おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

函館競馬場のレース&特徴ガイド。風光明媚な北の大地で繰り広げられる波乱のレースを楽しもう

北海道第3の都市函館。天然の良港として古くから栄え、江戸時代末期に開港してからはアイヌ文化、大和文化に西洋文化も加味された独特の発展を遂げてきました。現在ではその100万ドルの価値があると賞される夜景を筆頭とした風光明媚な景色に美味しい海産物、そして五稜郭に代表される貴重な史跡など、数々の魅力が多くの観光客を惹きつけています。 そんな函館の市街地において、100年以上も昔から同じ場所で人々を熱狂させ続けているもの。それが函館競馬場です。今回は日本で一番長い歴史を持つ競馬場として日本の競馬界を彩り続けている函館競馬場の魅力をお伝えしていきます。

続きを読む

https://commons.wikimedia.org

更新日: 2024年4月20日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

日本でオンリーワンの函館競馬場

日本で一番古い競馬場

日本のホースマンの始祖の1人で「伝説の馬術師」と呼ばれる函館大経と、函館県令などを歴任したのち貴族院議員も務めた時任為基らが中心となって設立した函館共同競馬会によって、函館競馬場は1896年に開場されました。現存する日本の競馬場ではもっとも長い歴史を持つ競馬場です。

1883年(明治16年)から1896年(明治29年)までは現在地から5キロほど離れた函館市海岸町で、「函館海岸町競馬場」という名称で開場されていた競馬場が現在の函館競馬場の位置に移転、その後拡大・改修を続けて現在にいたっています。

日本唯一の多彩な施設

函館競馬場はその独特の施設で他の競馬場に差をつけています。例えば競走馬用の手術室。これを備えた競馬場は、中央競馬では函館競馬場だけです。2011年に大井競馬場に設けられるまでは日本全体でも唯一の競馬場でした。
近隣にある湯の川温泉を源泉とした、馬のための温泉も設けられています。函館競馬場で出走する競走馬のみならず、札幌競馬場で出走する競走馬もこの施設を活用しています。

ダートコースの内側には調教用のウッドチップコースがあります。これは元々アラブ系競走馬の調教用として作られたもので、JRAの競馬場内にある調教施設としては日本で唯一函館競馬場にのみあるものです。

函館競馬場は北の大地の特徴色濃い独特のコース設計

https://ja.wikipedia.org

函館競馬場のコースの特徴の一つはその高低差。芝コース、ダートコースともに第2コーナーから第3コーナーにかけて3.5mの高低差があり、これは主要4競馬場(東京、中山、京都、阪神)を除けば最大の数値となっています。加えて、最終コーナーからゴールまでの直線が262.1mしかなく、中央競馬では最短です。直線よりもカーブが得意な馬が勝ちやすいといえるでしょう。

その芝も函館競馬場を特徴づける要因の一つです。その寒冷な気候から、札幌競馬場と同じく100%洋芝を使用しています。洋芝のコースは通常の芝よりも重く、競走馬にはより強いパワーとスタミナが要求されます。そのため、他の競馬場では勝てる馬が函館では勝てなかったり、反対に他の競馬場では勝てない馬が函館の芝と相性が良く、勝利を収めたりすることもあります。

加えて、北海道南部に位置する函館は梅雨前線の影響を非常に受けやすく、濡れた馬場でレースが行われることが多々あります。洋芝は耐久性が低いのでシーズンも後半となると多くの競走馬が通る内側の芝は目立って痛み、走りにくい状態となりがちです。競走馬の実力のみならず、騎手の駆け引きやコースコンディションが大きくものをいうコースです。他の競馬場とは異なった予想の仕方をしないと大敗を喫しかねない一方、多くの人が予想を外すため万馬券が出やすい競馬場ともいえます。

函館競馬場の重賞はG3を3レース開催

https://commons.wikimedia.org

函館スプリントステークス

開催時期:6月中旬の日曜
芝1200m

函館スプリントステークスは夏季競馬の短距離重賞の充実を図るため、1994年に「札幌スプリントステークス」として札幌競馬場で創設されました。1997年から札幌と函館の開催順が入れ替わったことで開催地が函館競馬場に変更され、今の名称となりました。2006年からはサマースプリントシリーズの第1戦に指定されています。

