
今回は大阪で一年を通じて四季折々の自然を楽しめてピクニックが出来るスポットをまとめてみました。
長い冬が終わり、桜の開花等をニュースで見ていると、春の訪れを感じ天気がいい日はお出かけしたくなる春。夏場は、炎天下の中はお日様が強いけれど、涼を楽しみにお出かけをしたくなり、暑い中でみんなとわいわいも楽しい季節。秋は秋風を感じながら紅葉を眺めて情緒的な雰囲気の中冬を迎える準備を整えていくのもいいですね。
年間通じてお日様の下で自然の中でのんびりと過ごすピクニックは気持ちがいいものですね。大阪で、友達と家族と、カップルとペットと?お出かけ日和を見つけてピクニックに出かけてみませんか?
目次
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
この記事を監修するのは?

TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
■花園中央公園
はじめに紹介する大阪のピクニックスポットは「花園中央公園」。
東大阪市にある花園中央公園は隣接する日本初のラグビー専用グラウンドの花園ラグビー場でも知られています。
子供から大人まで遊べる施設が充実しており、中央公園のメイン広場「わんぱくひろば」では、体を使って遊べる大きな遊具があります。開園時間は9時~16時。芝生の広場があるので、お弁当を広げてピクニックができます。
東大阪市鷹殿町にあり、近鉄奈良線「東花園駅」下車、北東へ約800mの所にあります。
花園ラグビー場や花園中央公園野球場(花園セントラルスタジアム)の運動施設の他、ドリーム21、市民美術センター、花園図書館の文化施設もあります。園内の花は、春の時期には桜が咲き花菖蒲の池もあります。利用施設により開館時間が異なります。
花園中央公園
- 大阪府東大阪市松原南2-7他
広告
■ほしだ園地
2番目におすすめする大阪のピクニックスポットは「ほしだ園地」。
大阪府交野市の国道168号線に隣接しているところにあります。ここでは国内最大級のつり橋の「星野ブランコ」が有名です。つり橋で空中散歩をしながらその時々に彩る木花の景色は壮大です。
園地の最頂地点には「やまびこ広場」という芝生の広場もあり、そこで昼食をとる事もできます。その他、ほしだ園地はペット同伴でも入る事ができます。(リード要)
その他、クライミングウォールもあり、講習会があるので初心者の方から体験する事もできます。
ほしだ園の定休日は火曜日です(祝日の場合は翌日)入園料無料です。駐車場は有料200円/60分。(大型車は600円/60分 要予約)88台数分用意がありますが、土日祝日は大変混雑するようです。土日祝は駅から臨時バスも出ていますので、公共交通機関を利用する事をおすすめします。
ほしだ園地
- 大阪府交野市大字星田5019-1
- アクセス:京阪交野線私市駅から40分。 交野市駅から京阪バス18系統「田原台一丁目」行きで「星のブランコ」下車(土休日のみ運行・1日2往復のみ)
■万博記念公園
3番目におすすめする大阪のピクニックスポットは「万博記念公園」。
1970年に行われた万博博覧会の跡地にできた公園です。岡本太郎氏の太陽の塔がインパクトがあります。
子供向けの遊具もあり、ボートに乗れる「夢の池サイクルボート」。街中では乗れない約40種類のユニークな自動車が乗れる「万博おもしろ自転車広場」。老若男女、目や耳が不自由な方でも遊べるユニバーサル遊具が備えてある「やったねの木」があります。他にも遊べる設備があります。
広告
公園内でたくさん遊んだら、食事はホテル阪急エキスポパーク内のレストランをはじめ4つのレストランと、食材を持ち込んでバーベキューを楽しむ施設も完備されています。
その他天然芝生の緑地公園もありますので、その時々に合わせて昼食を楽しむ事もできます。平成30年3月18日には太陽の塔の内部を整備されて一般公開される予定です。
万博記念公園
- 大阪府吹田市千里万博公園
- 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
- アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」下車 /料金: 自然文化園・日本庭園(共通)/大人250円、小中学生70円
■箕面公園
続いておすすめの大阪のピクニックスポットは「箕面公園」。
大阪市内から電車30分程でいける「森林浴の森100選」にも選ばれている緑豊かなオアシスです。ここでは春は新緑、夏は納涼など一年を通して自然豊かな四季を見る事ができます。
箕面公園では春の山桜を眺めたり、滝を見に行く等、山歩き初心者の方でも参加ができるウォーキングやハイキング他、落ち葉掃除のボランティアや、健康体験等、様々なイベントが開催されています。
他にも、モノづくり体験もあり、自然工作でつくるクリスマス飾りやひな人形等の季節の飾りづくり。昆虫館で虫なりきり体験、アートワーク体験等催しもあります。又、ご自分のペースで時間を気にせずに滝道を歩く事もできます。
阪急箕面駅から箕面大滝までは徒歩40分位でつきます。沿道にはカフェやレストランや止々呂美の「実生ゆず」を使ったお土産屋等もあります。
■大阪府立花の文化園(フルルガーデン)
5番目におすすめする大阪のピクニックスポットは「大阪府立花の文化園(フルルガーデン)」。
大阪の植物園で、甲子園の3倍の広さ10ヘクタールもある広大な敷地の中には、あじさい園、梅園、ボタン園、バラ園、花のトンネルの香りの丘等があります。
開花時期が異なる事で四季折々を楽しむ事ができます。ピラミッド型の「大温室」では洋ランらサボテン、熱帯植物等珍しい花木など、ここで480種類、5300株を見る事ができます。
その他、園内を見下ろせる遊歩道もあり500m程歩きながら、四季の花やバードウォッチングをするなど、森林浴を楽しむ事もできます。また、その他の施設では植物に関する図鑑や専門書等も蔵書されている図書館。
HONEYSUCKLE CAFEでは、ランチメニューを店内で食事するのはもちろん、テイクアウトもできますので、花を眺めながら食事を楽しむ事もできます。
大阪府立花の文化園(フルルガーデン)
- 大阪府河内長野市高向2292-1
- 0721-63-8739
- 10:00~17:00(入園は16:00まで) 10:00~16:00(12・1月/入園は15:00まで)
- アクセス:南海高野線または近鉄長野線「河内長野駅」より南海バス駅前バスターミナル7番乗り場「高向」行きまたは「日野・滝畑」行き乗車 「上高向」停留所下車約15分/料金: 大人540円(330円:12・1月)、 高校生220円(130円:12・1月)、 中学生以下無料、 年間パスポート2200円
■萩谷総合公園
6番目におすすめする大阪のピクニックスポットは「萩谷総合公園」。
大阪府高槻市にある萩谷(はぎたに)総合公園では、サッカーやテニスコートがある運動施設のほか、17660㎡もある休養遊戯施設があります。
そこでは芝生を中心とした多目的広場があり、高槻市で保護動物のモリアオガエルが産卵する池もあります。その他、遊技施設ゾーンのわんぱく広場では市内最大の大型複合遊具が設置されて、ローラー滑り台、チューブスライダー等備えられています。
自然に恵まれたこの公園では、自然系の施設があり、「教養ゾーン」「観賞・散策ゾーン」「環境保全ゾーン」と大きく3つに分けられ、教養ゾーンでは観察や、体験。観賞・散策ゾーンでは自然や野鳥観察、環境保全ゾーンでは国蝶のオオムラサキの生息地があり、自然観察や学習をする事ができます。
アクセスはJR摂津富田駅、JR高槻駅へ行くバスがあります。駐車場は有料です。