節におすすめなのが、「大岡川桜クルーズ」です。大岡川は、横浜のお花見の名所として人気のスポットで、その沿岸には500本の美しい桜並木があり、最盛期には一斉に桜が咲き誇ります。この大岡川の桜のトンネルをくぐりながら、「ル・グラン・ブルー」の船上からお花見する50分間のクルーズです。2017年は「ル・グラン・ブルー」の就航1周年を記念して、この「大岡川桜クルーズ」が3月23日(木)から4月9日(日)までの期間に実施されます。
また、今年初めての運航となる20時出航の「夜桜クルーズ」では、桜並木とプロムナードに沿ったぼんぼりの灯りが醸し出す幻想的な風景が見られます。クルーズには、お茶または缶ビールにお茶菓子がついているので、ちょっと優雅な気分で夜桜の遊覧クルーズが楽しめます。
さらに、2016年の「ル・グラン・ブルー」の就航と同じ日にリニューアルオープンしたブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」の1周年も記念して、3月25日(土)から4月24日(月)までの1か月間、レストランとクルーズのセットで春を満喫できる特別キャンペーンも開催されます。
キャンペーン期間中に、ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」か、イタリア料理「ラ ヴェラ」にホテルホームページから予約すると、1日先着48名に「ル・グラン・ブルー」の「運河クルーズ」がプレゼントされます(各店舗1日先着24名)。レストラン予約日のモーニング/アフタヌーン/サンセット/ナイトのいずれかのクルーズから、好きな時間帯のプランに合わせて乗船できます。「運河クルーズ」では、大観覧車、赤レンガ倉庫、大さん橋といったみなとみらいの主要観光スポットを遊覧できます。
「オーシャンテラス」は、オープンキッチンで40種類以上の世界のグルメ料理を提供するブッフェで、3~4月は「オーストラリア&ニュージーランドフェア」を実施中です。また、イタリア料理の「ラ ヴェラ」では、3~4月は「春野菜フェア」を開催し、「大岡川桜クルーズ」の期間中は桜海老を使ったリゾットやピッツァをはじめ、さくら風味のアイスクリームなど、桜にちなんだメニューを用意しているので、桜づくしのクルーズツアーにしゃれこんでみてはいかがでしょうか?
JR線・市営地下鉄・桜木町駅前、みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。駐車場利用可能です。パシフィコ横浜やみなとみらいエリアへのアクセス抜群のホテルは、横浜ランドマークタワーと横浜美術館まで徒歩10分以内、横浜赤レンガ倉庫まで車で10分。アットホームな雰囲気の24時間対応のフロントとロビー。館内には、会議室、パーティー施設、喫煙所、コーヒーショップなどの設備があります。繁華街のみなとみらいを一望できるダイニング&バー「ベイサイド」では、洋食、和食、毎日のビュッフェ式朝食を堪能。客室は、ブルーを基調としたシンプルな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。
JRの桜木町駅前に建つ、横浜桜木町ワシントンホテル。ビジネスにも観光にも便利な立地のビジネスホテルです。海側客室からは、みなとみらいの美しい夜景を大パノラマで楽しむことができ、大変ロマンチックな夜を過ごすことができます。5階には、みなとみらいを一望することができるダイニング&バーが入っており、夜には美しい夜景を眺めながら100種以上そろうお酒とアラカルト、ディナーコース、パーティーメニューを楽しむことができるので、デートや女子会などにも人気です。
横浜桜木町ワシントンホテルは、JRの桜木町駅から徒歩約1分のところに建つビジネスにも観光にも便利な立地の高級ビジネスホテルです。海側の客室からは、みなとみらいの美しい夜景を楽しむことができ、カップルなどに特に人気。館内には、みなとみらいを一望することができるダイニング&バーがあり、朝食やランチには、バラエティ豊かなビュッフェを、夜は煌めく夜景を眺めながら100種類以上のお酒やアラカルト、コースを楽しむことができます。
観光やグルメスポットのみなとみらい21にそびえ立つ横浜桜木町ワシントンホテル。海側に面した客室やレストランも用意され、美しいみなとみらいの夜景が望めるのが特徴です。ツイン、ダブル、ファミリーなど、10タイプの客室が用意され、美容アイテムが充実したレディースルームは靴を脱いでくつろげるフローリングスタイル。朝食ブッフェは焼売やナポリタンなど、横浜にちなんだ料理も並び、バラエティ豊かなメニューから選べます。館内にはコンビニエンスストアやカフェも併設され、便利に利用できます。
横浜桜木町ワシントンホテルは、JR桜木町駅より徒歩1分の場所にある利便性の良いホテルです。横浜赤レンガ倉庫や中華街へもアクセスがよく、横浜観光に最適なロケーションにあります。高層ホテルのためどの部屋からも眺めは良く、特に海側に設けられた客室からは地平線を望むことができます。夕闇せまる頃には街の明かりがともりはじめ、きらきらと輝く夜景はまさに絶景です。最上階のレストランでは、料理と景色ともに五感で楽しめるワンランク上のぜいたくが楽しめます。
2020年5月にオープンした、横浜の中心地にあるホテルです。観光にもビジネスにも便利な場所に位置しています。全315室の客室は屏風モチーフの和のテイストとスタイリッシュさを掛け合わせたデザインになっています。クラブルームとスイートルームに宿泊するとチェックイン、チェックアウトや朝食などでラウンジが利用できます。館内にはフィットネスジムやペストリーショップがあり、充実したホテルステイを楽しむことができます。
2020年に横浜初のハイアットブランドとして誕生した「ハイアット リージェンシー 横浜」。中華街や山下公園といった観光の中心地に位置しており、横浜の象徴でもある異文化と日本の伝統をスタイリッシュに融合させたホスピタリティに溢れたホテルです。機能性の高い315室の客室、全米に名を残した河合マスターシェフによる創作イタリアンやライブキッチンが楽しいブッフェ、最上階にはスワロフスキーが散りばめられたチャペルなど魅力満載。館内にはフィットネスジムなどのアクティビティ施設も充実しています。徒歩圏内に横浜を代表する観光地が点在しており、横浜観光の拠点にもおすすめですよ。
2020年5月に横浜の山下町に開業した ハイアット リージェンシー 横浜は、異国を思わせるおしゃれなホテルです。客室は315室、すべての部屋が37㎡以上の広さがあるゆとりの空間で、18室がスイートルーム。全室のヘッドボードには屏風をモチーフ、内装は黒基調のスタイリッシュさと、異文化が融合した独特な空間になっています。今まで体験したことのない、ちょっと特徴ある部屋のため女子旅にも最適です。クラブルームまたはスイートに宿泊ならば、ジャズを感じる専用のリージェンシーラウンジの利用ができます。
2020年5月に横浜の中華街・山下公園エリアに誕生したハイアット リージェンシー 横浜。「リージェンシークラブラウンジ」は、「大人の趣味部屋」がコンセプトにです。重厚感あふれる、隠れ家的な雰囲気のインテリアです。さまざまな楽器やレコードプレーヤーが配されていて、日本のジャズ発祥の地・横浜らしくジャズが心地よく流れています。朝食・ティータイム・カクテルタイムのうち、目玉はカクテルタイム。キャビアやフォアグラなどの高級食材を使った本格フードとともにお酒を楽しめます。
2020年5月にオープンしたハイアット リージェンシー 横浜。日本大通り駅より徒歩約3分でアクセスできるホテルで、スイートルームは74〜77平米の全4タイプが用意され、客室によりシティービューとベイビューを楽しめます。屏風が配された日本美を感じる設えで、全室にストリーミング機能を備えた大型テレビやレインシャワーのついたバスルームを完備。朝食やティーサービス、イブニングカクテルなどのサービスを提供するクラブラウンジも利用できます。
横浜初のハイアットホテルとなる、ハイアット リージェンシー 横浜。山下公園、横浜中華街、みなとみらいが徒歩圏内という抜群の立地。異国情緒あふれる横浜らしさを表現したスタイリッシュな客室の中でも、17階~19階に備わるまるで離れのような2タイプのスイートルームと2タイプのクラブルームは、専用のラウンジが設けられており、横浜の絶景を一望しながらワンランク上の贅沢な滞在を楽しむことができ、特別な日の宿泊などにもピッタリです。
横浜港の開港当時の面影を残すエリアに佇む「ハイアット リージェンシー 横浜」。山下公園や横浜中華街に近く、横浜観光にもぴったりのロケーションです。厳選素材を使うイタリアンレストランと世界各国の料理がビュッフェで楽しめるオールデイダイニングがあります。客室は3階以上にあって、「スタンダードルーム」「クラブフロアルーム」ともに眺望抜群。4タイプある「スイートルーム」は74~77平米。200㎝幅のキングサイズベッドに寝転びながら、ベイビューを眺められます。
「日本大通り駅」から徒歩約3分、中華街やみなとみらいも徒歩圏内という便利な立地の「ハイアット リージェンシー 横浜」。全315室の客室は、和のテイストとスタイリッシュなデザインを兼ね備えた「異文化の融合」がインテリアのテーマとなっています。バスルームにはカナダのナチュラルボディケアブランド「 PHARMACOPIA(ファーマコピア)」の、オーガニックなバスアメニティを完備。スイートルームでは、高い保湿効果と魅力的な香りが特徴の「ARGAN(アルガン)」のバスアメニティが用意されています。
2020年5月にオープンしたハイアット リージェンシー 横浜。全315室の客室はすべて37平米以上の広さがあり、お部屋により横浜港や横浜の街並み、山下公園などを眺められます。駐車場はセルフパーキングを採用した108台の立体駐車場で、車高2.0mまで利用可能です。宿泊者は1泊あたりの料金が設定され、駐車時より24時間利用できます。レストラン利用の場合は利用金額に応じて最大2時間無料、宴会・婚礼でも優待サービスを設定しています。
みなとみらい線・元町中華街駅2番出口より徒歩約1分。JR京浜東北根岸線・石川町駅北口より徒歩約10分。駐車場完備(有料)。中華街朝陽門(東門)よりすぐに位置し、1階に重慶飯店を併設する老舗ホテルです。中華街に溶け込んだ異国ムード漂う外観と館内。客室はシックで落ち着いた雰囲気の室内で、スタンダードタイプからチャイニーズモダンなスイート、3台ベッドが入った57㎡のスイートなど、用途に合わせて選べます。ツインにはセミダブルベッドが2台、ダブルは190㎝幅のベッドを設置、快適に過ごせます。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ミニバー、ドライヤー、パジャマ、金庫、各種アメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーは貸出しです。併設のレストランでいただく朝食の和洋中バイキングには重慶飯店の中華粥と焼売も付きます(有料)。
横浜中華街にあり、異国情緒たっぷりなホテル、「ローズホテル横浜」。全室にセミダブル以上の大きめサイズのベッドが置かれています。小学生以下の子供は、添い寝なら無料で宿泊できます。ベッドガードやベビーベッドもあって、ベッドでも安心して子供と眠れます。DVDプレーヤーがあって、子供が好きなアニメを見れば子供もご機嫌に。子供用の部屋着とスリッパも用意されています。中華・四川料理の老舗店である重慶飯店が併設されていて、宿泊者も本格中華コースが味わえます。個室の食事処は、和室夜洋室があります。朝食はバイキング形式。朝粥や温野菜、スープなど、離乳食にできるメニューも豊富です。屋外プールがあって、夏には家族で水遊びが楽しめます。
中華街は横浜の人気スポットですが、「ローズホテル横浜」はそんな中華街に佇む老舗ホテルです。客室は中華街らしいオリエンタルテイストのインテリアで、全室セミダブルからキングサイズのゆったりと休めるベッドなので小さなお子様と添い寝もできます。館内には老舗四川料理店「重慶飯店」や洋食レストラン、鉄板焼き店があり、好みに応じて利用できます。朝食には老舗中華店の焼売や中華朝粥、シェフが目の前で焼き上げるオムレツやホテル内で焼き上げたパンなど、和洋中の様々なメニューをビュッフェスタイルで楽しめます。
元町・中華街駅からすぐの場所にある「ローズホテル横浜」は、異国情緒溢れる中華街の街にぴったりなチャイニーズモダンの空間が広がるホテルです。184室ある客室は、上質なインテリアで設えられており、ベッドは全室セミダブル以上のゆったりした物を設けているため、ゆったりと寛げます。中でも3タイプあるスイートルームは、中華街の雰囲気たっぷりの優雅な空間。また、専用ラウンジの使用もできるため、よりラグジュアリーな滞在がかないます。
横浜といえば中華街が有名ですが、そんな中華街の老舗四川料理店が創業した老舗ホテルがあります。それが「ローズホテル横浜」です。屋上には中華街の真ん中とは思えないようなプールもあり、夏季はリゾート感も楽しめます。客室は中華街らしい異国情緒漂うオリエンタルインテリアで、広々としたリビングやバスルームがついたスイートルームもあり、優雅な時間を過ごせます。デラックスルームとスイートに宿泊した場合はラウンジでのドリンクやアミューズプレートのサービスもあり、ワンランク上の贅沢を楽しめます。
ローズホテル横浜は、山下公園や元町から徒歩5分圏内、横浜を代表する観光スポットである横浜中華街に位置しているホテルです。横浜らしい異国情緒漂う雰囲気の館内には、一流のフランス料理店や中国料理店、パティスリーなども備わっており、優雅なひとときを過ごすことができます。客室は、ビジネス利用からファミリーやカップルなどにおすすめのタイプまで幅広いラインナップを用意。洗練されたインテリアやアメニティがそろっており、上質でくつろぎ感溢れるステイを叶えてくれます。
横浜中華街に位置しているローズホテル横浜は、山下公園や元町から徒歩約5分の、ビジネスにも観光にも便利な立地のホテルです。屋上には、夏季限定で利用することができる都会のオアシスのようなプールを完備。ジャグジーやパラソルも備わる開放的な空間で、ひとときのリゾートを満喫することができます。宿泊者と日帰りプラン利用の人は、無料で利用することができ、好きな時に好きなだけリフレッシュ&リラックスが可能です。
ローズホテル横浜は横浜の観光スポットの中心に位置するホテルです。みなとみらい21や中華街といった観光スポットにもアクセス良好であることから旅行の拠点にぴったりです。JR桜木町駅からは車で5分で到着します。ホテルには駐車場が用意されているため車でアクセスすることも可能です。駐車場台数は80 台で屋内に設けられています。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。バレーサービスはありません。ゲストルームは多種多様でどの部屋も中華テイストと横浜らしさを感じさせるオリエンタルなデザインが魅力となっています。
「ローズホテル横浜」を夏に訪れるなら、ぜひ利用したいのが夏季限定で営業している屋上プールです。6月~9月末までの期間限定でオープンしており、シーズン中に宿泊する人や日帰りプランを利用する人は無料で楽しむことができます。シェル型のプールや温水ジャグジー、パラソルやビーチチェアなど、デザイン性の高い設備がリゾート気分を盛り上げます。また18時~20時まではナイトプールとしても営業。フローティンググッズの貸し出しも無料なので、昼間とは異なるフォトジェニックな空間を満喫することができますよ。
JR横浜線/東海道新幹線/横浜市営地下鉄・新横浜駅よりそれぞれ徒歩約2分。第三京浜・港北ICより約5分。駐車場完備(有料)。新横浜駅よりほど近く、一際目立つ地上42階建て都市型高層ホテルです。シンプルながらも上品にまとめられた内装の客室はスタンダードタイプからレディースルーム、スカイビュータイプ、シーリー社製ベッドタイプ、スイートなど各種あり、用途や利用人数に合わせて選べます。改装済みの部屋はシモンズ社製ベッドを設置。禁煙ルームあり。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式/一部有線LANも利用可)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、ナイトウェア、金庫、バスアメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーは貸出しです。有料コインランドリーの設備あり。朝食は併設のダイニングで和洋ビュッフェの提供あり(有料)。広々とした空間で快適に朝食をいただけます。
「新横浜プリンスホテル」は、東海道新幹線の停車駅である新横浜駅のすぐそばに建つ円筒形の超高層ホテルです。42階建てで、高さは150m、建物の中心部は全層が吹き抜けになっている開放感にあふれたホテルです。当然、その威容は一際目立ち、新横浜駅のホームからも新幹線からも見ることができ、新横浜の街のランドマークとして親しまれてきました。
新横浜駅は、JR横浜線や横浜市営地下鉄も通る交通の要です。バスターミナルからは空港直結のリムジンバスも発着していて羽田空港まで40分とアクセスも抜群です。また、2018年には新横浜駅の地下に通る新線「相鉄・東急直通線」も開業予定で、日々進化を遂げている街です。「新横浜プリンスホテル」も、新横浜駅からも徒歩約2分、車なら第三京浜・港北ICより約5分と、とても便利な立地にあります。駐車場(有料)も完備しています。
現在はプリンスホテルが運営している「新横浜プリンスホテル」ですが、開業したのは1992年で、もともとは西武鉄道がデベロッパーとなり、併設のショッピングセンター「新横浜プリンスペペ」とともにオープンしました。新横浜という地域は西武グループの関わりが強く、もともと1959年に西武グループの創業者・堤康次郎が、まだ「新横浜」という地名が付けられる前からこの周辺の土地を地主から買い占めていて、東海道新幹線の建設が決まったことで旧国鉄に売却し、転売益を得ていました。
昔は水田の広がる地域でしたが、新横浜駅ができてからは多くの路線が乗り入れるようになり、街も急速に発展しました。その後も、西武グループは1980年代後半に横浜アリーナの出資母体として運営に関わりながら、「新横浜プリンスホテル」や「新横浜プリンスペペ」を着工し、また同時期に新横浜駅周辺のテナントビル2棟(新横浜西武ビル・新横浜スクエアビル)を竣工しています。また、ホテルの開業に先立っては、ホテルから離れた場所にスケートセンター、ボウリングセンター、テニスセンターもそれぞれ開業していました。
バブル経済崩壊後、西武グループの経営は傾き、西武鉄道もリストラによって、テニスセンターやボウリングセンターといった保有施設を閉鎖し、跡地も買収されました。そして、2010年には「新横浜プリンスホテル」一帯の不動産所有者は、西武鉄道から西武プロパティーズへ移管されています。
しかし、新横浜駅が開業以降、新横浜には観光スポットも多くなり、横浜アリーナ、日産スタジアム、新横浜スケートセンター、日産ウォーターパーク、新横浜ラーメン博物館などができました。特に横浜アリーナでのライブや各種イベントでは、最寄り駅として多くの人に利用されています。そうした来訪者の宿泊ホテルとして、「新横浜プリンスホテル」は今も利用され、人気のホテルです。これからもまだまだ発展する新横浜のシンボル的な存在なのです。
新横浜プリンスホテルは、新幹線の新横浜駅に隣接している42階建ての都市型超高層ホテルです。客室は、スタンダートからレディース、スイートをはじめさまざまなタイプが用意されており、特に35階から37階のスカイビューフロアは、窓側にソファやデスクを位置するなど眺望にとことんこだわっているのが特徴。夜には素晴らしい夜景を眼下に楽しむことができます。また、バラエティー豊かな9つのレストランやバーが入っており、最上階42階のバーラウンジや41階の鉄板焼きレストランでは、横浜の夜景を一望しながら大人の夜を過ごすことができます。
新横浜プリンスホテルは、JR新横浜駅より徒歩2分、都内からのアクセスも抜群のロケーションに建つホテルです。横浜アリーナまではすぐの立地で、観光やスポーツ観戦、コンサートなどでの宿泊にも最適。客室は875室、「スカイビューフロア」に宿泊すると遠く富士山や東京タワー、横浜みなとみらいの眺望が愉しめます。女性3名までの女子旅には、レディースフロアがおすすめです。広々としたベッド、アクセサリートレーやアメニティが充実しています。ラグジュアリーに過ごす、女性だけの特別な旅を叶えてくれるでしょう。
「新横浜プリンスホテル」の魅力は、なにより高層階からの眺望です。
総客室数は904室あり、客室からは横浜みなとみらい地区の美しい夜景や、富士山や東京の超高層ビル群、東京タワーと東京スカイツリーの「ダブルツリー」などの眺望が堪能できます。
また、新横浜駅のすぐそばにあるため、新幹線のトレインビューが楽しめる部屋もあります。
客室のタイプも豊富で、スタンダードなタイプから、レディースルーム、スカイビュータイプ、シーリー社製ベッドタイプ、スイートなど、各種そろっています。最大4名まで利用できるツインルームからは、大きな窓から横浜みなとみらい方面の眺望が眺められるなど、用途や利用人数に合わせて選べます。
また、2013年・2014年には「心地よさ」をテーマに客室をリニューアルし、女性が安心して泊まれる「女性専用フロア」の用意や、シモンズ製のマットレスを使用、さらに全室でWi-Fiも完備されています。
客室タイプ
スイートルーム(62.2㎡)
スーペリアツインルーム(40.8㎡)
デラックスキングルーム(33.8㎡)
デラックスキングルーム(42.8㎡)シーリーベッド採用
スカイビューダブルルーム(16.9㎡)
モデレートダブル(19.4㎡)
ダブルルーム(16.9㎡)
モデレートツイン(19.4㎡~21.4㎡)
レディースツイン(19.4㎡~21.4㎡)
ツインルーム(16.9㎡~21.4㎡)
コンフォートシングル(16.9㎡)
レディースシングル(16.9㎡)
モデレートシングル(16.9㎡)
シングルルーム(16.9㎡)
地上42階建ての都市型高層ホテル、新横浜プリンスホテル。シモンズ社製ベッドを取り入れたラグジュアリー感あふれる部屋、デタイユ・ラ・メゾンのバスアメニティを完備した女性専用フロアなど、多彩な客室を用意。35~37階にはスカイビューフロアを設け、非日常を味わえる絶景を楽しめます。コンビニエンスストア、フィットネススポーツクラブ、タイ古式マッサージ施設など、さまざまなニーズに対応した施設も充実しています。
超高層シティホテル「新横浜プリンスホテル」の自慢は、その眺望の良さにあることを紹介しましたが、これはレストランも同様です。特にホテル最上階のラウンジバーでは、美しい夜景を眺めながら、おいしい料理を堪能できます。ほかにも、朝食は併設のダイニングで和・洋のメニューがそろうビュッフェの提供(有料)もあり、広々とした空間で快適に一日のスタートが切れます。目の前で調理してくれるライブキッチンもあり、楽しい食事を堪能できます。落ちついた和食店や本場の中華料理、気軽なラウンジなどもあり、充実しています。
地上約150m、ホテル最上階にあるバーラウンジです。大きな窓からはパノラマ夜景をお楽しめます。当初は42階のバーラウンジのみでしたが、41階にあったステーキレストラン「ボストン」を鉄板焼カウンターに改装し拡張しました。横浜の景色を見ながら、シェフのパフォーマンスを楽しみつつ味わえる鉄板焼をはじめ、テーブル席でのディナーコースを用意しています。
40階からの眺望とともに、日本料理の数々を楽しめる日本料理店です。彩りよく盛り付けられた素材を五感で楽しむ会席料理や、網焼き、ネタと職人の技で味わうにぎり寿司などが堪能できます。
新鮮な魚料理を食べられる日本料理店です。店内にある水槽から魚を取り出し、さばきたての活魚を刺身や寿司で豪快に楽しめます。気軽なランチから、法事・慶事の会食まで、多彩な目的で利用できます。
ライブキッチンでのシェフのパフォーマンスとともに、「味・香り・音」が一緒になったできたての料理の数々を五感で楽しめるブッフェです。国産牛のローストビーフや、寿司職人が握る寿司、鉄板焼、パルミジャーノレッジャーノの器で仕上げるリゾットまたはパスタ、パティシエおすすめデザートパフォーマンスなどがおすすめです。ほかにも、テーブルであたたかいままいただけるマイポットサービスや、ごはん・出汁・トッピングを組み合わせて多彩な味を楽しめるお茶漬けバーなどもあります。洋食・和食・中国料理・デザートなど、バラエティ豊かなメニューをそろっています。
ゆっくりとした時間が流れる贅沢な空間のロビーラウンジです。日当たりのよいラタンのゆったりとしたソファ席を用意しています。南米産高級豆を使用したコーヒーメニューや、約8時間かけてじっくり抽出する濃厚な水出しアイスコーヒーなど、本格派のコーヒーを堪能できます。夜は、テーブル上にキャンドルを灯し、落ち着いた雰囲気の中でアルコールを楽しめます。
ゆとりある贅沢な空間、落ち着いた雰囲気で本場の中華料理がいただけるレストランです。種類も豊富なランチはリーズナブルな値段で、ディナーはアラカルトメニューとコース料理のどちらも利用できます。個室(大小11室)もあり、各種宴会・会食にも利用できます。
新横浜プリンスホテルはビジネスや観光の拠点にぴったりな宿泊施設です。東名高速道路横浜青葉ICからは約25分、第三京浜道路港北ICからは約5分でアクセスすることが可能です。施設内には宿泊者が利用できる駐車スペースが完備されています。駐車場台数は800台で屋内に駐車スペースが設けられています。駐車時間は入庫から24時間です。駐車料金は宿泊料金とは別途発生するため注意してください。館内には眺望自慢のスカイレストランをはじめ、多種多様なレストランが完備されています。
スーパーホテル新横浜は、新横浜駅のそばに位置しているビジネスホテルです。横浜市営ブルーライン・JR東海道新幹線・JR横浜線などを利用して横浜駅までアクセスすることができ、北新横浜駅や岸根公園駅なども最寄りです。自動車の場合は港北インターチェンジや羽沢インターチェンジが最寄り。2018年6月にリニューアルオープンしており、設備などが新しくなって快適な宿泊が可能です。客室は1名部屋・2名部屋が用意されており、全室で無料のWi-Fi接続が可能。部屋内には冷蔵庫や空気清浄機、ドライヤーなどの家電設備も整っているほかアメニティも充実しています。ホテル2階には大浴場が設置されており、人工炭酸泉で体の疲れを癒すことが可能。焼きたてパンをはじめ、バイキング形式で無料の朝食サービスも提供されています。
ホテルプラム横浜は、大手塾などが周囲にあり比較的閑静な場所にあります。横浜駅西口より、徒歩五分ほどで到着できます。周囲は飲食店が多くおいしい料理を食べることができる場所です。また、駅からは大通りで繋がっており、通り沿いにあります。ビルは白を基調としたタイル張りになっているので、駅から徒歩五分ほどですがすぐわかります。館内はスタイリッシュでおしゃれにまとめられたバーや、クオリティーの高い中華レストランが設置されています。そして客室ですが、内装は白が基調でまとめられていて木彫の家具が設置されています。落ち着く雰囲気の空間で快適に過ごす事ができます。全室シモンズ製のベッドを使用していて、最高の睡眠を取れるようにしてあります。さらに全室無料Wi-Fiが設置してあるので、高速インターネットを無料で利用できます。アメニティは、ブランド物を始めとして安心して利用できる上質なものが取り揃えてあり、女性や子供にも安心して使用できます。そして、施設から各観光地へのアクセスも良いため、活動拠点としても利用できます。
ホテルプラム (HOTEL PLUMM) 横浜は、JRの横浜駅西口から徒歩約7分の横浜の中心に位置しながら、都会の喧騒を忘れて静かなくつろぎ時間を過ごすことができる高級感溢れるデザイナーズホテルです。スタイリッシュで機能的、くつろぎ感のある客室で、ワンランク上の滞在を楽しむことができるほか、チャペルや宴会場も備わり、結婚式などにもよく利用されています。また、館内にはお洒落なカフェがあり、和・洋・中の好みの朝食セットが選べる朝食などを楽しむことができます。
横浜は中華街やみなとみらいなど魅力的なスポットが多い街で、そんな横浜観光の拠点にもぴったりなデザイナーズホテルが「ホテルプラム (HOTEL PLUMM) 横浜」です。駅からアクセスしやすいロケーションで、館内は白を基調としたおしゃれなデザイナーズ空間です。客室は北欧をイメージしたスタンダードルームや、ニューヨークをイメージしたスーペリアルーム、マンハッタンをイメージしたリビング付きのリュクスなスイートルームがあり、非日常感を楽しめます。朝食は1階のカフェでエッグベネディクトやパンケーキなどを食べられます。
みなとみらい線・馬車道駅5番出口より徒歩約1分。JR根岸線・関内駅北口より徒歩約9分。首都高速横羽線・みなとみらいICより南東へ2km。駐車場完備(有料)。馬車道駅よりほど近く、人気観光地の赤レンガ倉庫や山下公園、中華街へも徒歩圏内の好立地にあるホテルです。客室は茶を基調に落ち着いた空間で、ベーシックタイプからレディースルーム、ファミリーダブル、バリアフリールーム、低反発マット使用のコンフォートルームなどあり、利用人数や用途に合わせて選べます。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、加湿器、ドライヤー、バスアメニティを完備。アイロン、ズボンプレッサーの貸出しあり。館内にラジウム人工温泉の男女別大浴場を完備。ロビーではドトールコーヒーのセルフサービスあり。朝食バイキングは無料です。
ホテルルートイン横浜馬車道は、みなとみらい線の馬車道駅から徒歩約1分の便利な立地のビジネスホテルです。館内には、宿泊者専用の男女別スパを完備。神経痛や肩こり、疲労回復などに効果が期待できるラジウム人工温泉のお湯を使用した大浴場が備わっており、手足を伸ばしてお湯につかり、ゆったりとリラックスすることができます。また、脱衣所には、無料で利用することができる洗濯機と乾燥機があり、長期滞在にもピッタリです。
ホテルルートイン横浜馬車道は、みなとみらい線の馬車道駅から徒歩約1分のところに建つビジネスホテルです。横浜みなとみらい地区が徒歩圏内で、ビジネスの拠点にも観光の拠点にもピッタリ。館内には、ラジウム人工温泉を使用した男女別の大浴場が備わり、1日の疲れをゆっくりと癒すことができるのも魅力です。また、ヨーロッパ直輸入の日替わりヨーロピアンブレッドをはじめ、和洋さまざまなメニューを楽しむことができるバイキング朝食を無料で楽しむことができるのもうれしいポイントです。
