なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
冬の定番♪イルミネーションの基礎知識
そもそもイルミネーションって??
シーズンごとのイルミネーションは今や日本の風物詩と言ってもいいくらい、日本各地で行われていますよね。そもそも「イルミネーション」とは、建物やタワー、樹木などにLEDなどの灯りを設置して発光させることをいいます。混同する人もいるかもしれませんが、見せたいもの(樹木、建物)に効果的に光を当てるのはライトアップですので、お間違いのないように。
イルミネーションの始まりは?
イルミネーションの起源は諸説ありますが、多く語られているのは、16世紀にドイツのルターが始めたということ。学生時代の記憶を揺り起こせば、ルターは宗教革命を開始しプロテスタントを成立させた人物でしたよね。このルターが夜空の星を見て感動。木の枝にロウソクの灯りをともすことで星空を再現したのがはじまりです。電球に変えたのは、かのエジソンです。
イルミネーションデート前に確認!岡山の基本情報
岡山へのアクセス
岡山へは新幹線・鉄道、飛行機、高速バスなどでアクセスできます。飛行機は東京からと札幌からの便がそれぞれ発着しています。岡山県内の各地域、観光スポットへはJR岡山駅、岡山空港から鉄道やバスを乗り継いでアクセスできるのでとても便利です。駅や空港からレンタカーを借りれば、各スポットへの移動も楽々です。
岡山のおすすめカフェ
晴れの国と呼ばれ、フルーツ王国とも言われる岡山にはフルーツを使ったスイーツを提供するカフェもたくさんあります。岡山市の「おまち堂&FRUTAS」ではフルーツをふんだんに使ったタルトがおすすめ。店頭でフルーツを購入することもできます。倉敷市の「くらしき桃子」ではインスタ映えするパフェが大人気。何が旬を迎えているかを調べておくと旅の楽しみが増えます。
岡山のおすすめディナー
岡山には現地でしか味わえないグルメがいっぱい。岡山のお寿司屋さんで味わってほしいのが「ばら寿司」です。ひとつひとつの具材を丁寧に味付けしており、海の幸も豪華に盛りつけた華やかな見た目のお寿司です。ハレの日に食べるご馳走です。また、サワラといえば、焼いて食べるのが定番ですが、ここ岡山では新鮮なサワラが水揚げされるため、刺身で食べることも。割烹や居酒屋でぜひどうぞ。
岡山で人気の夜景スポット
岡山で夜景を見るならここは外せないのが、倉敷市の「鷲羽山スカイライン」水島展望台から眺める水島コンビナートの夜景は岡山県内でも有名で、夜景100選にも選ばれています。浅口市の「遥照山総合公園」もまた、夜景100選に選ばれている夜景スポットです。整備されている公園ですので、夜でも車外に出て楽しめます。いずれも車でのアクセスがおすすめです。
岡山でおすすめのイルミネーションスポットを紹介!
■おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY
イルミネーションの点灯期間:2024年11月28日(木)~2025年1月5日(日)
「おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY」では、「桃太郎王国 光・花咲く」をテーマに岡山駅前一帯が、華やかに彩られるスポットに期間限定で生まれ変わります。クリスマスツリーはもちろんのこと、水面にきらめくイルミネーションが見られる「西川イルミ2020」や、紅葉のイメージのライトアップが見られる「岡山城・秋の烏城灯源郷」なども同時開催。幻想的な雰囲気に浸れるおすすめのイルミネーションです。
おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY
日本 / 岡山 / 岡山・牛窓・備前・日生
- JR岡山駅東口広場・西口広場一帯
- 086-252-3212 MOMOTAROH FANTASY実行委員会
- 2024年11月28日(木)~2025年1月5日(日)17:00~22:00 ※初日は18:00~22:00
広告
■倉敷みらい公園 イルミネーション
イルミネーションの点灯期間:2023年11月3日(金・祝)~2024年2月14日(水)
「倉敷みらい公園 イルミネーション」は、岡山県倉敷市の自然公園「倉敷みらい公園」から駅前がたくさんの竹あかりで幻想的な和の空間で彩られるイルミネーションイベントです。公園内の水路の両脇には星屑のように光が散りばめられ、きらめく道ができあがります。時計台とアンデルセン広場のイルミネーションは童話の世界に迷い込んだと錯覚するような雰囲気を醸し出しており、デートにおすすめです。
倉敷みらい公園 イルミネーション
日本 / 岡山 / 倉敷・鷲羽山
- 岡山県倉敷市寿町12-1
- 086-426-3025
- 2023年11月3日(金・祝)~2024年2月14日(水)17:00~23:00
- 営業カレンダー参照
■kurarayクリスマスファンタジー
イルミネーションの点灯期間:2024年12月10日(火)~12月25日(水)
