おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【日本】世界遺産一覧:1度は行きたい日本の世界遺産を一挙紹介

今回は日本の世界遺産一覧をまとめました。 世界遺産は、自然遺産・文化遺産・複合遺産の3つに分類される人類共通の「宝」です。自然遺産は、地質や地形・類まれな生態系・絶滅寸前の動植物の生息地を指します。文化遺産は、人が創りあげた建造物、遺跡、記念物や文化的景観。自然遺産と文化遺産の価値が共存しているのが複合遺産です。日本にも、富士山や白神山地などをはじめとした自然遺産や古都・奈良や京都を中心とした文化遺産など世界遺産が複数あります。過去から現在に受け継がれ、未来にも伝え残してゆくべき世界遺産、一生に一度は訪れてみたいものですよね。 ※この一覧は平成29年7月時点での世界遺産一覧です。

続きを読む

更新日: 2023年11月21日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

文化遺産

■法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)

日本の世界遺産の最初におすすめしたいのは「法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)」。
古都・奈良にある7世紀に法隆寺や法起寺などが造営された法隆寺地域には、現在も宗教活動の続く、数多くの世界最古の木造建築が残っています。西院と東院、子院群で構成されている現在の法隆寺の伽藍は、7世紀から8世紀にかけて建設された初期の仏教建築様式です。朝鮮や中国にも残存していない、仏教の歴史を知ることができる世界遺産です。

■姫路城(兵庫県)

2番目におすすめする日本の世界遺産は「姫路城(兵庫県)」。
1993年に日本で初の世界文化遺産に登録された姫路城は、白色が天を舞う白鷺のように見えるため、白鷺城とも呼ばれています。現在の姫路城は、関ヶ原の戦いの翌年1601年から8年かけて、徳川家康の次女を妻にもつ池田輝政により建てられた5層7階の天守です。16世紀中ごろに確率した、日本独特の城郭様式最盛期の遺産です。

■古都京都の文化財(京都府、滋賀県)

次に紹介する日本の世界遺産は「古都京都の文化財(京都府、滋賀県)」。
794年から1868年にかけて、日本の中心として天皇が居所をおいていた京都。鎌倉時代・江戸時代以外は、政治、文化、経済の中心となった古都。三方を丘陵に囲まれた盆地で、災害の少なかった山麓部には現在でも数多くの大寺院や庭園が残されています。8世紀に創建された東寺や二条城、清水寺や仁和寺、平等院など世界遺産が数多くあります。

■白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)

4番目におすすめする日本の世界遺産は「白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)」。
「合掌造り」とは、小屋内のスペースをより利用するために工夫された叉首構造の切妻造り屋根の茅葺きの家屋です。岐阜県大野郡白川村、富山県の五箇山の合掌造り集落が1995年に世界遺産に登録されました。現在も人々が生活をしている、大小100棟余りの合掌造りは日本の原風景ともいえる美しさがあります。観光では特に雪景色が人気です。

■原爆ドーム(広島県)

続いておすすめの日本の世界遺産は「原爆ドーム(広島県)」。
広島県物産陳列館として、広島県の物産の改良増進を目的にチェコの建築家により設計、1915年に建設されました。1945年8月6日に広島市に投下された原子爆弾の熱と爆風により大破・全焼しました。中心部は奇跡的に倒壊せず、残った天蓋の残骸からいつからか「原爆ドーム」と呼ばれ、「二度と同様な悲劇が起こらないように」と戒めや願いがこめられた世界遺産です。

■厳島神社(広島県)

次に紹介する日本の世界遺産は「厳島神社(広島県)」。
12世紀に社殿構成がはじまり、焼失、1241年に再建された厳島神社。海の中に建つ日本でも珍しい木造建物の神社です。厳島は主峰である弥山が古くから崇敬の対象とされ、神聖な島とされていました。それゆえ海の中という過酷環境ながら、歴代政権の庇護に支えられ現存しています。17世紀ごろから日本三景の一つとし称えられ、特別史跡及び特別名勝地に指定されています。

■古都奈良の文化財(奈良県)

次に紹介する日本の世界遺産は「古都奈良の文化財(奈良県)」。
710年から784年まで日本の首都として、政治・経済・文化の中心として栄えた奈良。天皇の居所であった、平城宮の宮殿や役所など東寺の木造建築の遺構は現在も地下に保存されています。首都とその周辺には多くの社寺があり現在も各時代の建築物が保存されています。8世紀に再興された世界最大の木造見物東大寺や、薬師寺や唐招提寺など8世紀の日本古代建物を残しています。

広告

■日光の社寺(栃木県)