アパホテル&リゾート横浜ベイタワーは、日本全国に展開する有名ホテルチェーン・アパホテルが2019年9月に満を持して開業する新感覚大型リゾートホテルです。場所は、赤レンガ倉庫や横浜スタジアム、横浜中華街などを擁する横浜市中区。日本有数の観光名所を徒歩で巡ることができます。みなとみらい線・馬車道駅から徒歩3分とアクセスも抜群。車の場合、首都高速横羽線のみなとみらいインターチェンジから3分です。駐車場は228台分完備。35階建ての超高層タワーは、真っ白で横浜のベイエリアでも目立つ存在。総客室数は2311室を誇ります。ダブル・ツイン・スイートの洋室です。ブラウンを基調にしたシックでモダンな内装の客室は、眺めも抜群です。全室にテレビ・冷蔵庫・冷暖房・バストイレを完備。浴衣やタオル類、アメニティも置かれています。ゆったり足を伸ばして浸かれる大浴場があるのも魅力。大浴場には露店など5種の湯があり、男女入れ替え制なので計10種の湯を楽しむことができます。プールやフィットネスも完備。レストランは最上階からの最高の横浜の眺めを楽しみながら料理が食べられます。
みなとみらい線の馬車道駅から徒歩約3分のところに建つ、アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉。アパホテルの新ランドマークタワーです。35階建ての超高層タワーには、2,311室の客室と、フィットネスやレストランやスパなどのさまざまな施設を備え、アーバンリゾートを楽しむことができます。客室は、ダブル・ツイン・スイートの3タイプの洋室で、シックでモダンな雰囲気。窓からは、横浜の素晴しい夜景を眺めることができます。最上階にあるレストランでは、最高の夜景とともに料理を楽しむことができます。
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉は日本最大級の客室数を誇る超大型タワーホテルです。露天風呂やプール、フィットネス、展望レストランなどを完備するアーバンリゾートホテルで、滞在自体を楽しめるのが特徴。フロアにより横浜ベイブリッジやみなとみらいなどの景色を楽しめ、ビューバスタイプの客室では贅沢なバスタイムも叶います。快眠を追求して作られたオリジナルベッドを採用、無料で200タイトル以上が見放題のVODアパルームシアターを導入するなど、快適なホテルライフを送れます。
横浜市のみなとみらい地区に位置するアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉は、地上35階、地下2階の超大型ホテルです。部屋数は2311室あり、シンプルでいて快適さを重視しています。 日中は近代都市にうるおいを与えるような海の風景がひろがりますが、夜になると、きらきらと彩りついた夜景に思わず見とれてしまうような景色に変わります。館内には10ヶ所の露天風呂と大浴場、スパに2ヶ所のプールを備えた環境です。赤レンガ倉庫やよこはまコスモワールドにも徒歩で向かえる最高の立地です。
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉は、馬車道駅から徒歩約3分のところに建つ、アパホテルの新ランドマークとして知られるアーバンリゾートリゾートホテルです。都会の真ん中で贅沢なリゾートを満喫できるプールは、人気の施設のひとつ。夏季限定で利用することができる屋外プールになっており、横浜の街を眺めながらリフレッシュすることができます。プールサイドには、ソファやデッキチェアが用意されており、ゆったりとくつろぐのもおすすめです。
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉は駅チカのアーバンリゾートホテルです。客室は全部で2311部屋あり、多種多様なゲストルームからシーンや人数に合わせてぴったりの部屋を選ぶことが出来ます。敷地内には有料の駐車スペースがあるので車でのアクセスも安心です。駐車場台数は218台で、屋内と機械式の駐車スペースがあります。駐車時間は12時から翌12時までです。最上階の展望レストランをはじめ5つのレストラン、カフェが館内に設けられていて、気分に合わせて食事を楽しむことが出来ます。
「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」は、全2,311室や5つのレストランなどを有する日本最大規模のアーバンリゾートホテルです。建物の4階には屋外プールの「キリンレモンプール」があります。横浜の海を眺められる開放的なプールで、みなとみらいエリアで優雅な時間が過ごせます。遊泳は夏季期間のみで、宿泊者はプールサイドテラスを年間通して利用可能。テラスは9時から22時まで開いているので、夜景を楽しむこともできます。
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉は、アパホテルの新ランドマークタワーとなっている、全2,311室のアーバンリゾートホテルです。ホテル4階には、広々とした浴槽でゆっくりとくつろぐことができる内風呂や露天風呂を備えた男女別の大浴場を完備。宿泊者は無料で利用することができ、旅の疲れをゆっくりと癒すことができるのも魅力です。その他にもプールやフィットネス、5つのレストランなどが備わり、充実したホテルステイを叶えてくれます。
緑に囲まれたエントランスを抜けると、バリに来たかのような館内が見えてきます。バリから直輸入された彫刻なども飾られており、海外旅行気分を楽しめるホテルです。全部屋、設備やアメニティが充実。レンタサイクルやドリンクバー、サンドイッチの朝食など無料サービスも多数用意しています。記念日の方向けのサービスとして、バルーンの装飾やお祝いのハニートーストを用意することもできます。
ホテルニューグランドは神奈川県横浜市に位置し、元町中華街駅元町口から徒歩わずか1分のところにあるので、気軽に中華街まで散策に行くことができます。駐車場は有料で駐車することができ、1泊で最大118台駐車することが可能です。タワー館の客室は、すべてハーバービューになっており、右サイドの部屋からベイブリッジ、左サイドの部屋から大桟橋を一望できます。レトロな雰囲気の本館は、経済産業省認定の近代化産業遺産で、戦後マッカーサー元帥が執務室として使った315号室には、実際に使用したライティングデスクと椅子が残されています。清潔感のある客室には加湿機能付空気清浄機、液晶テレビ、冷蔵庫、セーフティボックス、ハミガキセット、無料バスアメニティなどが備え付けられており、家族で宿泊可能なユニバーサルルームもあります。
1927年開業の日本を代表するクラシックホテルのひとつ、ホテルニューグランド。1991年にオープンした18階のタワー棟の客室はすべてがハーバービューになっており、右サイドの部屋からはベイブリッジ、左サイドの部屋からは大桟橋の美しい夜景を楽しむことができます。また、5階のハーバーフロントに位置しているパノラミックレストラン「ル・ノルマンディ」は、豪華客船ノルマンディ号のダイニングルームをイメージした店内で、素晴らしい夜景とともに伝統的な本格フランス料理を楽しむことができ、記念日などにもピッタリです。
1927年に創業以来「国際都市横浜の迎賓館」としてVIPを数多く迎えてきたホテルニューグランド。クラブラウンジの「The Club」は16階。窓際の席からは、マリンタワーやベイブリッジなど横浜らしいマリンビューが楽しめます。ベージュやブラウンを基調にした上品なインテリアでまとめられていて、優雅な気分に浸れます。セルフサービスでコーヒーや紅茶がいただけます。爽やかな昼間の横浜港だけでなく、陽が沈みゆく美しい眺めや夜景も窓際の席でゆったりと眺められます。
1920年創業の歴史ある ホテルニューグランドは、横浜唯一の伝統的クラシックホテルです。都会の雑踏から離れて、つかの間の休息をちょっとぜいたくに過ごせるホテル。目の前には優雅な海の景色が広がり開放感たっぷりです。客室はスイートを含め238室が用意されていて、本館のグランドスイートは海の青を基調とした内装で統一されています。夜はベイエリアを一望するレストラン「パノラミックレストランル・ノルマンディ」がおすすめです。1930年代の気品あふれるインテリアと、美しい夜景がムードを盛り上げてくれます。
緑豊かな山下公園や横浜港を望む場所にある「ホテルニューグランド」は、1927年に開業した老舗の高級ホテルです。歴史ある本館とタワー館からなるこのホテルは、品格あふれるヨーロピアンスタイル。エントランスに踏み込むと異国情緒溢れる優雅な空間が広がります。本館、タワー館それぞれに2タイプずつあるスイートルームは、横浜の美しい景観を一望でき、夜には夜景を楽しみながらロマンチックに過ごせます。老舗ならではの培われたおもてなしと豪華な客室で非日常を味わえます。
横浜を代表する老舗ホテル「ホテルニューグランド」。横浜の開港当時を思わせるクラシカルな雰囲気が魅力です。本館の「グランドスイートダブル」「グランドスイートツイン」「マッカーサーズスイート」は、50平米以上のゆったり感と欧州の邸宅を思わせる高級感あふれるインテリアが特徴。タワー館の「グランドクラブフロア」にも、「セミスイート」「プルミエスイート」など40平米以上の客室が用意されています。タワー館は、海を望む大きな窓とスタイリッシュなインテリアが人気です。ルームサービスのメニューが充実しています。
ヒルトン東京ベイには飲食施設が全部8つあり、セレブリオラウンジを除いた7つのお店は宿泊客でなくとも利用できます。
しっかりとした食事を楽しみたい人におすすめの、アジア料理の「フォレストガーデン」と地中海料理「アチェンド」、中国料理「王朝」について紹介します。
フォレストガーデンは「キッチンシアター」と呼ばれる全長25メートルものカウンターを持ち、目の前で専門のシェフが料理してくれるエンターテインメント性の高いレストランです。日本料理の代表であるお寿司をはじめ、中華やインド、タイ料理などさまざまなアジア料理が楽しめます。ブッフェスタイルとなっており、好きなものをお腹いっぱい食べられますよ。
夜の営業時間は22:00までとなっているので、パークに閉園までいると食事できない点には注意しておきましょう。
フォレストガーデンは3店のなかで唯一朝食を提供しています。ブッフェスタイルの朝食でしっかりエネルギーをチャージして東京ディズニーリゾートでの1日をたっぷり楽しみましょう。朝食時間は6:30~10:00です。
森の中のモダンなヴィラをイメージしているという「アチェンド」は、イタリア料理を中心に地中海の旬の味わいを楽しめます。ヒルトン東京ベイのなかでは最も落ち着いた雰囲気のレストランで、大切な人とのディナーには特におすすめです。オープンキッチンスタイルで客席から調理の様子が見えるので、食事が出てくるまでの間も楽しく過ごせますよ。
オーダーの方法は、アラカルト方式で好きなものを頼むこともできますし、コーススタイルでお願いすることもできます。
夜の営業時間は平日21:30まで、土日祝日は22:00までとなっています。
新宿のヒルトン東京にも入っている中国料理の「王朝」は、上海料理をベースにして中国各地のエッセンスを盛り込んだ新しい味を提供しています。客席にいながらにして好きなものを好きなだけ食べられるオーダーバイキングですので、手が出しにくいイメージがある高級中華料理も気兼ねなく頼めますよ。150種類以上もの豊富なメニューがあり、北京ダックやツバメの巣、鮑などもあります。お店の自慢は、丁寧に手間をかけて作る坦々麺です。
夜の営業時間は曜日にかかわらず21:30までです。
上で紹介した以外にも、バー&ラウンジ「シルバ」「ラウンジ・オー」、テイクアウト可能な「フレッシュコネクション」「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」があり、用途に合わせて便利に使えます。なかでも「フレッシュコネクション」は、客室からの注文&デリバリーが可能です。朝の時間は部屋から出ずにゆっくりとまどろみつつ、簡単な食事で済ませたいという人におすすめです。
ホテルニューグランドは1927年開業のホテルで、横浜市の認定歴史的建造物に認定されているのが特徴。1991年にオープンしたタワー館のスタンダードルームはすべてハーバービューで、ベイブリッジや大桟橋などの景色を眺められます。夕食のルームサービスは16時から21時30分までで、シュリンプカクテルなどのオードブル、スープ、魚料理、肉料理をはじめ、ピラフやパスタ、サンドウィッチ、デザートなども用意されています。17時から21時までは和食も提供し、にぎり寿司やうどん、おにぎりセットなどを注文可能です。
ヒルトン東京ベイの館内には、フィットネスセンターやショップなどさまざまな施設があります。ウェディングも行っていることから、エステや美容院、フォトスタジオなどもあります。驚きなのは婦人科・内科のクリニックが入っており、遠くからの旅行で急に体調が悪くなった場合にとても助かります。
ホテル内には簡単な食料品や生活雑貨などを購入できる24時間営業のコンビニも入っているので、何か必要になったときも困ることはありません。ディズニーショップやアート ギャラリー、アクセサリーショップもあるのでホテル内だけでも買い物を十分楽しめるでしょう。
フィットネスセンターは特に充実しており、最新のトレーニングマシンやフリーウェイト器具を完備。プールやエアロビクススタジオに加えスカッシュコートまであります。プールは17mx3コースで広々と泳ぐことができます。
水着のレンタルは行っていませんが、フィットネス用のウェアやシューズは有料でレンタルされているので、ちょっと運動したくなった場合に、何も用意がなくとも運動できるのは嬉しいですね。プール&ジムは宿泊者無料で、スカッシュコートは1時間1800円の予約制となっています。
屋内プールだけでなく、夏季には中庭のガーデンプールもオープンします。緑に囲まれたリゾート感たっぷりのプールで、全長50mもの大きなガーデンプールと水深50cmで子供も安心して遊べるプールの2エリアが設けられています。宿泊者はビジターよりもお得で、平日・休日にかかわらず大人1日4000円、子供1日2000円となっています。東京ディズニーリゾートでのパーク観光を1日お休みしてプールでのんびり過ごすのもいいですね。
1927年に開業したクラシックホテル、ホテルニューグランド。横浜駅より車にて15分ほどでアクセスできるホテルで、全238室の客室が用意され、タワー棟の客室からはベイブリッジや大桟橋などを望むハーバービューを楽しめるのがポイントです。駐車場は118台分収容可能で、通常は30分ごとに料金が発生しますが、宿泊では1泊あたりの割引料金で利用できます。駐車可能時間はチェックインから翌日チェックアウトの1時間後まで。レストラン利用の場合は金額に応じて最大4時間無料です。
ヒルトン東京ベイの最寄り駅は東京ディズニーリゾートの玄関口ともなっているJR・舞浜駅です。ディズニーリゾートラインを使う場合は、ベイサイド・ステーション駅が最寄り駅で、徒歩1分もしくは無料のシャトルバスでアクセスできます。東京ディズニーリゾートエリアの西端にあるので、舞浜駅から歩こうとすると30分程度かかります。無料シャトルバスは舞浜駅からも出ているので、そちらを利用しましょう。
ホテルとパークはシャトルバス運行が行われていないので、ベイサイド・ステーション駅からモノレールで移動するか、ベイサイド・ステーション駅を通る、ディズニーリゾートクルーザー(無料シャトルバス)を使います。
舞浜駅を利用する場合、大きな荷物は舞浜駅横の「東京ディズニーリゾートR ウェルカムセンター」でホテルまでのバゲッジデリバリーサービスも行っています。
車で訪れる場合は、首都高速湾岸線の葛西出口か、浦安出口を使います。ホテルの駐車場料金は1泊3100円で、レストラン利用の場合は3000円以上利用で2時間まで無料、5000円以上利用で3時間まで無料、以後は30分ごとに260円となっています。婚礼の場合は一律500円です。
東京ディズニーリゾートのある舞浜での宿泊は、パークで遊ぶことはもちろんのこと東京へのアクセスも便利ですので、遠くから東京観光に訪れる際の拠点にするにも便利です。東京駅へは電車で20分で到着できるうえ、ヒルトン東京ベイの場合、羽田空港・成田空港からのリムジンバスも出ているので、移動はとても楽です。
東急東横線(みなとみらい線直通)・みなとみらい駅より徒歩約3分。京浜東北線/横浜線/市営地下鉄線・桜木町駅より徒歩約5分。駐車場完備(有料)。横浜ランドマークタワー内という立地にある高層ホテルです。客室は52階以上の高層階に配置され、地上210mからの絶景を愉しめます。また人気観光スポットやショッピングエリアへのアクセスも良く便利です。客室はいずれもラグジュアリーな空間で、角部屋のバスルームには眺望のある丸窓を設置。ファミリールーム、バリアフリー対応ルーム、ジャグジー付きダブルルーム、スイートルーム、専用ラウンジのあるフロアの最高級ルームなどあり、用途に合わせて選べます。バストイレ、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、金庫、バスアメニティを完備。併設レストランは和食、中華、フレンチ、鉄板焼き、カフェなど様々あります。
横浜みなとみらい21地区のシンボルとして誕生した「横浜ランドマークタワー」は、地上70階建て、高さ296.33mもある、日本有数の超高層ビルです。超高層ビルとしては、2014年に開業した大阪市の「あべのハルカス」に次いで、日本で2番目に高いビルです。その最上層部分を占めているのが、最高級ホテル「横浜ロイヤルパークホテル」です。52Fから67Fを占め、地上210m以上と、日本で最も高層に位置する「日本一高い場所にあるホテル」です。
「横浜ロイヤルパークホテル」は、1993年9月15日に「横浜ロイヤルパークホテルニッコー」として開業しました。当初は、JALホテルズ(現・オークラ ニッコー ホテルマネジメント)と提携していたためで、提携解消後に現在の名称へと変更されました。
客室は全603室であり、最高級カテゴリーのクラブフロア「クラブ ザ ランドマークフロア」が64F~66Fにあります(ツイン419室、ダブル158室、ファミリールーム6室、和室スイート1室、スイート19室)。また、ロビーやフロント、宴会場やチャペルなどは低層階部にあり、客室へはエレベーターでのアプローチになります。そのほか、やはり日本最高所に位置しているフィットネスクラブやプールが49Fに、レストランが68Fに、スカイラウンジが最上階70Fにあります。
このように「横浜ロイヤルパークホテル」は、「横浜ランドマークタワー」の最上層部にあるので、館内のいたるところから横浜市街や横浜ベイブリッジの景色を一望できるのが何よりの魅力です。ちなみに「横浜ランドマークタワー」には、一般観光客が入れる展望フロア「スカイガーデン」(69階・地上272m)もあり、この超高層ビルの絶景を見ることはできます。しかし、混んでいると行列に並ばなければならなかったり、展望フロアに上がっても人混みで落ち着いて見られなかったりすることもあります。
「横浜ロイヤルパークホテル」を利用すれば、そうした心配や苦労もなく、もっとラグジュアリーに超高層ビルの絶景を堪能できます。その絶景を楽しみたいために「横浜ロイヤルパークホテル」に宿泊する人も多くいます。特に、客室からの眺め、夜景の美しさは圧巻です。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワー上層部に位置しているワールドクラスのホテルです。客室は52階以上の高層階に位置しており、横浜の夜景や富士山を楽しむことができます。客室はどの部屋もラグジュアリーな雰囲気。中でも眺望のある丸窓が設置されており、夜景と眺めながらゆったりとバスタイムが楽しめるバスルームが備わる角部屋は、特に人気。和・中・鉄板焼き・カフェなど種類豊富な飲食店や宴会場などの各施設からも美しい夜景を楽しむことができます。
日本で一番高いところにある「横浜ロイヤルパークホテル」は、なんといっても眺望の良さが自慢です。また、中華街や赤レンガ倉庫といった観光地にも近く、横浜観光の拠点にすれば、子供連れの家族にとってはフットワークも軽くなりそうです。ベビーシッターサービスもあり、ベビーシッターがホテルに出張して子供を預かってくれます。2時間以上30分単位で預かってくれるので、その間に大人だけの自由な時間が過ごせます。授乳室やおむつ替えコーナーもところどころに設置してあり、赤ちゃんのいるパパママに優しいホテルです。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜みなとみらい21のシンボルタワーの上層部に位置している高級ホテルです。横浜市はもちろんのこと富士山まで見渡すことができる眺望と、隅々まで行き届いたサービス、多彩な施設で、心に残る滞在を叶えてくれます。全603室の客室は、スタンダードからスイート、ファミリールームなど多彩なラインナップ。最上階の70階のパノラミックな眺望を楽しめるスカイラウンジをはじめ、一流の味を楽しむことができる多彩なレストランやバーも備わり、さまざまなシーンを華やかに彩ってくれます。
横浜ロイヤルパークホテルは横浜ランドマークタワーの上層部に位置するラグジュアリーホテルです。「未来の都市」に相応しいワールドクラスのホテルに宿泊することで、非日常を感じる横浜女子旅を満喫することが出来ます。高層ホテルならではの眺望や、ラグジュアリーホテルのワンランク上のおもてなしを体感することが可能です。特にスカイリゾートフロアのゲストルームは地上238m以上の眺望をプライベートな空間で満喫することが出来ます。シックでモダンなゲストルームが時間と日常を忘れさせてくれます。
では、ここで「横浜ロイヤルパークホテル」の客室を紹介しましょう。フロアは大きく分けて、4つのカテゴリーとスイートルームがあります。
64-66F 「クラブ ザ ランドマークフロア」&「スイートルーム」
67F 「トップ オブ スカイリゾートフロア」
60F 「スカイリゾートフロア」
52-59F&61-63F「レギュラーフロア」
このうち、「クラブ ザ ランドマークフロア」は、専用ラウンジを配したワンランク上のホテルライクを楽しめる客室となっています。
ファミリールームやラグジュアリールーム、コーナールーム、バリアフリー対応ルーム、ジャグジー付きダブルルーム、スイートルーム、専用ラウンジのあるフロアの最高級ルームなどあり、多彩なタイプの客室がそろっているので用途に合わせて選べます。しかも、603室あるすべての部屋が52階以上にあるため、客室からの眺めはどこも抜群です。
客室はいずれもラグジュアリーな空間で、例えば、角部屋のバスルームには丸窓を設置して、絶景の眺望をより堪能できるように工夫されています。ただし、部屋の向きによって見える景色も違ってくるので、こだわりのある人は「ペイブリッジが見たい」「観覧車が見える部屋がいい」など、予約の際にリクエストするのが良いでしょう。
特に、夏の横浜の風物詩だった海上花火大会の場合は、方角をよく確認した上で予約することをおすすめします。なお、「神奈川新聞花火大会」(臨港パーク前面海上)も「横浜国際花火大会」(山下公園前面海上)も、現在(2017年)は開催休止となっていますが、もしまた復活することになると、こうした花火が見られるホテルの客室は、早期で予約も埋まってしまうでしょう。高層階から見下ろす「横浜ロイヤルパークホテル」からは、普段は見られない花火の美しさを味わうことができるはずで、より予約できない状況にもなります。ですので、特別なイベントの際は、事前に情報をチェックしておくのが良いでしょう。
ともあれ、普段でも「横浜ロイヤルパークホテル」は、客室の設備が充実しています。バストイレ、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、金庫、バスアメニティを完備しています。横浜ベイエリアの絶景を眺めながら、リラックスできる贅沢な滞在が楽しめるはずですよ。
横浜ランドマーク内にある横浜ロイヤルパークホテルは、客室が全て地上52階以上に位置することで知られています。クラブラウンジも66階にあり、「日本一高い場所にあるクラブラウンジ」だと言われています。グループでくつろげるソファ席の他に、窓に面したカウンター席もありカップルやお一人様も気軽に利用できます。朝食やティータイムもありますが、目玉はカクテルタイム。赤・白ワインの他にスパークリングワインも数種類用意され、カナッペも充実しています。ミニチュアのような横浜の街並みを見下ろしながらお酒を楽しめます。
横浜ロイヤルパークホテルは横浜ランドマークタワーの52〜67階に位置する超高層ホテルです。北東には横浜ベイブリッジや大観覧車、南東には山下公園や横浜スタジアム、北⻄には横浜駅周辺の景色を一望でき、夜には宝石のような夜景が広がります。最上階のスカイラウンジは夜にピアノの演奏とともにロマンチックな雰囲気を堪能できます。ルームサービスはもちろん、客室内でスパトリートメントサービスが受けられるなど、プライベートな空間を満喫できるのも魅力。
横浜みなとみらいにある高層ホテル、横浜ロイヤルパークホテルは、港町横浜とベイエリアを見下ろすロケーションにあります。横浜ランドマークタワーの52階以上に位置するホテルで、客室すべてから美しい海と夜景が楽しめます。52〜67階までに603室があり客室のある場所は、高さ210m地点です。空の近さと海の広さに感じる開放感、そしてキラキラと輝くベイエリアの夜景に見る幻想的な景色には誰もが感動を覚えることでしょう。
横浜ランドマークタワーの上層部に位置する横浜ロイヤルパークホテル。客室は52〜67階に位置し、65〜66階のスカイリゾートフロア「ザ・クラブ」には全5タイプのスイートルームが用意されています。1日1組限定のロイヤルスイートは290平米の広さがあり、横浜の海や街を一望できるのがポイント。和の雰囲気を堪能できる和室スイート、ヨーロピアンテイストのプレジデンシャルスイート、3名まで対応したエグゼクティブスイートもあります。朝食やさまざまなサービスを用意したクラブラウンジも利用可能です。
「横浜ロイヤルパークホテル」は横浜みなとみらい21のシンボルでもある「横浜ランドマークタワー」にあります。客室は52階から67階という超高層階に設置されており、日本一高い場所にあるホテルです。お部屋は全部で603室。中でも最も贅沢な造りをしているのがロイヤルスイートのお部屋です。1日1組限定のお部屋で、貸切でウェディングも可能。広さは290平米を誇ります。スイートを含む65階と66階はスカイリゾートフロア「ザ・クラブ」とされており、専用のクラブラウンジの利用ができます。66階には専用デスクが設置され、コンシェルジュが充実した滞在をサポートしてくれます。朝食からティータイム、アフタヌーンやイブニングなど時間ごとにご飲食も提供。特別な滞在にぴったりのホテルです。
みなとみらい、ランドマークタワー内にある高層ホテル、「横浜ロイヤルパークホテル」。52階から67階に客室があります。すべての客室がゆったりと寛げるインターナショナルサイズ。最上階の68階には、和・洋・中のレストランを完備しています。様々なタイプの客室があり、浴室の窓から夜景が望めるジェットバス付の客室もあります。、みなとみらいを一望する「フィットネスクラブ」、ドライサウナ、ジェットバス、シャワーブース、水風呂の設備が整ったスパなどを完備しています。
横浜・みなとみらいのシンボルであるランドマークタワーの52階以上に位置する高層ホテル、「横浜ロイヤルパークホテル」。最上階のスカイラウンジや68階にあるレストランは、記念日など特別な日や結婚式にも人気を博しています。ワンランク上の客室がそろう高層階の「ザ・クラブ」フロアの中でも、「スイートルーム」は65~290平米の優雅な客室。130平米の「和室スイート」は、年配の方や家族連れに特に人気です。レギュラーフロアにも、「コーナーツイン」など40平米の客室があります。煌びやかな夜景を見下ろすシティビューは格別です。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜ランドマークタワーの上層部に位置しているラグジュアリーホテルです。横浜市内や遠くに富士山も見渡すことができる眺望と、贅沢な設備や行き届いたサービスで、ワンランク上の上質なステイを叶えてくれます。都会でありながらリゾートを満喫できるタイプや絶景を望む窓際のカウンターが設置されたタイプなど、さまざまな客室タイプを用意。客室によって人気ブランドのバスアメニティなども用意されており、優雅なひとときを過ごすことができます。
68Fにあるフレンチレストラン「ル・シエール」では、フルコースのフランス料理を提供しています。ベネチアングラスのシャンデリアが出迎えするちょっと豪華な店内は、ヨーロッパの古城や邸宅をイメージしています。全50席のほかに、個室も2部屋あるので大切な会合や接待にも利用できて最適です。また、ランチやディナーのほかに、ロマンチックなプロポーズプランや、特別感にあふれるレストランウエディングにも利用できます。
68Fにある日本料理「四季亭」では、本格的な日本料理店です。数奇屋造りを基調にした和のたたずまいの店内で、日本料理ならではの「出汁」にこだわり、季節感を感じさせる多彩な器へ盛り付けて、和の心でもてなしてくれます。寿司カウンターや、横浜の街が一望できる個室も用意しています。家族での大切な日の会食や、接待、ビジネスミーティングなどに最適です。
68Fにある中国料理「皇苑」は、広大な絶景と溶け合う中国料理を堪能できるレストランです。中国語で「ロイヤルパーク」の意味を持つ店名のように、全60席の広々とした印の店内で、広東料理の焼き物や飲茶、魚介を中心として、中国各地の名菜を楽しめます。また、個室も4部屋あり、様々な会合などでも利用可能です。メニューには、「健美レディースランチ」があったり、平日限定の「週替わり選べるランチセット」や、土・日・祝日限定で、飲茶オーダーブッフェも開催しています。
70Fにあるスカイラウンジ「シリウス」は、地上277mある「横浜ランドマークタワー」の最上階に位置しています。横浜湾の広大なパノラマを眼下に望みながら、食事を満喫できる、まさに“天空のラウンジ”です。店名のごとく、星空の“一番星”をイメージした店内には、ラウンジ席・バーカウンターに加えて、コンパートメント席も用意しています。
朝食ブッフェに、ランチ、ディナー、アラカルトの加え、プロポーズプランやアニバーサリーディナー、パーティプランなどもあります。横浜で開催されるイベントなどとコラボした期間限定プランも登場するので、チェックして出かけるのが良いでしょう。夜は毎晩JAZZの生演奏も楽しめます。大切な人と一緒のデートや特別な記念日に利用するのも、おすすめです。
