首すわり前の新生児から使えるおすすめの抱っこ紐・スリング18選
更新日: 2025年1月16日
赤ちゃんが生まれたら、必ず揃えたいグッズの一つが抱っこ紐やスリングです。赤ちゃんを連れてのお出かけに欠かすことができないグッズで、さまざまなものが販売されています。新生児から使用することができるものもたくさん発売されているので、生まれてすぐの赤ちゃんとのお出かけにもぴったりです。
赤ちゃんが安全に安心して快適に過ごすことができるのはもちろんのこと、抱っこするママやパパの体の負担を軽減し、楽に過ごすことができるように設計された商品が多数揃っているので、ぜひ快適な抱っこ紐やスリングで、赤ちゃんと楽しくお出かけをしてください。今回は、新生児から使える抱っこ紐やスリングからおすすめの18選を紹介します。なお、料金は、2017年12月に算出したものです。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修するのは?
TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
【新生児から使える抱っこ紐・スリング〜抱っこ紐編〜】
■Aprica (アップリカ) 腰ベルト式 抱っこひも コランハグ ライト
最初におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「Aprica (アップリカ) 腰ベルト式 抱っこひも コランハグ ライト」。新生児シートが標準セットになっており、退院後からすぐに使用することができる抱っこ紐で、日本人の体形を研究し、抱っこするほうも、されるほうも負担が少ない構造の腰ベルト式になっています。本体と新生児シート全面が通気性の良いメッシュ素材になっているので、蒸れなどを気にせずに快適なお出かけが可能になっておりおすすめです。
Aprica (アップリカ) 腰ベルト式 抱っこひも コランハグ ライト
■エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも(360スリーシックスティ)とインファントインサート
続いておすすめの新生児から使える抱っこ紐・スリングは「エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも(360スリーシックスティ)とインファントインサート」。対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶの4通りの赤ちゃんの自然なすわり姿勢をサポートしてくれる抱っこ紐で、360度、全方位で快適に抱っこができます。新生児から長い期間使うことができるのも魅力です。腰に掛かる荷重が、腰ベルト全体に分散されるので、抱っこをするのも快適です。抱き方に合せて角度を調節することができるので、赤ちゃんもいつでも快適です。
エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも(360スリーシックスティ)とインファントインサート
■ボバキャリア(Boba carrier) 4Gplus
続いておすすめの新生児から使える抱っこ紐・スリングは「ボバキャリア(Boba carrier) 4Gplus」。新生児用インサートが付属しており、退院後からすぐに使うことができる抱っこ紐です。密着型抱っこ紐になっており、赤ちゃんの重心がパパ・ママにしっかりと近づくので、負担を軽減できます。足置きストラップが付属しているので、赤ちゃんが大きくなっても対応することができ、長く使えるところもおすすめのポイントです。
Boba carrier 4Gplus
■ベビーキャリア ONE⁺ Air
4番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「ベビーキャリア ONE⁺ Air」。新生児から約3歳まで使用することができる、4通りの抱っことおんぶができる抱っこ紐です。メッシュ素材だけで作られているため、湿気の多い日本の気候にぴったりで、赤ちゃんも抱っこをするパパやママも快適に過ごすことができます。たっぷりと幅のあるショルダーパッドになっているので、肩への負担も少なくおすすめです。
ベビービョルン ベビーキャリア ONE⁺ Air
広告
■GRACO (グレコ) 腰ベルト付き子守帯 ルーポップゼロ
続いておすすめの新生児から使える抱っこ紐・スリングは「GRACO (グレコ) 腰ベルト付き子守帯 ルーポップゼロ」。「寝かしつけ、落ちつかせ」が可能になっており、新生児から安心して利用することができる抱っこ紐です。「おくるみインサート」が付いており、新生児もすっぽりと心地よく包まれ、安心して眠ることができます。蒸れない素材とかさばらない造りで、赤ちゃんも抱っこをするパパやママも快適に過ごすことができ、おすすめです。
GRACO (グレコ) 腰ベルト付き子守帯 ルーポップゼロ
■コンビ Combi ジョインEL-E
6番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「コンビ Combi ジョインEL-E」。新生児から使用することができる別売の専用インファントシートと一緒に使用することで、新生児から長く使用することができる抱っこ紐です。肩ラクフィットベルトが柔らかく肩にフィットするので、つけ心地が良く、抱っこするママやパパの負担を軽減しています。ホールドベルトとホールドカバーがついているので、赤ちゃんの落下防止にもなっており、安心して使用できおすすめです。
コンビ Combi ジョインEL-E
■napnap(ナップナップ) ベビーキャリー
7番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「ナップナップ napnap ベビーキャリー」。別売りの新生児パッドを使用することで、新生児から使用することができる抱っこ紐です。本格的な腰ベルト式の抱っこ紐にもかかわらず、たたんでファスナーをしめれば、ポーチのようにコンパクトになる優れもので、持ち運びにも便利なので、歩き出した赤ちゃんとのお出かけにもおすすめです。撥水加工や汚れにくい加工をしているところも人気のポイントです。