8番目におすすめする日本の世界遺産は「日光の社寺(栃木県)」。
1616年に造営された徳川初代将軍である徳川家康の霊廟である東照宮は、1636年に大規模な造り替えがあり現在の構造・規模となりました。彫刻を多用して漆塗や彩色など華やかに飾られています。日光は徳川幕府の聖地となり、1653年には大猷院が3代将軍家光の霊廟として造営。さきにあった輪王寺と二荒山神社とともに日光の社寺が世界遺産に登録されました。

■琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)

続いておすすめの日本の世界遺産は「琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)」。。
日本列島の南端に位置する琉球列島は、15世紀前半に分立していた三王国を統一して琉球王国が成立しました。中国や朝鮮、東南アジア諸国と広域の交易を経済的な基盤とし発展、当時の日本文化とは異なる国際色豊かで独特の文化を形成していました。城(グスク)はその代表で、今帰仁城・座喜味城・勝連城・中城城、首里城は琉球独自の特色が現れています。

■紀伊山地の霊場と参詣道(三重県、奈良県、和歌山県)

続いておすすめの日本の世界遺産は「紀伊山地の霊場と参詣道(三重県、奈良県、和歌山県)」。
紀伊半島の大部分を占める標高1,000~2,000mの山脈に囲まれた山岳地帯である「紀伊山地」は、日本有数の多雨地帯で深い森林が育まれています。神話の時代から神聖な地域とされた紀伊山地の山々は、仏教の阿弥陀仏や観音菩薩の「浄土」に見立てて、修行の場とされました。それにより「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」の霊場が生まれました。

■石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)

11番目におすすめする日本の世界遺産は「石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)」。
2007年にアジア初の鉱山遺跡として世界遺産に登録された石見銀山。戦国時代から江戸時代にかけての最盛期には、世界で産出する銀の約3分の1を占めたともいわれています。アジア、ヨーロッパ諸国と経済的・文化的な交流をもたらし、世界的に名の知れた世界有数の日本の銀山は、銀の採掘や精錬までの作業は小規模だったため、遺跡が良好に残っています。

■平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)

12番目におすすめする日本の世界遺産は「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)」。
仏教の中でも特に浄土思想の考え方に基づいて、11世紀から12世紀にかけて建てられた多様な寺院・庭園が一群として良好に保存されています。この世に理想世界を創り出そうと造られた日本独自に発展した寺院や庭園の表現は、類まれなるものとされ世界遺産に登録されました。4つの庭園と12世紀から残る、重厚に金箔を貼った中尊寺の仏堂は一度は見てみたい日本の世界遺産です。

■富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県、山梨県)

13番目におすすめする日本の世界遺産は「富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県、山梨県)」。
日本のシンボルとして、世界中から観光客や夏には登山客の訪れる富士山。2013年に世界遺産に登録されました。古くから今日にいたるまで、多様な信仰の対象として崇拝され、葛飾北斎や歌川広重をはじめとした浮世絵に描かれた富士山は、西洋の芸術にも影響をもたらしています。眺めるのはもちろん、一度は頂上まで登山していみたい日本の世界遺産です。

■富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)

広告

続いておすすめの日本の世界遺産は「富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)」。
2014年に世界遺産に登録された群馬県の富岡製糸場の建物群は、地元養蚕の伝統に、フランスの技術を導入した和洋折衷の日本特有の生糸の生産技術を確立。19世紀から20世紀にかけて、高品質の絹が大量生産できるようになり、世界の絹産業の発展に貢献したということで評価されています。日本の産業文化の貴重な施設です。

■明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)

次に紹介する日本の世界遺産は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)」。
19世紀の後半~20世紀の初頭にかけて、製鉄・製造、石炭、造船など、のちに日本の基幹産業と成長する重工業の分野で急速な産業化を成し遂げました。一連の遺跡群は、1850年代~1910年の半世紀で西洋の技術が非西洋へ移転され、実践と応用を積み産業システムとして構築されたことを証言している日本の世界遺産です。

■国立西洋美術館本館(東京都)

次に紹介する日本の世界遺産は「国立西洋美術館本館(東京都)」。
東京都上野公園にある国立西洋美術館は、フランス政府が日本、ドイツ、ベルギー、スイス、インド、アルゼンチンの7か国と共同で推薦したル・コルビュジェの17作品を一括とした「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」という名で世界遺産に登録されたものの一つです。広い地域に重大な影響を与えた建築史上、貴重な建築物です。

■「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)

次に紹介する日本の世界遺産は「「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)」。
福岡県に位置する沖ノ島は、4世紀~9世紀の間の古代祭祀遺跡が、ほぼ手つかずの状態で保存されています。沖津宮、中津宮、辺津宮は宗像大社という信仰の場とされ、古代東アジアの対外交流を発展させた時期に海での安全を願う「神宿る島」として沖ノ島を崇拝する文化的伝統が世界遺産に登録されました。信仰を育んだ宗像氏の存在を示す新原・奴山古墳群も含まれています。

自然遺産

■屋久島(鹿児島県)