横浜の賑やかな街の中心地にある「横浜ランドマークタワー」。その上層部を占める「横浜ロイヤルパークホテル」は、横浜の街並みだけでなく富士山までも見渡せる美しい眺望が魅力のラグジュアリーなホテルです。そんな優雅なホテルの49階に会員及び宿泊者限定で利用できる「ランドマークスパ」があります。地上約200mの場所にあるこのスパには、リゾート感あふれる屋内プールやフィットネスジム、サウナなどの設備があり、観光やビジネスで疲れた体をリフレッシュすることができます。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜みなとみらい21のランドマークタワーの上層階に位置しているラグジュアリーホテルです。館内には、屋内プールやフィットネス、スパなどの施設も備わり、優雅で充実したホテルライフを叶えてくれます。また、横浜の絶景を眺めることができる多彩なレストランやバー、ウェディング施設、会議室、宴会場も備わり、宿泊者だけでなくさまざまな目的で国内外の多くのゲストに利用されています。
「横浜ロイヤルパークホテル」ではベビーシッターサービスを承っています。託児を希望される方には、ベビーシッターがホテルに出張し、お子様を預かります。預かる時間は、2時間以上の30分単位。時間外、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間は割増料金となるのでご注意ください。シッターを派遣するのは、創業30周年を迎える株式会社アルファコーポレーション。保育場面での事故事例を検証し、マニュアルを徹底することで、事故防止に努めます。
首都高速横羽線・みなとみらいランプより車にて1分ほどでアクセスできる横浜ロイヤルパークホテル。70階建ての横浜ランドマークタワーの52階から67階に客室が用意されたホテルで、最上階のスカイラウンジでは朝食からディナーまで眺望とともに楽しめるのがポイントです。ランドマークタワーの地下1階から地下3階に計1,400台の共用駐車場があり、高さ2.1mまで対応。宿泊者は1泊あたりの料金が設定され、入庫から24時間駐車可能です。
横浜ロイヤルパークホテルは、横浜みなとみらいのシンボルタワーとして知られている「横浜ランドマークタワー」の上層部を締めているホテルです。地上210m以上の52~62階を占める客室は、比類のない夜景とともに横浜の夜を過ごすことができる空間。シーンに合わせて選ぶことができるさまざまなタイプの客室の中には、横浜の街の景色を眺めることができるバスルーム付のタイプなどもあり、優雅なバスタイムを楽しむことができます。
「横浜ロイヤルパークホテル」は、横浜みなとみらい21地区の中心にあることから、横浜での観光・ビジネスの拠点に大変便利な立地にあります。ホテルの入っている「横浜ランドマークタワー」自体が巨大な複合施設で、前述した展望フロア「スカイガーデン」だけでなく、多くのオフィスのほか、ショッピングモール「ランドマークプラザ」、地階には国の重要文化財に指定されている「ドックヤードガーデン」もあります。
周辺にも、大観覧車で有名なアミューズメントパーク「よこはまコスモワールド」や、クイーンズスクエア横浜や横浜ワールドポーターズといった商業施設、さらに観光スポットとして日本丸メモリアルパーク、横浜美術館、横浜みなと博物館、三菱みなとみらい技術館、カップヌードルミュージアム、ハードロックカフェ横浜、横浜みなとみらいホール、臨港パーク、汽車道、横浜赤レンガ倉庫/赤レンガパークなどなど、たくさんの見どころがあります。また、横浜国際平和会議場「パシフィコ横浜」のイベントなどで、みなとみらい21地区に宿泊予約を入れる人も多くいます。ベイブリッジや山下公園、元町や中華街へもアクセスしやすく、せっかくの横浜をもっと楽しみたいと宿泊する場合には、とても検討しがいのあるホテルなのです。「一度は泊まってみたかった」「どうせ泊まるのなら良いホテルを」と考えるなら、ぜひ「横浜ロイヤルパークホテル」を検討してみてださい。
関東屈指の観光地である古都鎌倉。古き良き建造物や街並みが至る所で楽しめます。鎌倉を代表する鶴岡八幡宮や高徳院の鎌倉大仏殿、円覚寺、建長寺などで寺社めぐり、小町通りで食べ歩きやショッピング、泉質が評判の稲村ケ崎温泉など1日では回りきれないほど観光スポットがあります。
鎌倉のおすすめホテルランキングの
1位は 鎌倉プリンスホテル 、 2位は 鎌倉パークホテル 、 3位は ホテルメトロポリタン 鎌倉 、 4位は KKR鎌倉わかみや(国家公務員共済組合連合会鎌倉保養所) 、 5位は JR東日本ホテルメッツかまくら大船 、 6位は ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ 、 7位は 相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口 、 8位は WeBase鎌倉 、 9位は かいひん荘鎌倉 、 10位は 相鉄フレッサイン 鎌倉大船 、 11位は KAMAKURA Hotel 、 12位は GEN Hotel Kamakura 、 13位は Hotel 鎌倉 mori 、 14位は たびの邸宅 HOMANN CONCEPT 鎌倉由比ガ浜 、 15位は 海宿食堂 グッドモーニング材木座 です。
江ノ電七里ヶ浜駅より徒歩約8分。駐車場利用可能です。人気の七里ヶ浜の高台に佇むホテルは、江ノ島、鎌倉大仏、長谷寺まで車で5分。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。湘南の海を一望できる好立地。周辺ビーチでは海水浴、サーフィン、釣りなどのアクティビティを楽しめます。フロントは24時間対応可能。旅の疲れを癒せるスパと屋外プール。館内にはチャペル、ウエディング施設、会議・パーティー施設、喫煙所、館内ショップなどの設備があります。客室は全室オーシャンビューの洋室。シーリー社製のベッドで快適に過ごせます。室内にはバス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
「鎌倉プリンスホテル」が開業したのは1995年のことです。「日本の渚百選」の一つにも選ばれ、全長4kmもの海岸が広がり、サーフィンのメッカとして知られる鎌倉・七里ヶ浜や、由比ヶ浜と七里ヶ浜を分ける海岸線に突き出た岬で、映画「稲村ジェーン」の舞台ともなり、冬には江の島と富士山の向こうに沈む美しい夕陽が眺められる絶好の夕陽スポットとしても知られる稲村ヶ崎にほど近い小高い丘の上に建てられたリゾートホテルは、建物の設計を著名な建築家であり、数多くのプリンスホテルの建築を手がけたことでも知られる故・清家清氏が担当し、その美しいフォルムは周囲の景観に溶け込み、年月を経ても色褪せることを知りません。
客室数は全部で95室。フレンチレストランとチャペルも含むバンケットホールを併設し、すべての部屋からは天気が良ければ四季折々に異なる表情を見せる雄大な相模湾の景色を堪能できます。2012年には「泊まる場所から過ごす場所へ」をコンセプトにリニューアルを行い、「快適・体に優しい」をテーマにプリンスホテル初となる「全室禁煙」を導入し、年齢性別を問わずに誰もが安心、安全に宿泊できる施設としても人気を集めています。
全室オーシャンビューを誇る「鎌倉プリンスホテル」の客室には、宿泊客が快適にホテルライフを楽しむための工夫が随所に施されています。全室禁煙に加えて客室の壁紙にはにおいの原因物質を半永久的に分解・消臭する壁紙を採用し、絨毯も含め室内の色調は周辺の景色の美しさがより映えるシックな色合いに統一、窓には紫外線と赤外線の進入防止機能のある遮光フィルムを採用しています。
さらに快適な睡眠のために欠かせないベッドのマットレスには、どんな体型の人にも理想の寝姿勢を提供するマットレスとして、世界の一流ホテルで採用されているシーリー社製のマットレスを採用し、宿泊者に極上の安眠を提供しています。
また、今や欠かせないWi-Fiは全室で無料で使えるほか、部屋には衛星放送が受信できるテレビ、加湿空気清浄機、ドライヤー(備え付けのほか貸出も可)、 のほか、リクエストでズボンプレッサー、アイロン、ベビーベッド、DVDプレーヤーの貸出にも対応しています。
「鎌倉プリンスホテル」の客室備え付けの部屋着は浴衣対応が基本ですが、2017年4月より、ツインルームAタイプの客室のみ、ナイトウェアに変更になっているので、部屋選びの参考にしてください。
「鎌倉プリンスホテル」の相模湾を一望できる夏季限定屋外プールは、宿泊者なら小学生以下は無料で利用できます。水着や浮き輪のレンタルもあるので、旅行の際に荷物を減らすこともできます。客室からは、江の島や相模湾、富士山や伊豆大島などが眺められ、まさに絶景。開放感あふれる滞在ができるでしょう。ツインルームでも、無料のソファーベッドを利用すれば、家族3人での宿泊が可能。食物アレルギー対応については、特定原材料7品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)のみ対応可能です。
古都鎌倉は江ノ島や色々なお店が集う小町通りが有名な人気エリアです。「鎌倉プリンスホテル」はそんな鎌倉の高台に位置しているので江ノ島と富士山の絶景を眺められます。客室は優しい色合いのモダンインテリアで、窓からは相模湾や江ノ島、天気の良い日には富士山も眺められます。食事は海を一望できるフレンチレストランや古民家風の和食店でいただけます。ラウンジではティータイムにはアフタヌーンティーを、夜はゆっくりとお酒を堪能できます。湘南を眺めながら入れるプールもあり、優雅なひと時を楽しめます。
「鎌倉プリンスホテル」の中に2タイプあるスイートルームの一つが「鎌倉スイート~Suite Room B~」です。部屋の広さは59㎡で、部屋からは天気の良い日には相模湾や江の島が見えるほか、条件が整えば遠く富士山伊豆大島も望める絶景が楽しめます。アメニティも一般的なシャンプー、リンス、ボディーソープのほかにスキンケアセット(クレンジング・洗顔料・ローション・ミルク 各2ml)もあり、とくに女性宿泊客から好評です。
こちらはもう1つのスイートルーム「七里ヶ浜スイート~Suite Room A~」です。広さは72㎡と「鎌倉スイート~Suite Room B~」より広く、部屋が江の島側に面しているためまさにオーシャンビューを堪能できます。またバルコニーにあるサマーベッドを利用できるので(20時まで)、心地よい海風に乗って薫る潮の香りを味わいながら、リゾートホテルならではの快適な時間を過ごすことができます。
「ハリウッドツイン」とは、シングルベッド2台をぴったりとくっつけて設置するスタイルのことです。「ハリウッドツインルーム」からは江の島が良く見え、天気がよく空気が澄んだ日には、部屋から富士山を見ることもできます。
「ツインルームB」は1階または2階に位置する部屋で、部屋の広さは28㎡あります。七里ヶ浜の正面に位置しているので、部屋から相模湾を一望できます。転落防止柵・ベビーベッド(0才用)の無料レンタルも利用できます。
「ツインルームA」は3階にある部屋で、部屋の広さは33㎡あり、エキストラベッドを利用することで最大3名まで利用できます。部屋からはホテルの屋外プール越しに相模湾・江の島を見渡すことができ、天気に恵まれれば富士山を望むこともできます。
また「ツインルームA」の特徴として、バスルームにシャワーブースが別途設置されており、海岸沿いにあるホテルだけに、海風に吹かれた後に気軽にシャワーを浴びるときなどに大変便利です。
ホテルの4階に位置する部屋で、広さは27㎡あります。幅220cmのダブルベッドが使われているので、小さな子ども同伴で利用する場合などに便利です。部屋からは天気が良ければ富士山を望むこともできます。
鎌倉プリンスホテルは、七里ヶ浜の高台にたたずむ高級ホテルです。「快適・体に優しい」をテーマにしたホテルでは、海を眺めながらカジュアルに楽しめる本格フレンチが味わえます。モダンな装いの部屋からは湘南の海と江ノ島を望む、抜群のロケーション。明るくさわやかな時が流れる空間では、いつまでもこのままでいたくなるような心地良よい場所です。お天気の良い日には富士山までもが見え、魅力のいっぱいの演出が楽しめます。
鎌倉プリンスホテルは眼下に相模湾を望むなだらかな高台に位置しています。すべての客室から七里ヶ浜の海を見渡すことが出来るロケーションとなっています。客室は全部で97室あり、スイートルームは2種類から選ぶことが可能です。相模湾や江の島を見渡すことが出来る「鎌倉スイート〜Suite Room B〜」と湘南の景色を望むことが出来る「七里ヶ浜スイート〜Suite Room A〜」があり、どちらも絶景と心地よい風を感じるスイートルームとなっています。
鎌倉は鶴岡八幡宮や小町通り、江ノ島など魅力的なスポットが豊富な観光地で、そんな鎌倉で絶景も楽しめるホテルが「鎌倉プリンスホテル」です。客室は明るい色合いのナチュラルモダンインテリアで、大きな窓からは江ノ島や相模湾の水平線を眺められます。広々としたリビングや専用バルコニーがついたスイートルームもあり、富士山や江ノ島の絶景を眺めながらゆっくりと過ごせます。館内には海を一望できるフレンチレストランや和食店もあり、好みに応じた食事も楽しめます。
高台に建ち、相模湾を見下ろすロケーションにある鎌倉プリンスホテル。59平米の「鎌倉スイート〜Suite Room B〜」はバルコニーから相模湾や江の島、天候により富士山や伊豆大島を眺められるのが特徴です。72平米の「七里ヶ浜スイート〜Suite Room A〜」はバルコニーのサマーベッドで湘南の景色を楽しめるのがポイント。各室内にはテレビや冷蔵庫、加湿空気清浄機、Wi-Fiなどを完備。館内には海を望むフレンチレストランや鉄板焼き・会席などを楽しめる日本料理のレストランも併設しています。
鎌倉プリンスホテルは、七里ガ浜の高台に位置しているリゾートホテルです。全客室から七里ヶ浜の海を一望することができるのが自慢。客室には、木のぬくもりあふれるインテリアが配されており、くつろぎ感溢れる空間。タオル類や浴衣、スリッパ、バスアメニティなどのほか、女性にはメイク落としや洗顔料、化粧水、乳液などのアメニティも用意されており、荷物の持参が少なく、快適なステイを叶えてくれるのもうれしいポイントです。
「鎌倉プリンスホテル」には、食事を楽しめる施設が3施設ありますが、中でもホテルの顔とも言える存在なのがフレンチレストランの「レストラン ル・トリアノン」です。海辺のリゾートホテルにふさわしく、本格派ながら気軽に利用できるカジュアルなフレンチレストランで、店内からのオーシャンビューが、料理の味をより一層引き立ててくれます。
ランチタイムのメニューは季節によっても変わりますが、地元産の葉山牛・やまゆりポーク・富士の鶏などを使ったコースメニューが充実しており、定期的にソムリエ・濱田秀樹氏を講師に「葉山牛とワインを楽しむ会」なども開催され、人気を集めています。
ディナータイムも季節によりコースメニューは変化しますが、葉山牛や相模湾の海の幸を中心にシェフの真心と腕が冴える絶品ディナーを、絶景の景色と共に楽しめます。
和食系の食事を楽しみたい方におすすめなのが「鎌倉プリンスホテル」の離れにある、全席オーシャンビューで食事を楽しみながら七里ヶ浜や江ノ島が一望できる本格和食、鉄板焼、しゃぶしゃぶやすき焼きを楽しめる「御曹司 きよやす邸 鎌倉」です。店内には鉄板カウンター席、テーブル席、お座敷個室があり、人数や用途に応じて使い分けができます。
職人の技が光る会席料理や、目の前の鉄板で焼かれる葉山牛や種類豊富な海の幸の料理は、まさに「鎌倉プリンホテル」でしか味わうことができない醍醐味です。
昼はティー・ラウンジ、夜はバー・ラウンジとなる「ラウンジあじさい」では、アフタヌーンティーやスイーツ、軽食メニューなども充実しており、ルームサービスのオーダーをすることも可能です。また「鎌プリン」を始め自慢のスイーツ類はテイクアウトもできるので、「鎌倉プリンホテル」の宿泊記念のお土産としても人気を集めています。
営業は夏季(主に7月上旬〜9月中旬)限定ですが、「鎌倉プリンスホテル」の夏の名物となっているのが屋外プール「ブロアバス」です。利用は宿泊者優先で、さらに宿泊者は無料で利用できます。
チャペルを有する「鎌倉プリンスホテル」は、ウェディング場としても人気を集めています。
中でも七里ヶ浜の眺望を楽しめる「バンケットホール」は明るく開放感に溢れ、ウェディングのみならず宴会場としても活用されています。
七里ガ浜の高台に佇む鎌倉プリンスホテルは、すべての客室から相模湾を眺めることができる、「快適・体に優しい」がテーマのホテルです。ゴルフコースやプール、会議室・宴会場、ウェディング、レストラン&バーと充実した施設を備えており、さまざまな目的で利用できるのも魅力。プールは、相模湾を一望することができる開放的な屋外プールになっており、ゆったりとしたリゾートタイムを満喫することができます。
鎌倉プリンスホテルは相模湾を眼下に望むなだらかな高台に位置しています。最寄りのICである横浜横須賀道路朝比奈I.C.や新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.C.からは約30分でアクセスすることが可能です。駐車場台数は280 台で、駐車スペースは屋外に設けられています。駐車可能時間は入庫より24時間です。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。バレーサービスはありません。ホテル内の全てのゲストルームから七里ヶ浜の海を見渡すことが出来るのもホテルの魅力です。多彩なレストランで心とお腹を満たすことも出来ます。
鎌倉の海沿いでリゾート気分を満喫できる「鎌倉プリンスホテル」には、7月中旬~9月中旬にかけての期間限定でオープンする屋外プールがあります。プールエリアは開放感あふれる芝生庭園や植栽に囲まれており、生垣の向こうには海を眺めることも可能です。プールサイドにはビーチチェアや椅子席、有料のパラソル席のほか、ジャグジーも設けられておりニーズに合わせた思い思いのスタイルで楽しめます。子供向けの浅いプールエリアもあるので、海水浴にはまだ早い小さな子供連れにもおすすめですよ。
「鎌倉プリンスホテル」の最寄り駅は、江ノ島電鉄・七里ヶ浜駅で、駅からは徒歩約8分で「バンケットホール七里ヶ浜」からは、斜行エレベーターも利用できます。江ノ島電鉄・七里ヶ浜駅からはホテルへは、無料のシャトルバスも運行しています。
車でアクセスする場合には、横浜横須賀道路朝比奈I.C.から金沢鎌倉線、国道134号線経由か、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.C.から国道134号線経由になります。
JR線の最寄り駅からタクシーを利用する場合には、鎌倉駅からはおよそ15分、JR線に加えて小田急線も乗り入れている藤沢駅からはおよそ20分で到着します。
江ノ電長谷駅より徒歩約12分。駐車場利用可能です。人気の鎌倉に位置するヨーロッパ風のホテルは、鎌倉大仏や長谷寺まで徒歩12分。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。相模湾を一望できる好立地。周辺ビーチでは海水浴、釣り、ダイビングなどのアクティビティが楽しめます。開放感ある非日常的なエントランス。館内にはウエディング施設、チャペル、会議・パーティー施設、リラクゼーションスパなどの設備があります。客室は調度品が美しいシックな洋室と和洋室。落ち着きある和室もあります。室内には、バス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
古都・鎌倉にある「鎌倉パークホテル」は、湘南の海を一望できる最高のロケーションにあります。鎌倉観光に最適なスタイリッシュなホテルですが、子供連れに優しいことでも人気を集めています。洋室だけでなく和室・和洋室があるので、ハイハイの赤ちゃんやよちよち歩きの子がいても安全。和洋スイートは6名まで泊まれるので、3世代旅行にもぴったりです。子供用の室内着やスリッパ、ベビーベッドも用意してもらえます。おむつ用ゴミ箱はロビーフロアのトイレにあるほか、リクエストすれば客室にも置かれます。家族写真を撮ってもらえる「ファミリープラン」もあります。日々の育児にお疲れのママにおすすめなのが、酵素風呂。米ぬか酵素で汗をかいてリフレッシュできます。
鎌倉パークホテルは相模湾を望む海辺のホテルです。イタリアンテイストの館内や客室から海を見渡すことができます。全ての客室がオーシャンビューとなっているため、自分だけの空間で相模湾と空が織りなす絶景を楽しむことが出来ます。客室はイタリアンテイストの洋室と和と洋が調和する和洋室が用意されています。館内にはデトックス効果の高い米糠酵素風呂が完備されていて、ストレス解消、疲労回復、冷え性、肩こり、体脂肪減少などにも効果的です。
鎌倉パークホテルは鎌倉を満喫したい女子旅にぴったりなホテルです。館内はイタリアンテイストのデザインとなっていて、ヨーロピアンな雰囲気の中に和のエッセンスが散りばめられています。ゲストルームにもイタリアの家具や調度品が完備されていて、非日常を感じながらのんびりと羽を伸ばすことが出来ます。スタンダードツイン、デラックスツイン、オーシャンツイン、和洋スイートなど多彩な客室から自分たちにマッチする一部屋を選んでください。館内レストランでは鎌倉の旬の味覚を味わうことが出来ます。
鎌倉パークホテルは、湘南の海を一望するおしゃれなアーバンリゾートホテルです。美しい由比ヶ浜を眺めることのできる客室には、スタンダードからスイートまでさまざまなタイプの46室が用意されています。客室内に置かれている家具や調度品は、すべてがイタリア製で上品な雰囲気がただよう空間です。鎌倉大仏や長谷寺などにも徒歩で向かえるため、海辺の散歩に出かけてみるのもおすすめ。寄せては返す波を隣に、鎌倉三浦の食材を使用した豪華な料理も自慢のホテルです。
鎌倉パークホテルは目の前に相模湾を望む海辺のホテルです。東京駅から約一時間でアクセスすることができ、観光の拠点にもピッタリです。客室は全部で46部屋あり、和洋室や洋室からシーンや人数に合わせて選ぶことができます。中でもスイートルームはワンランク上の客室となっていて、洋スイートと和洋スイートから選ぶことが可能です。ヨーロッパのリゾートスイートを思わせる洋スイートも古都鎌倉の風情溢れる和洋スイートも日常を忘れて羽を伸ばしたい人にピッタリです。
相模湾を望むロケーションに佇む鎌倉パークホテル。イタリアンテイストの館内には日本料理やフレンチのレストラン、酵素風呂の施設などが備わります。34平米、5名まで利用できる和室にはサンルームのようなチェアースペースが用意され、シーサイドの景色を楽しめるのが特徴です。70平米、6名まで対応した和洋スイートは海の景色を愉しめる和室、洋室のベッドルームを完備。海を感じながらバスタイムを楽しめるのも魅力です。
鎌倉は鶴岡八幡宮をはじめ長谷寺など見どころ豊富なエリアです。そんな鎌倉で海を見ながらほっと寛げるホテルが「鎌倉パークホテル」です。客室はイタリアから輸入した家具や調度品で統一した上品なヨーロピアン調のインテリアで、大理石で作られたバスルームがついています。重厚感のあるリビングや和室がついたスイートルームもあり、海を眺めながら上質な時間も過ごせます。館内には美容効果も期待できる酵素風呂もあり、レストランでは鎌倉野菜を使った鎌倉フレンチや日本料理を堪能できます。
相模湾を一望するロケーションにある鎌倉パークホテル。バルコニー付きのオーシャンツインのお部屋は相模湾の正面に位置し、エキストラベッド使用で最大3名まで宿泊できます。70平米の洋スイートはヨーロッパ仕様のバスルームを配したお部屋、和洋スイートは最大6名まで対応したお部屋で、それぞれにバルコニーを完備。各室内にはテレビや冷蔵庫、加湿空気清浄器、無料Wi-Fiなどが備わり、館内にはフレンチや日本料理のレストラン、酵素風呂の施設もあります。
鎌倉駅よりタクシーで約10~15分、相模湾を一望するロケーションにある鎌倉パークホテル。ベネチアングラスや大理石を配したイタリアンテイストの館内には海を眺望する客室が配されています。各室内には冷蔵庫やテレビ、湯沸かしポット、加湿空気清浄機、無料の無線LAN設備などが完備され、お茶セットやタオル類、シャンプーなどのバスアメニティを完備。女性用スキンケアセットやコットンセット、バスソルトなども利用可能です。洋スイートや和洋スイートにはバスローブも用意されています。
鎌倉パークホテルの館内には大理石やベネチアングラス、イタリア職人によるインテリアなどが採用されています。相模湾の眺望を楽しめる全46室の客室にはイタリアの家具や調度品を配し、バスルームには天然石を使用しているのが特徴。レストランは鎌倉しらすや伊勢海老、鎌倉野菜など、地産地消の料理を提供する鎌倉フレンチ・日本料理店があります。館内では米糠酵素風呂を楽しめるのもポイント。駐車場は屋外に60台分用意され、ホテル施設を利用の場合は無料で駐車できます。宿泊ではチェックインの14時前から利用可能です。
ホテルメトロポリタン 鎌倉は、長い歴史と独自の文化を残す古都、鎌倉にある観光ホテルです。1階部分には無印良品とコラボレーションしたレストラン、「Café&Meal MUJI」があり、シンプルで身体にやさしい食事を楽しめます。 2階から5階部分が宿泊者専用エリアとなっており、自然に溶け込むような和モダンの空間で、のびのびとした時間を過ごすことが可能です。客室タイプには大小さまざまな12種類の部屋があり、特に角部屋の大きな窓からは鶴岡八幡宮も見られ、鎌倉ならではの景観を独占できます。 周辺には他にも数多くの寺社仏閣や商業施設、有名な飲食店などが集まっており、観光の拠点にぴったりのホテルです。
ホテルメトロポリタン鎌倉は「心魅かれる新たな古都へ」がコンセプトのホテルです。駅からもアクセス良好で、鎌倉女子旅の拠点にもぴったりのロケーションとなっています。アースカラーを基調としたゲストルームはシンプルで落ち着きのある設えです。ゆったりとした広さのツインルームも用意されているので、時間を忘れてのんびり寛ぐことも可能です。縁側をイメージしたリビングスペースで、女子旅のメンバーとの楽しいひと時を過してください。
JR・鎌倉駅すぐそばにあり、鶴岡八幡宮に続く若宮大路に面した「ホテルメトロポリタン 鎌倉」。「心魅かれる新たな古都へ」をコンセプトに、館内は高級感あふれる中にもリラックスしたムードが漂います。1階には無印良品のカフェもあって人気を博しています。138室ある客室は、「ユニバーサルツイン」と「プレミアムコーナーツイン」の2タイプが42平米以上のゆったりサイズ。足元まである大きな窓からは、鶴岡八幡宮の鳥居も見ることができます。シモンズ社製の大きなベッドや55インチの大型テレビ、レインシャワーなどが備わっています。
JR鎌倉駅東口から徒歩2分ほどでアクセスできるホテルメトロポリタン 鎌倉。2020年4月に開業したホテルで、ホテル車寄せからは人力車に乗車でき、鎌倉の散策を楽しめるのが特徴です。1室のみのガーデンツイン・ガーデンダブルは屋外テラスが設けられ、最大2名まで宿泊可能。シモンズ最高級ブランドのコイルベッド、55V型4Kテレビ、洗い場付きバスルームなどが備わります。ガーデンダブルのお部屋にはバスエリアにも窓が設けられているのが特徴です。
ホテルメトロポリタン 鎌倉は、JRの鎌倉駅東口から徒歩約2分、「心魅かれる新たな古都へ」をコンセプトにした古都鎌倉の観光拠点にピッタリなホテルです。客室は、ツインルームを中心に構成。くつろぎ感溢れる明るい空間になっています。室内には、ナイトウェアやスリッパ、バスアメニティのほか、女性用のアメニティや衣料用の消臭スプレーなども完備。希望をすれば、子ども用のアメニティの用意も行ってくれるので、子ども連れにもおすすめです。
2020年4月に開業した若宮大路沿いにあるホテルメトロポリタン 鎌倉。全138室の客室の中には鶴岡八幡宮二の鳥居を望むお部屋も用意されています。駐車場は宿泊者専用で16台分用意され、完全予約制で利用可能です。車高は2.1mまで対応し、宿泊の場合は14時から翌13時まで駐車可能で、1泊あたりの料金が設定されています。例年、年末年始は駐車場入り口前の道路が通行止めとなるため、指定の期間中は駐車場は利用停止となります。
江ノ電由比ヶ浜駅より徒歩5分。駐車場利用可能です。駅から近く、県内での移動が便利な和風リゾートホテルは、由比ガ浜海岸まで徒歩2分。由比ガ浜海岸では海水浴、サーフィン、ダイビングなどのアクティビティが楽しめます。鎌倉大仏や長谷寺にもアクセス抜群の好立地で、観光やビジネスの拠点として最適のロケーション。館内には屋内プール、サウナ、宴会場、カラオケラウンジ、売店などの設備があります。レストラン「有磯」で地元の味覚をふんだんに採り入れた月替わりの会席料理を堪能。客室は全室オーシャンビューの和室と洋室。室内にはバス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
JR・大船駅南改札東口より徒歩3分。鎌倉や湘南へ好アクセスの立地、観光にもビジネスにも最適なホテルです。本館とアネックス館の2棟からなる客室は、シングル・ダブル・ツインの全153室。清潔感ある寛ぎの空間になっています。心地良いシモンズ社製ベッド・テンピュール社製枕で、安らかな眠りをサポートします。禁煙ルームの用意あり。ベビーベットも無料レンタルできるので、赤ちゃん連れに安心です。朝食は1階レストラン「キッチンみなもと」にて和・洋シンプルバイキング。館内には、会合・小規模な会議に利用できるコミュニティルーム、パソコンが設置されているデジタルオアシスが備わっています。客室設備として、液晶テレビ・加湿空気清浄機・携帯電話充電器・無料インターネット回線(Wi-Fi対応)・冷蔵庫・ズボンプレッサー・ルームシアター完備。
江ノ電・由比ヶ浜駅より徒歩5分にある、会員制リゾートホテル。全58室の客室は和室と洋室があり、テレビ、冷蔵庫、歯ブラシセット、ヘアドライヤー、浴衣、バスタオル、バスアメニティ等を完備。館内のレストラン「あじさい」では、緑豊かな日本庭園を望みながら鎌倉の旬の幸を活かした日本料理が楽しめます。大浴場はドイツクアハウス健康システムを取り入れ、広々としたサウナ、滝のように流れ落ちる打たせ湯、泡による刺激が心地よい気泡風呂等、様々なお風呂があり。その他には、海の恵みたっぷりのタラソテラピーが受けられるリラクゼーションサロン、最大20名まで利用が可能な会議室等があります。ホテルの近くには、長谷寺、大仏等の観光スポットも多々。
