おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【台湾】台北から定番観光地「九份」へのアクセス(行き方・帰り方)を徹底解説

台湾の人気観光スポットとして日本でも知名度の高い九份。まるで映画の中の世界のようなノスタルジックな光景が広がる街で、狭い通路の両側にたくさんの歴史感じる建物が並んでいる光景がとても美しい場所です。特に素敵なのは、赤い提灯に灯りがともる夕方から夜にかけて。この時間ならではの景色を見ようと多くの観光客が集まります。九份は台湾旅行を計画している人なら誰もが知っている場所かと思いますが、実際にどのようにアクセスするかは知らない人も多いのではないでしょうか。この記事では、バスで行く方法と、電車で行く方法、現地開催のツアーを利用する方法の大きく3つあり、それぞれのポイントとメリット・デメリットを解説しています。意外とチェックを忘れがちな帰り方も紹介していますので、こちらを参考にぜひ九份を訪れてみてください。

続きを読む

更新日: 2023年12月8日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

おすすめの関連記事

九份ってどこにあるの?

台北市から2時間ほどの場所にある九份。山間の海を一望できる所に位置し、独特なレトロな空気感を持っている街並みは人々の心を惹きつけて止みません。1970年代に閉山を迎えるまで金鉱発掘の町として栄え、当時の面影が今もいたる所に残っています。

九份現地オプショナルツアーの売れ筋ランキング

台北から九份へのおすすめの行き方!

九份まで行くには、電車とバスを乗り継いで行きますが、利用しやすいおすすめの方法を4つ紹介します。お好きな方法を選んで下さいね。

広告

行き方1. バスがメインの方法

【その1】忠孝復興駅から九份行きのバスに乗る方法

忠孝復興

台北からバスで九份へ行くおすすめの方法は2通り。一つ目は忠孝復興駅から九份行きのバスに乗る方法です。

さあ、出発! まずは台北駅から忠孝復興駅まで向かいましょう。地下鉄MRTの南港線を使って移動します。台北駅から3つ目の駅が忠孝復興駅となっています。

忠孝復興駅を降りたらバスに乗りましょう!

http://www.kl-bus.com.tw

忠孝復興駅の出口2(以前は1番出口でしたが、現在は変更されています)へ向かうと、「太平洋SOGO」側の道路に出ます。出口から正面右手に曲がった所にあるのが目的のバス停です。なおこの辺りでは、タクシーの客引きが頻繁に行われています。

http://blogs.yahoo.co.jp

九份行きのバス 「台北1062金瓜石」に乗車します。バスは115元。料金は先払いですが、お釣りはでないので、ちょうど用意するか、悠遊カード(easy card)に料金をチャージしておくと便利です。このバスに乗ることができれば、あとは乗り換えなしに九份まで行けるので楽チンですよ。

「九份老街」バス停

道行く車をみても分かるように、台湾のバスは日本の感覚よりもかなり荒い運転。クラクションもよく響いています。山道でもびっくりするくらいスピードを出すことも。ともあれ、台北市街地を40分ほどで出て、高速で飛ばせば九份に到着です。「九份老街」というバス停が目的地になります。

広告

なお、帰りも同じバスに乗ればOKですが、かなり混み合うので時間には余裕をもっておきたいところ。場合によってはタクシーで帰ることも一案です。台北まで約1000元ですが、客引きの運転手に4人で相乗りを提案されることも多く、その場合には1人250元程度で乗れることになります。

【その2】西門町から高速バス965路線に乗る方法

二つ目は西門町から高速バス965路線に乗る方法です。965路線は2018年9月に開通したばかりの高速バス路線で、“台湾の原宿”とも呼ばれる人気のスポット・西門町から直接九份に行くことができます。

では出発! まずは台北駅から西門駅へ向かいましょう。地下鉄MRTの板南線を使って移動します。台北駅から1つ目の駅が西門駅です。

西門駅を降りたらバスに乗りましょう!

バス停は西門駅の2番出口を出て、そのまま大通り(中華路)を右手に見ながら直進すると「英雄館」というビルの前にバス停「捷運西門站」があります。道中ほかの市バスのバス停もあるので、間違えないように注意!

休日は西門駅のバス停に係の人が常駐し、誘導してくれることもあります。

965路線のバスが近付いてきたら手を上げて停車してもらいましょう。運行本数は30~40分に1本、乗車時間は西門駅から九份まで約80分で、料金は90元(約330円)、往復180元(約650円)です。

料金は先払いでお釣りは出ないので、ぴったりの金額を用意するか悠遊カード(easy card)に料金をチャージしておきましょう。このバスに乗ることができればもう安心。乗り換えなしで九份まで一直線!

高速バス965路線の車内ではスマホを充電できるほか、フリーWifiや液晶モニターも完備。日本語表記もあるので安心して利用できます。車内は激しく揺れることがあるので必ずシートベルトを締め、手すりにつかまりましょう。

「九份老街」というバス停が目的地。「九份(ジョウフン)」とのアナウンスがあったら降車の準備を。乗客の多くが下車するので続いて降りましょう。

九份から台北への帰りのバスはかなり混み合うため、一つ目に紹介した1062路線かこちらの965路線かどちらか空いている方に乗るという選択肢もあります。往路で下車した場所から少し登った場所にあるバスターミナルから出るので注意が必要です。

行き方2. 電車がメインの方法

広告

のおすすめホテル

台湾への旅行も
航空券とホテルをセットでお安く予約!

台湾の 航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社