「kurarayクリスマスファンタジー」は、2本のヒマラヤ杉と周辺がクリスマスをモチーフにした装飾に彩られるおすすめのイルミネーションイベントです。規模は小さいながらも、敷地内は神秘的な光が詰め込まれた宝石箱のようなスポットになっており、デートで立ち寄るには十二分な魅力を秘めています。期間中にはイベントも催され、クリスマスムードを味わえます。
kurarayクリスマスファンタジー
日本 / 岡山 / 倉敷・鷲羽山
- 岡山県倉敷市玉島乙島7471
- 086-526-5111(クラレ倉敷事業所 総務部)
- 2024年12月10日(火)~12月25日(水) 17:00~22:00
- 営業カレンダー参照
■湯原温泉街 イルミネーション
広告
イルミネーションの点灯期間:2024年12月21日(土)
岡山県の湯原温泉郷全体がキャンドルの淡い灯りに照らされるイルミネーションです。幻想的な雰囲気に包まれながら、温泉にゆっくりと浸かり、心身共に癒されるおすすめのスポットです。湯けむりの中に浮かぶ無数のキャンドルは和の雰囲気の中にもクリスマスを感じられる不思議な空間を作り出しています。温かい食べ物や飲み物を楽しめる砂湯マルシェや打ち上げ花火などのイベントも開催されます。
■イオンモール倉敷 イルミネーション
イルミネーションの点灯期間:2024/11/02 (土) - 2024/12/25 (水)
「イオンモール倉敷 イルミネーション」は、屋外のワクワクガーデンがきらめく空間に変わります。日中は人工芝が敷かれた広いスペースに子供たちの声が響きますが、夜になると美しい光に彩られ、幻想的な空間に。クリスマス気分でショッピングを楽しみながら、イルミネーションを堪能できます。
イオンモール倉敷 イルミネーション
日本 / 岡山 / 倉敷・鷲羽山
- 岡山県倉敷市水江1
- 086-430-5200
- 2024/11/02 (土) - 2024/12/25 (水)16:00~21:00
- 営業カレンダー参照
■クレド岡山 イルミネーション
イルミネーションの点灯期間:2024年11月16日(土)~12月25日(水)
「クレド岡山 イルミネーション」では、ふれあい広場がイルミネーションによって、クリスマスムードに染まったスポットに生まれ変わります。広場中央に佇む高さ約9メートルのシンボルツリーは、優しい光で道行く人々を照らします。周囲の街路樹や階段などにも装飾が散りばめられていますので、クレド岡山を散策する時にはおすすめしたいスポットです。
クレド岡山 イルミネーション
日本 / 岡山 / 岡山・牛窓・備前・日生
- 岡山市北区中山下1-8-45
- 086-212-2525
- 2024年11月16日(土)~12月25日(水) 16:00~22:00
- 営業カレンダー参照
■西川緑道公園 イルミネーション
イルミネーションの点灯期間:2024年11月8日(金)〜2025年1月5日(日)
「西川緑道公園 イルミネーション」は、岡山市内中心部の「緑の回廊」と呼ばれる公園で開催されるイルミネーションイベントです。美しい光で公園全体を包み込み、神秘的なスポットに彩ります。光のグラデーションや水面の反射を利用した装飾など、オーケストラと題する通り、光で音を奏でるような雰囲気を醸し出します。散歩デートにおすすめのイルミネーションです。
西川緑道公園 イルミネーション
日本 / 岡山 / 岡山・牛窓・備前・日生
- 岡山市北区平和町西川緑道公園
- 086-803-1393
- 2024年11月8日(金)〜2025年1月5日(日) 17:00~22:00
- 営業カレンダー参照
観光のおすすめ記事
岡山のパワースポット神社 おすすめ12選♡グルメも自然も一緒に楽しめる!
岡山 - 寺院・教会
中国地方に位置し、瀬戸内海に面している岡山県。晴れの国という名前で呼ばれることもあるほど天気が良いのが特徴であり、観光しやすいのが魅力です。伝統的な町並みを残す倉敷美観地区をはじめとする観光名所も多く、特産品としては桃やマスカットをはじめとするフルーツがあります。そんな見所の多い岡山の中でも、今回は神社に注目。桃太郎伝説で知られる岡山ならではの神社をはじめ、歴史上の人物を祀った神社などの由緒正しい神社が多く存在します。この記事では、岡山県にある多くの神社の中からパワースポットして人気の高い神社について紹介していきます。
岡山城をめぐる旅♡旅好き女子必見の黒漆塗りの烏城
岡山・牛窓・備前・日生 - 城・宮殿
岡山城は日本100名城にも選ばれている城で、漆黒の外観と金箔瓦を使用した壮麗な4重6階の望楼型天守が特徴的です。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)とも言われていて、岡山を代表する観光スポットです。現代的に見てもセンスのよいかっこいいお城の外観や、またこの城を築城した宇喜多秀家がイケメン武将だったと言われることで、女子にも人気があるんですよ。岡山城の周辺のエリアには他にも見たり訪れたりすると女子力があがりそうなスポットがいっぱいです。是非ここで紹介する情報を、岡山城をめぐる旅の計画に役立ててみてくださいね!