相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口は、2019年11月にオープンした宿泊施設で、大船駅から徒歩2分というアクセス抜群の立地にあります。 清潔でおしゃれな館内には、セルフチェックイン・チェックアウト端末を設置することでスムーズな受付を実現。ルームキーはICカードタイプで、防犯面にも配慮されています。 通常の宿泊に加えて、インターネット、部屋着、フリーアメニティが付いた日帰りプランもあり、観光や仕事の合間にちょっと休憩したい人も、気軽に利用できます。また当日ネット予約は29時まで受け付けており、電話での対応もしてくれるので急な宿泊の際にもおすすめです。
由比ヶ浜海岸すぐ近くの、海が好きな方には最高のロケーションにあるゲストハウス。こちらの特徴は、ゲストハウスですがまるで別荘のような趣で、施設が新しく広々としており、普通のホテルのようなクオリティであることです。鎌倉駅からは徒歩約15分ですが、江ノ電を利用すれば最寄りの由比ヶ浜駅まで約4分で到着。ホテルから由比ヶ浜までは徒歩約3分で行けるので、朝の海岸をお散歩することも可能。フロントは24時間対応、荷物預かりサービスに対応してくれます。館内設備としてヨガスタジオを併設し、こちらでは毎日のヨガクラス・瞑想・ビーチヨガのセッションを開催。ほかに共用スペースとコインランドリー・共用の大浴場などがあります。館内全域で無料Wi-Fiを提供。全34室の客室には個室の部屋と低コストなドミトリールームとがあり、スーペリア・ファミリールームには専用バスルームが付きます。館内のカジュアルなフレンチビストロでは三浦と湘南で仕入れた魚介類とワインが楽しめ、こちらでは宿泊者用に朝食を提供。「Fuglen Coffee Roasters社」のコーヒー豆を使ったコーヒーも好評です。
江ノ電・由比ヶ浜駅より徒歩1分。古都鎌倉の閑静な住宅街に佇む、鎌倉で唯一の純和風割烹旅館です。客室は落ち着いた数寄屋造りの和室で、10~16畳の広さがあります。庭付きの特別和室もあり、窓が大きく庭の眺めを楽しむことが出来ます。その他には、洋室、和室も用意されています。全室温水洗浄機付トイレ、冷蔵庫、金庫、テレビ、空気清浄機付加湿器完備。夕食は宿自慢の懐石料理。相模湾で獲れた新鮮な魚介類と野菜を中心に厳選された旬の素材を使用しています。朝食では純和風旅館ならではの身体に優しいメニュー。館内には売店やラウンジ、大小宴会場があります。全館無線LAN接続可能。
JR・大船駅(北改札)笠間口より徒歩1分。契約駐車場利用可能です。人気のエリア鎌倉大船の繁華街に建つ都市型のホテルは、鎌倉芸術館、神奈川県立フラワーセンター、大船植物園、円覚寺のようなアトラクションやランドマークにもアクセス抜群。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。アットホームな雰囲気のフロントとロビー。館内にはビジネスの利用に便利なパソコンコーナー、障害者用設備、荷物預かり所、無料Wi-Fiなどがあります。気軽に利用できる喫茶では、サンドイッチや軽食を用意。客室は落ち着きあるシックな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫、インターネット接続(有線・無線LAN)、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。
鎌倉駅から徒歩1分のところにある設備とサービスにこだわったホテル。全16室の客室にはそれぞれに担当者がおり、滞在中のサポートをしてくれます。ベッドスペースには畳が敷かれており、くつろぎの空間が広がっています。客室には、このホテルのために作られた湯呑茶碗が用意されています。宿泊者限定で、茶室のような空間で貸し切りのサウナを楽しむことができます。
鶴岡八幡宮近くの、北条氏の屋敷があったとされる場所に位置するホテル。敷地内には、江戸時代から近代にかけての鳥居や井戸が再現されており、実際に参拝もできます。全15室の客室には、それぞれ歴史上の人物や場所の名前が付けられています。全客室、木目を基調とした落ち着いた雰囲気で、コンパクトキッチンの付いた部屋もあります。
鎌倉駅より徒歩1分/横浜横須賀道路・朝比奈ICより15分。駐車場利用可能です。駅から近く、県内での移動が便利なホテルは、鶴岡八幡宮まで徒歩9分。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。繁華街に位置しており、急な買い出しにも好立地。レストランも多く、食事にも困りません。荷物預かりが出来るフロント。館内には売店、自動販売機、ファックスなどの設備があります。夕食は、1階の中華料理店「鎌倉山下飯店」で宿泊者限定のフカヒレ、海老など厳選素材を使用したフルコースを堪能。客室は明るい色調の洋室。室内にはバス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(無線LAN)、冷蔵庫、シーティングセット、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
たびの邸宅HOMANN CONCEPT鎌倉由比ガ浜は、最寄の江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩4分、JR鎌倉駅も徒歩15分という散策に便利なロケーション。貸し別荘、コンドミニアムとして利用できるデザイナーズ住宅です。明るくモダンなインテリアでまとめられた室内は、おしゃれで非日常の空間を楽しめます。広々としたスペースやバスルームでのんびり過ごすことができます。また、1・2階と3階ではインテリアの雰囲気が違っているので、好みや目的によって選べます。洗濯機や食器洗浄機などもついているので、長期滞在にも便利です。周辺にはスーパーやレストラン、そしてマリンスポーツや釣りを楽しめるスポットもたくさんあるので、ゆっくり時間を取って鎌倉を楽しみたい時におすすめの場所です。
鎌倉由比ヶ浜は美しい海岸で知られる場所で、鎌倉散策も楽しめるエリアです。そんなロケーションで、気軽に別荘気分の宿泊を楽しめる宿が「たびの邸宅 鎌倉由比ガ浜 HOMANN CONCEPT」です。建物は3階建てで、1階と2階部分のルームAと3階と屋上のルームBの2つに分かれています。ルームAは赤やピンク、水色を基調としたナチュラルモダンなインテリアで、約90㎡、2LDKなのでファミリーやグループにもおすすめです。ルームBは約50㎡、スタイリッシュなインテリアで、屋上からは美しいサンセットも一望できます。
鎌倉でオーシャンビューの素敵な宿泊施設を探しているならこちらがおすすめです。7つの部屋のタイプから選ぶことができるので個人旅行、お友達同士の旅行、カップル、ファミリーでもOKです。館内は無料のwifiが飛んでいるので通信は安心です。荷物の預かりサービスやロッカー、共用のラウンジもあります。ランドリーもあるので海で目いっぱい遊んで汚れても安心です。自転車のレンタルサービスも有料であるので夕方や早朝の散歩にもぴったりです。目の前が海なので夏にもぴったりですがオフシーズンでも水族館やショッピングモールも近くにあるので楽しめます。波の音が目覚ましとなりそうなロケーションにぜひどうぞ。口コミでも評価が高く、朝ごはんやスタッフの対応が良いと投稿している人が多くいます。
日本有数の湯の町、箱根。箱根の温泉は箱根湯本や強羅などの定番な温泉地を含め、10種類以上の温泉地が点在し、総じて箱根17湯と呼ばれています。また箱根神社や九頭龍神社、大涌谷、芦ノ湖などの観光スポットや彫刻の森美術館や岡田美術館などで作品鑑賞など温泉以外のスポットも満載です。
箱根のおすすめホテルランキングの
1位は 箱根強羅温泉 季の湯 雪月花 、 2位は 箱根・芦ノ湖 はなをり 、 3位は 箱根湯本温泉 天成園 、 4位は 箱根湯本温泉 ホテルはつはな 、 5位は 箱根小涌谷温泉 水の音 、 6位は 箱根湯本温泉 ホテル おかだ 、 7位は 箱根湯本温泉 ホテル南風荘 、 8位は 箱根湯本温泉 ホテルマイユクール祥月 、 9位は 強羅温泉 メルヴェール箱根強羅 、 10位は 箱根小涌園 天悠 、 11位は 箱根湯本温泉 月の宿 紗ら 、 12位は 強羅温泉 雪月花別邸 翠雲 、 13位は 小田急箱根レイクホテル 、 14位は 強羅花壇 、 15位は 箱根 藍瑠 です。
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花は強羅駅から歩いて約1分のところにある旅館です。旅館から観光スポットまでは、箱根美術館と彫刻の森美術館まで歩いて約25分、大涌谷まで車で約25分で行けます。「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」では和洋室(2~3人用)、和洋室(3~4人用)、ダブル洋室、洋室ユニバーサル仕様の4タイプの客室に泊まれます。客室は全158室で、全客室にヒノキの露天風呂がついています。旅館内ではお茶を飲める「お休み処」、お土産を買える「土産処」、作務衣や浴衣を無料でレンタルできる「浴衣処」などの館内施設があります。大露天風呂、大浴場、無料の3つの貸切露天風呂などがあって、アロマトリートメントなどを受けられるエステサロンも利用できます。2つの食事処があって、和食の夕食、朝食メニュー、子供メニューなどがあります。客室には洗浄付きトイレ、液晶テレビ、冷蔵庫などの設備や、歯ブラシ、下駄の館内履き、作務衣などが用意されています。
箱根の中でも人気の観光地強羅。「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」は「強羅駅」から徒歩1分というアクセス抜群の立地にある温泉旅館です。「強羅温泉」と「大涌谷強羅温泉」の2か所の源泉を引いており、内湯や露天風呂など趣のことなる数か所のお風呂を源泉かけ流しで贅沢に楽しめます。自然味溢れる3つの貸切風呂はご夫婦やカップルにもぴったり。お部屋には湯めぐりに便利な「湯かご」も用意されています。また、各部屋には温泉ではありませんが情緒あふれる露天風呂も備えられています。お食事は趣の異なる2種類からお好きなものを選択可能。その日の気分に合わせて選べ、また、連泊のお客様にも大好評です。徒歩圏内には箱根の観光スポットが点在していますので、充実した箱根滞在になること間違いなしですね。
強羅駅前という好立地にある「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」。傾斜地を生かした庭園に囲まれた宿で、四季折々の景色が楽しめます。萱葺きの門をくぐると現れる日本家屋は、和の情緒たっぷり。渡り廊下を渡った先にある大浴場は、2か所の源泉の湯をかけ流しで楽しめます。内湯と大露天風呂があります。趣の異なる3つの貸切露天風呂は、滞在中無料で利用できます。バスタオルの入った湯かごが客室に用意されていて、館内で湯巡り気分が楽しめます。
箱根登山鉄道の強羅駅から徒歩約1分のところに建つ箱根強羅温泉 季の湯 雪月花は、全客室に露天風呂が備わる寛ぎの温泉旅館です。客室露天風呂のほか、古代風呂、信楽風呂など趣向を凝らしたさまざまなお風呂が備わる大浴場や、貸切風呂も用意されており、敷地内から湧き出る2つの源泉を贅沢にかけ流しで楽しむことができるのが自慢。夕食は、地元で獲れた新鮮な魚介や山の幸などをふんだんに使用した季節の会席料理を楽しむことができます。
「箱根・芦ノ湖 はなをり」は桃源台駅から歩いて約2分のところにある旅館です。小田原駅から予約制の無料送迎バスに乗れます。旅館から観光スポットまでは星の王子さまミュージアムまで車で約30分で行けます。「箱根・芦ノ湖 はなをり」では和洋室デラックスタイプ、湖畔側和洋室などの部屋に泊まれて、車を100台置ける無料駐車場があります。旅館内では2つの露天風呂、2つの貸切風呂、ショップ、カフェなどを利用できます。夕食と朝食はブッフェの食事になります。客室には露天風呂(一部のみ)、洗浄機能付きトイレ、テレビ、冷蔵庫などの設備や、浴衣、歯ブラシセットなどが用意されています。ベビーバス、歯ブラシなどのベビー用品の対応もしています。
箱根・芦ノ湖の大自然に抱かれた温泉リゾートホテル、「箱根・芦ノ湖 はなをり」。ロープウェイや海賊船、バスなどいろいろな乗り物が乗り入れている桃源郷駅から徒歩で向かえるので、乗り物好きな子供も喜ぶ立地です。自慢の大浴場からは、雄大な芦ノ湖と箱根の森を一望できます。客室は、湖畔の眺めを楽しめる和洋室がメイン。ベッドガードやおむつ用ゴミ箱、おねしょシーツなどの子供用備品があります。ブルーレイやボードゲームなどの貸し出しもあります。露天風呂付客室は、赤ちゃん連れのファミリーにおすすめ。周りに気兼ねせずに赤ちゃんとゆっくり入浴できます。食事は和洋ビュッフェで、子供・大人・お年寄りの3世代でもそれぞれ好きな物をお腹一杯食べられます。
箱根ロープウェイ桃源台の近く、芦ノ湖畔に佇む「箱根・芦ノ湖 はなをり」。小田原駅より無料送迎バスを運行しています(要予約)。芦ノ湖を一望できる水盤テラスや足湯カフェ、季節の風情ある庭園を愉しめる大浴場を完備。女性専用のパウダールームでは、アメニティグッズも充実しています。アロマトリートメントなどの施術を受けられるリラクゼーションルームも完備。プライベートな時間を過ごしたい人には、露天風呂付き和洋室がおすすめ。旬の食材を使った料理は、ビュッフェ形式で提供しています。
芦ノ湖は遊覧船や美術館巡りなど色々な観光を楽しめるエリアです。そんな観光の拠点にもおすすめのホテルが「箱根・芦ノ湖 はなをり」です。湖畔に佇むモダンなホテルで、白木の温もりが感じられる館内には湖面を一望できるオープンテラスや足湯カウンターなどがあります。客室も白木を基調とした洋室と和洋室で、芦ノ湖を贅沢に眺められるテラスや露天風呂がついた部屋もあり、優雅な時間を楽しめます。食事は湖面を眺められるダイニングで和洋のビュッフェを堪能できます。
箱根の奥座敷、芦ノ湖畔に位置する洗練された温泉ホテル「箱根・芦ノ湖 はなをり」。全154室の客室は靴を脱いで寛げる和モダンなスタイルで、一部客室には陶器製の露天風呂を備えています。バスルームにはDHCのアメニティ&スキンケアを完備。男性用アメニティはロビーで配布しています。和洋室デラックスの客室にはコーヒーマシーンやスチーマーナノケアなど充実の備品も。夕食は旬の食材を活かした創意あふれる料理の数々を、ビュッフェスタイルで楽しめます。
箱根・芦ノ湖 はなをりは、箱根の奥座敷の芦ノ湖畔に佇む安らぎの温泉宿です。芦ノ湖と箱根外輪山を眺めることができる露天風呂が備わる大浴場と、庭園の風情溢れる景色を楽しむことができる露天風呂が備わる大浴場を、男女入れ替え制で楽しむことができ、元箱根の名湯と絶景を存分に堪能できるのが自慢。その他にも、プライベートな入浴を希望する人にピッタリの貸切風呂や、露天風呂付きの客室も用意されており、好みのスタイルで温泉を満喫することができます。
「箱根・芦ノ湖 はなをり」は、四季折々の景色が堪能できる解放感あふれる大浴場を完備している宿。芦ノ湖と箱根の森を堪能できる浴場で、季節ごとの移り変わりを楽しめる温泉です。男女入れ替え制。半露天風呂の貸切風呂もあります。女性のパウダールームには、DHCのアメニティやナノスチーマーを完備。ドレナージュ、アロマ、手もみなどのリラクゼーション施設も充実しています。客室の中には、露天風呂付き和洋室もあります。
箱根・芦ノ湖 はなをりは、箱根の奥座敷の自然に包まれた、芦ノ湖との一体感を感じることができる温泉リゾートです。芦ノ湖と箱根外輪山の絶景を眺めながら温泉を楽しむことができる浴場と、風情ある庭園の景色を楽しむことができる浴場の2つの浴場が備わり、男女入れ替え制で両方楽しむことができるのが自慢。まるで芦ノ湖に浮かんでいるかのような気分を楽しめる水盤やエステサロン、四季折々の旬をビュッフェで楽しむレストランなどとともに、五感を満たすリゾートを満喫することができます。
箱根の芦ノ湖畔に位置する「箱根・芦ノ湖 はなをり」は、箱根の豊かな自然に囲まれた寛ぎの温泉宿です。和と洋が融合したモダンな雰囲気の客室は全部で154室あり、露天風呂付の優雅な部屋からカジュアルな洋室まで多彩な部屋タイプがあります。また、箱根の名湯を味わえるのもこの宿の魅力です。四季折々の庭園や芦ノ湖を望みながら温泉を楽しめる露天風呂、大浴場、貸切風呂で味わえます。2つある貸切風呂はいずれも坪庭を有した風情ある造りで、ゆったりと温泉を堪能できます。
箱根ロープウェーの桃源台乗り場すぐそばにある「箱根・芦ノ湖 はなをり」。芦ノ湖を一望できるロケーションが魅力で、「水盤テラス」や「足湯カフェ」など解放感あふれる眺めを楽しめる施設も充実しています。庭園を望む温泉大浴場やオープンキッチンのビュッフェレストランもあります。154室ある客室のうち、露天・半露天風呂付客室が51室。リーズナブルに露天付客室に泊まりたい人におすすめなのが「露天風呂付きカジュアルツイン」。「湖畔側和洋デラックスルーム」は、特別な日に泊まるのにぴったりな贅沢な客室です。
箱根湯本温泉 天成園は、箱根登山鉄道・箱根湯本駅から徒歩約12分のところにあるホテルになります。駅から有料のシャトルバスが運行されています。250台収容可能な有料の駐車場を完備しています。全長17mの開放感抜群の天空大露天風呂や大浴場、貸切風呂があります。スチームサウナやドライサウナも完備しています。癒し処があり、エステやマッサージを受ける事もできます。1Fに土産物屋・コンビニ・ゲームコーナー・キッズルーム・カフェがあります。朝食・夕食共にビュッフェ形式で、夕食は揚げたての天ぷらや握りたての寿司など出来立ての料理を提供しています。全198室の客室はツイン、和室・和洋室・源泉掛け流しの露天風呂付客室まで様々なタイプ部屋があり、全室テレビ・空気清浄機・冷蔵庫・洗浄機付きトイレ・金庫・電気ケトルを完備しています。アメニティグッズも充実しています。
「天成園」は、神奈川県の箱根湯本温泉にある温泉ホテルです。もとは、小田原城主であった稲葉氏の別荘として建てられた「飛烟閣(ひえんかく)」を含む敷地一体を、ホテルとして開業した温泉宿泊施設です。
建築に際しては、この土地の自然を愛した自由律の俳人・荻原井泉水(おぎわら・せいせんすい)も協力し、「天成園」(天の成したる園の意)や各部屋の命名や揮毫を行いました。また、「飛烟閣」は、「天成園」本館とは別の別館にあり、古くから歌人の与謝野晶子などの文化人が利用してきた建物で、将棋の名人戦の場としても利用されたこともあります。
開業から約60年を迎えた「天成園」は、2008年度に建て替えをし、2009年にリニューアルオープンしました。現在は、万葉倶楽部グループに属していて、箱根湯本では初となる23時間営業を行っています。
箱根湯本駅から徒歩12分というアクセス便利な立地にある「箱根湯本温泉 天成園」。須雲川沿いに立ち、周囲を箱根の豊かな自然に囲まれた情緒あふれる雰囲気が漂います。敷地内の庭園にはパワースポットとして知られる「玉簾の瀧」や「飛烟の滝」、縁結びで有名な「玉簾神社」があります。お気に入りの色浴衣を身にまとい、のんびりと散策するのもおすすめです。宿の自慢は前長17mにも及ぶ「天空大露天風呂」。頭上には青空が広がり、目の前には箱根の四季が感じられる山々が連なっています。抜群の開放感の中、思う存分天然温泉が楽しめますよ。夕食は臨場感あふれるライブキッチンでのビュッフェを。旬の味覚をはじめとして、出来立ての料理がずらりと並びます。お腹も心も満たされる温泉宿です。
箱根湯本は都内からすぐにアクセスできる人気の温泉地で、「箱根湯本温泉 天成園」は赤ちゃん連れにも優しい宿です。客室は和室・洋室・和洋室があり、紙おむつやお尻ふき、おむつ用ゴミ箱などが部屋についたプランも利用できるので赤ちゃんの温泉デビューにもおすすめです。温泉は大浴場や露天風呂のほかに貸切風呂も12箇所あり、家族でゆっくり入れます。夕食は和洋中バイキングで、寿司やステーキ、天ぷらなどをライブキッチンで楽しめ、朝食には人気の海鮮丼をはじめとする和洋メニューをバイキングで味わえます。
「箱根湯本温泉 天成園」は箱根湯本駅から徒歩12分のところにある温泉旅館です。東京からはロマンスカーでアクセスしやすいロケーションです。箱根湯本駅からは送迎シャトルバスも運行しています。宿のおすすめは全長17mの開放感抜群の天空大露天風呂。頭上を遮るものはなにもなく、箱根湯本の美しい四季を感じながら湯浴みが楽しめますよ。客室は全部で198室。ツインや和室、和洋室、源泉かけ流しの露天風呂付き客室など多種多様なタイプがあります。隣接した2室を連結するコネクト対応ルームやユニバーサルタイプルームなどもあり、旅のスタイルによってぴったりのお部屋が見つかります。敷地内にはペットが無料で宿泊できる「わんわんハウス」もあり、愛犬家にも嬉しいですね。
温泉旅行でのもう一つの楽しみは、食事です。「天成園」では、夕食も朝食もスペシャルバイキング&ライブキッチンで提供しています。
「天成園」のスペシャルバイキングでは、和・洋・中の食事メニューの中から、好きなものを好きなだけ満喫できます。なかでも、自慢なのは季節のおすすめ味覚を目の前で料理人が仕上げる「ライブキッチン」で、寿司・天麩羅・鉄板焼きなどのできたてほやほやのメニューを味わえます。バラエティに富みながらも、バランスを考えたバイキングメニューで、新鮮なフルーツも選び放題です。パティシエ特製のスイーツやサラダも多彩で、女性にうれしいメニューがそろっています。
さらに、ゴージャスなメニューをオプションで追加することもできます(要事前予約)。アワビに伊勢海老、サザエ、金目鯛の姿煮など、真鶴や小田原、伊豆などのゴージャスな海の幸を中心に、刺身・天ぷら・オードブル・フルーツの盛り合わせなど、酒宴にぴったりの美味を堪能できます。
朝食でも、盛りだくさんのバイキングメニューを楽しめます。サニーサイドアップも、ライブキッチンでシェフが焼き上げてくれるので、できたてを味わえます。玉簾の水を使った玉簾豆腐も用意しているので、和食好きの人はぜひ試してみてください。人気メニューのできたて「パンケーキ」も好評です。
さらに、日帰り利用の来訪客にも、「憩い処」でランチや夕食等の豊富なメニューを用意しています。「旬の彩り御膳」「すくも御膳」「レディース御膳」「たまだれ御膳」などの「おすすめ御膳」シリーズがあります。なお、「月替わりおすすめ膳」は1日20食限定です。
「天成園」の魅力は、なにより箱根湯本から湧き出るの天然温泉と、その源泉を利用した多彩な温泉施設です。屋上にある天空大露天風呂や、石風呂、内湯、ドライサウナやミストサウナ、使える貸し切りの「家族風呂」など、様々なお風呂があります。
屋上天空大露天風呂は、「天成園」の本館屋上にある、開放感にあふれた大露天風呂です。天成園の「屋上天空大露天風呂」は、長さ約17mもある大きなスケールの広々とした浴槽で、頭上を遮るものがなく、箱根の瑞々しい空気とともに良質な天然温泉を思う存分堪能できます。
春の新緑をはじめ、夏の清々しい青空、紅葉で染まる秋、冬の落ちついた景色と、四季を通じて箱根の山々と自然の景色を眺めながら、温泉を満喫できます。
湯量も豊富な自家湧出の天然温泉を堪能できます。泉質は、まろやかな弱アルカリ性で、やさしく肌を包み込み、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩などに効能があるといわれています。
石風呂は、あずま屋の下にある源泉かけ流しによる円形の浴槽です。湧き出るゆるやか湯の波に身を委ねながら月夜を眺められる、落ち着いた時間を過ごせます。小雨や小雪の日でも、自然と一体となったような格別の風情を味わうことができます。
内湯は、屋内にある浴場ですが、窓をできるだけ大きく取って開放感あふれる設計となっているので、湯船から箱根の自然を楽しめます。外気に触れるのが気になる人でも、十分に箱根の温泉と自然を一緒に満喫できます。
「天成園」はサウナにもこだわりがあり、高温のドライサウナだけでなく、やさしいミストサウナも併設しています。乾燥や熱すぎるのが苦手という人でも、心地よい汗をゆっくりと流して、体の中からリフレッシュできます。
ほかにも「天成園」には、夫婦や家族で利用できる貸し切りの「家族風呂」が、12室も用意されています。天然温泉かけ流しの温泉を、プライベートで贅沢に堪能できます。小さな子ども連れでも、他の宿泊客に気兼ねすることなく温泉に入るので、家族みんなでリラックスして楽しめます。12室がそれぞれ異なる浴槽となっているので、次に来る時はどのお風呂にしようかという「お楽しみ」もあります。
ボディケア「手もみ庵」は、手もみによるマッサージです。主に母指を使用して筋肉の緊張をほぐしながら、疲労回復やリラックスを目的としたマッサージをしてもらえます。
エステティック「プリマベーラ」では、やさしいタッチのオイルマッサージが受けられます。ベースオイルに、体調や気分に合わせたエッセンシャルオイルをブレンドし、それぞれに合った施術をしてもらえます。
韓国式あかすり「あかすり屋」では、あかすり用のミトンを使用し、古くなった肌の角質を取り除いて、新陳代謝を高めます。オプションで、フェイシャルや、かかとの角質処理、ヘッドスパなども受けられます。
タイ式マッサージ「サバーイ」は、人間の体に流れるというエネルギーライン「セン」を、足や肘を使って刺激するマッサージです。基本コースやスタンダードコース、本格タイ古式のコースもあり、ダイナミックなストレッチが醍醐味があります。
足つぼマッサージ「癒楽」は、足裏のマッサージです。オイルとクリームを使用して、足裏の反射区を刺激して、冷えやむくみの改善を図ります。
バリ・エステ「ジュプン・バリ」は、バリ島に伝わる伝統的なエステです。オイルを使用しながら、すべて手による心地良い刺激によって、リラクゼーション効果が得られます。
旅行好きな人にとって悩ましいのが、ペットを連れて行けるかどうかです。その点、「天成園」ではペットの対応サービスも導入しています。ペットの犬と一緒に旅行ができるように、施設内に「わんわんハウス」という犬専用のケージを用意していて、愛犬を預けることができます(要事前予約)。
館内や客室に愛犬を連れ込むことはできませんが、食事などの世話はすべて飼い主が行うため、旅行先でもコミュニケーションが取れて安心です。ケージは全部で18基あるので、宿泊予約の前に確認してみると良いでしょう。
「箱根湯本温泉 天成園」は箱根湯本駅から徒歩15分のところにある温泉旅館です。敷地内の庭園には与謝野晶子をはじめとする文人たちの愛した瀧があり、四季折々の美しい自然と共に訪れる人を魅了しています。宿のおすすめは全長17mにも及ぶ「天空大露天風呂」。箱根の豊かな自然を一望できる開放感抜群の空間で存分に湯浴みを楽しむことができます。他にも源泉かけ流しの石造りの円形露天風呂や寝湯など多彩な湯桶にて天然温泉が堪能できますよ。夕食は臨場感あふれるライブキッチンでのブッフェスタイル。お子様から大人のかたまで大満足の数々の料理がずらりと並びます。地元の名物料理を追加注文することも可能。赤ちゃん連れや女子旅、ご夫婦など様々な方にぴったりの宿泊プランが用意されていますよ。
箱根湯本温泉 天成園は、与謝野晶子や荻原井泉水などの文人にも愛された滝の備わる美しい庭園自慢の、老舗の温泉旅館です。源泉かけ流しのまろやかな弱アルカリ性の良質な温泉を、四季折々の箱根の景色を眺めながら楽しむことができる屋上展望露天風呂と、箱根の自然を眺めながらゆったりとくつろぐことができる大浴場で楽しむことができるのも魅力。また、かけ流しの温泉を気兼ねなく楽しめる貸切風呂が多数用意されているので、子ども連れのファミリーやカップルなどにも好評です。
「玉簾の瀧」は、かねてから箱根湯本の名所で、気軽に訪れることができるパワースポットです。「天成園」の庭園内には「玉簾の瀧」と「飛烟の瀧」の2つの瀧が流れていて、瀧の源流となっている湧水は、古くから「延命の水」として親しまれ、箱根越えをする旅人たちに潤いや活力を与えていました。
かつてより文人墨客や旅人らに愛されてきた瀧で、近くにある「飛烟閣」を利用した歌人・与謝野晶子も、この瀧の風情にふれて歌に残しています。
山荘へ 玉簾の瀧流れ入り 客房の灯を もてあそぶかな
1923年の関東大震災の時には、一度土砂で埋もれましたが、昭和時代に再び掘り起こされ、復活しました。「玉簾の瀧」は、高さが約8m、幅が約11mあり、流れ落ちる清水が「たますだれ」のように細かく美しいことから、この名で呼ばれています。水音の美しさも特長で、注連縄が飾られています。「飛烟の瀧」は、高さが約20m、幅が約10mあり、「烟(けむり)」を意味する名の通り、水しぶきが煙のように立ちこめる瀧です。「玉簾の瀧」と比べて、流れ落ちる清水に力強さが感じられます。
「天成園」本館ラウンジなどからも、この瀧が眺められるように設計されていますが、現在では宿泊客・入浴客でなくても自由に庭園を観賞することができ、夏は涼を感じることのできる観光スポットとなっています。また、瀧の水は、天然のミネラル水として持ち帰ることもできます。滝の向かい側にある池には、アヒルたちが元気よく暮らしていて、人気者となっています。箱根旅行の記念撮影にも最適で、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
さらに、「玉簾の瀧」を含む庭園をゆっくり堪能できる茶屋「たまだれ庵」もあります。夏季限定の名物「そうめん流し」や、おでん各種、甘味など、庭園の景色を楽しみながら、ゆっくりとくつろげます。
箱根登山鉄道・箱根湯本駅より箱根登山バス/温泉組合の循環バスBコースで(約10分)ホテルはつはな下車。東名高速・厚木ICより小田原厚木道路経由~小田原厚木道路・箱根口IC~箱根旧街道経由で約15分/箱根新道須雲川ICを出て正面。駐車場あり。湯坂山が間近に迫る奥湯本に位置する温泉ホテルです。館内、客室ともに和の風情漂う内装。客室の窓からは渓谷の景観と須雲川のせせらぎが聞こえてきます。洋室、和洋室の2タイプあり、テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、洗浄機付トイレ、浴衣、金庫、バスアメニティを完備。アイロン、ズボンプレッサー、加湿器の貸出しあり。電子レンジは一部の部屋で要予約。温泉は敷地内の源泉を汲み上げたもので、源泉掛け流しは女性専用スパのみ。泉質はアルカリ単純泉で無色透明。美肌、冷え症、関節痛に効果あり。