続いておすすめの日本の世界遺産は「屋久島(鹿児島県)」。
1993年に日本で最初の自然遺産である世界遺産に登録された鹿児島県の屋久島。周囲約130kmの日本で7番目に大きな円形の島で、面積は東京23区ほどです。屋久島杉の中でも樹齢7200年ともいわれる縄文杉が有名で、一度は見てみたいと多くの人が訪れます。屋久島の独特な自然環境と固有の生態系を持つ動植物が存在している日本の貴重な自然遺産です。

■白神山地(青森県、秋田県)

続いておすすめの日本の世界遺産は「白神山地(青森県、秋田県)」。
白神山地とは、青森県南西部から秋田県北西部を連ねる標高1,000m級の山岳地帯です。白神山地は屋久島と同じ1993年に日本の初めての自然遺産としてユネスコ世界遺産に登録されました。世界最大級で類まれなるブナの原生林が残っていること、この林の中には多種多様な動植物が生息する貴重な生態系が保持されていることが高く評価されています。

■知床(北海道)

20番目におすすめする日本の世界遺産は「知床(北海道)」。
860万年~200万年の古い時代の海底火山によって作られた地層の上に、陸上の火山活動による隆起と噴出物によって形成された知床半島。北半球の流氷が接岸する最南に位置しています。この流氷の影響による海洋の生態系と陸上の生態系が関係し合う豊かで類まれなる生態系が高く評価され2005年に日本の世界遺産として登録されました。

■小笠原諸島(東京都)

最後におすすめする日本の世界遺産は「小笠原諸島(東京都)」。
2011年に世界遺産に登録された小笠原諸島は、東京の南方約1000kmの場所にある島々です。島にたどり着いた生き物が独自に進化を遂げた特有の生態系を見られます。ボニンブルーと呼ばれる小笠原諸島特有の鮮やかな水色で透明度の高い海、島特有の生き物や野生のイルカにも出会える一度は訪れてみたい日本の美しい島です。

日本の自然遺産や文化遺産でおすすめの記事

詳しく

【屋久島】初めての屋久島ガイド!見どころからアクセス、注意点まで徹底解説

離島(奄美大島・屋久島) - 自然遺産

島の90%以上が森林に覆われた神秘の島「屋久島」は、豊かな雨がもたらす"水の島"とも、縄文時代から続く"森の島"とも称され、訪れる人々を魅了してやみません。 世界自然遺産にも登録されている美しい島内には、推定樹齢7200年ともいわれる屋久島のシンボル「縄文杉」や苔むした深い緑の世界が広がる「白谷雲水峡」をはじめ、一度は見ておきたい自然があふれています。今回の観光ガイドでは、絶対に外せない観光スポットはもちろん、おすすめの時期やアクセス方法、注意点なども一緒にまとめてあるので、初めて屋久島観光を考えているという人にぴったりです。ぜひ素敵な屋久島の旅行にお役立てください。

詳しく

北関東のおすすめ観光スポット13選!栃木・群馬・茨城の自然や歴史遺産などの魅力を堪能しよう

栃木 - 山・渓谷,草原・平原,森林・ジャングル,自然遺産,文化遺産,モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡

みなさんは北関東にどんなイメージをお持ちでしょうか?自然が溢れる場所が多くあり、また東京都内からも日帰りで訪れることができるスポットなので、週末旅行におすすめなんですよ!北関東の観光スポットは、実は見どころがいっぱいです。都会から離れ、自然を身近に感じることができ、観光地としても国内外から多くの人が訪れる人気スポットなんですよ。カップルでもご家族でもおすすめできますよ。特に栃木県や群馬県は世界遺産に登録されているスポットがあるので、日本の歴史や文化にも触れることができます。週末や夏休みはぜひ北関東に遊びに行ってみてくださいね。

詳しく

【世界遺産】小笠原諸島の観光ガイド:ボニンブルーの絶景が魅力!ここだけの世界が広がる小笠原

小笠原諸島 - ビーチ・砂浜,森林・ジャングル,自然遺産

大小30余りの島から構成される小笠原諸島。島特有の動植物が多数存在し、島全体が世界遺産に登録されていることでも有名な、太平洋に浮かぶ亜熱帯の楽園です。 東京から船で約24時間。ボニンブルーと呼ばれる小笠原特有の海の色を表した美しい青い海と真っ白な砂浜が広がるビーチ、島が育んできた独自の文化や島の方のあたたかいおもてなしは、長旅の疲れを癒やしてくれます。 一度行ったら何度も訪れたくなる魅力に溢れた場所ですが、日程やアクセスのこともあり気軽に行ける場所ではありませんよね。わからないことも多い小笠原ですが、ぜひ行ってみたいという方のために、小笠原の基本的な情報から、見どころやアクセスの方法などについてまとめました。魅力的な現地ツアーもありますので、上手に小笠原旅行の計画を立ててみてくださいね。

