おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

国立新美術館は六本木のオアシス。アートなカフェでゆったり過ごそう

2007年に開館した「国立新美術館」はコレクションを持たず、さまざまな企画展や公募展を行っている美術館です。年間来場者数は開催されている展覧会だけで200万人を超え、シンポジウムや講演会などの参加者を加えると相当数の来訪者があります。 そんな「国立新美術館」があるのは、東京を代表する繁華街の六本木。「東京ミッドタウン」や「六本木ヒルズ」へも徒歩圏内で、グルメ・ショッピングスポットも豊富な立地です。 世界的な建築家である黒川紀章氏による設計で、地下1階・地上4階建て。展示スペースは国内最大級となる14,000m2、延べ床面積は約48.000m2に及びます。館内にはレストランが1店とカフェが3店あり、どれも「国立新美術館」ならではのアートな空間で食事や休憩ができる特別感のあるデザインが魅力。 飲食店やミュージアムショップの利用には入館料がかからないため、気軽に食事や買い物のために立ち寄れます。今回は、六本木観光におすすめの「国立新美術館」を詳しく紹介していきます。

続きを読む

更新日: 2024年4月26日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

「国立新美術館」の概要&魅力

コレクションを持たない美術館

https://ja.wikipedia.org

「国立新美術館」は特定のコレクションを持たず、企画展・公募展・共催展の3つの展覧会を主に行っています。企画展・共催展では絵画・現代アート・建築・マンガなど、さまざまなジャンルの作品展示。そして公募展では、一般からも募集された絵画や工芸品・書道などの展示が鑑賞できます。

アートセンターとしての役割

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「国立新美術館」は、近代以降の美術に関する資料を収集したアートライブラリーがあり、講演会やシンポジウムなども行いアートセンターとしての役割も果たしています。展覧会にちなんだ講演会やワークショップを多く開催し、教育普及活動に力を入れているのも特徴のひとつとなっています。

黒川紀章氏の建築

国立新美術館 ガラス壁

http://sabo34.blog111.fc2.com

「国立新美術館」は、世界的な建築家である黒川紀章氏(1934 – 2007年)によるもの。黒川紀章氏は国内外の美術館や博物館を多く手がけ、銀座の「中銀カプセルタワービル」、マレーシアの「クアラルンプール新国際空港」などを設計。山形県の「寒河江市役所庁舎」は2017年に国の登録有形文化財に指定されています。

「国立新美術館」は黒川紀章氏と日本設計の共同による設計で、3年以上かけて建てられたもの。波のような曲線が美しいガラス壁が特徴で、なかには明るく広々としたロビーが広がっています。

「国立新美術館」の見どころ:企画展&圧巻の建築デザイン

多ジャンルのアートに触れる企画展

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「国立新美術館」では、年に6〜7回ほどテーマを変えて企画展が行われています。海外の有名美術館のコレクション展示から、マンガやアニメをテーマとした展示まで、内容はさまざま。訪れる前に展覧会情報をチェックしておきましょう。

国立新美術館 企画展情報

多彩な公募展

公募展は企画展よりも短いサイクルで展示替えが行われ、訪れるたびにさまざまな展示を見られるのが魅力。一般からも募集される絵画・書道・彫刻作品などのほか、多摩美術大学や女子美術大学など東京にある5つの美術大学の「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」なども開催されています。

「国立新美術館」の建築デザインに注目

国立新美術館 ロビー

http://sabo34.blog111.fc2.com

「国立新美術館」は、「ガラスカーテンウォール」が大きく波打つ近未来的なデザインが特徴。ガラス壁面から明るい日差しが入る1階ロビーは、2つの大きな逆円すい形が並び、最上部にレストランやカフェが設けられている非日常的な空間。中は地下から最上階まで吹き抜けになっており、広々とした空間が心地いい美術館です。

ガラス壁の外観とは対照的に、内観は木材を多く使用したくつろげる雰囲気です。レストラン・ミュージアムショップの利用のみであれば入館料はかからないため、建築デザインを楽しむ目的で訪れるのもおすすめです。

建築ツアー

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「建築ツアー」は、「国立新美術館」を歩いて舞台裏や建物の機能をより深く知ることができる大人気のイベントです。高校生以上を対象としたコースのほか、夜の美術館を見学できるナイトコース、子供向けの探検ツアーなどが開催されることも。