細やかな心配りが人気の小田急ホテルはつはなは良質な温泉を備えた宿泊施設です。肌にしっとりとなじむ弱アルカリの泉質は美肌の湯としても親しまれています。須雲川のせせらぎやマイナスイオンたっぷりの湯けむりは日頃の疲れを癒してくれます。ビューバス付和洋室や和座敷付ツインルーム、和室スーペリアなど家族構成やシーンに合わせて客室を選ぶことが可能です。施設内にはカラオケルームが完備されているので、家族旅行の思い出作りにも利用することが出来ます。
箱根・奥湯本に佇む宿、「小田急 ホテルはつはな」。箱根湯本駅より車で5分のところに位置している女性にやさしい宿をコンセプトとした日本旅館です。自家源泉の温泉を楽しめます。泉質は、肌にやさしい、肌がツルツル、すべすべとなるアルカリ性単純温泉。女性専用スパ「やまざくら」には、3つの温泉露天風呂と内湯、本格的なリラクゼーションサロンを完備しています。食事は、地元食材を使った旬の懐石料理を提供。客室からは、湯坂山が広がる大自然を眺望できる露天風呂付客室もあります。
箱根湯本にある 小田急 ホテルはつはなは、湯坂山を望み須雲川のせせらぎが心地よい、情緒ある日本旅館です。自家源泉をひいた温泉は、美人湯と評判高いいで湯。宿には特別な記念日を過ごしたくなる、ハイエンドな客室が2室用意されています。「テラス露天風呂付き特別和洋室」は、広さ90㎡の空間にシルバーや黒漆をあしらった高級感ただよう部屋です。「露天風呂付き特別和洋室」は、広さ87㎡にリビングと和室がある、白木調の明るい部屋。時には贅沢に優雅に、特別な時間を過ごせる空間です。
「小田急 ホテルはつはな」の「和室スーペリア客室」は、客室の中で唯一和室をメインにしたお部屋。伝統的な純和室の美しさに、現代風モダン家具の快適さをプラスし、大変過ごしやすく落ち着ける空間に仕上がっています。客室内には、アートなオブジェも飾られ、おしゃれで高級感あふれる雰囲気も。窓一面には雄大な渓谷が広がり、四季を通して景観を楽しめます。また、広縁に備わった家具に座って一息つけば、須雲川のせせらぎも堪能できます。時間を忘れてゆったり滞在できるでしょう。
箱根旧街道沿いに位置する温泉宿、「小田急 ホテルはつはな」。箱根湯本駅より車で5分です。箱根湯本駅より湯本旅館組合の巡回バスが運行しています。温泉の大浴場、露天風呂を完備しています。女性用には、6つの趣の異なる温泉風呂と地下水を使用したジェットバスがあります。露天風呂付き客室、ビューバスのジェットバス付の客室など様々なタイプの客室が全47室。食事は、四季折々の厳選した食材を使った懐石料理提供しています。朝食は、名物の「はつはな湧水豆腐」などの和朝食。
箱根湯本には色々な宿がありますが、その中でも女子旅におすすめの宿が「小田急 ホテルはつはな」です。駅近でアクセスしやすいロケーションに建つ宿で、到着時には季節のお菓子とフレーバーグリーンティーで一息つけます。客室は全室、ほっと寛げる畳スペースがついた和洋室で、須雲渓谷に面しているのでベランダやバルコニーから四季折々の景色を眺められます。露天風呂付きテラスを備えた部屋もあり、優雅な時間を満喫できます。館内には女性専用のスパもあり、温泉と合わせて極上の時間を過ごせます。
日本旅館ならではの心温まるサービスとホテルならではの機能性を有する「小田急 ホテルはつはな」。客室の共通アメニティには、煎茶・玄米茶・ほうじ茶とお茶うけ数種類があるティータイムセットや、コットンと綿棒のレディスセット、ハンドソープやシャンプー類、歯ブラシやタオル類を完備。客室と温泉の行き来に便利なお風呂バッグや、お風呂上がりに嬉しい湯上がり足袋、浴衣や陣羽織、スリッパも用意されているため、館内ではリラックスできる恰好で過ごせます。
小田急 ホテルはつはなは、奥湯本に佇む、日本旅館のくつろぎとホテルの快適性を兼ね備えた女性に優しい温泉宿です。女性の声に常に耳を傾け、女性にうれしいサービスと設備が充実。夕食は客室でゆっくりと和食弁当を楽しむことができるプランや、四季折々の景色が楽しめる日本料理レストランで懐石料理を楽しむプラン、気軽な夕食なしプランなどさまざまなプランが用意されており、シーンに合わせて選ぶことができるのもうれしいポイントです。
湯坂山に抱かれ佇む小田急 ホテルはつはなは、日本旅館の情緒やくつろぎとホテルの洗練された雰囲気と機能性を兼ね備えた「女性に優しい宿」をコンセプトにしたホテルです。敷地内には、肌に優しい弱アルカリの源泉を持ち、源泉かけ流しの露天風呂付き大浴場で楽しめるほか、日本庭園に囲まれた露天風呂をはじめとする3つの露天風呂と内湯、リラクゼーションサロン完備の女性専用スパもあります。また、伝統と創造性が融合した目でも舌でも楽しめる懐石料理も自慢です。
須雲渓谷を眺望できる客室が魅力の「小田急 ホテルはつはな」は、箱根十七湯最古と言われる「湯本温泉」のお湯を湛える宿です。機能的なホテルサービスと旅館ならではのおもてなしを併せ持っており、大自然に抱かれながら名湯を楽しめるのも魅力。男性用、女性用共に美しい自然を眺めながら入浴できますが、特に女性用の大浴場には地下水を使用したジャグジーを含む7つのお風呂があるため、温泉を心ゆくまで楽しむことができます。
小田急 ホテルはつはなは、湯坂山の四季折々の美しい自然に包まれて佇む、ホテルの快適さと旅館のくつろぎを融合した女性に優しいホテルです。敷地内の源泉を、森の景色とともにゆっくりと楽しむことができる露天風呂や、信楽焼のジャグジーなどが備わる大浴場は、ホテルの自慢のひとつ。客室は、好みに合わせて選ぶことができるさまざまなタイプが用意されているのもうれしいポイントです。手間を惜しまない贅を尽くした本格懐石料理の夕食も大変好評です。
箱根の旧街道沿いに建つ「小田急 ホテルはつはな」は、細やかな気配りとサービス、ホテルの機能性を兼ね備えた温泉宿です。「美人の湯」と称される自家源泉を7つの湯処でたっぷり堪能できます。正統派の懐石料理は、窓一面に湯坂山を望む開放的な食事処でいただけます。さまざまなタイプがある客室のうち、露天風呂付きは4タイプ。広いテラスに露天風呂が付いた90平米の「テラス露天風呂付き客室特別和洋室」や、ユニバーサルスタイルの「ひのき風呂付き和洋室」など、自家源泉の露天風呂が設えられています。
箱根小涌谷温泉 水の音は、箱根登山鉄道・小涌谷駅から徒歩約15分のところにある宿になります。小涌谷駅より無料送迎しています。60台収容可能な無料の駐車場を完備しています。大浴場が2カ所あり、小涌谷温泉・宮ノ下温泉の2つの温泉を楽しむ事ができ露天風呂も完備しています。庭園には、3つの貸切露天風呂があり無料で利用できます。湯上りの牛乳やアイスの無料サービスを行っています。売店やバーがあり、アロマテラピーやマッサージを受ける事もできます。夕食は、地元で獲れた新鮮な海の幸や山の幸を使った料理を提供しています。朝食は和食御膳になります。客室は露天風呂付和洋室・半露天風呂付洋室・セミダブル・和洋室と様々なタイプの客室が全96室になります。全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫を完備しています。インターネットは、無料の無線LANで接続できます。アメニティグッズも充実しています。
箱根の豊かな自然の中に佇む「箱根小涌谷温泉 水の音」。玄関の水琴窟の音色、ロビーでの小川のせせらぎ、緑が迫るテラス、新緑でいっぱいのエントランスなど館内のいたるところで自然の息吹を感じることができるやすらぎの宿です。「小涌谷温泉」と「宮ノ下温泉」の2つの源泉を持ち、全部で13の湯船で気軽に湯巡りが楽しめます。生い茂る緑の中、風に吹かれたり星を眺めたり、思い思いの湯浴みができますよ。お食事は素材の味を生かした「あぶり焼き会席」と海山の幸が楽しめる「足柄遊膳」の2つのコースから選ぶことができます。どちらも箱根の旬が感じられ、料理人の遊び心が感じられるここでしか味わうことのできないお料理です。食後には館内にある梅酒Barでゆっくりと語らいの時をお過ごしください。
箱根小涌谷温泉は豊かな自然に囲まれ閑静な温泉地で、そんなロケーションで気軽に湯巡りを楽しめる宿が「箱根小涌谷温泉 水の音」です。敷地内には美しい庭園があり、水琴窟もあり、静かな水の音を楽しめます。さらに箱根十七湯のうち「小涌谷温泉」と「宮ノ下温泉」の二湯があり、敷地内には13の湯船があるので気軽に湯巡りを楽しめます。客室は一人でも気軽に利用できるセミダブルの洋室や広々とした和洋室があり、一人旅からファミリーまで幅広く使えます。食事は旬の懐石料理か和膳コースを堪能できます。
「箱根小涌谷温泉 水の音」は箱根の豊かな自然の中に佇む温泉旅館です。小涌谷温泉と宮ノ下温泉の2つの源泉が湧いており、新館と本館、それから3つの貸切風呂の合計13種類の湯桶にて湯巡りを楽しむことができます。お部屋は洗練された雰囲気に整えられており、窓やテラスからは美しい箱根の山々が望めます。客室露天風呂付きのお部屋などそれぞれのお部屋に趣向が凝らされています。お食事は2つのコースからお好きなものを選択可能。どちらのコースでも箱根ならではの旬の味覚を味わうことができます。宿の名にも表れているように、館内いたるところで水の音が感じられます。心地よい水の音色に耳を傾けながら癒しのひと時が過ごせる湯宿です。
箱根小涌谷温泉 水の音は、小涌谷の自然に包まれてくつろぎのひとときを過ごすことができる温泉宿です。箱根十七湯の小涌谷温泉と宮ノ下温泉、2種類のお湯を楽しむことができるのが自慢。開放的な緑の庭を眺めることができる露天風呂や、寝湯や石切風呂など多彩なお風呂が備わっており、湯めぐりを楽しむことができます。また、3つの貸切露天風呂も用意されているので、プライベートに温泉を楽しみたい人にもピッタリ。それぞれ違う風情を楽しむことができるのもうれしいポイントです。
箱根湯本温泉にある和風の温泉宿です。なんといっても自慢は温泉です。5本の源泉があり、お風呂のタイプも様々です。大浴場は広々としていて明るく開放感に溢れています。露天風呂は自然に囲まれており、季節によっては新緑や柔らかい光と川のせせらぎ音の中楽しめます。また、温泉には美肌効果があるので、女性から特に人気を集めています。また浴衣を着ながら楽しむことができる足湯スペースも整備されています。自然に囲まれながら旅の話に華をさかせることができますよ。客室は和室だけでなく洋室も用意されているため、ベッド希望の人にもおすすめできます。家族連れや団体などで利用できるスタンダードな広めの畳部屋や天然温泉露天風呂が客室についた贅沢な客室まで用意されています。アロマサービスや無料でネイルの貸し出しなどのおもてなし付きの部屋もあり、お好みの部屋で予約できます。お料理は和食会席、あるいはバイキングを楽しむことができ、地元の食材を使用した贅沢なお料理を堪能できます。
箱根湯本温泉 ホテルおかだは、5本の源泉を有する豊富な湯量が自慢の和風の高級リゾートホテルです。都会の喧騒を忘れ、ゆったりと過ごすことができる客室は、和室、和洋室などさまざまなタイプが用意されており、特に露天風呂付タイプや、源泉内風呂付タイプは、プライベートな贅沢時間を過ごすことができるので、大切な人との思い出作りにもピッタリです。温泉は、滝の流れる展望大浴場など13種類のお風呂で楽しむことができ、湯めぐりを満喫できます。食事は、宿泊する部屋によってスタイルが異なっています。
箱根湯本は日本有数の観光地で、芦ノ湖や箱根園、大涌谷など魅力的なスポットが多く、色々な宿がありますが、女子旅や一人旅におすすめなのが「箱根湯本温泉 ホテルおかだ」です。落ち着いた雰囲気の和風旅館で、館内には5つの源泉からなる13種の湯船があり、気軽に湯巡りを楽しめます。足湯に浸かりながら緑豊かな山々を眺められるスカイガーデンもあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。客室は和室、洋室、和洋室、温泉付き客室があり、一人旅用のプランもあるので気ままに温泉を満喫できます。
「箱根湯本温泉 ホテルおかだ」は魅力満載の温泉宿です。5本の源泉から引かれた13の温泉でゆったりとリラックス。高層階8階では箱根の美しい自然に囲まれながら足湯が楽しめます。湯上り処ではオリジナル漬物やお茶のサービスも提供しています。お食事は地元の食材を中心として、料理長こだわりの旬の素材や海の幸をふんだんに盛り込んだ会席料理がいただけますよ。客室は5つのタイプをご用意。自家源泉の温泉露天風呂付きのラグジュアリーなお部屋や最大10名様まで泊まれる和スイート、アロマサービスやネイルの無料貸出があるコンセプトルームなどご利用シーンに合わせて利用することができます。ホテルまでは新宿からわずか73分、箱根湯本駅からは湯本温泉郷共同バスが運行しているのでアクセスも便利ですよ。
神奈川県・箱根町の須雲川沿いに位置する「箱根湯本温泉 ホテルおかだ」は、5本の源泉を13のお風呂で楽しめる温泉宿です。和室をベースとした客室は、温泉露天風呂付の優雅な客室からリーズナブルなスタンダードタイプまで、5タイプに分かれており、好みや予算によって選べます。また、湯めぐりするように楽しめるお風呂の他、四季折々の食材を使った美食も魅力。客室タイプによっては、夕食を部屋で食べることもでき、目にも美しい和食会席膳をゆっくりと味わえます。
箱根湯本の豊かな自然に囲まれた「箱根湯本温泉 ホテルおかだ」はあらゆる世代におすすめの温泉宿です。お部屋は5つのタイプがあり、どの部屋からも箱根の自然が望め、安らぎの空間が広がります。温泉は5本の源泉を利用した13の温浴施設を完備。大自然の中での湯浴みが楽しめる露天風呂や、手足を伸ばしてリラックスできる大浴場、湯坂山を望む足湯などさまざまなスタイルで箱根湯本温泉を楽しみましょう。さらに日帰り温泉「湯の里おかだ」を無料で利用できる宿泊者限定の嬉しいサービスもあります。館内には夏限定のプールをはじめとするレジャー施設も充実。赤ちゃん連れのお客様向けのサービスも豊富に用意してありますので、お子様連れの方でも安心して利用できますよ。
箱根湯本温泉 ホテルおかだは、湯坂山のふもと5本の源泉からの豊富な湯量の温泉を楽しむことができる和風のリゾートホテルです。地下より湧出する天然温泉を、箱根の山々を眺めることができる展望大浴場をはじめとする種類豊富なお風呂で楽しむことができ、湯めぐりが楽しめるのが自慢。また、それぞれ趣きが異なる露天風呂付きの客室も用意されており、プライベートな空間で気ままに温泉を満喫できるとあって、大切な人との特別な日の宿泊などにもおすすめです。
ホテル南風荘は、神奈川県箱根湯本の滝通り温泉郷の一角にあり、箱根湯本駅から車で5分、徒歩で20分のところにある、緑豊かな自然に囲まれたホテルです。箱根湯本駅からは有料の旅館共同バスも運行しており、ホテルまでは約7分で到着します。箱根ガラスの森美術館や箱根園水族館、箱根駅伝ミュージアムまでは車で25分と、周辺の観光にも便利な場所です。館内には見晴らしの良いビューラウンジ、ラーメンコーナー、喫茶、クラブなどがあり、無料の駐車場も完備しています。全110室の客室には、セキュリティボックス、電気ポット、浴衣、歯磨きセット、無料のバスアメニティのほか、無料の無線インターネットを利用できます。肌に優しいアルカリ性単純温泉の大浴場や、須曇川のせせらぎが耳に心地よい露天風呂、1階にはエステサロンもあり、お風呂の後の至福の時間を過ごすことができます。食事は地元・相模の素材を中心に、季節ごとのヘルシーな和食メニューを提供しています。プランも豊富で、様々なタイプの部屋から選ぶことができ、日帰りやデイユースプランも揃います。
箱根湯本は人気温泉地で色々な宿がありますが、須雲川を目の前に山々を望める閑静なロケーションに佇む温もりの宿が「箱根湯本 ホテル南風荘」です。落ち着いた和風旅館で、館内には周囲の豊かな自然を見渡せる展望デッキや木の香り漂う大浴場、四季折々の景色を楽しめる露天風呂があります。客室は和室、和洋室、露天風呂付き客室があります。露天風呂付き客室も様々で、10畳の和室に陶器露天とテラスがついた部屋もあり、優雅な一人旅にもぴったりです。夕食は部屋食プランもあり、贅沢な気分を味わえます。
箱根湯本の豊かな自然に囲まれた「箱根湯本 ホテル南風荘」は温泉やお料理などで訪れる人々を温かく迎え入れてくれます。館内には木の香りが楽しめる樽風呂の「いちの湯」と岩風呂の「にの湯」の2つの大浴場があり、須雲川のせせらぎを聞きながら湯本温泉を楽しむことができますよ。客室は露天風呂付きや庭付、ベッドを備えた和洋室など様々なタイプをご用意。旅のスタイルや予算に合わせてぴったりのお部屋を選ぶことができます。お食事はプランによっては部屋食も選択可能。宿までのアクセスは箱根湯本駅から徒歩で約20分、旅館共同バス(有料)も運行しています。宿には120台収容可能な無料駐車場も完備されています。
神奈川県・箱根町の須雲川沿いに佇む「箱根湯本 ホテル南風荘」は、都心からもアクセスしやすい豊かな緑に囲まれた温泉宿です。非日常を味わえるこの宿では、客室付きの露天風呂をはじめ、自然の風が心地よい開放的な露天風呂や大浴場で、泉質の良い温泉を味わえます。また、季節の旬の味覚を使った食事が味わえるのも魅力です。部屋食プランも備えているため、色鮮やかな和風料理を、プライベートな空間でゆっくり味わうこともできます。
箱根湯本 ホテル南風荘は、東京都心から約90分で訪れることができる滝通り温泉郷の一角に佇む温泉リゾートホテルです。美しい箱根の自然に囲まれており、屋上デッキや夏季限定の屋外プールを完備。自然の景色に癒されながらゆったりとしたリゾートタイムを過ごすことができます。また、花崗岩や青石を使用した大浴場や須雲川の心地よいせせらぎに包まれた露天風呂などが備わる温泉大浴場も自慢。ゆったりとしたくつろぎのひとときを満喫できます。
たくさんの花崗や青石で作られた大浴場が印象的な「箱根湯本 ホテル南風荘」。広々とした敷地内には、7m×4mで水深0.9mの屋外プールがあります。プールの周辺は緑で覆われているため、プールサイドのチェアに座って森林浴を楽しむのもおすすめ。オープン期間は7月下旬から8月下旬となっており、宿泊者のみが無料で利用できます。また、浮き輪やビーチボールなどの遊具類の持ち込みが可能なので思う存分遊ぶことが可能です。
「箱根湯本 ホテル南風荘」は箱根湯本の豊かな自然の中に佇む静かな温泉宿です。箱根の玄関口滝通り温泉郷にあり、箱根観光の拠点におすすめ。豊富な湯本温泉を源泉とする温泉はアルカリ性単純泉でお肌に優しいお湯。花崗岩や青石を贅沢に用いた大浴場や檜が香る露天風呂など様々な湯桶にて湯浴みが楽しめますよ。お部屋は露天風呂付きのラグジュアリーなタイプやお庭付きのシンプルな和室など多彩なお部屋をご用意。須雲川のせせらぎを聞きながら、リラックスした時間が過ごせそうです。お食事はプランによって、お部屋食やレストランなど選択することができます。地元の旬の素材を活かした和食会席に存分に舌鼓を打ちましょう。日頃の喧騒から離れてゆっくりと過ごせる温泉リゾートです。
都心から約90分でアクセスすることができる箱根湯本 ホテル南風荘は、滝通り温泉郷の一角に静かに佇むホテルです。花崗岩や青石を使用した風情のある大浴場で、良質な温泉を存分に楽しむことができるのが自慢。須雲川のせせらぎをBGMに自然の風を感じながらくつろぐことができる露天風呂は特に人気です。また、箱根の山海の幸をふんだんに使用した食事も評判。この土地の旬を目と舌で楽しむことができる和会席になっており、ゆっくりと楽しむことができます。
ホテルマイユクール祥月は、東京の奥座敷と呼ばれる箱根湯本の街並みを見下ろす高台に位置しています。東京駅から小田原経由で箱根湯本駅まで1時間、箱根湯本駅からは徒歩10分の場所にあります。箱根湯本駅からは湯本温泉を巡回する送迎バスも運行しています。箱根神社までは車で25分、フォレストアドベンチャー箱根までは徒歩15分と観光にも便利です。無料の駐車場を完備しており、車でも来館できます。マイユクールとは、フランス語で「心とこころの結び目」という意味で、来館者とスタッフの心を結ぶようなおもてなしを大切にしています。全38室の客室は、和室、洋室、和洋室の全6タイプから選べ、浴衣、スリッパ、セーフティボックス、歯ブラシセット、無料のバスアニメティが備え付けられています。館内には大浴場、美しい日本庭園を望める露天風呂、露天ジャグジー、サウナのほか、エステも体験できます。エステはオールハンドが五感に心地よく、極上のリラクゼーションタイムが過ごせます。夕食は素材にこだわった祥月フルコースディナーを提供。季節ごとに変わる和食ベースの創作メニューが味わえます。
メルヴェール箱根強羅は箱根にある温泉リゾートホテルです。箱根登山ケーブルカーの公園下駅から南へ200mほどの場所にあります。ベーシックルームの「和風タイプ」・「洋風タイプ」のほかに、露天風呂つきの「ツイン・ダブル」・「デラックスルーム」・「オリエンタルスイートルーム」が用意されています。「オリエンタルスイートルーム」はこのホテルで一番眺めの良い部屋で、夏に行われるイベント「箱根強羅夏まつり 大文字焼」の花火大会も特等席で観ることができます。御影石を敷きつめている大浴場(強羅温泉)は大涌谷と早雲山から引き湯しています。泉質は塩化物泉(メタケイ酸を多く含む)で、保温効果や殺菌効果などがあるとされています。女性やお年寄りの方でも安心して入ることができます。ジャグジー風呂・水風呂・サウナなども完備しています。エステサロンも併設されていて、北海道産の原材料にこだわって作られた化粧品を使った施術は主に女性に好評です(男性が利用できるコースもあります)。3種類(松・竹・梅)の会席料理なども贅沢を味わいたい方にはおすすめです。
「女性に優しい宿」がコンセプトの「メルヴェール箱根強羅」。エビ、蟹、鶏卵、そば、小麦、乳製品、落花生のアレルギー主要7品目と鶏肉、豚肉、牛肉の合わせて10品目に対して、アレルギーが心配されるお客様には、別の食材への差し替えが可能です。完全なアレルギー対応メニューではありませんが、アレルギーの子どもを持つ家族は、一度ご相談を。また、夕食時のお子様料理は、小学生用メニューと幼児用メニューが用意されています。幼児用では物足りないけれど、大人の料理は食べられない、という小学生のお子様も安心。
メルヴェール箱根強羅は箱根強羅に位置するリゾートのようなホテルです。客室は全部で55部屋あり、その中でも14部屋は専用客室露天風呂が完備されています。その他にも映画やDVD鑑賞にぴったりな大型液晶テレビが完備されたゲストルームもあり、充実した女子旅を楽しむことが出来ます。客室のデザインは洋室と和室の両方からぴったりの客室を選ぶことが可能です。館内レストランでは旬の食材や彩り豊かな会席料理を楽しむことが出来ます。四季折々の美食を囲みながら女子会を楽しんでください。
箱根の山々に囲まれた強羅に位置する「メルヴェール箱根強羅」は、効能豊かな温泉と美食を味わえるリゾートホテルです。露天風呂付きのスイートルームを含め、客室は全部で6タイプ。客室全てが禁煙でオリジナルのアメニティにもこだわった、女性に優しいホテルです。最大の広さを誇る「オリエンタルスイートルーム」は、眺望の良い専用露天風呂がついており、夏の大文字焼花火の日には花火を楽しめます。プライベートな空間で贅沢に景色や温泉を味わえるスイートルームです。
「メルヴェール箱根強羅」は強羅駅から徒歩約5分、強羅公園隣接という抜群のロケーションにあり、箱根観光の拠点におすすめです。館内大浴場には御影石が敷き詰められ、大涌谷と早雲山の2種類の源泉を楽しむことができます。お食事では箱根の味覚をふんだんに用いた会席料理がいただけます。お子様用メニューも充実。お部屋は居心地にこだわった6タイプ55室。和室や洋室、露天風呂客室などバラエティ豊かです。中でも一番のおすすめは特別室オリエンタルスイートルーム。ホテルで一番の眺望が望め、夏の大文字焼花火の時期にはお部屋から花火鑑賞もできますよ。専用露天風呂を備えた贅沢な造り。女性に嬉しいアメニティも充実しており、きめ細やかなおもてなしが嬉しいリゾートホテルです。
女性に優しい宿をコンセプトにしているメルヴェール箱根強羅。和モダンの設えのデラックスルームは47平米の広さがあり、最大4名まで宿泊できます。檜の浴槽の露天風呂付きでプライベート空間で癒しの時間を満喫できるのが魅力です。ベーシックルームの和室タイプは淡い色で統一されたインテリアが落ち着いた空間を演出。14畳の広さがあり、最大6名まで利用できます。78平米のオリエンタルスイートは、沖縄畳の部屋が用意され、大文字焼の明星ヶ岳を望む露天風呂付きです。
箱根強羅は色々な美術館があり、女子旅も楽しめるエリアです。そんな女子旅の拠点にもおすすめなのが「メルヴェール箱根強羅」です。客室はほっと寛げる和室や洋室に加え、檜の専用露天風呂がついた広々とした和洋室やリビングルームがついたスイートルームもあり、箱根観光の後に部屋でゆっくりと過ごせます。館内には観光の疲れを癒せる温泉大浴場やサウナ、エステもあるので贅沢なひと時も満喫できます。食事は四季折々の食材を使った本格会席料理を堪能できます。
強羅駅より徒歩6分ほどでアクセスできる温泉ホテル、メルヴェール箱根強羅。全55室のうち14部屋に専用客室露天を設けているのが特徴です。そのうちオリエンタルスイートルームはテラススペースの湯船から大文字焼を眺められるのがポイント。それぞれ38平米のツイン・ダブルのお部屋は家具付きテラスを設けています。定員4名のデラックスルームは角部屋に位置する和洋室タイプで、テラスから景色を眺められます。館内には温泉大浴場や日本食レストラン、お土産コーナーも併設。
箱根強羅公園から徒歩約1分のところに建つメルヴェール箱根強羅は、「女性に優しい宿」がコンセプトの温泉リゾートホテルです。クアハウス感覚で利用することができる温泉スパは、ホテルの自慢のひとつ。24時間大涌谷と早雲山からの混合泉の保温素質効果と殺菌効果が期待できるかけ流しの温泉を、広々とした内風呂で楽しむことができるほか、ジャグジーや水風呂、サウナなども備わり、思う存分リフレッシュ&リラックスすることができます。脱衣場は広々としており、湯上り後もゆったりと過ごすことができるのも魅力です。
メルヴェール箱根強羅は江戸時代から続く歴史ある保養地に位置しています。由緒正しき湯宿で至福のひと時を楽しむことが出来ます。敷地内には宿泊客が無料で利用できる駐車スペースがあるので車でもアクセスすることが可能です。駐車場台数は33台で、屋内と屋外に駐車スペースが設けられています。駐車時間はチェックインからチェックアウトまでの間です。館内には温泉大浴場もあり、身体の芯から温まることが出来ます。ジャグジーバスやサウナを利用することも可能です。
「女性に優しい宿」がコンセプトの「メルヴェール箱根強羅」。当館で堪能できる強羅温泉は、大涌谷と早雲山から引いており、源泉かけ流しの湯を楽しめます。保湿効果が高いため、女性が喜ぶ美肌にも効果が期待されることで女子力もアップ。心も体もリフレッシュできるでしょう。温泉の泉質は、塩化物泉で保温効果、殺菌効果が高く、保温の「温まりの湯」とともに殺菌の「傷の湯」とも言われています。温泉成分の塩分が肌につくことにより湯冷めしにくくなり、「熱の湯」とも。年配の方も安心して入浴できます。
メルヴェール箱根強羅は、強羅公園の隣に佇む好立地なホテルです。大湧谷と早雲山の湯を混合した効能豊かな温泉を楽しむことができる温泉大浴場のほか、55室の客室中14室には、専用の露天風呂が備わっており、特に1部屋だけのオリエンタルスイートルームは、夏の大文字焼花火を眺めながら温泉を楽しむことができる特別な1部屋になっています。食事は、季節の地元の食材を活かした会席料理。美しい自然の景色を眺めながらゆっくりと味わうことができます。
メルヴェール箱根強羅は、箱根強羅で優雅なひとときを過ごすことができるリゾートホテルです。館内には、大湧谷と早雲山の温泉をブレンドした効能豊かな温泉を楽しむことができる大浴場も完備。温泉の湯は、循環せずかけ流しで楽しむことができるのもうれしいポイントです。ジャグジーバスやサウナ、水風呂も備わっており、思う存分リフレッシュ&リラックスすることが可能。食事は、四季折々の地元の厳選素材を活かした日本料理を楽しむことができます。
メルヴェール箱根強羅は湯に恵まれた保養地に位置しています。館内には温泉大浴場が完備されていて、癒しのジャグジーバス、水風呂、サウナで日々の疲れを癒すことが出来ます。大湧谷と早雲山を混合した効能豊かな温泉に浸かることで日々の疲れや旅の疲れを癒すことが出来ます。泉質は塩化物泉の掛け流しの湯で、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消火器病、慢性婦人病などです。ゲストルームに露天風呂を完備した部屋も用意されていて、プライベートなバスタイムを楽しむことが出来ます。
強羅は種類豊富な美術館や美しい景観スポットがあり、のんびりとした癒し旅を満喫できるエリアです。そんなエリアでの女子旅におすすめの宿が「メルヴェール箱根強羅」です。館内はラグジュアリーモダンなインテリアで、美肌の湯を満喫できる大浴場やジャグジー風呂、サウナなどがあり、リフレッシュできます。客室は落ち着いたインテリアの和室・洋室・和洋室で、露天風呂付きの部屋もあるのでゆっくりとした時間を過ごせます。夕食は旬の食材を使った華やかな会席料理で味だけでなく見た目も楽しめます。
箱根ホテル小涌園は、ユネッサンや森の湯などの複合レジャー施設内にある温泉リゾートホテルです。JR小田原駅よりバス45分「小涌園」下車徒歩1分、小田原厚木道路箱根口ICより車で30分、彫刻の森美術館や千条の滝まで徒歩15分と箱根観光の宿泊拠点におすすめです。緑豊かな箱根の大自然の中に建つ白壁の建物。1万6千㎡の庭園を望むテラス席付帯のエントランスロビーは、大きな窓辺にシーティングエリアが並ぶ開放的なスペースです。箱根ホテル小涌園の客室は、スタンダードツインから和室、和洋室など、様々な滞在スタイルに対応したバリエーション豊富な客室タイプが揃います。露天風呂を付帯する特別和洋室や、ベッドから美しい庭園を眺めることができるデラックスタイプの客室もあり。箱根ホテル小涌園の施設内のレストランでは、ライブキッチンスタイルのバイキング、国登録有形文化財建造物「迎賓館」内で頂ける鉄板焼、旬の素材を厳選した日本料理、カジュアルスタイルのフランス料理、銘酒と共に味わう蕎麦会席など、多彩なお食事が楽しめます。庭園の緑に囲まれた露天温泉付き大浴場には、サウナも完備しており、エステサロンやマッサージルームなど、リラクゼーション施設も充実しています。関連レジャー施設間の無料シャトルサービスあり。
箱根小涌園天悠は全客室に温泉露天風呂付きの宿泊施設です。周りを気にせず家族だけで温泉に入りたい人におすすめで、モダンな和洋室でのんびりと過ごすことが出来ます。客室に備え付けられた湯船は信楽焼で設えられていて、いつもとは違うバスタイムを家族みんなで満喫できます。館内には大浴場も完備されていて、静寂の中で滝を見上げる大浴場を楽しむ子おTも可能です。施設のすぐ近くにはトレッキングに適した自然や伝統文化、パワースポットもあるため、家族でアクティビティを楽しんだ後身体を休めることにも適しています。