詳しく

山中湖観光で外せない富士山を望む絶景ポイントやハイキングコース・アクセスまとめ

富士五湖周辺 - 自然遺産

世界的にも有名な観光地であり、世界遺産としても登録されている富士山。季節や角度、天気によってさまざまな姿を見せてくれる富士山は、国内外を問わず多くの人の心を魅了しています。そしてその富士山の周辺には富士五湖という五つの湖があり、「富士山が織り成す絶景を見れる」と人気の観光地となっています。 そのなかでも特に観光に力を入れており、人気観光スポットなのが山中湖です。富士五湖のなかでも一番大きな面積を誇っていて、世界遺産である「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の一部として名を連ねている美しい湖です。日ごろの疲れを癒し、富士山を眺めながらのんびりとリフレッシュしたい方は、山中湖散策がおすすめです。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

詳しく

熊野古道:世界遺産に登録された「信仰」の道を歩く

新宮・勝浦・熊野本宮 - 自然遺産,複合遺産,史跡・遺跡

熊野古道とは京都や伊勢から和歌山県にある3つの聖地、本宮の熊野本宮大社、新宮の熊野速玉大社、那智の熊野那智大社の熊野三山を目指した古い参詣道のことです。その歴史は古く平安時代から鎌倉時代にかけて皇族や貴族が多く利用した古道です。江戸時代には庶民の間にもこの参詣ブームが広まり参詣道は大変な人で混みあっていたとか。 2004年にこの地はユネスコ世界遺産に登録されました。「紀伊山地の霊場と参詣道」として「霊場」と「参詣道」およびそれを取り巻く環境が昔と変わらず今も保存され、利用されていることが評価されて日本で17番目の世界文化遺産となりました。参詣道は1本ではなく「紀伊路」「小辺路(こへち)」「中辺路(なかへち)」「大辺路(おおへち)」「伊勢路」ら複数の道があります。 熊野詣は熊野三山に参詣するだけではなく、その険しい参詣道を歩いて行くということも修行のひとつと考えられています。世界遺産登録から10年以上がたった現在も多くの参拝客でにぎわう観光スポットです。広がる大自然の中に神々が宿る熊野古道の魅力をお伝えします。

詳しく

【北海道】絶景に大自然!知床を堪能できるおすすめ観光スポット13選

網走・知床・紋別 - 海岸・海,山・渓谷,滝・河川・湖,森林・ジャングル,自然遺産

2005年に北海道内で唯一の世界遺産に登録されたのが知床です。北海道東部に位置し北半球における流氷の南限であり、流氷が流れてくることによってプランクトンが大増殖する知床の沿岸。そのことによって多種多様な生物が生息するのが特徴です。さらに陸地も知床連山や原生林、湿地や湖などの豊かな自然が残っています。そんな独自な生態系や大自然がユネスコの自然遺産に登録され、多くの観光客に注目される観光スポットになりました。神秘的な湖や美しい滝、トレッキングや沢登りができるスポット、大自然を感じられる温泉など、知床のおすすめ観光スポットをまとめました。

詳しく

【京都】「着物散策」したい方におすすめのレンタル店や、カップルで行きたい名所を紹介!

京都 - ビーチ・砂浜,自然遺産,文化遺産

京都では「着物散策」を実行して見ることをおすすめします。今回は、京都で利用することができる着物レンタルのお店や、着物を着て訪れることができるおすすめ観光スポットなどを紹介しています。京都は1000年以上の歴史を持つ古都として、昔ながらの風景が多く保存されています。着物レンタル店の多くは祇園ー清水寺周辺に集まっていて、石畳や京町屋などの風景を楽しみながら散策することができます。途中でお茶屋などで一服することもでき、とても充実した体験が可能です。カップルにもおすすめです。京都旅行の際には参考にしてみてください。

詳しく

東北旅行で自然・歴史・世界遺産を満喫!おすすめ観光地13選

青森 - 山・渓谷,滝・河川・湖,森林・ジャングル,自然遺産,寺院・教会

東北には魅力的な観光スポットがたくさんあります。東北旅行に出かけたいと思っても、どこに行けばよいのか迷う方も多いでしょう。そこで今回は、東北で人気のおすすめ観光スポットを集めてみました。東北は美しい自然が残る場所がたくさんあり、絶景が楽しめるような景勝地も満載です。手つかずの自然が残り、世界遺産に登録されている人気の観光地も多数ご紹介しています。また、東北らしい歴史を感じるようなスポットもあり、日常とは違った雰囲気を感じ、さまざまな体験ができるスポットもたくさんあります。東北の観光スポットの中でも、魅力的なものばかりを集めてみましたので、ぜひ、東北旅行の参考にしてみてください。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社