開催時期はホームページで告知され、参加費は無料です。申し込みは先着順で受け付けているため、申込時期を逃さないようにチェックしておきましょう。

ワークショップ・講演会などのイベントもチェック

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「国立新美術館」では、展覧会にちなんだワークショップや講演会などが開催されることも。好みの展覧会が開かれる時は、同時にワークショップ・講演会情報も確認しておくのがおすすめです。

広告

「国立新美術館」の設備情報:オリジナルグッズをお土産に

アートライブラリー

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

3階の「アートライブラリー」と、別館1階の「アートライブラリー別館閲覧室」は、来館者が利用できる美術の図書館。「アートライブラリー」では1946年以降の展覧会カタログや、近代美術・現代美術に関する図書や雑誌などの資料を所蔵。

「アートライブラリー別館閲覧室」では、1945年以前の資料に加え、予約閲覧となる貴重資料も見られます。資料は閲覧のみで、貸し出しは不可。申請すれば複写のみ可能です。国立の美術館だからこそ可能な豊富な資料なので、美術についてもっと知識を深めたい時に利用してみてはいかがでしょうか。
<利用時間>11時〜18時

ミュージアムショップ スーベニアフロムトーキョー(B1F)

アートでおしゃれなグッズやお土産が手に入るのが、地下1階の「スーベニアフロムトーキョー」。「国立新美術館」のオリジナルのお土産物に加え、伝統的な工芸品から若手アーティストの作品まで、さまざまなグッズを取り扱っているお店です。
ショップ内にもギャラリーがあり、催事も定期的に行われているので、いつも新しいグッズに出会えるはず。美術鑑賞の後に必ず立ち寄っておきたいスポットです。

「国立新美術館」の食事情報:フレンチからカジュアルなカフェまで

ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ(3Fフレンチレストラン)

「ポール・ボキューズ」とはフレンチの名店として有名なレストラン。フランス以外の地に初出店されたのが「国立新美術館」にある「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」です。逆円すい型の最上部にあたる空間に設けられており、吹き抜けの広々とした空間に浮かんでいるような優美な雰囲気が魅力。

正統派のフレンチを、気軽なブラッスリースタイルで楽しめます。レストランのみの利用なら入館料はかからず、リーズナブルなランチセットからディナーコースのほか、展覧会にちなんだアートな料理が提供されることも。美術館の閉館後も利用できます。
<営業時間>ランチ:11時~16時(16時L.O.)  ディナー:16時~21時(19時30分 L.O.)  金曜日:16時~22時(20時30分 L.O.)

サロン・ド・テ ロンド(2F ティーサロン)

「サロン・ド・テ ロンド」は、「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」と同様に逆円すい型の最上部にある開放的なカフェです。ケーキやエクレアなどのスイーツに加え、サンドイッチなどの軽食を紅茶やハーブティーと一緒に楽しめます。
このカフェは、2016年に大ヒットした映画『君の名は』に登場したことでも有名となりました。せっかくなら、映画を鑑賞してから訪れるのがおすすめ!
<営業時間>11時〜18時(17時30分L.O.) 金曜のみ:11時~19時 (18時30分L.O.)

カフェ コキーユ(1F)

「コキーユ」とは、フランス語で「貝」を意味する言葉。貝のように美しく波打つガラス壁にちなんで名付けられたカフェで、テラス席もあります。サンドイッチやデニッシュなどの軽食や、ケーキ、マドレーヌなどの洋菓子、ビールなども用意されており、美術館のエントランスにあるので気軽に立ち寄れます。
<営業時間>10時~18時(17時55分L.O.) 金曜のみ:10時~20時 (19時55分L.O.)

カフェテリア カレ(B1F)

広告

「カフェテリア カレ」は、吹き抜けから明るい光が入る憩いの場所。ハッシュドビーフやパスタなどのランチ向けのメニューのほか、お弁当やおむすび、サンドイッチなどの軽食も購入できます。
<営業時間>11時~18時(17時30分L.O.) 金曜のみ:11時~19時 (18時30分L.O.)