函館記念

開催時期:7月中旬の日曜
芝2000m

1965年に創設された、函館で一番歴史ある重賞レースです。1951年から1964年までは同名のレースがオープン特別競走の取り扱いで開催されていました。2006年からはサマー2000シリーズの第2戦に指定されています。

函館2歳ステークス

開催時期:7月中旬の日曜
芝1200m

函館2歳ステークスは1969年に函館競馬場で創設されました。1997年からは、中央競馬で最初に行われる2歳馬の重賞となっています。栄冠賞もしくはウィナーズチャレンジ(2競走)で優勝した地方競馬所属馬には、本競走の優先出走権が与えられます。
また、本競走で優勝した地方競馬所属馬は、G1の 阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神)朝日杯フューチュリティステークス(阪神)ホープフルステークス(中山) のいずれかの出走資格が与えられ、2着以内の成績を収めた地方競馬所属馬はG 3の 札幌2歳ステークス(札幌) にも出走できるようになります。

広告

馬と人の距離の近い函館競馬場の施設

北の大地に調和したスタンド

https://ja.wikipedia.org

2010年に竣工したスタンドは「リゾート地の開放感あふれる競馬場」を理念として建設されました。1、2階に一般席、3階に指定席と馬主席が設けられています。
馬場への視界が大きく開け、スタンド内も空間が広く取られた開放的なスペースとなっています。その形状もデザイン性にあふれ、風光明媚な函館の地に溶け込んだ作りです。展望デッキからは函館市街や100万ドルの夜景で全国的に名高い函館山の眺望、そして光り輝く津軽海峡を眺めることができます。

指定席はAとBの2種類を備える

函館競馬場の指定席は合計589席。スタンド3階に用意されています。A指定席とB指定席の2種類があり、海が見えることからオーシャンシートと呼ばれています。226席のA指定席はゴールラインの正面に位置し、観衆の注目が最も集まる瞬間を特等席で楽しめます。267席のB指定席は最終ストレートの前に位置し、ゴールを目指した激しい攻防戦を目の当たりにできます。

車いすシートがスタンド2階の一般観覧席に4席、B指定席に4席用意されているほか、65歳以上が無料で使うことができるシニアシートがスタンド2階に92席用意されています。

A指定席は利用料1500円、B指定席は1000円。ともに入場料の100円は含まれています。

はなみち&ホースヴィスタで馬に間近で声援を

はなみちはこれからレースに臨む競走馬と騎手を間近で応援できるスポットです。気迫のこもった息遣いや、真剣な表情を目の当たりにできるでしょう。ホースヴィスタはその花道を上から眺められる設備です。上から降り注ぐ声援は競走馬と騎手にさらなる後押しの力を与えてくれるでしょう。

馬との距離が近いパドック

函館競馬場のパドックは充実の設備が満載です。まずはパドックシアター。約650インチの大画面で様々な情報をチェックしたり、白熱の競馬観戦をしたりできます。

パドックの前にはパドックシートと呼ばれる屋内観覧席があり、1年を通して快適に観戦できます。函館競馬開催時以外にも、他会場のレースを観戦可能。雪に埋まったパドックで有馬記念のようなビッグレースを観戦するのは一つの趣がありますね。

パドックの足元にはダッグアウトパドックがあり、競走馬を下から観察できます。普段と違う目線から見る競走馬の姿は新鮮な喜びを与えてくれることでしょう。

函館競馬場で馬券を買ってみよう

競馬場に行くのならやはり馬券を買いたいですよね。買い方がよくわからないという人は、事前に上の動画での確認をおすすめします。
馬券購入は、投票用紙と呼ばれるマークシートに記入して投票機械に通すだけという簡単なもの。エンピツは窓口やマークシートのあるテーブルで無料でもらえます。投票機には、お金をいちばん最初に入れる必要があるのでその点だけ注意です。

馬券が当たった場合、同じ機械に的中馬券を通すと配当金が受け取れます。当たったのかよくわからないというときも、機械に通せば自動で判定してくれるのでとても簡単ですよ。

JRAの馬券がネットで買える「楽天銀行+即PAT」!