御朱印ガール必見!名古屋で御朱印めぐりのおすすめスポット20選
名古屋 - 寺院・教会
名古屋で御朱印巡りをするなら外せないおすすめのスポットをまとめました。 1990年代頃から「パワースポット」を訪れるブームが高まり、近年、御朱印を集めるために、パワースポットの神社や寺院をめぐる人が増えています。実は、愛知県は神社、寺院の数が京都よりも多く、その数なんと日本一!なぜなのかの詳細は詳しくはわかっておりませんが、商店街の通りの近くに神社があることもあり、普段の生活に密着しています。 神様や仏様との絆を表す御朱印。すべて手書きなので訪れるたびに違った味があり、違う絵柄を用意しているところもあるので、何度も行きたくなりますね。本記事を参考に、気になる寺社に参拝に行ってみて下さい。
【岐阜】穴場たくさん!おすすめインスタ映え観光スポット20選
岐阜 - 観光名所,インスタ映え
インスタ女子急増中! 今女子の間では、インスタバ映えする観光スポットを求めて旅するのが話題です。今回は岐阜でおすすめのインスタ映え観光スポットをご紹介します。東京方面から名古屋経由でアクセスも良好。女子旅ならおしゃべりで盛り上がっているうちにあっという間に到着します。週末気軽に岐阜プチトリップを計画してみませんか? どの季節に訪れても違う楽しみ方ができる魅力たっぷりの岐阜県。有名な世界遺産白川郷や、癒しの絶景、話題の新観光スポットなどをピックアップしました。おしゃれ撮影初心者の人もきっとフォトジェニックな写真が撮れますよ。ぜひ素敵な写真をたくさん撮って、いっぱい「いいね」をゲットしましょう。
【大阪】絶対外せないおすすめのインスタ映え観光スポット20選
大阪 - 観光名所,インスタ映え
大阪は多くの人が旅行などで訪れる人気の観光地です。旅行の醍醐味の一つとして、旅行先で記念の写真やオシャレな写真・美味しく見た目も可愛い食べ物の写真を撮影するという方もいらっしゃると思います。 でも、ガイドブック等では、なかなかいい観光スポットが見つからないということも多いのではないでしょうか? 今回は休日に女の子同士で観光に遊びに行けたり、一人ぶらり旅で自撮りやインスタ映えするフォトジェニックでかわいい観光スポットの特集していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。インスタ映えするおしゃれな一枚を撮影できること間違いなしですよ! また、どの場所も素敵なおすすめ観光スポットですので、旅行計画・週末のお散歩で参考にしてみてくださいね。
【福岡】福岡の方言がばりかわいいと話題!博多弁や北九州弁などキュンとするフレーズ大特集
福岡 - 雑学
みなさん福岡の方言と言えばなにを思い浮かべますか?ほとんどの人が「博多弁」をイメージするかと思います。有名芸人やテレビドラマでもよく聞くことがある博多弁は「かわいい」と人気を集めていて、好きな方言や憧れの方言ランキングで常に上位にランクインしています。イントネーションやなまり、印象がかわいいとして話題となっていて、女の子が使うと男子はドキドキ、キュンキュンしてしまうと言われていますよね。また、福岡の方言は博多弁だけでなく、北九州弁などの種類もあり、少しずつ言い回しが違います。そんな福岡の方言を今回はご紹介します。
【京都】インスタ映えの宝庫♡京都のおすすめ観光スポットを紹介
京都 - 観光名所,インスタ映え
京都は街の景観・観光スポット、どこを切り取っても絵になる街です。歴史を感じる街並みや寺社の数々は、古都の雰囲気たっぷりで魅力的です。季節を選ばず、一年中それぞれの四季の風情を楽しめるので、どのシーズンも多くの観光客で賑わっています。 そんな京都には、古くからの景観を未だに残す絶景・パワースポット、まだまだ知られていない穴場観光スポットがたくさんあります。InstagramなどのSNSにアップしたくなる、人気のフォトジェニックな観光スポットをまとめました。 インスタ映え・SNS映えする京都ならではのフォトスポット、観光名所の候補として役立ててください。京都の新たな一面や穴場スポットをみつけてみてはいかがでしょうか。
【愛知】インスタ映え観光スポットで可愛い写真を撮りまくろう!
愛知 - 観光名所,インスタ映え
名古屋城をはじめとする歴史的観光スポットから、知多半島、渥美半島などのリゾートエリアなど、都会と自然いっぱいの観光エリアがあり、さまざまな魅力にあふれている愛知は、おいしいグルメやオシャレ観光スポットもたくさんあり、女子旅などでも人気があります。 そんな愛知にある観光地には、インスタ映えするような素敵な写真を撮影できるところも多く話題を呼んでいます。そこで今回は、愛知でおすすめのインスタ映えする観光スポットを紹介します。定番の観光スポットはもちろん、ガイドブックには載っていない穴場の観光スポットまで幅広くご紹介しているので、いろいろ巡って「いいね!」をたくさんもらえるような魅力的な写真をたくさん撮ってみてくださいね!