napnap(ナップナップ) ベビーキャリー
■manduca new style マンジュカ ベビーキャリア
8番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「manduca new style マンジュカ ベビーキャリア」。ドイツでデザイ・開発された抱っこ紐で、厳選した麻とオーガニック素材を使用した赤ちゃんも抱っこをするパパやママも快適に過ごすことができる商品です。オムツをつけるのと同じように、赤ちゃんを寝かせたまま装着することができ、新生児から使用できます。パッド入りのショルダーストラップとウエストベルトも調節可能で、楽に赤ちゃんをしっかりと支えることができます。
manduca new style マンジュカ ベビーキャリア
■日本エイテックス サンクマニエルプレール 新生児から使える5WAY抱っこひも
広告
9番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「日本エイテックス サンクマニエルプレール 新生児から使える5WAY抱っこひも」。
新生児から成長に合わせて5通りに使用することができる抱っこ紐で、付属のピローにマントをセットすれば、寝かせ抱き、しっかり抱きの時にも赤ちゃんの頭をしっかりと包み込み安定感があります。肩で支えるタイプになっており、たっぷりのショルダーパッドが入った幅広のショルダーベルトが付いており、腰への負担もなくおすすめです。
日本エイテックス サンクマニエルプレール 新生児から使える5WAY抱っこひも
■BuddyBuddy バディバディ 抱っこ紐 アーバンファン
次に紹介する新生児から使える抱っこ紐・スリングは「BuddyBuddy バディバディ 抱っこ紐 アーバンファン」。柔らかい綿素材と、おしゃれなデザインでママに人気の抱っこ紐です。腰につけたまま、収納袋いらずで、まるでおしゃれなウエストポートのように収納することができ、歩き出した赤ちゃんとのお出かけにもおすすめです。新生児をしっかりと守る、セーフティボードが付いており、新生児から長く使用することができるのも人気のポイントです。
BuddyBuddy バディバディ抱っこ紐 アーバンファン
■BABY&Me ONE(ベビーアンドミー)ヒップシート キャリア ONE
11番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「BABY&Me ONE(ベビーアンドミー)ヒップシート キャリア ONE」。椅子のような台座が付いており、いままでにない安定感を実感できる抱っこ紐です。別売りの「新生児用パッド」を使用することで、新生児から長く使うことができおすすめです。シーンに合わせて、6種類に使い分けできるところも魅力です。重さにしっかりと対応してくれるので、ママやパパの体への負担も軽減してくれ、人気です。
BABY&Me ONE(ベビーアンドミー)ヒップシート キャリア ONE
■POGNAE(ポグネー) ORGA(オルガ) ヒップシートキャリア
12番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「POGNAE(ポグネー) ORGA(オルガ) ヒップシートキャリア」。オーガニックコットン100%生地を使用し、吸水性が良く、敏感な肌の赤ちゃんにも優しい抱っこ紐です。ヒップシートと抱っこ紐が一体化した造りになっており、抱っこするパパやママの背骨と骨盤に負担をかけず、抜群の安定感を発揮してくれます。別売の「新生児インサート」と一緒に使用することで、新生児から長い間使用することができ、おすすめです。
POGNAE(ポグネー) ORGA(オルガ) ヒップシートキャリア
■コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト
次におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト」。新生児から使える、4種類の使い方で利用できる抱っこ紐です。ヨコだっこ専用シートを外せば、首が座った後の赤ちゃんにも、3種類の使い方で使用できます。通気性も重視して作られており、蒸れなども気になりません。気軽に丸洗いすることができるカバーも付いており、雨の日や強い日差しの日にも、赤ちゃんを守ることができます。
コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト
■ラッキー工業 モンベベ monbeb 子守帯セブンスタイル
14番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「ラッキー工業 モンベベ monbeb 子守帯セブンスタイル」。新生児から使用することができる抱っこ紐で、前向き抱っこで、快適にお出かけをすることができる商品です。簡単操作で7通りの使用方法があり、新生児から長く使用することができ、おすすめです。取り外し可能なヘッドボードが付いており、赤ちゃんの背中から頭部をしっかりと支えて、赤ちゃんを守ってくれるので安心です。
ラッキー工業 モンベベ monbeb 子守帯セブンスタイル
【新生児から使える抱っこ紐・スリング〜スリング編〜】
■Sola ゆりかごスリング
15番目におすすめする新生児から使える抱っこ紐・スリングは「Sola ゆりかごスリング」。京都の熟練した職人が、一つ一つ丁寧に作り上げた新生児から使用できるスリングです。コウノトリが赤ちゃんを運んでくるゆりかごをイメージし、手作業で仕上げており、シンプルなデザインながら温かみがあり、使いやすさが人気です。たっぷりと肩の幅をとり、抱っこしやすい設計になっており、夏は涼しく冬は暖かい素材なので、1年を通して快適に使用できます。
Sola ゆりかごスリング
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告