対応口座をお持ちの方は即日無料で会員登録。土日・祝日でも入出金できる! 発走1分前まで投票可能。100円から手軽に競馬を楽しめます♪

地元の味にこだわった函館競馬場の食事の数々

美食で知られる函館。函館競馬場には、その味を活かした多く出店しています。地元の食材をふんだんに使った料理や、地元の名店など、競馬場にいながら函館グルメを満喫できるラインナップです。

麺厨房あじさいの塩ラーメン

古くからの開港地であり、昆布などの買い付けに多くの中国人が足を運んでいた函館は日本で最も早くラーメンが食べられるようになった地の一つであるとされています。
函館のラーメンといえば塩ラーメン。その塩ラーメンの名店として、函館で知られているのが麺厨房あじさいです。札幌の味噌ラーメンと並んで北海道を代表する本格的なご当地ラーメンをぜひ試してみましょう。

カレーハウスCoCo壱番屋の函館三昧カレー

日本全国津々浦々に多くの店舗を持つCoCo壱。旅先でどこにでもあるチェーン店に入るのは無粋だと思うかもしれません。しかし、函館競馬場にある店舗には函館の特色を現した限定メニューが多くあります。
特におすすめなのは、函館の海で獲れたホタテやイカがごろごろ入った函館三昧カレー。全国でここでしか食べられない貴重な一皿をぜひご賞味ください。

広告

函館美鈴伝統のコーヒー

函館は日本で最初にコーヒーが飲まれ始めた場所の一つとしても知られています。函館競馬場に店舗を持つ珈琲焙煎工房函館美鈴は1932年(昭和7年)に函館で開業、以来長い伝統を保ち続けている北海道で一番古い珈琲店です。競馬場の売店で本格的なコーヒーが飲めるとは嬉しい限り。薫り高いコーヒーを競馬観戦のおともにいかがでしょうか。

函館競馬場すぐそばまで公共交通機関で快適にアクセスできる

函館競馬場へのアクセスで、一番便利なのはJR函館駅から出ている市営の函館市電です。現代では珍しくなった路面電車に乗って、函館競馬場の目の前まで行けます。乗車時間は約25分。JR函館駅から出るバスに乗っても約25分で到着できます。

函館空港からは車で約10分。バスを利用する場合は市民会館前経由のバスに乗るようにしましょう。函館空港発のバスには市民会館前経由と花園前経由の2種類があり、どちらでも函館競馬場に行けますが、前者が約25分で到着するのに対して後者は約50分と倍の時間がかかってしまうので注意してください。

函館競馬場の周辺観光地「五稜郭」で幕末動乱の息吹を感じる

https://ja.wikipedia.org

JR函館駅から市電に乗ると、道半ばで左手に見えてくるのが、明治維新の際に榎本武揚率いる旧幕軍が立てこもり、新政府軍に対抗した五稜郭の姿です。幕末動乱の最後を飾る戦場の一つであり、また新撰組副長土方歳三の最後の地としても、日本中の歴史愛好家を惹きつけています。
函館競馬場の行き帰り途中に簡単に立ち寄れるので、合わせて観光するのがおすすめです。レース後に訪れれば、美しい夕日や有名な夜景の時間にちょうどいい時間に訪れられます。

「函館競馬場」のまとめ

https://commons.wikimedia.org

函館競馬場は函館の地と一体となり、長い年月にわたって繁栄を続けてきました。長い伝統によって生み出された独特の魅力は他の競馬場では決して味わえないものです。競走馬による熱狂のレースを楽しみ、そして函館の歴史、景色、美食を味わい尽くすことのできる函館競馬場。
函館を訪れた際には、歴史を見守り続け潮風に吹かれる競馬場でさらなる函館の魅力を追求してみてはいかがでしょうか。

JRAの馬券がネットで買える「楽天銀行+即PAT」!

対応口座をお持ちの方は即日無料で会員登録。土日・祝日でも入出金できる! 発走1分前まで投票可能。100円から手軽に競馬を楽しめます♪

函館競馬場以外の中央競馬場もチェック!

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社