【ペット】トカゲの飼い方:種類・寿命・値段まとめ
更新日: 2024年10月12日
近年のペットブームに合わせて人気上昇中の爬虫類・トカゲ。公園などで見かけるトカゲはもちろん、さまざまな種類のトカゲがおり、その種類は日本だけでも数えきれないほどといわれています。毒をもっていたり、危険なものはほとんどおらず、温厚で人にも良くなつくものがほとんどで、名前を覚えたり、手にのったり、餌をねだったりとかわいらしい行動をたくさんしてくれるのも魅力的です。
今回は、そんなトカゲをペットとして飼いたいと考えている人に参考にしてほしい、トカゲの種類や性格、寿命、販売価格をはじめ、知っておきたい知識などを合わせて紹介します。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修するのは?
TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
トカゲってどんな動物?生態を紹介!
恐竜のような独特の見た目と愛らしい表情などで最近ペットとして飼う人が増えているトカゲ。道端でも見かけることがあるトカゲですが、有鱗目トカゲ亜目に分類される爬虫類の総称で、大きく「アガマ」「スキンク」「オオトカゲ」「ヤモリ」「カメレオン」の5種類にわけることができます。種類によって大きさや食性、触れられるかどうかも異なっています。トカゲの性格や飼育に必要な手間やコストもさまざまなので、自分と相性の良いトカゲを選ぶことができるのも魅力です。飼いやすさは種類により異なるので、気軽にトカゲを育ててみたいという人から、ちょっとマニアックなトカゲ好きまで、いろいろな人が飼うことのできる爬虫類として人気になっています。
トカゲの寿命はどのくらい?
最初に紹介するトカゲの情報は「寿命」。トカゲを飼おうと考えるのなら知っておきたいのが寿命です。トカゲの寿命は、種類によってもかなりの違いがあるといわれており、5年ほどのものから40年以上生きるものまでいるようです。自然界でのニホントカゲの平均寿命は、生息地域や環境で変わってはきますが、5年〜7年程度といわれています。外国産のトカゲではさらに寿命の長いものが多く、ペットとして人気の種類のものでは、10年~20年くらいにもなるとのことです。野生の中で生きるよりも、環境を整えてあげることで長生きできる可能性が高く、犬や猫と比べても引けを取らないくらい長く付き合うことができるようです。
トカゲをペットショップで買うときの値段は?
次に紹介するトカゲの情報は「値段」。いざ、ペットショップにトカゲを買いに行くとなると気になるのが値段です。トカゲは種類によって値段も異なってきますが、手軽に購入できるもので、5000円ぐらい、高いもので20000円くらいとなっています。いろいろなペットの中ではお手軽な部類と言えるでしょう。
トカゲの鳴き声は?うるさい?動画で紹介
3番目に紹介するトカゲの情報は「鳴き声」。ペットを飼うにあたって、気になることの一つが鳴き声かと思います。トカゲは基本的には鳴かないのでうるさいなどということがなく買いやすい動物です。威嚇したり、求愛するときにおいても、空気を吐き出して「ハアー」という程度なので全く問題にならないかと思います。
広告
トカゲの種類は?
4番目に紹介するトカゲの情報は「種類」。一口にトカゲと言ってもその種類は様々で、日本国内で飼えるトカゲだけでも数えきれないほどいるといわれています。トカゲ愛好家であれば、その中から自分好みのものなどを選りすぐってペットショップに探しに行く人も多いかと思います。ここでは、ペットショップなどでよくお目にかかることができるメジャーなものを紹介します。
ヒョウモントカゲモドキ
5番目に紹介するトカゲの種類は「ヒョウモントカゲモドキ」。色鮮やかさとかわいさから、トカゲの中でもペットとして人気の品種です。基本的に咬んだり、突発的な動きをしないので安心して飼うことができ、トイレも覚えてくれるので、昔からペットとして親しまれています。国産爬虫類では考えられない「ハンドリング」が可能なのも魅力の一つになっています。数か月に1回脱皮をするので、うまく皮が脱げなかった場合は、ぬるま湯に付けて優しくとってやる必要があります。基本的に体が丈夫で、飼育がしやすく、値段も安価なので初心者にもおすすめと言えるでしょう。
フトアゴヒゲトカゲ
6番目に紹介するトカゲの種類は「フトアゴヒゲトカゲ」。40cm前後とトカゲとしてはやや大きめのクリーム色のフトアゴヒゲトカゲは、オーストラリアの砂漠に生息しています。アゴにある沢山の太いトゲのような突起が特徴で、一見固そうに見えますが、実はゴムのように柔らかい体になっています。爬虫類専門店で、1~3万円ほどで購入することができ、生まれて間もないほど安く購入できます。子どもの頃は野菜と昆虫が中心ですが、大人になると野菜や果物を食べるベジタリアンなトカゲです。性格は温厚で抱っこやお散歩もできるところが魅力的で、最近人気のペットになっています。
グリーンイグアナ
7番目に紹介するトカゲの種類は「グリーンイグアナ」。平均寿命は10~15年で、おとなしい性格と飼い主を見分けることができる賢い性質を持っています。買いやすいトカゲの一種といわれているイグアナの中でも、鮮やかなグリーンが特徴になっています。ただし、爪と歯は鋭く、アゴが力強いため、噛まれると怪我につながるので、ストレスを与えないようにすることが大切です。大きいペットショップであれば取り扱いも増えてきており、小さなものでは3000円ぐらい、大きいもので10000円ぐらいで購入できます。基本的に販売されているイグアナは、おとなしい性格のものが多いので、育てやすいことが多いようです。
オニプレートトカゲ
8番目に紹介するトカゲの種類は「オニプレートトカゲ」。アフリカ南西部に広く分布するヨロイトカゲ科の中型のトカゲで、30~40cmの丈夫なトカゲです。他の種類のトカゲに比べて環境などにもストイックにならずに育てられるのが魅力です。性格は穏和で、あまりバタバタせず、噛みついたりすることもほぼないことや、ハンドリングもできることなどから人気を集めています。ペットショップなどで5000~10000円で購入することができるのも魅力です。まるで恐竜のようなゴツゴツした感じや、ボリュームのある手足と真っ黒な愛らしい瞳が特徴で、ペットとして人気のトカゲになっています。
オウカンミカドヤモリ
9番目に紹介するトカゲの種類は「オウカンミカドヤモリ」。ニューカレドニア原産のヤモリで、人工飼料で育てることができ、花の蜜や果物などを好むヤモリです。おとなしく、手触りの良さや、外見も愛らしいことから女性の愛好者が多いようです。育てやすく、ハンドリングができることも魅力の一つになっています。ペットショップなどでは、3~5万円くらいで販売されているちょっと高級な品種ですが、15cm前後の小さな体で、場所も取らないうえ、飼育がしやすく、20年くらい生きるので長く付き合えることなどもあり、ペットとしてのトカゲの中でも非常に人気が高くなっています。
トカゲの餌(エサ)は?