箱根小涌園 天悠は、箱根の有名ホテル「箱根小涌園」内に2017年に誕生した高級旅館です。全150室の客室すべてに温泉露天風呂が完備。プライベートで贅沢な癒しを満喫することができます。また、客室風呂とは異なり、広々とした空間の高台に位置しているならではの箱根外輪山の絶景を楽しめる露天風呂や森の中の大浴場も人気。旬の地素材を基本に、全国から取り寄せる厳選素材を使用し、和洋の手法を融合させた五感で楽しむここでしか味わうことができない料理も旅に彩りを添えてくれます。
日本有数の温泉地・箱根に2017年オープンの温泉リゾート、「箱根小涌園 天悠」。緑豊かな渓谷美を楽しめる大浴場で、箱根の名湯にゆったり浸かれます。遮るものが何もないインフィニティ風呂も大人気です。「自然」と「和」をテーマにした客室は、何と全室にお和久田に温泉に浸かれる露天風呂を完備。箱根の文化を取り入れたプレミアムな特別客室は6室用意されています。「宮ノ原」は西洋ロマン風、「芦ノ湖」は水上コテージ風のインテリアなど、それぞれインテリアが異なります。「仙石原」は四季の移ろいを感じられる月見台付きです。
箱根の山々に囲まれた自然豊かな場所にある「箱根小涌園 天悠」は、全ての客室に温泉露天風呂が付いた優雅な温泉宿です。150ある客室は、「特別客室」、「最上階客室」、「標準客室」の3タイプに分かれており、「標準客室」であっても専用の露天風呂が付いています。部屋は箱根外輪山側の部屋と渓谷側の客室に分かれますが、どちらも雄大な自然を望めるのは同じ。四季や時間によって移り変わる美しい自然を眺めながら、ゆったりと温泉に浸かれる和の空間が魅力の宿です。
箱根は都心からわずか2時間でアクセスできる温泉リゾートで、ウォータースポーツやトレッキングなど様々なアクティビティも楽しめるエリアです。そんな箱根でのアクティブな観光の後にリラックスして過ごせる宿が「箱根小涌園 天悠」です。館内は落ち着いた雰囲気で、箱根外輪山の絶景を満喫できるインフィニティ温泉風呂や大浴場があります。客室はしっとりと落ち着いたモダン和室で全室に信楽焼の温泉露天風呂がついたテラスがあるので贅沢な時間を楽しめます。
箱根は芦ノ湖や多彩な美術館がある大人旅におすすめのエリアで、そんな観光拠点におすすめの宿が「箱根小涌園 天悠」です。自然に囲まれたロケーションに佇む宿で、日々の喧騒を忘れて過ごせます。館内は落ち着いた和モダンインテリアで、箱根外輪山を一望できる絶景露天風呂もあります。客室は箱根の自然を一望できるモダン和室で、全室に温泉露天風呂が付いています。バスアメニティやスキンケアセット、タオルや作務衣などのアメニティもあり、部屋でのんびりとしたおこもり時間も過ごせます。
「箱根小涌園 天悠」は、空に浮かんだような心地になれるインフィニティ風呂が自慢の宿です。湯船からは箱根外輪山の稜線が美しく横たわる姿を望み、極上の湯浴みが楽しめます。客室には箱根ビューを眺める専用露天風呂付き。ぜいたくなほどの景色と良質なお湯に酔いしれる宿です。特別室に宿泊すると、食事は部屋で提供されます。旬の味覚をふんだんに使用した、和のフレンチのフュージョンコースはここだけでしか味わえない、こだわりの料理です。
箱根でプライベートな温泉旅を楽しみたい人に人気の箱根小涌園 天悠。全150室の客室には、すべてに信楽焼の温泉露天風呂が備わり、自由気ままに温泉を楽しむことができます。また、高台に位置しているならではの箱根外輪山の絶景を空に浮いているかのような気分で楽しめる展望露天風呂、森の中で目の前に「呉坊の滝」を眺めながらゆっくり癒される露天風呂などが備わる大浴場は、室内露天とはまた異なる開放的な気分を楽しむことができ人気です。
「箱根小涌園 天悠」は箱根の山々を一望する自然豊かなロケーションにあります。2017年開業した宿で、全室に温泉露天風呂を備えています。お部屋の温泉からも箱根外輪山や渓谷など箱根の自然が望めます。館内6階にはインフィニティスタイルの露天風呂を設置。目の前には雄大な山々が連なり、まるで空に吸い込まれるかのような開放感の中湯浴みが楽しめますよ。さらに5階の露天風呂もおすすめ。「呉坊の滝」が目の前に流れる野趣あふれる湯浴み体験ができます。宿泊者は外湯「箱根小涌園 元湯 森の湯」も無料で利用可能です。館内には3つのダイニングが用意されていますので、お食事ではお好きなものが召し上がれます。体験プログラムや自然を満喫できるアクティビティなど滞在を彩るイベントも多数用意されていますよ。
箱根小涌園 天悠は、箱根のホテル「箱根小涌園」内にある、全室露天風呂付きの特別な温泉旅館です。箱根の山と海の美しい景色を眺めながら自由気ままに温泉を楽しむことができ、カップルなどに特に人気。客室風呂のほかにも、まるで空中に浮かんでいるかのような感覚で箱根外輪山の絶景を眺めながら温泉を楽しむ展望露天風呂や、森の中の露天風呂なども備わり、湯めぐりを楽しむことができるのも魅力です。和の心に多彩なエッセンスを加えた箱根ならではの美食やくつろぎのスパなどともに、五感を満たすステイを満喫できます。
箱根山を望む箱根小涌園に2017年に誕生した温泉リゾート、「箱根小涌園 天悠」。「五感が喜ぶ箱根宿」をコンセプトに、大自然に溶け込むように設えられたシックな館内で温泉や和洋創作料理などが楽しめます。標準客室・最上階客室・特別客室の3タイプある客室は、全室に箱根の自然を望む客室露天風呂を完備。広々した信楽焼きの浴槽に、なみなみと自家源泉の湯が注がれています。ゆったり浴槽に浸かりながら、外輪山側または渓谷側の景色を楽しめます。
月の宿 紗らはJR箱根湯本駅から徒歩約10分、日本の伝統とモダンが融合した新しいタイプのデザイナーズ湯宿で、2015年12月にオープンしました。箱根の伝統工芸である寄木細工をモチーフにした客室は洗練された和を感じさせるゆったりとした造りで、全室露天風呂付きです。テレビ、冷蔵庫、加湿器の他、バスアメニティも充実しています。もちろんWiFiも使用可能。館内には大浴場と2種類の貸し切り風呂があり、貸し切り風呂は無料で使えます。最上階の屋上庭園は箱根の山々が望める見晴らしの良い場所です。無料のアルコールやソフトドリンクもあるので、雄大な眺めを楽しみながらリラックスした時間が楽しめます。食事は館内のレストラン「月路」で。メインを選べる夕食、寄木細工の食器が目にも美しい朝食が堪能できます。
神奈川県・箱根町の須雲川沿いに位置する「箱根湯本温泉 月の宿 紗ら」は、洗練された和モダンなデザインの温泉宿です。箱根湯本の良質な温泉楽しめるだけでなく、旬な素材を使って作られた美しい日本料理が味わえるのも魅力。夕食には、メイン料理を和牛すきやきか、和牛しゃぶしゃぶ、海鮮しゃぶしゃぶから選べる和食会席料理を楽しめます。また、夕食は部屋で食べたい、という人には、しゃぶしゃぶ付きの和食御膳を客室で食べられる宿泊プランもあります。
「箱根湯本温泉 月の宿 紗ら」は箱根湯本駅から徒歩10分のところに位置しています。和モダンのインテリアや月と寄木細工のモチーフなど新しい箱根湯本の滞在を提案するデザイナーズ湯宿。すべてのお部屋には客室露天風呂を完備。須雲川のせせらぎや箱根湯本の自然が感じられる寛ぎの空間が広がります。特別室のお風呂のみ温泉となっています。館内には畳敷きの温泉大浴場を設置。さらに無料で24時間いつでも利用できる貸切風呂もありますよ。最上階には屋上庭園が広がり、箱根の山々が望めます。湯上りにほてった体を冷やすのにもぴったり。お食事は日本料理をベースとした新感覚の会席料理。目にも舌にも美味しい旬の味覚を存分に味わいましょう。箱根湯本の観光におすすめの宿です。
箱根湯本温泉 月の宿 紗らは、伝統と現代的な美意識が融合した、全室露天風呂付きの大人のためのデザイナーズ旅館です。和モダンなインテリアが配された柔らかな色彩の居心地のよい空間で、ここ良いひと時を過ごすことができます。客室露天風呂のほか、箱根湯本らしい和の雰囲気が漂う畳敷きの大浴場や、空いていれば24時間いつでも無料で自由に利用できる2つの貸切風呂も用意されており、シーンに合わせて思う存分温泉を満喫できるのも魅力です。
強羅駅駅から徒歩約5分。強羅公園の目の前に建つ、全室檜の天然露天風呂付の優雅な旅館です。中学生以下の子どもの宿泊はできないため、大人だけの静かな時間を過ごすことができます。無料駐車場も用意されているので、車利用の人も安心です。客室は、和モダンで落ち着いた雰囲気で広々としており、ツインやフォース、ダブルなど好みに合わせて選ぶことができます。客室の檜の天然露天風呂は、大人2人でもゆったりと入ることができる広さになっており、くつろいで過ごすことができます。旅の楽しみでもある食事は、夕食は、四季折々の素材を使用し、素材を活かした味付けと繊細な盛り付けの和会席。器にもこだわり、目でも舌でも楽しむことができます。朝食は、こだわりの食材で作る優雅な1日の始まりにふさわしい内容で、和食と洋食から好みのセットを選ぶことができます。
神奈川県の箱根・強羅に位置する「強羅温泉 雪月花別邸 翠雲」は、全室温泉露天風呂付の優雅な温泉宿です。全43室ある客室は、全室小学生以下は宿泊不可。大人だけの静かな空間が広がっています。いずれも和の要素を取り入れた居心地の良い空間が広がっており、1人旅でも利用できます。プライベートに温泉を楽しめるの最大の魅力で、また、館内には男女別の大浴場や貸切風呂もあり、湯めぐりするように温泉を楽しめます。
強羅温泉で上品な大人時間を過ごすなら「強羅温泉 雪月花別邸 翠雲」がおすすめです。ハイクラスな湯宿で、美しい庭園に囲まれ、門をくぐった瞬間から非日常感に包まれます。客室は落ち着いた和モダンな洋室で、トリプルルームやフォースルームもあるので大人女子の旅にもぴったりです。全室、箱根外輪山を眺められるテラスや檜の温泉露天風呂が付いているので優雅なひと時も楽しめます。食事は四季折々の食材を使った上品な和食会席で、盛り付けや器にもこだわっているので五感で堪能できます。
強羅温泉は箱根の中でもしっとりとした情緒漂うエリアで、そんなエリアに佇む大人の温泉宿が「強羅温泉 雪月花別邸 翠雲」です。門をくぐると美しい庭が広がっているので日々の喧騒を忘れられます。客室は落ち着いたモダン和室で、窓からは箱根外輪山を眺められます。全室に檜の天然温泉風呂もつき、バスアメニティやタオル、寛げる館内着なども揃っているので贅沢な癒し時間を満喫できます。夕食には季節の味覚を使った和食会席を堪能できます。静かな時間を過ごしたい大人旅におすすめの宿です。
箱根外輪山の絶景と四季折々の自然の景色に包まれた大人のためのくつろぎの宿、強羅温泉 雪月花別邸 翠雲。中学生以下は宿泊することができない静かで落ち着いた空間です。岩造りの半露天風呂とサウナ、檜の内風呂が備わる温泉大浴場、大浴場とは異なる趣を楽しめる種類豊富な貸切露天風呂が備わり、湯めぐりを楽しめるのも魅力。さらに、43室備わる客室すべてに檜の天然温泉露天風呂が備わり、鳥のさえずりや川の流れの音などに包まれて気ままに温泉を楽しむことができます。
「強羅温泉 雪月花別邸 翠雲」は箱根強羅温泉の「季の湯 雪月花」のハイクラスな別邸として誕生しました。全室に檜の天然温泉露天風呂を備えています。丁寧に手入れされた日本庭園を有し、一歩踏み入れると落ち着いた非日常の空間が広がります。お部屋は利用人数に合わせて選べる6タイプ。露天風呂からは箱根外輪山のひとつ「明星ヶ岳」や庭園を望むことができます。館内には広々とした大浴場や半露天風呂、3つの貸切風呂も設置。温泉三昧の一日が過ごせそうですね。お食事はこだわりの器に盛られた和食会席です。朝食は和食か洋食の選択が可能。とろとろのできたて豆腐は宿のおすすめです。箱根登山ケーブルカーや箱根登山鉄道の駅からすぐでアクセスもよく、箱根観光に便利な温泉宿です。
神奈川県屈指の温泉地、箱根・強羅に位置する「強羅温泉 雪月花別邸 翠雲」は、自然が作り出す音や景色に癒される大人の温泉宿です。和の趣を取り入れた美しい客室は、全て檜の天然温泉露天風呂付き。また、館内には岩造りの露天風呂を有する大浴場や、3つの異なる貸切風呂も完備。檜が香る「桜花の湯」に岩造りの「桂花の湯」、お湯をより柔らかく感じられる陶器の湯舟の「菊花の湯」があり、客室の露天風呂とは違った雰囲気の中、プライベートに温泉を楽しめます。
箱根外輪山・明星ヶ岳を望む「強羅温泉 雪月花別邸 翠雲」は、「李の湯 雪月花」の別邸です。季節の移ろいを五感で感じる、ハイクラスな時を演出してくれます。全室に天然温泉檜露天風呂を完備していて、プライベートな湯浴みが楽しめます。館内には大浴場を備え、貸切風呂は檜風呂と岩風呂、陶器風呂それぞれに3つずつ。家族連れや仲間だけで、優雅なひとときを過ごせる空間です。湯上がりには乾いた喉を潤しに、24時間営業しているラウンジで大人の時間を過ごしてみるとよいでしょう。
小田急箱根レイクホテルは箱根湯本駅からバスで約40分のところにある宿泊施設です。ホテルから観光スポットまでは箱根ガラスの森美術館まで車で約12分で行けます。小田急箱根レイクホテルは客室数が全48室の宿泊施設で、和室、洋室、和洋室などの部屋に泊まれます。車を50台置ける無料駐車場があって、ホテル内では2つのレストラン、共用トイレ、無料WiFiなどを利用できます。温泉の大浴場にはドライヤーなどが置いてあって、女湯では化粧水なども使えます。夕食は和食のハーフブッフェ、朝食は和洋バイキングの食事で、子供用の食事もあります。全室禁煙のホテルで、客室にはバス(一部のみ)、トイレ(一部を除く)、テレビなどの設備や、浴衣(大人用・子供用)などが用意されています。
元箱根にある小田急箱根レイクホテルは、芦ノ湖畔にたたずむ森の温泉リゾート。旧国民宿舎をリニューアされたホテルで、美しい庭園と箱根連山を眺められます。豊富なタイプの客室があり、畳の心地よさを感じる和室9.5畳、和ツインベッドの部屋、和と洋の快適さがある和洋室とお好きなタイプから選べます。広々としたオープンテラスではウッドチェアに座り、芦ノ湖を眺める優雅なひととき。豊かな自然に包まれて、気持ちもスッキリとリフレッシュされます。
箱根の森に囲まれ、美しいロケーションにある「小田急箱根レイクホテル」。こちらには、天然温泉を引いた「湯房MAYUの森」があります。ゆったりとした広さのある大浴場は、温かみのある明るさに包まれ、雰囲気のある落ち着いた癒し空間に。泉質は、元箱根温泉の硫酸塩・炭酸水素塩泉で神経痛、関節痛、慢性消化器病などの効能があります。露天風呂は温泉ではありませんが、箱根の自然を肌で感じながら、時間を忘れてしまうようなリラックス体験ができるでしょう。露天空間には繭をモチーフにしたスチームサウナも備わっています。
小田急箱根レイクホテルは、国立公園内に位置しており、芦ノ湖と季節の美しい山の景色のコントラストを楽しむことができるホテルです。リーズナブルな料金設定で、気軽にリゾートを満喫できるのが魅力。森に包まれているかのような雰囲気のゆったりとした男女別の大浴場も自慢のひとつで、硫酸塩・炭酸水素塩泉の天然温泉を引いた内風呂は、特に人気。食事は、季節ごとの和洋創作会席料理とハーフバイキングを楽しむことができ、老若男女問わず満足すること間違いなしです。
強羅花壇は都心、新宿駅よりロマンスカーで1時間40分、箱根湯本駅から登山鉄道で約35分ほどの強羅駅から徒歩3分、または車にて東京方面から国道一号線を経て約2時間で到着する旅館です。昭和5年、閑院宮載仁親王が夏の避暑用に建設した別荘を譲りうけた強羅花壇創始者が作り上げた、由緒ある宿泊施設です。どこか京都を思わせる凛としたたたずまいが古き良き日本を連想させ、静かな自然の中で最高にリラックスした時間を過ごすことができます。。施設内は大浴場や素晴らしい景色が一望できる露天風呂館の他、屋内プール、ラウンジや売店、景色を楽しめる月見台、マッサージやスパのサービスがある2箇所のサロン、懐石料理が楽しめるレストランなどがあります。強羅花壇の客室は大きく「離れ」「貴賓室」「露天風呂付」「スタンダード」に別れ、それぞれ露天風呂や展望檜風呂などが提供されている他、ジャグジーやスチームサウナと言った最新設備が整った部屋もあります。いずれも大自然を堪能しながらゆったりと過ごすことができます。その他シャワートイレ、液晶テレビ、ミニコンポが完備。宿泊プランに夕食、朝食が含まれ、客室(一部レストランでの提供あり)繊細で美しい料理を楽しむことができます。強羅花壇では全館で無料Wi-Fiが使用可能です。また、専用の駐車場があります。
「強羅花壇」の歴史は、昭和5年、閑院宮載仁親王(かんいんのみや ことひとしんのう)が夏の避暑用として、岩崎康弥氏所有の土地を譲り受け、別邸を建設されたところから始まります。その後、当主を引き継がれた春仁親王が戦後に皇籍を離脱。その地を「強羅花壇」創業者に委ねられ、現在に至ります。
旧閑院宮別邸は今も敷地内に残り、「懐石料理 花壇」として、昼・夜の食事を提供する場として利用されています。隣接する宿泊施設は、約1万坪の緑あふれる敷地に、全38室の客室のみというぜいたくさ。コンセプトは、「外に出かけなくても過ごせる宿」。もてなしの数々に、極上のくつろぎを堪能できます。
「強羅花壇」は、強羅の閑院宮別邸があった跡地に建つ本格懐石料理店です。和の趣あふれる宿泊施設も併設されていて、予約がなかなか取れない人気店です。純和風の客室の他に露天風呂付和室もあって、子供連れでも天然温泉にゆっくり浸かれます。貴賓室も、スチームサウナやジャグジー付きの客室やバルコニー付きの客室、展望円形檜風呂付の客室などさまざまな設えの客室があります。食事は部屋食なので、周りを気にせずリラックスして絶品懐石料理が堪能できます。「お子様御膳」もあるので、子供も好みのものをお腹いっぱい食べられます。館内には40分無料で利用できる家族風呂や屋外プールもあります。本格リラクゼーションエステは、ママの疲れを癒やすのにぴったり。
強羅花壇は富士箱根伊豆国立公園に位置した由緒ある温泉宿です。3本の源泉を所有していることが特徴で毎日良質で効能豊富な源泉がこんこんと湧き出でています。肌に優しい泉質で、冷え症や疲労回復に効能があることから温泉女子旅にもおすすめです。和の趣をたっぷりと凝縮したゲストルームでは羽を伸ばして心休まるひと時を過すことが出来ます。離れのゲストルームもあり、誰にも邪魔されることのないプライベートな空間でのんびりと女子旅を満喫することが出来ます。
「強羅花壇」の客室は、「離れ」「貴賓室」「露天風呂付和室」「スタンダード和室」に分かれています。いずれも日本家屋の美をすみずみまであらわした気品ある客室です。全客室でインターネット接続は無料(Wifi)です。
離れ貴賓室「花香(かこう)」は、本間12.5畳、ベッドルーム8.5畳、三の間6畳の広さです。客室部分は144㎡に、前庭が150㎡あります。宮家の美しい庭園と尾州檜や神代欅などを使用した上質な和空間です。巨石一枚岩の庭園露天風呂は圧巻。自家源泉掛け流しです。6名までの利用が可能です。
離れ貴賓室「残月(ざんげつ)」は、本間8.5畳、広縁4畳に月見台のテラスがある部屋です。
客室部分は85㎡です。150㎡の前庭を見下ろすテラスには、岩をくり抜いた自家源泉掛け流しの露天風呂を設置。そこに続くようにして、青森ヒバの内風呂(ビューバス)もあります。4名までの宿泊が可能です。
離れ「名月」は、和室20畳に踏込2畳、月見台15㎡、露天風呂スペース(自家源泉掛け流し)が12㎡です。ツインベッドにゆったりとしたリビングスペースがある落ち着きのある客室です。2名での利用です。緑に溶け込むように作られた月見台には、2人用の大きな椅子のセットが置かれています。体を横たえて月夜を見上げれば、心身ともに癒されます。
離れ「泉心」は、広さが本間12畳、広縁4畳で約51㎡です。大文字山を臨む露天風呂スペースは6畳あり、黒御影石の自家源泉掛け流し。旧宮家の庭園の奥にたたずむ美しい一軒家です。大人2名での利用ができます。
露天岩風呂付貴賓室「葵」は、本間10畳、次の間8畳、奥の間6畳の広さ。ベッドを2台設置。畳に3名分の布団を敷きことができ、5名までの利用が可能です。前庭に露天風呂があります。
露天石風呂付貴賓室「藤・梅」は、本間12畳にフローリング10畳の部屋です。前庭に露天風呂があり、シャワー付スチームサウナもあります。5名までの利用ができます。
スチームサウナ・ジャクジー付貴賓室は、本間12畳にフローリング12畳の部屋です。洗練されたデザインの内風呂は檜のジャグジー。シャワーブースとスチームサウナもあります。箱根連山を臨む景観の良い部屋です。5名まで利用できます。
バルコニー付貴賓室は、本間12.5畳、次の間6畳、広縁3畳の部屋です。緑に囲まれた屋根のある広いバルコニーがあります。大きなビューバスの檜風呂が、非日常へと誘ってくれます。
展望檜風呂付貴賓室「夕顔」は、5Fに位置する広さが本間8畳、次の間6畳、広縁4畳の部屋です。美しいデザインの個室展望檜風呂があります。4名まで利用できます。
展望檜風呂付貴賓室「あじさい/りんどう」は、本間10畳に次の間10畳、広縁4畳の広さです。
円形の展望檜風呂があります。ベッドは2台設置。畳に布団を敷けば、5名まで利用が可能です。
露天石風呂付和室「松」は、本間10畳に次の間6畳の部屋です。テラスに石の露天風呂があり、風を感じ、緑を眺めながら入浴できます。内風呂は檜です。4名の利用ができます。
巨石露天風呂付和室「椿」は、本間10畳、次の間6畳、広縁4畳の広さです。前庭に、巨石露天風呂を設置。緑に囲まれながら源泉掛け流しの湯を楽しめます。スチームサウナ付シャワーブースも完備。4名までの利用が可能です。
巨石露天風呂付和室は、本間8畳に次の間4.5畳です。2名での利用です。スチームサウナ付シャワーブースと、前庭に自然の石を使用した巨石露天風呂があります。1Fに位置します。
露天風呂付和室「すずかけ」は、本間10畳の部屋です。3Fに位置し、2名までの利用が可能です。テラスに露天風呂を設置。シャワーブースもあります。3Fにいながら、緑と一体になるような作庭は見事です。カップルはもちろん、一人旅にもおすすめです。
スタンダード和室 タイプAは、本間10畳、次の間6畳、広縁4畳です。箱根連山を望む日本美あふれる部屋です。檜の内風呂があります。貸切露天風呂を40分無料で予約できます。2Fにあり、5名まで利用可能。グループでの旅行にも最適です。
スタンダード和室 タイプBは、和室10畳に広縁4畳の部屋です。3Fに位置し、箱根連山を眺めることができます。檜の内風呂を用意。貸切露天風呂を無料で40分利用できます。2名までの利用です。
スタンダード和室 タイプCは、和室12畳にテーブル席がある部屋です。ベッドを2台設置。カップルでの利用におすすめです。檜の内風呂があります。貸切露天風呂を40分無料で利用できます。
スタンダード和室 タイプDは、本間8畳、ベッドルーム14畳の部屋です。箱根連山を臨む2Fの部屋です。ツインベッドを設置。布団を敷いて4名までの利用ができます。シャワー付檜内風呂があります。貸切露天風呂を40分無料で予約できます。
箱根の旧閑院宮跡地に建つ「強羅花壇」。宮廷ゆかりの洋館でいただく懐石料理や3本の自家源泉を堪能できる大浴場、オリエンタルなムードの中で施術が受けられるスパなど、贅沢な気分をたっぷり味わえるリゾートホテルです。客室は、スタンダード和室のほかに露天風呂付き和室、別邸と離れ、貴賓室があります。貴賓室は設えが全て異なる8室が用意されています。12畳の本間と10畳の次の間がある客室に、露天風呂の備わった貴賓室やジャグジー・スチームサウナ付きの貴賓室、デイベッドの置かれた広々テラスのある貴賓室などがあります。
緑豊かな国立公園内の旧閑院宮別邸跡地にある強羅花壇は、世界中のVIPからも愛される高級老舗旅館です。客室係りが付かない完全プライベートな時間を過ごすことができる源泉かけ流しの露天風呂付き離れをはじめ、さまざまな贅を尽くした客室が備わり、シーンに合わせて選ぶことができるのも魅力。相模湾・駿河湾の鮮魚をはじめ、全国から厳選して取り寄せる旬の素材を使用した本格懐石料理は、美食家の間でも評判。日本酒、焼酎はもちろん、ワインやシャンパンとも楽しむことができます。
強羅の旧閑院宮別邸跡地に位置する「強羅花壇」は、日本古来の和の要素とモダンが融合したラグジュアリーな温泉宿です。全39室の客室は、別邸や離れ、貴賓室、露天風呂付和室、スタンダード和室に分かれており、好みや予算によって選べます。露天風呂付の客室では、良質な強羅温泉をプライベートに楽しめる贅沢なお部屋。また、客室の窓からは、美しく手入れされた日本庭園を望むことができ、季節ごとに移り行く庭園を眺めながら穏やかに過ごせます。
箱根強羅の旧閑院宮別邸跡地に佇む、「強羅花壇」。敷地内の自家源泉3本から湧き出る豊富で質の高い弱アルカリ性単純温泉の大浴場を完備しています。スチームサウナ付の源泉掛け流し露天風呂の家族風呂は、40分無料で利用できます。岩盤浴、フィットネスジム、屋外ジャクジー付温水プールも完備。客室は、別邸・離れ・貴賓室・露天風呂付和室・スタンダード和室の5タイプ。貴賓室の中には、ジェットバスとサウナを備えた客室もあります。食事は、四季折々の旬の素材を生かした懐石料理を提供。
強羅は緑あふれる木々に囲まれたエリアで、周辺には美術館も多く、大人のデートにおすすめのエリアです。そんな強羅で静かな大人の時間を満喫するなら「強羅花壇」がおすすめです。敷地内には四季折々の景色を楽しめる日本庭園があり、館内はしっとりとした和風テイストで、庭園を眺められる大浴場や家族風呂もあります。客室も上品な和風テイストで、庭園をゆっくり眺められるバルコニーがついた部屋や露天風呂がついた贅沢な部屋もあり、大切な人としっとりと静かな時間を満喫できます。
緑豊かな旧閑院宮別邸の跡地に建つ温泉旅館「強羅花壇」。源泉3本から湧く質の高い温泉を堪能できます。全38室の客室は、露天風呂付和室や離れ、貴賓室など様々なタイプがあり、いずれも日本古来の素材を現代的解釈で表現した贅沢な空間となっています。客室のアメニティは男女別になっており、女性用はポーラの基礎化粧品、男性用はポールスチュアートのヘアケアやアフターシェーブローションが用意されています。高級な今治タオルやコットン100%の作務衣など、その他の備品も充実しています。
「強羅花壇」での食事は部屋出しが基本です。部屋やプランによっては、敷地内にある旧閑院宮別邸「懐石料理 花壇」での食事です。いずれも四季折々の目にも鮮やかな本格的な懐石料理を堪能できます。
相模湾、駿河湾からの新鮮な魚介類や、全国からの厳選された食材をふんだんに使用し、長く食通たちを納得させてきた料理を提供します。日本酒や焼酎はもちろん、懐石料理に合う「ローランペリエ」などの上質なシャンパンやワインもそろっています。
朝食も口コミなどで高い評価を受けています。大切な人との大切な旅行を最高の思い出にしてくれます。
旧閑院宮別邸「懐石料理 花壇」では、ランチをいただくことができます。滞在中にぜひ訪れてみることをおすすめします。飴色に輝くアンティークな家具類に囲まれ、昭和初期にタイムスリップしたようなすてきな時間を送れます。
プール、月見台など、滞在を楽しくするためのさまざまな設備が整っています。
「強羅花壇」では、3本の源泉を所有。内2本は庭園内からの自家源泉です。泉質は弱アルカリ性単純温泉。無色透明な湯で、冷え性や疲労回復に効能があります。
KADAN SPAは、旧宮家の庭園に建つ離れを改装したスパサロンです。緑を感じられる贅をこらしたオリエンタルな空間で、フェイシャルやボディのトリートメントを受けることができます。メンズコースもあります。日ごろの疲れを癒やしに訪れてみてください。
年間を通じて利用できる温水プールです。ジャグジーもあり、温泉とはまた違ったリラックスを与えてくれます。朝の7:00から開いています。
富士箱根伊豆国立公園に位置している強羅花壇は、3本の源泉を所有している海外からの賓客からの評価も高い、美食と温泉が自慢の高級老舗旅館です。旅館でありながら、本館1階にはプールも完備。開放感あふれる屋外ジャグジーも備わる温水プールになっており、1年を通じて利用することができます。利用は中学生以上なので、ゆっくりと静かなリラックスタイムを過ごすことができ、大人のリゾートを満喫することができます。
強羅花壇の温泉は、水平線の向こうに箱根連山を望み、眼前の自然と一体になった気分で入浴できる「月代」「月音」の2種類があります。どちらの湯処にも露天風呂とサウナを備え、時間により男女別を入れ替えますので、それぞれの異なった風情が楽しめます。
強羅花壇の温泉は、水平線の向こうに箱根連山を望み、眼前の自然と一体になった気分で入浴できる「月代」「月音」の2種類があります。どちらの湯処にも露天風呂とサウナを備え、時間により男女別を入れ替えますので、それぞれの異なった風情が楽しめます。
旧閑院宮別邸跡地に立地する強羅花壇。平成元年に全面改装され、伝統的な和と現代表現が融合した空間が広がります。館内には男女別の大浴場が備わり、くつろぎの時間を堪能できるのが魅力です。3本の源泉のうち、2本は庭園内より湧き出す自家源泉。泉質は弱アルカリ性単純温泉、無色透明のお湯で、肌にやさしく、疲労回復や冷え性などに効能があるとされています。大浴場は夜間に入れ替えとなり、異なる浴槽を楽しめるのもポイント。家族風呂にも源泉掛け流しの温泉を配し、スチームサウナも利用できます。
国立公園の中の旧閑院宮別邸跡地に佇む強羅花壇は、源泉3本を有する世界のVIPにも愛されている老舗高級旅館です。趣のある庭園を眺めながらゆっくりと温泉に浸かることができる露天風呂や大浴場のほか、露天風呂を備えたタイプの客室も豊富に用意されており、プライベートな空間で、四季折々の庭園の景色を眺めながら自由気ままに温泉を楽しむことができるのも魅力です。季節の旬の厳選素材でつくる本格的な懐石料理や和の心のおもてなしとともに、贅沢なひとときを満喫できます。
国内屈指の温泉地である箱根・強羅に位置する「強羅花壇」は、日本の伝統的な和の美とモダンが合わさった風情ある温泉旅館です。旧閑院宮載仁親王の別邸として建てれらた歴史ある建物を使用しており、昭和27年に旅館として創業した宿として国内外から人気があります。客室は全て専用の露天風呂、または檜の内風呂付。また、部屋に付いている風呂とは雰囲気の違う貸切の家族風呂も完備しています。庭園や箱根の大自然を望みながら思う存分湯浴みできる宿です。
