おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【京都】平等院と源氏物語の舞台宇治を楽しめる観光スポット5選

宇治川の流れと山々による風邪光明な地「宇治」は、10円玉の絵柄の鳳凰堂、原子物語「宇治十帖」の舞台。池の中にひっそりと佇む平等院は誰もが訪れておくべき、世界遺産です。また、宇治は室町時代から茶所として栄え、今もお茶の産地としても知られています。ペットボトルに「宇治の抹茶いり」と書かれれば、ひとたびに売れ行きが伸びるそう。 源氏物語にも描かれている宇治川のほとりで宇治の寺院で平安文化をたどりながら、本場宇治の抹茶をいただけるお店もチェックしてくださいね!

続きを読む

http://ja.wikipedia.org

更新日: 2024年4月14日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■平等院(びょうどういん)

Byodo-in Hoo-do (The Phoenix Hall of Byodo-in temple ), 平等院鳳凰堂

宇治の観光地の最初におすすめしたいのは「平等院(びょうどういん)」。永承7年(1052)、時の関白藤原頼通が、父 道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、平等院としました。約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されています。

鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩像が長押の上で、雲に乗って音楽を奏でています。 壁扉画、日本三名鐘の一つといわれる梵鐘とともに国宝に指定されています。2014年には約60年ぶりの大規模修理が終わり、可能な限り創建当初の平安の色彩、仕様に復元されたということです。

平等院(びょうどういん)

宇治市宇治蓮華116
0774-21-2861
なし
鳳凰堂内部拝観:受付:9:10~16:10(9:30より拝観開始、以後20分毎に1回50名様)

広告

■宇治上神社(うじかみじんじゃ)

DSC21844, Ujigami Shrine, Uji City, Japan

次に紹介する宇治の観光地は「宇治上神社(うじかみじんじゃ)」。平安時代には現在の宇治神社、宇治上神社の両神社を合わせて宇治鎮守明神、離宮明神とされていました。

拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構です。拝殿に進むと、円錐形に盛り上げられた砂の小さな山が二つ作られているのが目に入ります。これは「清め砂」といわれており、毎年9月1日に氏子によって奉納され、境内の清めの砂として1年間盛られ続けられているそうです。また一間社流造りの三殿からなる本殿(国宝)は、中央の「中殿」は応神天皇を、「左殿」(向かって右側)は菟道稚郎子(うじのわきいらつこ:応神天皇の末の皇子)を、「右殿」(向かって左側)は仁徳天皇(応神天皇の皇子)を祀っています。

宇治上神社(うじがみじんじゃ)

京都府宇治市宇治山田
0774-21-4634
JR奈良線「宇治駅」下車徒歩20分又は京阪電車宇治線「宇治駅」下車徒歩10分

■宇治駿河屋(うじするがや)

次に紹介する宇治の観光地は「宇治駿河屋(うじするがや)」。こちらのおすすめは「茶の香餅」。細長い形状のねっとり柔らかいお餅に、抹茶風味のきな粉がふんだんにまぶしてある上品­な和菓子です。昔から変わらぬ名物「茶だんご」はその場でいただけます!良質な米粉と香り高い宇治の抹茶をふんだんに使用していて、こちらもほどよい粘りがあって間違いないお味です。抹茶アイスも本当に濃厚でおいしいですよ♪

宇治駿河屋 (うじするがや)

京都府宇治市宇治蓮華41
0774-22-2038
9:00~19:00
水曜日(GW中は無休)
http://www.surugaya.co.jp/

広告

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社