10番目に紹介するトカゲの種類は「餌(エサ)」。トカゲは種類によって餌も変わってきますが、昆虫や、ミルワームなどを好むものが多いようです。ただし、ペットとして人気となっているトカゲ・イグアナは草食タイプが多く、果物や野菜などを好むようです。飼っているトカゲ・イグアナに合わせてエサを考え、肉食・草食にかかわらず栄養の管理をしてあげることが必要になってきます。最近は、ペットショップで子供用・大人用のトカゲの餌が売られていることも多く、通販などネットでも購入が可能になっているので、食事の管理も楽になってきています。
トカゲのおすすめエサ一覧
トカゲの性格。ペットとしてなつくの?
11番目に紹介するトカゲの種類は「性格」。初めて爬虫類を飼うという人にも安心の、おとなしくて温厚な性格が多いトカゲ。ゆったりとしており、怒ったり、せかせかと動くものは少ないようです。飼い主にもよくなつき、飼い主を見分けることができたりもするので、一緒に過ごせば過ごすほど愛情がわきやすいペットです。人懐っこいものも多く、餌を手でやるとパクっと喜んで食べてくれたり、手のひらに乗せることもできます。また、種類によっては、名前を覚えさせることなどもでき、名前を呼ぶと寄ってきたり、膝に乗ってきたりします。一般的に人に良くなつくペットである犬と比べても負けないくらい、飼い主に良くなつく性格をもっています。いつも愛情をもって接してやったりよく遊んでやることで、強い信頼関係が生まれてくるでしょう。
トカゲは臭い?
12番目に紹介するトカゲの種類は「臭い」。ペットを飼うとなると気になってくるものの一つが臭いです。トカゲの場合、臭腺をもっていないのでほとんど臭いはありません。糞の臭いもそこまできつくないタイプが多いのですが、肉食であったり、体が大きいものなどは少し匂う場合もあります。糞尿の取り換えや残した餌の始末をすれば気になることはないでしょう。
トカゲをペットとして飼うために必要なもの
広告
13番目に紹介するトカゲの種類は「飼うために必要なもの」。いざ、トカゲをペットとして迎え入れるとなると、準備をしなくてはならないものが出てきます。まずは、トカゲの家となる水槽です。トカゲ・イグアナは爪が鋭いため、ガラスの水槽を用意するほうが無難です。個体に合わせてできるだけ大きい水槽を用意してあげるとよいでしょう。水槽には床材が必要ですが、トカゲの種類によって砂が良い場合や、ウッドチップが良い場合、芝が良い場合などがあります。そのほかには、カルシウム吸収に必要なビタミンDを生成したり赤外線によって体をあたためるための紫外線ライトや身体を温めるためのヒーターなども必要です。また、隠れたり冷えた体を温めるためのシェルターも準備してあげることが大切です。その他、エサ入れなども用意し、過ごしやすい環境を整えてあげましょう。
トカゲのまとめ
いかがでしたか。見た目の恐竜のような姿からは想像できない温厚で人懐っこい性格と、買いやすい性質や手軽な値段から人気のペットになっているトカゲ。気の合う種類のトカゲを家族に迎え入れて、トカゲと一緒に楽しい毎日を送ってみませんか。
もしも愛するペットが亡くなってしまったら。。ペット火葬に関する記事はこちら
ペット火葬におすすめ業者をご紹介
大切なペットの死は、長年付き添ってきた飼い主にはとても寂しい瞬間です。犬、猫であれば10年以上、小動物のうさぎ、ハムスター、モルモット、鳥類などはそれよりも短いですが大切に育てた我が子同然の存在です。そんな大事なペット達を亡くなってしまった後にも忘れないためペット葬儀でしっかり送り出してあげましょう。場合によっては骨壺に入れることもでき、毎日目の届く場所に飾ってあげると亡くなってしまった後でも毎日一緒にいるかのような安心感が得られるかもしれません。依頼なども思ったより煩雑ではない場合が多いので一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
ペット飼い方関連記事
ペットフード関連記事
ペット火葬関連記事
ペットに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告