「国立新美術館」観光の基本情報&アクセス

電車でのアクセス

■千代田線「乃木坂駅」の青山霊園方面改札6出口から「国立新美術館」まで直結
■都営大江戸線「六本木駅」の7番出口から徒歩4分
■日比谷線「六本木駅」の4a出口から徒歩5分

バスでのアクセス

■港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂を利用し、循環ルート「六本木7丁目」で下車し、徒歩約4分。 ちぃばす運行情報
■都営バス「青山斎場」で下車し、徒歩5分。

駐車場について

「国立新美術館」の専用駐車場はありません。車で来館する場合は周辺の有料駐車場を利用しましょう。また、チケットブース奥にバイク・自転車用の駐輪場があります。

国立新美術館

東京都港区六本木7-22-2
03-5777-8600
10時〜18時(入場は17時30分まで)
火曜日(祝日の場合は翌平日)・展示替期間
観覧料は展覧会により異なります
http://www.nact.jp/

乳幼児向けサービス

館内へのベビーカーの持ち込みは可能で、ベビーカーの貸し出しサービスも利用できます。地下1階に授乳室、おむつ交換台は各階の多目的トイレにあります。

託児サービス

スクイッシュ(skwish)

「国立新美術館」では、毎月第2木曜・第3日曜、および第4月曜に託児を行っています。小さな子供連れの方でも、ゆっくりと展示を見て回れるように用意されたサービスです。電話での事前予約制で、人数制限があるため利用したい場合は早めに予約するのがおすすめ。
<利用時間>第2木曜・第3日曜・第4月曜の12時30分〜15時30分 <料金>0〜1歳:2,000円 2〜12歳:1,000円

バリアフリー情報

国立新美術館

千代田線「乃木坂駅」の6番出口からはバリアフリーで美術館までアクセスできます。車椅子が利用できる多目的トイレは館内に10カ所、うち1カ所がオストメイトトイレです。館内では車椅子・杖の貸し出しを行っており、車椅子対応エレベーターも完備。

「国立新美術館」のまとめ

「国立新美術館」は、多彩な展覧会と豊富な美術資料がそろう美術館。館内にはベンチや椅子が各所に設けられており、休憩しながらゆったりと展覧会や建築デザインを楽しめるはず。周囲に六本木ヒルズの「森美術館」、東京ミッドタウンの「サントリー美術館」と、美術館が多く点在する地域なので、1日かけてアートめぐりをしてみてはいかがでしょうか。

観光のおすすめ記事

詳しく

【六本木】デザインや建築が好きならチェックしたい専門ギャラリー5選

六本木・赤坂 - 建築,美術館,博物館,企業・団体・学校

世界と東京の交差点と呼ばれる、六本木。六本木ヒルズや東京ミッドタウンなど巨大な複合施設があり買物やグルメを存分に楽しめるスタイリッシュな街です。また、森美術館や国立新美術館などアートの街という一面も持っています。 今回は、そんな六本木でデザインや建築が好きならチェックしたい専門ギャラリーをご紹介したいと思います。いつもとちょっと違った目線で見る、ギャラリー巡りや日本伝統の自然美を満喫するのも素敵ですよ♪ エキゾチックな文化が集まる六本木で、洗練されたデザインに包まれる素敵なひとときを楽しんでみませんか?

詳しく

六本木で行きたいおすすめの観光地20選

六本木・赤坂 - 美術館,散歩・街歩き ,観光名所

東京都港区にある六本木は1丁目から7丁目に区画分けがされている街並みでわかりやすいのも特徴です。交通機関も発達しており東京メトロは六本木駅と六本木一丁目駅が、都営地下鉄は六本木駅があり、どこへ行くにもアクセス至便。都営地下鉄六本木駅は所在地が赤坂ですが、駅直結の施設は六本木エリアとして紹介されることもあります。バーやクラブ・飲食店などが多く繁華街のイメージも強い六本木ですが、商業複合施設やオフィスビル、スペイン大使館やスウェーデン大使館などの各国大使館もあり平日はさまざまな人々が行きかいます。そんな六本木には見どころも多く、今回は六本木で行きたいおすすめの観光地を紹介します。

詳しく

【東京】サントリー美術館:何度行っても新しい発見があり飽きることのない美術館

六本木・赤坂 - 美術館

東京都港区にある「サントリー美術館」はアートで六本木を活性化することを目的に結成された六本木アートトライアングルの1つで、絵画や陶磁、漆工、染色など日本の古美術品や東西のガラスなど国宝や重要文化財を含む約3,000点が収蔵されている美術館です。「美を結ぶ。美をひらく。」がミュージアムメッセージになっており、時代の枠組みや文化の境界にとらわれることなく美と美を結ぶことで新しい発見と知的感動がひらかれることを目標とした自由な展示が行われています。「サントリー美術館」は常設展を設けず企画展をメインに行っているので行くたびに違う美術品に出会うことができ、何度訪れても飽きることがありません。ここでは、そんな「サントリー美術館」について紹介します。

詳しく

一千年の歴史を誇る「芝大神宮」見所やご利益、珍しいおみくじなど徹底調査!