強羅の富士箱根伊豆国立公園内に建つ「強羅花壇」は、旧宮家の避暑用の別邸を利用した瀟洒なホテルです。3本の源泉を所有していて、シックな大浴場や開放的な露天風呂でゆったり疲れを癒やせます。岩盤浴や屋内プール、本格エステなどリラクゼーション施設も充実。客室は、シックな和室・和洋室のほかに「露天風呂付き和室」も4室用意されています。贅沢な作りの貴賓室にも露天風呂が備わっています。檜の円形露天風呂や岩の露天風呂、巨石をくり抜いた露天風呂など、1室ごとに趣向の異なる浴槽が用意されています。
箱根は温泉リゾートとして人気で色々な宿がありますが、「強羅花壇」では上質な大人時間を過ごせます。箱根強羅の旧閑院宮別邸跡地に佇む上品な和風旅館で、敷地内には美しい庭園があり、四季折々の景色をゆっくりと眺められます。宿自慢の温泉は敷地内の自家源泉3本から湧き出る質の高い弱アルカリ性単純温泉を源泉掛け流しており、大浴場や家族風呂から庭園を眺めながら日々の疲れを癒せます。客室タイプも様々で、和室の他に露天風呂付き客室や離れ、貴賓室があり、上質な時間を過ごせます。
「強羅花壇」周辺には、たくさんの観光スポットがあります。彫刻の森美術館、箱根美術館、ポーラ美術館など美術館がいっぱいです。また、強力なパワースポットとして有名な箱根神社と九頭龍神社はぜひ訪れてください。
「強羅花壇」へは、箱根登山鉄道・強羅駅から徒歩3分です。小田急電鉄・新宿駅から、特急ロマンスカーで約90分の箱根湯本駅で下車、箱根登山鉄道に乗り換え、約35分で強羅駅に到着します。強羅駅からは、メルセデスベンツでの無料送迎サービスがあります。車での来館は、東京から約80分、名古屋からは約2時間30分で到着します。駐車場は無料で利用できます。
箱根藍瑠は、箱根湯本駅から徒歩で10分ほどの場所にある旅館です。こちらの旅館名は、藍色や瑠璃色は人々に安らぎを与える色であり、またアイルはインドネシア語で水を意味していることもあり、箱根の澄んだ水が心に染み込み安らんでほしい、という思いが込められています。客室は全部で15部屋のみとなっており、どのお部屋にも天然露天風呂が付いているのが特徴となります。全て和室となり、充実したアメニティやタオルウォーマーなど、便利な設備が整っています。旅館内には、カラフルな熱帯魚が泳ぐ水槽を見ながらお酒を楽しめるアクアリウムバーやバリから買い付けた置物などが購入出来るショップ、24時間利用可能である天然源泉かけ流しの大浴場などがあります。
箱根湯元温泉にあるバリ風のリゾートホテル、「箱根 藍瑠」。リゾート気分たっぷりの大人な雰囲気の宿ですが、子供連れも大歓迎。添い寝・食事なしでの宿泊、寝具のみ利用の宿泊も可能です。広々した和洋室は、全室に専用展望風呂とテラスも付いています。箱根の山々を眺めながら、温泉に浸かって家族でのんびり客室ステイを楽しめます。客室には豊富なタオル類やタオルウォーマー、バスローブや基礎化粧品などがあります。子供用の浴衣も用意してもらえます。食事は、個室の食事処があるので、家族でリラックスして食事ができます。ロビーの熱帯魚が泳ぐ水槽は青いライトで照らされていて、大喜びで眺める子供が多いです。
箱根藍瑠は建築意匠と新感覚のおもてなしが魅力の温泉宿です。モダンでシックな要素を取り入れつつも、日本古来の安らぎを感じるゲストルームには専用の温泉露天が完備されています。異国のリゾートのような空間は非日常を求める女子旅にもマッチします。誰にも邪魔されることのないプライベートなバスタイムや気の合う友人との思い出に残るひと時を過してください。その他、館内にはアクアリウムを有した大人のバーやオープンラウンジ、整体マッサージを受けることができるエステもあります。
神奈川県の箱根町に位置する「箱根 藍瑠」は、バリのリゾートを思わせる温泉宿です。客室は全部で15室あり、全室に雄大な箱根連山を望むテラスと温泉露天風呂を備えています。和風の居心地の良い客室は、2階~4階にそれぞれ位置し、窓からの眺望がそれぞれ少しずつ違います。一人旅での利用も可能で、四季折々に変化する雄大な箱根連山を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことが可能。また、館内には南国リゾート感あふれる大浴場も完備。客室のお風呂とは違った雰囲気で温泉を楽しめます。
「箱根 藍瑠」は2階から4階まで客室が備わっており、それぞれの高さの眺望を楽しめます。すべての客室に、10~12.5畳の和室、テラス、2人で入れる広さの温泉露天が付いており、客室にいながら天然温泉を堪能できます。ゆっくり湯に浸かりながら、箱根連山の絶景を眺めることができ、また山々から吹く心地よい風を肌に感じられるでしょう。また、ゆったりとしたテラスには、湯上がり後にのんびり休めるソファーやオットマン付きのチェアーも用意。シャワールームも完備しています。
箱根は都心からアクセスしやすい温泉リゾートとして人気ですが、そんなエリアで南国リゾート気分を楽しめる宿が「箱根 藍瑠」です。館内は非日常感を満喫できるアジアンテイストで、ラウンジでは到着時にシャンパンやビールのサービスを楽しめます。温泉は南国風の大浴場で、夜はライトアップされた幻想的な雰囲気の中、星空も眺められます。客室は落ち着いたモダン和室で、全室露天風呂付きで、箱根連山を眺められるテラスもあり、大切な方とのゆっくりした時間も満喫できます。
箱根湯本駅より徒歩10分のところに位置している宿、「箱根 藍瑠」。24時間入浴可能な天然源泉かけ流しの大浴場を完備しています。大浴場などの湯上りにオープンラウンジ「雫香 (Shizuka)」にてビールや指定のソフトドリンクのサービスを行っています。すべての客室は、源泉かけ流しの露天風呂付き。プライベート空間でゆったりと入浴する事ができます。シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・タオル類・歯磨きセットなどのアメニティも充実しています。
箱根湯本駅から徒歩約10分のところに建つ箱根 藍瑠は、建築意匠と新感覚のおもてなしで非日常を演出してくれる大人の上質な宿泊施設です。天然源泉かけ流しの大浴場には、広々とした露天風呂が備わり、開放的な気分で温泉を楽しむことができます。また、全15室の客室すべてに温泉露天風呂が完備。自慢の源泉かけ流しの温泉を箱根連山を一望できるプライベート空間でいつでも楽しめるのも魅力です。バリで買い付けた家具などを配し、箱根の澄んだ水と青をテーマにした幻想的な空間で、非日常のくつろぎを楽しむことができます。
箱根藍瑠は全室に自家源泉かけ流しの専用露天風呂を完備しています。誰にも邪魔されずにゆっくりと温泉に浸かることができ、プライベートな時間を満喫することが出来ます。温泉の泉質は硫酸塩泉弱アルカリ塩化物泉ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、効能は肩凝り、美肌効果、美容、疲労回復などです。客室の露天風呂以外にも館内に大浴場が設けられていて、24時間入浴可能な、天然源泉かけ流しの大浴場で手足を伸ばして温泉を満喫出来ます。湯上りドリンクのサービスを利用することも可能です。
箱根 藍瑠は、箱根湯本駅から徒歩約10分のところに建つ、全館畳敷きのくつろぎの宿です。全15室の客室すべてに箱根の美しい自然の景色と源泉かけ流しの温泉を楽しむことができる露天風呂を完備。その他にも、男女別の大浴場も備わり、2種類のお風呂で温泉を満喫できるのも魅力です。館内には、アクアリウムを眺めながらゆっくりとお酒を楽しむことができるバーや、フリードリンクのオープンラウンジ、エステサロンなどさまざまな施設が備わり、優雅でくつろぎに満ちたひとときを過ごすことができます。
箱根湯元にある温泉でも異色のバリ風リゾート、「箱根 藍瑠」。箱根連山の雄大な眺めを楽しみながら箱根の天然温泉に浸かれる大浴場も、南国風にまとめられていて異国情緒たっぷりです。バーラウンジやスパなど、リゾート気分を味わえる館内施設も充実しています。客室には全室テラスと露天風呂を完備。絢爛豪華な襖が印象的な和室にバリ風のテラスが続いています。全室にタオルウォーマーやバスローブ、浴衣やパジャマなどが用意されているので、滞在中何度でも露天風呂に浸かれます。
箱根には多種多様な宿がありますが、南国風のリゾート気分も楽しめる癒しの宿が「箱根 藍瑠」です。箱根湯本の閑静なロケーションに佇むラグジュアリーな宿で、館内は異国情緒を取り入れた和モダン空間で、全館畳敷きなので素足や足袋で寛いで過ごせます。到着時にはシャンパンやソフトドリンクのウェルカムドリンクのサービスがあり、夜は幻想的なアクアリウムバーで大人の時間を楽しめます。客室はラグジュアリーなモダン和室で、全室に源泉掛け流しの露天風呂が備わっているので優雅な滞在を満喫できます。
江ノ島は日本百景にも選ばれる、神奈川県藤沢市を代表する景勝地。おすすめの観光スポットは、日本三大弁天の1つに数えられる「江島神社」。パワースポットとして話題の「江の島岩屋」、他にも江の島シーキャンドルや相模湾を望む高台にある龍恋の鐘、ショータイムが充実している新江ノ島水族館など、デートにももってこいの観光スポットが目白押し。
江の島のおすすめホテルランキングの
1位は 湘南・江の島の海と富士山を望む歴史の宿 岩本楼本館 、 2位は 江の島ホテル 、 3位は 加美屋リゾート 江ノ島 、 4位は 江ノ島マリンハウス【Vacation STAY提供】 、 5位は 鎌倉プリンスホテル 、 6位は BREATH HOTEL(ブレスホテル) 、 7位は 鎌倉パークホテル 、 8位は スーパーホテル湘南・藤沢駅南口 、 9位は アルモントイン湘南藤沢 、 10位は ホテル法華クラブ湘南藤沢 、 11位は 8hotel湘南藤沢(エイトホテル湘南藤沢) 、 12位は ホテルウィングインターナショナル湘南藤沢 、 13位は 湘南江の島 御料理旅館 恵比寿屋 、 14位は 木賃屋 弥五郎 、 15位は 相鉄フレッサイン 藤沢駅南口 です。
小田急線・片瀬江ノ島駅より徒歩12分。江の島・弁天橋を渡ってすぐにある、鎌倉時代からの歴史ある旅館です。創業からの面影を残している客室は、落ち着いた雰囲気の和室。窓からは湘南の海や丹沢の山々、天気に恵まれた日には富士山を望む事ができます。食事は地元食材にこだわり、活きの良い素材を使用しています。贅沢な海の幸、季節に合わせた旬の食材が自慢。大浴場は弁天洞窟風呂と岩本楼ローマ風呂の2つ。奥行20メートルの二つの洞窟からなる弁天洞窟風呂は、神秘的なムードが漂います。国の登録有形文化財に登録されている岩本楼ローマ風呂は、優雅なステンドグラスとテラコッタの中でゆったりくつろぐ事ができます。客室にはバストイレ・シャワー・冷暖房・テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり)が備わっています。
江の島大橋を渡ってすぐの場所にあるホテル。全17室の客室は和、モダン、アジアンと階層ごとにテーマが分かれています。アメニティも充実しており、快適に過ごすことができます。併設されているスパでは、温泉やサウナ、リラクゼーションが楽しめます。宿泊者は何度でも無料で利用できます。レストランも3店舗あり、地元の食材を使ったグルメを楽しめます。
江ノ電七里ヶ浜駅より徒歩約8分。駐車場利用可能です。人気の七里ヶ浜の高台に佇むホテルは、江ノ島、鎌倉大仏、長谷寺まで車で5分。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。湘南の海を一望できる好立地。周辺ビーチでは海水浴、サーフィン、釣りなどのアクティビティを楽しめます。フロントは24時間対応可能。旅の疲れを癒せるスパと屋外プール。館内にはチャペル、ウエディング施設、会議・パーティー施設、喫煙所、館内ショップなどの設備があります。客室は全室オーシャンビューの洋室。シーリー社製のベッドで快適に過ごせます。室内にはバス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
「鎌倉プリンスホテル」が開業したのは1995年のことです。「日本の渚百選」の一つにも選ばれ、全長4kmもの海岸が広がり、サーフィンのメッカとして知られる鎌倉・七里ヶ浜や、由比ヶ浜と七里ヶ浜を分ける海岸線に突き出た岬で、映画「稲村ジェーン」の舞台ともなり、冬には江の島と富士山の向こうに沈む美しい夕陽が眺められる絶好の夕陽スポットとしても知られる稲村ヶ崎にほど近い小高い丘の上に建てられたリゾートホテルは、建物の設計を著名な建築家であり、数多くのプリンスホテルの建築を手がけたことでも知られる故・清家清氏が担当し、その美しいフォルムは周囲の景観に溶け込み、年月を経ても色褪せることを知りません。
客室数は全部で95室。フレンチレストランとチャペルも含むバンケットホールを併設し、すべての部屋からは天気が良ければ四季折々に異なる表情を見せる雄大な相模湾の景色を堪能できます。2012年には「泊まる場所から過ごす場所へ」をコンセプトにリニューアルを行い、「快適・体に優しい」をテーマにプリンスホテル初となる「全室禁煙」を導入し、年齢性別を問わずに誰もが安心、安全に宿泊できる施設としても人気を集めています。
全室オーシャンビューを誇る「鎌倉プリンスホテル」の客室には、宿泊客が快適にホテルライフを楽しむための工夫が随所に施されています。全室禁煙に加えて客室の壁紙にはにおいの原因物質を半永久的に分解・消臭する壁紙を採用し、絨毯も含め室内の色調は周辺の景色の美しさがより映えるシックな色合いに統一、窓には紫外線と赤外線の進入防止機能のある遮光フィルムを採用しています。
さらに快適な睡眠のために欠かせないベッドのマットレスには、どんな体型の人にも理想の寝姿勢を提供するマットレスとして、世界の一流ホテルで採用されているシーリー社製のマットレスを採用し、宿泊者に極上の安眠を提供しています。
また、今や欠かせないWi-Fiは全室で無料で使えるほか、部屋には衛星放送が受信できるテレビ、加湿空気清浄機、ドライヤー(備え付けのほか貸出も可)、 のほか、リクエストでズボンプレッサー、アイロン、ベビーベッド、DVDプレーヤーの貸出にも対応しています。
「鎌倉プリンスホテル」の客室備え付けの部屋着は浴衣対応が基本ですが、2017年4月より、ツインルームAタイプの客室のみ、ナイトウェアに変更になっているので、部屋選びの参考にしてください。
「鎌倉プリンスホテル」の相模湾を一望できる夏季限定屋外プールは、宿泊者なら小学生以下は無料で利用できます。水着や浮き輪のレンタルもあるので、旅行の際に荷物を減らすこともできます。客室からは、江の島や相模湾、富士山や伊豆大島などが眺められ、まさに絶景。開放感あふれる滞在ができるでしょう。ツインルームでも、無料のソファーベッドを利用すれば、家族3人での宿泊が可能。食物アレルギー対応については、特定原材料7品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)のみ対応可能です。
古都鎌倉は江ノ島や色々なお店が集う小町通りが有名な人気エリアです。「鎌倉プリンスホテル」はそんな鎌倉の高台に位置しているので江ノ島と富士山の絶景を眺められます。客室は優しい色合いのモダンインテリアで、窓からは相模湾や江ノ島、天気の良い日には富士山も眺められます。食事は海を一望できるフレンチレストランや古民家風の和食店でいただけます。ラウンジではティータイムにはアフタヌーンティーを、夜はゆっくりとお酒を堪能できます。湘南を眺めながら入れるプールもあり、優雅なひと時を楽しめます。
「鎌倉プリンスホテル」の中に2タイプあるスイートルームの一つが「鎌倉スイート~Suite Room B~」です。部屋の広さは59㎡で、部屋からは天気の良い日には相模湾や江の島が見えるほか、条件が整えば遠く富士山伊豆大島も望める絶景が楽しめます。アメニティも一般的なシャンプー、リンス、ボディーソープのほかにスキンケアセット(クレンジング・洗顔料・ローション・ミルク 各2ml)もあり、とくに女性宿泊客から好評です。
こちらはもう1つのスイートルーム「七里ヶ浜スイート~Suite Room A~」です。広さは72㎡と「鎌倉スイート~Suite Room B~」より広く、部屋が江の島側に面しているためまさにオーシャンビューを堪能できます。またバルコニーにあるサマーベッドを利用できるので(20時まで)、心地よい海風に乗って薫る潮の香りを味わいながら、リゾートホテルならではの快適な時間を過ごすことができます。
「ハリウッドツイン」とは、シングルベッド2台をぴったりとくっつけて設置するスタイルのことです。「ハリウッドツインルーム」からは江の島が良く見え、天気がよく空気が澄んだ日には、部屋から富士山を見ることもできます。
「ツインルームB」は1階または2階に位置する部屋で、部屋の広さは28㎡あります。七里ヶ浜の正面に位置しているので、部屋から相模湾を一望できます。転落防止柵・ベビーベッド(0才用)の無料レンタルも利用できます。
「ツインルームA」は3階にある部屋で、部屋の広さは33㎡あり、エキストラベッドを利用することで最大3名まで利用できます。部屋からはホテルの屋外プール越しに相模湾・江の島を見渡すことができ、天気に恵まれれば富士山を望むこともできます。
また「ツインルームA」の特徴として、バスルームにシャワーブースが別途設置されており、海岸沿いにあるホテルだけに、海風に吹かれた後に気軽にシャワーを浴びるときなどに大変便利です。
ホテルの4階に位置する部屋で、広さは27㎡あります。幅220cmのダブルベッドが使われているので、小さな子ども同伴で利用する場合などに便利です。部屋からは天気が良ければ富士山を望むこともできます。
鎌倉プリンスホテルは、七里ヶ浜の高台にたたずむ高級ホテルです。「快適・体に優しい」をテーマにしたホテルでは、海を眺めながらカジュアルに楽しめる本格フレンチが味わえます。モダンな装いの部屋からは湘南の海と江ノ島を望む、抜群のロケーション。明るくさわやかな時が流れる空間では、いつまでもこのままでいたくなるような心地良よい場所です。お天気の良い日には富士山までもが見え、魅力のいっぱいの演出が楽しめます。
鎌倉プリンスホテルは眼下に相模湾を望むなだらかな高台に位置しています。すべての客室から七里ヶ浜の海を見渡すことが出来るロケーションとなっています。客室は全部で97室あり、スイートルームは2種類から選ぶことが可能です。相模湾や江の島を見渡すことが出来る「鎌倉スイート〜Suite Room B〜」と湘南の景色を望むことが出来る「七里ヶ浜スイート〜Suite Room A〜」があり、どちらも絶景と心地よい風を感じるスイートルームとなっています。
鎌倉は鶴岡八幡宮や小町通り、江ノ島など魅力的なスポットが豊富な観光地で、そんな鎌倉で絶景も楽しめるホテルが「鎌倉プリンスホテル」です。客室は明るい色合いのナチュラルモダンインテリアで、大きな窓からは江ノ島や相模湾の水平線を眺められます。広々としたリビングや専用バルコニーがついたスイートルームもあり、富士山や江ノ島の絶景を眺めながらゆっくりと過ごせます。館内には海を一望できるフレンチレストランや和食店もあり、好みに応じた食事も楽しめます。
高台に建ち、相模湾を見下ろすロケーションにある鎌倉プリンスホテル。59平米の「鎌倉スイート〜Suite Room B〜」はバルコニーから相模湾や江の島、天候により富士山や伊豆大島を眺められるのが特徴です。72平米の「七里ヶ浜スイート〜Suite Room A〜」はバルコニーのサマーベッドで湘南の景色を楽しめるのがポイント。各室内にはテレビや冷蔵庫、加湿空気清浄機、Wi-Fiなどを完備。館内には海を望むフレンチレストランや鉄板焼き・会席などを楽しめる日本料理のレストランも併設しています。
鎌倉プリンスホテルは、七里ガ浜の高台に位置しているリゾートホテルです。全客室から七里ヶ浜の海を一望することができるのが自慢。客室には、木のぬくもりあふれるインテリアが配されており、くつろぎ感溢れる空間。タオル類や浴衣、スリッパ、バスアメニティなどのほか、女性にはメイク落としや洗顔料、化粧水、乳液などのアメニティも用意されており、荷物の持参が少なく、快適なステイを叶えてくれるのもうれしいポイントです。
「鎌倉プリンスホテル」には、食事を楽しめる施設が3施設ありますが、中でもホテルの顔とも言える存在なのがフレンチレストランの「レストラン ル・トリアノン」です。海辺のリゾートホテルにふさわしく、本格派ながら気軽に利用できるカジュアルなフレンチレストランで、店内からのオーシャンビューが、料理の味をより一層引き立ててくれます。
ランチタイムのメニューは季節によっても変わりますが、地元産の葉山牛・やまゆりポーク・富士の鶏などを使ったコースメニューが充実しており、定期的にソムリエ・濱田秀樹氏を講師に「葉山牛とワインを楽しむ会」なども開催され、人気を集めています。
ディナータイムも季節によりコースメニューは変化しますが、葉山牛や相模湾の海の幸を中心にシェフの真心と腕が冴える絶品ディナーを、絶景の景色と共に楽しめます。
和食系の食事を楽しみたい方におすすめなのが「鎌倉プリンスホテル」の離れにある、全席オーシャンビューで食事を楽しみながら七里ヶ浜や江ノ島が一望できる本格和食、鉄板焼、しゃぶしゃぶやすき焼きを楽しめる「御曹司 きよやす邸 鎌倉」です。店内には鉄板カウンター席、テーブル席、お座敷個室があり、人数や用途に応じて使い分けができます。
職人の技が光る会席料理や、目の前の鉄板で焼かれる葉山牛や種類豊富な海の幸の料理は、まさに「鎌倉プリンホテル」でしか味わうことができない醍醐味です。
昼はティー・ラウンジ、夜はバー・ラウンジとなる「ラウンジあじさい」では、アフタヌーンティーやスイーツ、軽食メニューなども充実しており、ルームサービスのオーダーをすることも可能です。また「鎌プリン」を始め自慢のスイーツ類はテイクアウトもできるので、「鎌倉プリンホテル」の宿泊記念のお土産としても人気を集めています。
営業は夏季(主に7月上旬〜9月中旬)限定ですが、「鎌倉プリンスホテル」の夏の名物となっているのが屋外プール「ブロアバス」です。利用は宿泊者優先で、さらに宿泊者は無料で利用できます。
チャペルを有する「鎌倉プリンスホテル」は、ウェディング場としても人気を集めています。
中でも七里ヶ浜の眺望を楽しめる「バンケットホール」は明るく開放感に溢れ、ウェディングのみならず宴会場としても活用されています。
七里ガ浜の高台に佇む鎌倉プリンスホテルは、すべての客室から相模湾を眺めることができる、「快適・体に優しい」がテーマのホテルです。ゴルフコースやプール、会議室・宴会場、ウェディング、レストラン&バーと充実した施設を備えており、さまざまな目的で利用できるのも魅力。プールは、相模湾を一望することができる開放的な屋外プールになっており、ゆったりとしたリゾートタイムを満喫することができます。
鎌倉プリンスホテルは相模湾を眼下に望むなだらかな高台に位置しています。最寄りのICである横浜横須賀道路朝比奈I.C.や新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.C.からは約30分でアクセスすることが可能です。駐車場台数は280 台で、駐車スペースは屋外に設けられています。駐車可能時間は入庫より24時間です。駐車料金は宿泊料金と別途発生するので注意してください。バレーサービスはありません。ホテル内の全てのゲストルームから七里ヶ浜の海を見渡すことが出来るのもホテルの魅力です。多彩なレストランで心とお腹を満たすことも出来ます。
鎌倉の海沿いでリゾート気分を満喫できる「鎌倉プリンスホテル」には、7月中旬~9月中旬にかけての期間限定でオープンする屋外プールがあります。プールエリアは開放感あふれる芝生庭園や植栽に囲まれており、生垣の向こうには海を眺めることも可能です。プールサイドにはビーチチェアや椅子席、有料のパラソル席のほか、ジャグジーも設けられておりニーズに合わせた思い思いのスタイルで楽しめます。子供向けの浅いプールエリアもあるので、海水浴にはまだ早い小さな子供連れにもおすすめですよ。
「鎌倉プリンスホテル」の最寄り駅は、江ノ島電鉄・七里ヶ浜駅で、駅からは徒歩約8分で「バンケットホール七里ヶ浜」からは、斜行エレベーターも利用できます。江ノ島電鉄・七里ヶ浜駅からはホテルへは、無料のシャトルバスも運行しています。
車でアクセスする場合には、横浜横須賀道路朝比奈I.C.から金沢鎌倉線、国道134号線経由か、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.C.から国道134号線経由になります。
JR線の最寄り駅からタクシーを利用する場合には、鎌倉駅からはおよそ15分、JR線に加えて小田急線も乗り入れている藤沢駅からはおよそ20分で到着します。
小田急江ノ島線・鵠沼海岸駅より徒歩15分にある、自然と癒しに特化したラグジュアリーホテル。おとなが静かにゆっくりと過ごすことに重点を置いているため、宿泊客は16歳以上(高校生以上)のみで定員は2名まで。客室は、オーシャンプレミアムスイート、ブレスザイリュージョン、グランドオーシャンダブル、 エノシマダブル等、全9種類があります。さらに、全室へのシルキーマイクロバブルバスやサウナの完備、アメニティバイキング、インターネット利用可の液晶ハイビジョン(40インチ)、KEURIG社「Neotrevie」のドリップマシンを設置し、Wi-Fiの無料利用も可能。また、食事もくつろぎのひとつとされ、湘南・鎌倉の野菜等の自然の恵みを活かした料理が24時間、好きな時間に楽しめます。
湘南・鎌倉エリアにある海外のホテルのようなリゾートホテル、「BREATH HOTEL」。コンセプトは「癒しと健康」です。16歳以上しか泊まれない、まさに大人のためのリゾート。21室全室がオーシャンビューです。チェックイン時には、種類豊富なウェルカムドリンクで喉を潤せます。ソフトドリンクだけでなく各国のビールもあります。カップルや夫婦に人気なのが、ドアを開けるとプロジェクションマッピングが始まる「イリュージョンルーム」。館内にレストランはありませんが、提携レストランや部屋食で鎌倉野菜たっぷりのヘルシーな料理が味わえます。
BREATH HOTELは江ノ島を一望できるオーシャンビューが魅力です。大人だけが宿泊できる癒しのホテルで、リラクゼーションとビューティをコンセプトにしています。ビーチまでもアクセス良好で、海水浴やマリンアクティビティに繰り出すことが出来ます。オーシャンプレミアムスイートやジュニアスイートといったラグジュアリーな客室からも海を見渡すことができ、美しい光景を独り占めすることが可能です。シルキーマイクロバブルバスやミストサウナが全室に完備されていて、心だけでなく身体もリフレッシュできます。
BREATH HOTELはリラクゼーションとビューティーをコンセプトとしたホテルです。江ノ島の絶景を一望しながら心と身体を安らげるロケーションは女子旅にもぴったりです。館内のスパでは有数のエステティシャンがハイレベルなトリートメントを施してくれます。また、ゲストルーム内のバスルームにもこだわっていて、シルキーマイクロバブルバスやミストサウナを全室に完備していることもおすすめのポイントです。江ノ島での女子旅を満喫した後はホテルでゆっくりリラックスしてください。
江ノ島を一望する大人専用の BREATH HOTELは、癒やしと健康を体験できるホテルです。オーシャンビューの客室は、自然のぬくもりを感じられる自然のマテリアルベースのインテリアでまとめられています。耳に届くさざ波の音、波で揺らぐ海の景色は心地良さを感じる光景です。全室にシルキーマイクロバブルバスを完備し、心地よい睡眠を追求したオリジナルベッドを配置。最上級のホスピタリティと魅力的な景色に酔いしれくつろぐ、特別な時間を過ごすことができます。
江の島を望む相模湾に面した場所にある「BREATH HOTEL」は、16歳以上限定の大人のための落ち着いたホテルです。癒しと健康を体感できるこのホテルの客室は、温もりを感じられる自然素材にこだわった空間が広がっています。2タイプあるオーシャンビューのスイートールームは、大きな窓から望む雄大な景色を存分に味わえるよう、専用テラスやビューバス付き。洗練されたインテリアが映える、開放的な空間で海を感じながら寛げます。
江の島や湘南の海を望む最高のロケーションに佇む「BREATH HOTEL」。客室はダブルからスイートまでさまざまなタイプが用意されており、21室すべてがオーシャンビューです。さらにシルキーマイクロバブルバスやミストサウナがすべてのお部屋に備えられるなど快適な仕様となっています。最もラグジュアリーなお部屋はオーシャンプレミアムスイート。海に面した広いテラス、ビューバスの浴槽にドライサウナ、広々としたリビングなど開放的な空間が広がります。お部屋には最新のマッサージチェアもご用意。館内随所にはバドガシュタイン鉱石、お食事はオーガニックディナーなど心と体に優しいおもてなしが見られるホテルです。
湘南・鎌倉のリゾートホテル、「BREATH HOTEL(ブレスホテル)」。心からリラックスした時を過ごす事をコンセプトにしたホテルです。疲れを癒すバスタイムを重視したバスルームを完備。ミクロの泡が全身を優しく包み込むシルキーマイクロバブルバス、刺激を与えてくれるマイクロバブルシャワーなど日頃の疲れを癒してくれるバスルームを全室に備えています。バスアメニティも充実。ベッドは、オリジナルウレタン&ポケットコイルを使用したオリジナルベッドです。和食・洋食・シリアルプレートなどから選択できます。
江の島や相模湾を一望する高台に建つホテル、「BREATH HOTEL」。21室のみのプチホテルならではのきめ細やかなサービスが好評です。16歳以上対象のホテルで、落ち着いた滞在が叶います。40平米以下の客室がメインですが、シルキーバスやオリジナルコイルベッドなどが備わっていて快適です。天井に星空を映し出すアースシアターが置かれた部屋や、江の島のオーシャンビューが楽しめる部屋などがあります。最も広いのが66平米の「オーシャンプレミアムスイート」です。全室、客室で本格的なエステの施術が受けられます。
BREATH HOTELは、相模湾を一望するロケーションにあるホテルで、16歳以上で宿泊が可能です。1室のみのオーシャンプレミアムスイートは66平米の広さがあり、バルコニーから海を眺められます。36平米のオーシャンジュニアスイートにもバルコニーが備わり、江の島や相模湾、天候により富士山を望めるのがポイント。各室内にはテレビや冷蔵庫、コーヒーメーカーなどが備わるほか、景色を望むジェットバスが設置されています。24時間注文可能インルームダイニングメニューも用意されているのが特徴。
湘南の豊かな自然の恵みと最上のホスピタリティでくつろぎの空間を提供するリゾートホテル「BREATH HOTEL」。アメニティやサービスが充実しており、バスアメニティはなんと10種類の中から自分の好きなものを選ぶことができます。LE MONDOR(ルモンドール)やLAURA ASHLEY(ローラアシュレイ)など、いずれもラグジュアリーなブランドが勢揃い。バスソルトは世界6ヶ国7種類から、ウェルカムドリンクはビール、カクテル、ソフトドリンクなど数十種類から選べます。
