目次
ホテルを探す
大人2人 子供0人 / 1部屋
■権五郎力餅(力餅家)
続いておすすめの鎌倉のお土産は「権五郎力餅(力餅家)」。創業約300年、鎌倉の老舗和菓子店の名物です。つきたての餅を、できたての餡でくるんでいます。添加物不使用のため日持ちはせず、賞味期限はその日限りです。
春には期間限定でよもぎを使った力餅も店頭に並びます。江ノ電・長谷駅から徒歩8分の場所にある店は、ノスタルジックな日本家屋。店先につきたての餅のいい香りが漂っています。
広告
■きんつば(鎌倉いとこ)
6番目におすすめする鎌倉のお土産は「きんつば(鎌倉いとこ)」。しっかり練り上げられた上質な餡を、秘伝の薄皮で包んだきんつばです。
餡の中には、しっとりと炊かれた大粒の北海道産大納言小豆が入っています。口の中でホロホロと溶ける上品な味わいは、老若男女に愛される味でお土産にも喜ばれています。餡はほっこり甘いかぼちゃ餡で、優しい甘さが自慢です。ほかにもうぐいす、抹茶、小豆、芋、こがしきなこ味などがあります。
■日影大福(菓子舗日影茶屋)
7番目におすすめする鎌倉のお土産は「日影大福(菓子舗日影茶屋)」。本店を葉山に構える老舗和菓子店の大福です。日影大福とは、北海道産の大納言小豆を煮込んで作った甘さ控えめの小倉あんを、上質の餅粉をついて作った柔らかな生地で包んだ大福です。
ひとつずつ丁寧に手焼きされていて、皮に香ばしさがプラスされています。餅も餡もとにかく滑らかで柔らかく、持ったときに指の跡が付くほどです。
■豆菓子(鎌倉まめや)
8番目におすすめする鎌倉のお土産は「豆菓子(鎌倉まめや) 」。バラエティ豊かな味がコーティングされた豆菓子です。
落花生や大豆、そらまめ、えんどう豆など様々な豆菓子がそろいますが、1番人気は落花生。カレー味やブルーベリーヨーグルト味、たこ焼きマヨネーズ味、抹茶味などのユニークな落花生がそろいます。長谷寺近くの長谷観音前交差点の一角に本店があるほか、小町通りやJR・鎌倉駅内にも店があります。
広告