六本木・赤坂 - 寺院・教会

東京都港区のオフィス街に鎮座する、由緒正しき神社・芝大神宮。こちらは日枝神社や氷川神社と並ぶ「東京十社」のひとつであり、数々のご利益が望める神社として、氏子をはじめ信心深い人たちの集まるパワースポットとなっています。金運UPやビジネス運のUPを祈願しに近隣のビジネスマンもよく訪れるようですが、特に、江戸時代からは縁結びにご利益があるとして、女性を中心に人気です。境内はそれほど広くありませんが、ここでしか手に入らない縁起物は必見。ユニークなお守り、見ておきたいお祭りや境内の史跡にまつわるエピソード、アクセスなど、今回は芝大神宮に関するいろいろな情報を集めてみました。

詳しく

東京の散策スポット15選!休日のぶらぶら散歩におすすめ

東京 - 散歩・街歩き

今回は休日にぶらぶら散歩するのにちょうどよい、東京のおすすめの散策スポットを紹介していきます!東京は大都会なことに違いありませんが、雑踏としたエリアばかりではありません。東京を地図で見てみると、実は緑で囲まれた公園地区がたくさんあることがわかります。 東京都公園協会が「公園は都市のリビングルーム」と謳っているように、都民が自然の中で憩える場所があちこちにあるんです。もちろん、そういった公園を散策するのは楽しいのですが、ぶらぶらと歩きに出かけるのなら、活気のある街の中やショッピングストリートなどもおすすめです。目的なく出かけたとしてもきっと新鮮な発見がある、そんな場所をピックアップしてみました!

詳しく

参拝だけで終わりじゃない! 明治神宮観光で押さえておきたいたくさんの魅力

渋谷・原宿・表参道 - 寺院・教会

毎年の初詣で日本一の参拝者数を誇る明治神宮。その人手は三が日で300万人以上にもなっており、成田山新勝寺や川崎大師、浅草寺を抑えて、堂々のナンバーワン人気の神社です。 神社と言えば、参拝をしたらそれで終わりというイメージがあるかもしれませんが、明治神宮は本殿へ参拝する以外にも、たくさんの見どころがあり、隅々まで見て回って楽しめます。自然豊かなな立地環境に加え、東京でも屈指と言われるパワースポットもあり、老若男女問わず楽しめることでしょう。今回はそんな隠れた魅力がいっぱいの明治神宮について詳しく紹介します。

詳しく

東京のおすすめ美術館15施設!ミュージアムカフェも大人気

東京 - 美術館

東京には、日本が世界に誇るたくさんの美術館があります。大切な休日を美術館巡りでリフレッシュする、知的観光にもってこいの東京でおすすめの美術館をご紹介します。 世界遺産に登録され注目を浴びたあの美術館はもちろん、旧財閥系のお宝を見たり、日本の侘び寂を体感したり、コンテンポラリーなアートを展示する美術館など、東京の美術館巡りには外せないスポットばかりを厳選しています。 もちろん、ミュージアムショップやカフェが充実した美術館もありますよ。大声で話したり、作品に触れたりと、周囲の迷惑にならないように注意して、心穏やかにアートを楽しんでくださいね。

詳しく

東京都内で雰囲気抜群のおすすめ廃墟スポット11選

東京 - 歴史スポット,観光名所

この記事では、東京都内にあるおすすめの廃墟スポットを紹介いたします。 かつては多くの人が利用して栄えた施設や生活が営まれていた集落などが、使われなくなって放置されたまま荒廃してしまった場所「廃墟」。近年、こういった廃墟を訪れる人々が増え、観光スポットとしても注目を集めているのをご存知でしょうか? レトロな建物が荒れ果てた様子には独特の雰囲気があり、ある意味芸術的。また、忘れ去られた過去の歴史を知る手がかりにもなり、私たちの好奇心を惹きつけます。 いずれもそこだけ時が止まってしまったかのような非日常の光景で、かつての様子に思いを馳せることができますよ。立ち入ることができない場所も多いですが、外からみるだけでも雰囲気満点です。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社