森永乳業の粉ミルクを徹底特集! 母乳に近い安心の栄養成分
更新日: 2025年1月18日
森永乳業は牛乳やヨーグルト・チーズなど乳製品に特化した食品会社です。乳製品に詳しい会社が育児用ミルクを生産するようになって90年以上の歴史を刻んでいます。
牛乳のたんぱく質は赤ちゃんの下痢を引き起こしやすく、限りなく小さくして消化を良くした「ペプチド」を開発しました。それにより、アレルギー体質の赤ちゃんも安心して飲める粉ミルクが誕生したのです。胃食道逆流の嘔吐に対応したミルクを開発するなど、様々な症状に対応する粉ミルクがあります。
ここでは携帯に人気なスティックタイプや、お得な缶タイプのミルクなどおすすめの粉ミルクを紹介します。価格は2018年1月に算出したものです。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修するのは?
TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
森永乳業とは
森永乳業は1920年にはじめてドライミルクを製造し、それ以来品質にこだわった育児用粉ミルクの研究に携わっています。生まれたての赤ちゃんから乳幼児期に対応した安全な粉ミルクが揃います。
近年では消化の良いたんぱく質「ペプチド」などアレルギーに対応した商品を開発技術があります。
缶タイプとスティックタイプの違い
粉ミルクの容量や容器のタイプが色々あります。1缶800gの大缶や、詰め替え用の容器や、1回分に分包したスティックタイプがあります。
お得な大缶は自宅で使用する時は便利ですが、外出中の授乳ではスティックタイプのミルクは計量が不要で、持ち運びに便利ですが割高です。手間は掛かりますが、大缶を購入して1回分に小分けにして利用すると経済的です。
■森永E赤ちゃん
最初におすすめする森永粉ミルクは「森永E赤ちゃん」。
赤ちゃんにとって安心な栄養素は母乳ですが、どうしても母乳だけでは足りない時におすすめの粉ミルクです。
アレルギー反応を抑制する「ペプチド」を使った粉ミルクで、消化に優しく吸収されやすい成分。成長に必要なDHA・アラキドン酸などの母乳に含まれる成分も配合しています。
入れ替え容器のタイプはゴミが少なくコンパクトサイズなので起き場所にもこ困りません。
森永E赤ちゃん
■森永E赤ちゃん スティックタイプ
続いておすすめの森永粉ミルクは「森永E赤ちゃん スティックタイプ」。
「森永E赤ちゃん」を1回分に分包したスティックタイプです。アレルギーを抑制する「ペプチド」を使用し、主成分も母乳にある成分DHA・アラキドン酸を含んだ赤ちゃんに優しい粉ミルクです。
スティックタイプを使うおすすめのシーンは、お出かけの時や、急いでいる時、他の人に授乳をお願いする時に分量を量らず済むので使いやすく便利です。13g×10本入りがあります。
森永E赤ちゃん スティックタイプ
広告
■森永はぐくみ
続いておすすめの森永粉ミルクは「森永はぐくみ」。
母乳に近い成分と「ペプチド」で赤ちゃんに優しいおすすめの粉ミルクです。DHA・アラキドン酸・ラクトフェリンやおなかを守る(整腸作用)3種のオリゴ糖がビフィズス菌を増やすサポートをしています。
ラクトフェリンは赤ちゃんの病気から守る成分で、初乳に入っている主成分にあたります。赤ちゃんの健康や発育には欠かせない、大切な成分の1つです。
森永はぐくみ
■森永はぐくみ スティックタイプ
次に紹介する森永粉ミルクは「森永はぐくみ スティックタイプ」。
「森永はぐくみ」を使いやすく1回分に分包した粉ミルクです。成分は母乳に近いDHA・アラキドン酸・ラクトフェリン・ビフィズス菌など、缶やエコパックのもと同様です。内容量は13g×10本入りです。
スティックタイプは持ち運びに便利で、お出かけの時に人気があります。対象は0~1歳までで、離乳食を作る時に食材と一緒に使うと栄養補給になります。
森永はぐくみ スティックタイプ
■森永 チルミル
続いておすすめの森永粉ミルクは「森永 チルミル」。
満1歳から満3歳までの赤ちゃんを対象にした粉ミルクです。1歳を過ぎた頃は、母体からもらった鉄(貯蔵鉄)が不足してきて、それを補う事ができる粉ミルクです。
免疫を上げるラクトフェリンや脳の発達をサポートするDHCや離乳食からでは不足しがちな鉄分や3種のオリゴ糖を含む、成長期に必要な栄養をフォローアップします。内容量820g大缶と400g×2袋のエコタイプなどあります。。
森永 チルミル
■森永 チルミル スティックタイプ
次におすすめする森永粉ミルクは「森永 チルミル スティックタイプ」。
「森永チルミル」を1回分に分けたスティックタイプの粉ミルクで、幼児期に必要な成分が詰まっています。急成長するので、母体から受け継いだ栄養が減少する時期。
離乳食だけでは、なかなか必要な成分が摂取できないので、粉ミルクから栄養を補給できます。スティックタイプなので携帯に便利で何処でも栄養補給ができおすすめです。
森永 チルミル スティックタイプ
■森永 ニューMA-1
広告
次におすすめする森永粉ミルクは「森永 ニューMA-1」。
育児用のミルクや牛乳で下痢や湿疹が起きる赤ちゃんにおすすめの粉ミルクです。アレルギー要因を著しく減らし、良質のたんぱく質とアミノ酸を配合。極限に母乳に近づけています。
アレルギー成分の乳糖・大豆成分・卵成分は使用していません。内容量は800gの大缶のみの販売で、価格は4000円ぐらいで、一般の粉ミルクより高めになります。
森永 ニューMA-1
■森永 ノンラクト
次に紹介する森永粉ミルクは「森永 ノンラクト」。
医師に乳糖・ガラクトースの摂取制限を指示されたケースに対応する粉ミルクです。一般の育児用粉ミルクでは下痢や腹痛を起こす赤ちゃん0歳から対象です。使用する際は必ず医師や管理栄養士の指示に従いましょう。
特徴としては、母乳に近い成分にラクトフェリンや5種類のヌクレオチドを使用、調乳液の浸透圧を抑え、高張性の下痢症が起きないようにしています。
森永 ノンラクト
■森永 ARミルク
最後におすすめする森永粉ミルクは「森永 ARミルク」。
ミルクを吐きやすい溢乳(いつにゅう)を起こす赤ちゃんにおすすめの粉ミルクです。胃食道逆流があると、一般の育児用ミルクでは嘔吐しやすいので、天然由来のトロミ成分の入った高粘度の仕様になっています。
栄養成分は母乳に近い成分DHA・アラキドン酸・ラクトフェリンやおなかを守る(整腸作用)3種のオリゴ糖がビフィズス菌など配合しています。
森永 ARミルク
赤ちゃん その他に関連する記事
その他に関連する記事
赤ちゃんに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告