なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
紅葉:見頃 11〜12月

小石川後楽園
清澄庭園(江東区)
11月が見頃の花の名所の最初におすすめしたいのは「清澄庭園(江東区)」。東京都江東区にある、東京都の名勝のひとつの落ち着いた静かな回遊式林泉庭園で、秋にはサザンカ、シュウメイギク、ヒガンバナなどの花が咲きます。11月中旬頃にはハゼの真っ赤な紅葉を見られます。ハゼの紅葉と庭園の風景がとてもきれいです。庭園内にある木が周辺の建物を見えなくしているので、都会から離れている気分にさせてくれます。
六義園(文京区)
2番目におすすめする11月が見頃の花の名所は「六義園(文京区)」。東京都文京区にある、都内で紅葉の名所として有名な庭園です。国の特別名勝に指定されている回遊式築山泉水庭園で、秋にはハゼやモミジの紅葉が見られます。紅葉は庭園内の水香江辺りが特にきれいです。11月下旬からは期間限定でライトアップがされていて、夜の庭園の幻想的な紅葉を見られます。春にはシダレザクラなどのきれいな桜の花も見られます。
小石川後楽園(文京区)
3番目におすすめする11月が見頃の花の名所は「小石川後楽園(文京区)」。ヒガンバナやフユザクラなどの秋の花が見られる庭園で、11月下旬頃にはきれいな紅葉を見られます。11月には紅葉まつりが開催されていて、庭園内の通天橋付近は紅葉の絶景ポイントになっています。東京都文京区にある回遊式築山泉水庭園で、金閣寺や銀閣寺などの日本全国に9ヶ所しかない「特別史跡」と「特別名勝」の2つに指定されている庭園です。
殿ヶ谷戸庭園(国分寺市)
次に紹介する11月が見頃の花の名所は「殿ヶ谷戸庭園(国分寺市)」。国指定の文化財に指定されている、崖にできた谷を利用して造られた回遊式林泉庭園です。造園手法が違う崖の上と崖の下の庭園を楽しめます。東京都国分寺市にある庭園で、紅葉亭からは紅葉の絶景を見られます。11月中旬頃から色づき始めた紅葉を見られ、秋の花としてシュウメイギクやアキチョウジなどが咲きます。

昭和記念公園
明治神宮外苑(港区)
続いておすすめの11月が見頃の花の名所は「明治神宮外苑(港区)」。都内を代表する有名な紅葉スポットで、秋には146本並ぶイチョウ並木の紅葉を見られます。紅葉は11月中旬頃から12月初旬頃までが見ごろで、青山通りからイチョウ並木を見ると絵画のような絶景が見られます。東京都港区にある紅葉スポットで、11月には毎年恒例のいちょう祭りが開催されます。6月には花菖蒲の花を見ることもできます。
砧公園(世田谷区)
6番目におすすめする11月が見頃の花の名所は「砧公園(世田谷区)」。都営のゴルフ場から公園になった、東京都世田谷区にある公園です。サクラが有名な公園で、秋にはヤブランやヒガンバナなどの花を見られます。11月下旬頃から紅葉が始まって、モミジの赤色やイチョウの黄色が混ざったきれいな紅葉を見られます。「家族で楽しめる公園」をテーマにしてつくられた公園で、ファミリーパークと運動施設の2つの区域があります。
水元公園(葛飾区)
次に紹介する11月が見頃の花の名所は「水元公園(葛飾区)」。都内でひとつだけの水郷の景観をもった公園で、メタセコイアの森や水生植物園、ポプラ並木などがあります。秋になるとアキニレやメタセコイアなどの紅葉を見られます。紅葉は11月上旬から12月中旬頃までが見ごろになっています。東京都葛飾区にある公園で、6月には園内にあるハナショウブ園で約100品種の花菖蒲の花を見られます。
城北中央公園(練馬区・板橋区)
8番目におすすめする11月が見頃の花の名所は「城北中央公園(練馬区・板橋区)」。東京23区の北部の中で一番大きな運動公園です。野球場やテニスコート、体育館やドッグランなどの施設があります。日本文化財の茂呂遺跡や児童公園などもあります。ケヤキやイチョウなどの紅葉は11月上旬頃から見ごろになります。公園の正面入口にあるイチョウ並木では公園名物の紅葉を見られます。秋の花としてキバナコスモス、ヒガンバナなどの花も咲きます。