ベビーザらスでしか買えない!限定チャイルドシート
更新日: 2025年1月15日
おもちゃで世界中に知られているトイザらス。そのトイザらスが運営している、赤ちゃんや、そのママやパパが快適に過ごすことができるようなグッズを販売しているところがベビーザらスです。トイザらス同様、良い品質のものを、買い求めやすい金額で販売してくれているのが特徴で、大変人気です。
そんなベビーザらスからは、赤ちゃんが生まれたら、必ず必要になってくるものの一つであるチャイルドシートも、たくさん販売されています。どれもベビーザらスでしか買えない限定品ばかりになっており、使い勝手の良さやデザインなど、こだわりがたくさん詰まっています。今回は、そんなベビーザらスのおすすめのチャイルドシートと、一緒に使うと便利なグッズを紹介します。なお、料金は2018年1月に算出したものです。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修するのは?
TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
ベビーザらス限定とは?
世界中で、子ども用のおもちゃでおなじみの「トイザらス」が展開しているオリジナルブランドである「ベビーザらス」。ベビー・マタニティ専門用品を扱っており、このベビーザらスでしか出会えない限定モデルやカラー限定のものが揃い、人気を呼んでいます。
広告
ベビーザらス用品
ベビーザらスでは、赤ちゃんが快適に毎日を過ごせ、ママ・パパが楽しい育児生活を送ることができるようなオリジナル商品を販売しており、数多くの品ぞろえで評判を呼んでいます。チャイルドシートのオプション商品なども人気を呼んでおり、そちらも後ほど紹介したいと思います。
【チャイルドシート】
■ネディ iベビー プレミアム
広告
最初におすすめするベビーザらス限定チャイルドシートは「ネディ iベビー プレミアム」。
新生児から4歳頃ごろまで使用することができるチャイルドシートで、新生児から1歳頃まで進行方向に対して後ろ向きに、それ以降は前向きに使用するタイプになっています。
低座面・低重心設計になっているので、着座時の子どもの頭の位置を低くし、衝突時の振り幅を抑えているほか、3点固定式で安定感もあり、軽量で、持ち運びしやすいところもおすすめのポイントです。
ネディ iベビー プレミアム
■ウィゴーロング Simplight
2番目におすすめするベビーザらス限定チャイルドシートは「ウィゴーロング Simplight」。
新生児から7才頃まで使用することができ、買換え不要で人気のチャイルドシートです。3つのモードが付いており、成長に合わせて変えることができます。
背面から座面にかけてはメッシュ素材を使用しており、夏場などでも快適に過ごすことができるのも、魅力です。簡単に着脱することができるシートカバーは、丸洗いも可能で清潔感を保つことができます。
ウィゴーロング Simplight
■レカロ ZERO.1 SMILE
続いておすすめのベビーザらス限定チャイルドシートは「レカロ ZERO.1 SMILE」。
車の大人用シート、飛行機のシートなどを製造する歴史あるメーカー「レカロ」のベビーザらス限定のチャイルドシートです。
ワンタッチで高さ調節が可能な、ヘッドサポート一体型の肩パッドと、肩から胸まであるグリップパッドで、しっかりと赤ちゃんを固定し、安全な姿勢を保つことができます。振動吸収性に優れた素材を頭部にしようするなど、赤ちゃんの安全と快適を追求しており人気です。
レカロ ZERO.1 SMILE
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告