BREATH HOTELは、16歳以上で利用できる大人のホテル。江ノ島や相模湾を望むロケーションにあり、癒しと健康をテーマとしたサービスを展開しています。3Dマッピングを楽しめる客室など、全21室が用意され、全室無料Wi-Fiやアメニティバイキング、ドリップマシンなどを完備しています。インルームダイニングは24時間ご注文可能で、地元湘南・鎌倉の野菜などを使用。メニューには、サラダやメインディッシュからサイドメニュー、デザートまで用意されているのがポイントです。
BREATH HOTELは、相模湾を一望するロケーションにあり、16歳以上で利用できるホテルです。スイートを含む全21室の客室が用意され、無料Wi-Fiやテレビ、冷蔵庫、ジェットバスなどを完備。お部屋によりリビングやマッサージチェアを配し、富士山も望めます。お部屋食に24時間対応しているのもポイント。駐車場は高さ2.1mまで対応した立体駐車場と屋外にルーム数分用意されています。宿泊の場合は15時から翌12時まで、無料にて駐車可能です。
BREATH HOTELは、江ノ島、湘南の景色を一望することができる大人のためのリゾートです。「室内バスを楽しむ」をコンセプトに、シルキーマイクロバブルバスやミストサウナを全室に導入。美しい海の景色を眺めながらのプライベートで贅沢なバスタイムを満喫することができます。インルームでのワンランク上のトリートメントや、充実のインルームダイニングメニューなども用意されており、大切な人と水入らずの充実したプライベートリゾートを満喫することができます。
江ノ電長谷駅より徒歩約12分。駐車場利用可能です。人気の鎌倉に位置するヨーロッパ風のホテルは、鎌倉大仏や長谷寺まで徒歩12分。観光やビジネスの拠点として最適のロケーションです。相模湾を一望できる好立地。周辺ビーチでは海水浴、釣り、ダイビングなどのアクティビティが楽しめます。開放感ある非日常的なエントランス。館内にはウエディング施設、チャペル、会議・パーティー施設、リラクゼーションスパなどの設備があります。客室は調度品が美しいシックな洋室と和洋室。落ち着きある和室もあります。室内には、バス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、バスセットなどのアメニティが備わります。
古都・鎌倉にある「鎌倉パークホテル」は、湘南の海を一望できる最高のロケーションにあります。鎌倉観光に最適なスタイリッシュなホテルですが、子供連れに優しいことでも人気を集めています。洋室だけでなく和室・和洋室があるので、ハイハイの赤ちゃんやよちよち歩きの子がいても安全。和洋スイートは6名まで泊まれるので、3世代旅行にもぴったりです。子供用の室内着やスリッパ、ベビーベッドも用意してもらえます。おむつ用ゴミ箱はロビーフロアのトイレにあるほか、リクエストすれば客室にも置かれます。家族写真を撮ってもらえる「ファミリープラン」もあります。日々の育児にお疲れのママにおすすめなのが、酵素風呂。米ぬか酵素で汗をかいてリフレッシュできます。
鎌倉パークホテルは相模湾を望む海辺のホテルです。イタリアンテイストの館内や客室から海を見渡すことができます。全ての客室がオーシャンビューとなっているため、自分だけの空間で相模湾と空が織りなす絶景を楽しむことが出来ます。客室はイタリアンテイストの洋室と和と洋が調和する和洋室が用意されています。館内にはデトックス効果の高い米糠酵素風呂が完備されていて、ストレス解消、疲労回復、冷え性、肩こり、体脂肪減少などにも効果的です。
鎌倉パークホテルは鎌倉を満喫したい女子旅にぴったりなホテルです。館内はイタリアンテイストのデザインとなっていて、ヨーロピアンな雰囲気の中に和のエッセンスが散りばめられています。ゲストルームにもイタリアの家具や調度品が完備されていて、非日常を感じながらのんびりと羽を伸ばすことが出来ます。スタンダードツイン、デラックスツイン、オーシャンツイン、和洋スイートなど多彩な客室から自分たちにマッチする一部屋を選んでください。館内レストランでは鎌倉の旬の味覚を味わうことが出来ます。
鎌倉パークホテルは、湘南の海を一望するおしゃれなアーバンリゾートホテルです。美しい由比ヶ浜を眺めることのできる客室には、スタンダードからスイートまでさまざまなタイプの46室が用意されています。客室内に置かれている家具や調度品は、すべてがイタリア製で上品な雰囲気がただよう空間です。鎌倉大仏や長谷寺などにも徒歩で向かえるため、海辺の散歩に出かけてみるのもおすすめ。寄せては返す波を隣に、鎌倉三浦の食材を使用した豪華な料理も自慢のホテルです。
鎌倉パークホテルは目の前に相模湾を望む海辺のホテルです。東京駅から約一時間でアクセスすることができ、観光の拠点にもピッタリです。客室は全部で46部屋あり、和洋室や洋室からシーンや人数に合わせて選ぶことができます。中でもスイートルームはワンランク上の客室となっていて、洋スイートと和洋スイートから選ぶことが可能です。ヨーロッパのリゾートスイートを思わせる洋スイートも古都鎌倉の風情溢れる和洋スイートも日常を忘れて羽を伸ばしたい人にピッタリです。
相模湾を望むロケーションに佇む鎌倉パークホテル。イタリアンテイストの館内には日本料理やフレンチのレストラン、酵素風呂の施設などが備わります。34平米、5名まで利用できる和室にはサンルームのようなチェアースペースが用意され、シーサイドの景色を楽しめるのが特徴です。70平米、6名まで対応した和洋スイートは海の景色を愉しめる和室、洋室のベッドルームを完備。海を感じながらバスタイムを楽しめるのも魅力です。
鎌倉は鶴岡八幡宮をはじめ長谷寺など見どころ豊富なエリアです。そんな鎌倉で海を見ながらほっと寛げるホテルが「鎌倉パークホテル」です。客室はイタリアから輸入した家具や調度品で統一した上品なヨーロピアン調のインテリアで、大理石で作られたバスルームがついています。重厚感のあるリビングや和室がついたスイートルームもあり、海を眺めながら上質な時間も過ごせます。館内には美容効果も期待できる酵素風呂もあり、レストランでは鎌倉野菜を使った鎌倉フレンチや日本料理を堪能できます。
相模湾を一望するロケーションにある鎌倉パークホテル。バルコニー付きのオーシャンツインのお部屋は相模湾の正面に位置し、エキストラベッド使用で最大3名まで宿泊できます。70平米の洋スイートはヨーロッパ仕様のバスルームを配したお部屋、和洋スイートは最大6名まで対応したお部屋で、それぞれにバルコニーを完備。各室内にはテレビや冷蔵庫、加湿空気清浄器、無料Wi-Fiなどが備わり、館内にはフレンチや日本料理のレストラン、酵素風呂の施設もあります。
鎌倉駅よりタクシーで約10~15分、相模湾を一望するロケーションにある鎌倉パークホテル。ベネチアングラスや大理石を配したイタリアンテイストの館内には海を眺望する客室が配されています。各室内には冷蔵庫やテレビ、湯沸かしポット、加湿空気清浄機、無料の無線LAN設備などが完備され、お茶セットやタオル類、シャンプーなどのバスアメニティを完備。女性用スキンケアセットやコットンセット、バスソルトなども利用可能です。洋スイートや和洋スイートにはバスローブも用意されています。
鎌倉パークホテルの館内には大理石やベネチアングラス、イタリア職人によるインテリアなどが採用されています。相模湾の眺望を楽しめる全46室の客室にはイタリアの家具や調度品を配し、バスルームには天然石を使用しているのが特徴。レストランは鎌倉しらすや伊勢海老、鎌倉野菜など、地産地消の料理を提供する鎌倉フレンチ・日本料理店があります。館内では米糠酵素風呂を楽しめるのもポイント。駐車場は屋外に60台分用意され、ホテル施設を利用の場合は無料で駐車できます。宿泊ではチェックインの14時前から利用可能です。
スーパーホテル湘南・藤沢駅南口 伝馬の湯は、2019年4月にオープンの藤沢駅より徒歩2分の場所にあるビジネスホテル。JRだけでなく小田急線や江ノ島電鉄でもアクセスできるので非常に便利な駅です。さらに江の島や湘南の観光もしやすいロケーションなので、観光拠点にするのにもおすすめの立地です。客室はユニットバス付の清潔感あふれる雰囲気で、ワイドサイズなベッドでゆったり休むことができます。さらに館内には天然温泉の大浴場があり時間を気にせず、いつでも入浴できるのでお仕事や観光で疲れた体には嬉しい設備。また朝食は明るくオシャレなカフェのような雰囲気のレストランで、ビュッフェ形式で新鮮な野菜や焼き立てのパンなどが無料で利用できるサービスもあります。
アルモントイン湘南藤沢は藤沢駅北口から徒歩2分のアクセス抜群の立地です。羽田空港からもアクセスしやすいので、遠方からでも訪れやすいロケーションです。ホテルは藤沢の繁華街に位置しているので周辺には飲食店もたくさんあります。しかも鶴岡八幡宮や鎌倉大仏、江ノ島神社など人気の観光スポットにもアクセスしやすく、観光で訪れる際には最適なホテルです。ロビーなどのパブリックスペースは落ち着いた雰囲気のインテリアでまとめられており、大人の空間が広がっています。客室は全部で96室あり、シングルルームとハンディキャップルームとなっています。和風とモダンな雰囲気がうまく融合したシンプルな内装です。全室で無料WIFIが利用できるほか、ユニットバス、冷蔵庫、電気ケトル、空気清浄機など快適に過ごせる設備が整っています。また女性には嬉しいアメニティも用意されています。ホテル内のレストランでは、朝食ブッフェが利用でき、神奈川の郷土料理なども味わうことができます。料理の品数も豊富で朝からしっかり食べて元気に活動することができるでしょう。
ホテル法華クラブ湘南藤沢はJR・藤沢駅より徒歩5分と江ノ島や鎌倉観光へのアクセスの拠点として便利なロケーションです。客室はシングルルームを主としてその他にツインルーム、ダブルルーム、トリプルや4ベッドなど人数や用途に合わせて選ぶことができます。室内はモダンなデザインで清潔感のあるお部屋。ベッドはセミダブルサイズ以上を使用しておりゆったりと寛ぐことができます。全室バストイレ、ドライヤー、テレビ、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫を完備。ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、ナイトウェアなどのアメニティも充実しています。また館内には大浴場もあり旅の疲れを癒すことができます。
ホテル法華クラブ湘南藤沢は、JRの東海道本線・小田急線の藤沢駅南口、江ノ島電鉄の藤沢駅から徒歩5分という好立地なビジネスホテルです。館内には宿泊者専用の、準天然光明石温泉の人工温泉を使用した男女別スパが備わり、ゆっくりと旅の疲れを癒すことができます。女性用には入口に暗証番号による電子ロックキーを採用し、安心・安全に利用できるのもうれしいポイント。男女ともにシャンプーバーが用意されており、好みのシャンプーを選ぶことができるのも魅力です。
ホテル法華クラブ湘南藤沢は、JR・小田急・江ノ電の藤沢駅南口から徒歩約5分、繁華街の中心に位置しているビジネスホテルです。館内には、藤沢駅周辺で唯一の男女別の大浴場を完備。公明石準天然温泉の人工温泉を使用しており、効能豊かなお湯に浸かってゆっくりと旅の疲れを癒すことができるのが自慢です。また、ファミリーレストランの「サイゼリヤ」が入っており、朝食はリーズナブルに充実のバイキングを楽しむことができるのもうれしいポイントです。
8hotel 湘南藤沢(エイトホテル湘南藤沢)はJR・藤沢駅より徒歩2分。江の島へ電車で10分、鎌倉へ電車で16分と観光の拠点として便利なロケーションです。客室はシングルルーム、セミダブルルーム、ツインルームがあります。室内はクリエイティブなデザインで、個性的ながらも温かみのある心地よい空間。全室バストイレ、ドライヤー、テレビ、電気スタンド、冷蔵庫を完備。ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔フォーム、ハミガキセット、パジャマなどのアメニティも充実しています。レディースルームもあり、客室には加湿器と空気清浄機が完備されています。館内にはイタリアンレストランがあり、まるで海外に来たような空間の中、その日獲れた魚介を地元にこだわった野菜とともに味わえます。
ホテルウィングインターナショナル湘南藤沢はJR・藤沢駅より徒歩2分と駅近で、鎌倉や江ノ島への観光にも便利なロケーション。客室はシングルルーム、セミダブルルーム、ダブルルームがあり、ブラウンを基調とした落ち着きのある空間。シンプルですが機能性も備え、セミダブルベッドを使用しておりゆったりと寛ぐことができます。全室無料Wi-Fi、トイレ、ドライヤー、テレビ、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫を完備。ボディーソープ、シャンプー、リンス、カミソリ、ハミガキセット、パジャマなどのアメニティも充実しています。館内にはコインランドリーや自動販売機、電子レンジを設置。また女性向けスキンケアアメニティの用意もあります
湘南江の島御料理旅館恵比寿屋は400年余りの歴史を持つ老舗旅館です。江の島での風情ある旅行を楽しむためにかつては伊藤博文もこの旅館に訪れたと伝えられています。鎌倉へも足を延ばすことができ、観光の拠点にピッタリの旅館です。館内には大浴場や宴会場、ミニ博物館やキッズランドがあります。料理は新鮮な魚介類を贅沢に使った会席料理などを味わうことができます。客室数は全部で24部屋あり、洋室が2部屋、和室が22部屋です。洋室はツインルームのみで客室数も少ないので注意してください。全室バストイレ、シャワー、冷暖房、テレビ、冷蔵庫完備で中には海が見える部屋もあります。アメニティはタオル類、歯磨きセット、浴衣、シャンプーなどです。
江ノ島の大通りから少し外れたところにある、隠れ家のようなゲストハウス。カプセルタイプのお部屋は畳と布団が用意されており、海外の方にも日本文化を体験していただけます。共有スペースには電子レンジや冷蔵庫が備え付けられており、Wi-Fiも完備。ゲストハウスならではの交流ができるスペースです。予約をすれば、ヨガやサーフィンなどの体験をすることもできます。
相鉄フレッサイン藤沢駅南口はJR東海道線・藤沢駅から徒歩1分と駅近で湘南鎌倉への観光の拠点として便利なロケーション。客室はシングルルーム、ダブルルーム、ツインルームの用意があり人数や用途に合わせて選ぶことができます。全室に全米売上ナンバー1のサータ社製ベッドと取り入れており上質な眠りでゆったりと寛ぐことができます。全室無料Wi-Fi、トイレ、ドライヤー、テレビ、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫を完備。ボディーソープ、シャンプー、リンス、カミソリ、ハミガキセット、パジャマなどのアメニティも充実しています。朝食は和食・洋食の定番メニューに湘南の漁港直送のしらすを加えたビュッフェスタイルで楽しむことができます。
JR鎌倉駅・逗子駅よりバスで10分、マリーナリゾートの「リビエラ逗子マリーナ」内に2020年3月にオープンしたスモールラグジュアリーホテル。全11室がスイート仕様で、富士山と海を見渡せる贅沢な造りです。部屋の種類はマリーナ ビュー スイート、プライベート ヴィラ、ザ マリブ スイートの3種類があり、プライベート ヴィラでは愛犬との宿泊が可能です。 レストランはシグネチャーレストランの「RestranteAO」、マリブで大人気の「MALIBU FARM」、ダイニングバー「MALIBU BAR」の3つ。地元の野菜や魚介をふんだんに使用しています。 部屋にはエスプレッソマシン、無料のミニバー、シモンズ製ベッド、Omnisensのアメニティなどが用意されています。
MALIBU HOTELは、全客室から富士山、オーシャンビューが愉しめるわずか11室のスモールラグジュアリーホテル。リビエラ逗子マリーナ内にあるホテルで、湘南クルーズやサイクリングなど、ホテルを拠点としたアクティビティを楽しめるのも魅力です。オールスイートの客室にはテラスが備わり、大自然を感じられます。誕生日や結婚記念日などをお祝いするアニバーサリープランも用意しており、サプライズで花束やケーキを準備したり、ディナー・クルージングをセットしたりなど、さまざまな演出をしてくれます。
ホテルハーヴェスト箱根明神平は、箱根町にある宮城野の森に位置するホテルです。本館を中心にして東館と南館が離れのように建ち、静かな時間を満喫できる大人の宿として人気があります。箱根登山鉄道の箱根湯本駅より車で20分、車なら小田原厚木道路箱根口I.C から30分の距離です。 箱根にある温泉のなかでも特に良質の温泉を引いた大浴場と温水プールを完備しており、レストランを併設しています。旬の素材を活かした会席料理は、ホテルの自慢です。 客室からは箱根の山々が眺められ、無料Wi-Fi、シャワー付きのバスルーム、トイレ、冷暖房が備わったくつろぎの空間です。
箱根の山並みを望むロケーションにあるホテルハーヴェスト箱根明神平。大正モダンを感じる設えで、ロビーラウンジからは緑豊かな庭にアクセスできます。本館を中心に東館、西館にプライベートルームが配され、アースカラーでまとめられたインテリアが大人の落ち着いた雰囲気。効能豊かな露天風呂のほか、サウナ、ジャグジー付きの屋内温泉プールも備わり、リラックスタイムを満喫できます。レストランには大きな窓が設えられ、箱根の自然を眺めながらこだわりの日本料理を堪能できるのがポイント。
東急東横線(みなとみらい線直通)・みなとみらい駅より徒歩約3分。京浜東北線/横浜線/市営地下鉄線・桜木町駅より徒歩約5分。駐車場完備(有料)。横浜ランドマークタワー内という立地にある高層ホテルです。客室は52階以上の高層階に配置され、地上210mからの絶景を愉しめます。また人気観光スポットやショッピングエリアへのアクセスも良く便利です。客室はいずれもラグジュアリーな空間で、角部屋のバスルームには眺望のある丸窓を設置。ファミリールーム、バリアフリー対応ルーム、ジャグジー付きダブルルーム、スイートルーム、専用ラウンジのあるフロアの最高級ルームなどあり、用途に合わせて選べます。バストイレ、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、金庫、バスアメニティを完備。併設レストランは和食、中華、フレンチ、鉄板焼き、カフェなど様々あります。
インターコンチネンタル横浜Pier 8は、横浜・みなとみらいの新港ふ頭に2019年10月にオープンしたラグジュアリーホテルです。客船ターミナル「横浜ハンマーヘッド」内にあり、みなとみらい線・馬車道駅から徒歩約10分でアクセスできます。 三方を海に囲まれた同ホテルは海を身近に感じられる滞在型リゾートホテルで、館内は上品で洗練された内装が特徴です。デラックス、スイートなど全173室の客室はいずれも45㎡以上の広さがあり、設備やアメニティも充実。特に、5階のクラブフロアではワンランク上の贅沢な滞在が叶います。 ホテル内には他にも、レストラン(西洋料理・寿司)、スパ、ジム、ルーフトップラウンジ、中庭を備えているのに加え、5階にはクラブフロア専用のラウンジもあり、クラブフロア宿泊者はドリンクや軽食などを楽しむことができます。
2019年に横浜の新名所である横浜ハンマーヘッド内に開業したホテル、「インターコンチネンタル横浜Pier 8」。広々ゆったりサイズの客室からは、ベイブリッジの架かる横浜港や、大きな観覧車がきらめくみなとみらいの景色を楽しめます。夜景も絶景で、子供も喜びます。ベビーチェアやおねしょパッド、加湿器を客室に用意してもらえます。レストランでは、子供用のキッズセットがオーダーできるので家族で楽しく食事できます。ぜひ参加したいのが、宿泊者限定のクルージング。ホテル専用クルーズ船で、横浜港をクルージングすれば家族のよい思い出ができます。客室やテラスでピクニック気分の朝食が楽しめるルームサービス「ピアニック」も人気です。
都心からわずか1時間で行くことができる、ヒルトン初のスパリゾートホテルです。水着で楽しめるゾーン(プール・サウナ)や天然温泉大浴場を併設し、スポーツ施設ではテニスやゴルフができます。ほかにもスパ・岩盤浴・ホテル直営レストランなど、ホテルの施設だけでも充実した時間が過ごせると評判です。全163室の客室は全室オーシャンビューとなっており、箱根の山々や相模湾を一望できます。愛犬と一緒に宿泊できる「ドッグフレンドリープラン」があり、専用の客室では足の洗い場なども。宿泊客限定のドッグランやお散歩コースも敷地内にあります。ホテル内にはベーカリーもあり、バナナブレッドやカレーパン・季節の焼きたてパンなどをおみやげとしてお持ち帰りすることも。ほか、ボウリング場やカラオケルーム・ゲームコーナー(有料)など、家族で楽しめる施設も充実。ヒルトンショップでは、ホテルオリジナル商品や小田原の名産品・飲み物・おつまみ・スポーツ用品や雑貨などを販売しています。ウェディングができる式場も少人数~大人数収容まであり、リゾートウェディングの会場としても人気。
小田原の標高183mの高台にそびえる「ヒルトン小田原リゾート&スパ」。全室がオーシャンビューで、開放感たっぷりです。豊富な客室タイプのうち、子供連れにおすすめなのは、2つのベッドをぴったりくっつけてもらえる「ヒルトン・スーペリア・ツインルーム」と畳の上に布団を敷いて寝られる「和洋室」。子供用の浴衣やスリッパ、ミニタオルや歯ブラシなどのアメニティが用意されています。ベビーベッドやベビーガードなど、貸し出し品も充実。館内には、レジャープールやキッズスペース、広々した体育館やパターゴルフ場など家族で遊べる施設が盛りだくさんです。ボウリング場やカラオケルーム、ゲームコーナーなどがあるアミューズメント施設も併設されています。
ザ・カハラ・ホテル & リゾート 横浜は、横浜・みなとみらい地区にあるホテルです。みなとみらい線・新高島駅/みなとみらい駅から徒歩約8分。駐車場(有料)も併設しています。 世界のセレブリティに愛されるハワイ・ホノルルの名門ホテル「ザ・カハラ」のブランド名を冠したラグジュアリーホテルで、モダンでスタイリッシュなインテリアの館内に全146室の客室とレストラン(イタリアン・日本料理・ラウンジ&バー)、スパ、フィットネスジム、宴会場などの施設が揃います。 客室はクリスタルモダンをデザインコンセプトにしたゆとりある広さの優雅な空間。各部屋には専用バスルーム(アメニティ付き)、薄型テレビ、ミニバー、湯沸かしポット、バスローブなどが備わり、一部の部屋からはみなとみらいのパノラマを一望できます。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜はハワイ・オアフ島の名門ホテル「ザ・カハラ」が展開するホテルの1つです。名門ホテルの上質なホスピタリティを横浜で感じることが出来ます。モダンでラグジュアリーな客室ではいつもとは違う特別な家族団らんを満喫することが可能です。家族で楽しむ横浜旅行の拠点としてもぴったりのラグジュアリーホテルとなっています。食事はイタリアン料理や日本料理などバラエティ豊かなレストランがあり、家族の食事の好みに合わせて楽しむことが可能です。
強羅駅より徒歩3分、大文字焼きを望む箱根の一等地・強羅エリアの木々に囲まれてひっそり佇む隠れ宿。全客室には美肌の湯と評される温泉かけ流しの露天温泉付き、一流料亭の流れを汲む本格創作日本料理の部屋食が自慢の温泉旅館です。愛犬が快適に過ごせるための設備や備品も整っており、部屋で気兼ねなく一緒に寛ぐことができます。客室は全10室(2室はバリアフリー対応)、50㎡以上のゆとりあるデラックスツインのスイートルームで、窓の外には箱根の山々の雄大な景色が広がります。ベッド2台が配されたツインルームですが、エキストラベッド対応で4名まで宿泊可。天窓やテラス付きの部屋もあり、洗浄機能付トイレ、バスルーム(温泉)、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、ドライヤー、テレビ、DVD、インターネットLAN、金庫、ポット、グラス、カップ、コーヒー緑茶、デスク、読書灯、バスアメニティ、浴衣、使い捨てスリッパ、女性限定「ミキモト」スキンケアセット、加湿器が備え付けられています。家具はフランスのリーン・ロゼのものを中心にコーディネイト、ソファーや椅子は愛犬の引っかき・汚れも配慮した素材を使用、ベッドは世界一流ホテルで使用されているサータ社製、ハンガリー産の羽毛布団を導入することで極上の眠りを体感できます。
レジーナリゾート箱根雲外荘は、食事やチェックイン・チェックアウトを客室内で行うため、プライベートな空間を満喫できるのが特徴です。すべての部屋にはかけ流しの露天風呂を完備しており、大文字焼きを見晴らせます。本格的な和食の料理人による愛犬用の食事も提供し、愛犬と一緒にゆっくりと味わえます。リビングと寝室には間仕切りがあり、快適に過ごせるのもポイント。備品や設備にもこだわり、真珠ブランドのミキモトのシャンプー・コンディショナーのほか、世界的なマットレスブランド、サータのベッドを採用しています。
JR鎌倉駅・逗子駅よりバスで10分、マリーナリゾートの「リビエラ逗子マリーナ」内に2020年3月にオープンしたスモールラグジュアリーホテル。全11室がスイート仕様で、富士山と海を見渡せる贅沢な造りです。部屋の種類はマリーナ ビュー スイート、プライベート ヴィラ、ザ マリブ スイートの3種類があり、プライベート ヴィラでは愛犬との宿泊が可能です。 レストランはシグネチャーレストランの「RestranteAO」、マリブで大人気の「MALIBU FARM」、ダイニングバー「MALIBU BAR」の3つ。地元の野菜や魚介をふんだんに使用しています。 部屋にはエスプレッソマシン、無料のミニバー、シモンズ製ベッド、Omnisensのアメニティなどが用意されています。
MALIBU HOTELはリビエラ逗子マリーナ内にあるスモールラグジュアリーホテルで、クルージングなどのアクティビティも楽しめます。全客室が50平方メートルのスイートで富士山と海が望めるのが特徴。ウォーターテラスを見渡せる「PRIVATE VILLA」は愛犬と一緒に宿泊が可能で、専用の庭とアプローチが設えられています。アウトドアリビングではテイクアウトしたレストランの料理を楽しめるなど、開放的な空間を満喫できるのもポイントです。
JR東海道線・小田原駅よりバスで約50分、小田急線・箱根湯本駅よりバスで約30分。1万5千坪もの広大な敷地からなる美しい自然の景観を誇るホテルです。大涌谷から引いた良質な天然温泉は、白濁しており見肌に整えてくれます。広々とした解放感あふれる大浴場。 自然と一体になれる露天風呂とサウナを併設。女性用はさらにミストサウナ付き。スパでエステの施術もどうぞ。レストラン「ラ・フォーレ」では独創的なフレンチ・ジャポネを堪能し、朝食は3メニューから選べます。お部屋は、自然に溶け込むナチュラルな趣きの洋室。愛犬と泊まれる洋室もあります。室内には、インターネット光回線、電話、バス・トイレ(ウォシュレット)、冷蔵庫、バードウォッチング用双眼鏡、庭園散歩用シューズ、テレビ(BSチャンネル対応)、湯沸かしポット、ドライヤー、バスアメニティなど設備・アメニティが豊富。
約15,000坪の敷地を有する小田急 箱根ハイランドホテルは、芝生と雑木林の庭園に囲まれたリゾートホテルです。ドッグフレンドリールームが7室用意され、テラスに面してビューバスが設えられています。愛犬用のバスタブも設置されているため、わんちゃんと景色をながめながらのんびり過ごせるのが特徴です。朝食・夕食ともに愛犬専用の料理が提供され、アジリティーを導入したドッグランを利用できるなど、愛犬とコミュニケーションを取れるサービス、設備も充実しています。
A神奈川のホテルで子連れにおすすめの宿は箱根芦ノ湖温泉 和心亭 豊月です。赤ちゃんの温泉宿デビューのお手伝いまでしてくれる子連れに優しい宿です。おむつの用意や、家族風呂、ベビーバスの貸し出しなどもあります。
A神奈川のホテルで温泉のあるおすすめの宿はリ・カーヴ箱根です。温泉は、自慢の「にごり湯」を使用していて、そこには箱根の魅力がぎっしり詰まっています。泉質は硫酸塩泉や塩化物泉で、筋肉痛や疲労回復などに効能があるとされています。
A神奈川のホテルで夜景がキレイに見えるホテルは横浜ベイホテル東急です。お部屋からはみなとみらいが一望でき、バスルームから観覧車を見下ろせるお部屋もあり夜景のレベルは最高級です。記念日などに宿泊するのがおすすめです。
A横浜駅に近いホテルは相鉄フレッサイン 横浜駅東口です。横浜駅 きた東口Aより徒歩2分と駅までのアクセスがよいです。コンビニ、カフェが一階にあり最低限のものがホテル内で揃うのはうれしいポイントです。
A神奈川のホテルでおすすめのリゾートホテルは鎌倉プリンスホテルです。湘南の海を一望できる好立地。周辺ビーチでは海水浴、サーフィン、釣りなどのアクティビティを楽しめます。全室オーシャンビューとなっており、リゾートホテルにふさわしいホテルとなっています。
A神奈川のホテルでプールがある宿は大磯プリンスホテルです。に宿泊者は無料で利用できる大型スパが付いており、夏には海との一体化を感じられるインフィニティプールやジェットバス(高校生以上限定)、設定温度の違う4つのサウナ、天然温泉を楽しめます。また相模湾が一望できるプール施設「大磯ロングビーチ」が隣接していて夏場は多くの海水浴客が訪れます。
A東京駅からは神奈川県にアクセスする場合、JR東海道線の下り線を利用することで約35分で神奈川県内の横浜市にアクセスすることが可能です。関東地方以外から神奈川県にアクセスする場合はいったん東京を経由するルートがおすすめです。飛行機を使用して成田空港や羽田空港からリムジンバスや電車を利用することもできます。
A神奈川と言えば横浜エリアが人気の観光地となっています。赤レンガパーク・横浜赤レンガ倉庫や中華街、カップヌードルミュージアム横浜、八景島シーパラダイスは大人から子供まで楽しむことが出来る定番の観光地となっています。デートで人気なのは湘南エリアや鎌倉エリアで、江ノ島水族館や鎌倉大仏が人気です。
A神奈川県にはバラエティー豊かなグルメが揃っています。横浜エリアでは海軍カレーや中華料理、ハンバーガーなどが名物となっています。江ノ島・湘南エリアに足を運んだ際にはしらす丼を堪能してみてください。県内全域で味わうことが出来るサンマー麺やサザエ料理もおすすめです。ウツボ丼といったB級グルメも神奈川ならではのグルメとなっています。