なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
アレッチ氷河について

アレッチ氷河は、スイス南部のアルプスにあり、ユングフラウ、メンヒ、アイガーなどの山々に囲まれたヨーロッパ最長の氷河です。2001年に世界遺産に登録されています。2007年にはアレッチ氷河を含む世界遺産が拡大され、「スイス・アルプスのユングフラウとアレッチ」という名称で登録されています。

世界遺産の登録に当たっては、その圧倒的な氷河の景観の美しさだけでなく、その景色がヨーロッパの芸術や文学を触発したことなども評価されています。

アレッチ氷河の全長は約24キロメートルで、ヨーロッパ最長の氷河となっており、水の総重量は270億トンにもなります。氷河の中心部は年180から200mのスピードで移動しています。

アレッチ氷河は4000m級の山々に囲まれており、北側にはユングフラウ、西側にはアレッチホルンがそびえています。このユングフラウ、アレッチホルンの景観は世界で最も美しい高山風景とも言われており、この地域の50%が氷河で覆われています。

アレッチ氷河の中央部です。奥に見えるのは、氷床の厚さが900m以上にもなるコンコルディアプラッツです。このコンコルディアプラッツで蓄積した氷は、幅1.5kmにもおよぶ広大な平原となって、氷河の渓谷に沿ってゆっくりと長い時間をかけて降りていきます。

アレッチ氷河はユーラシア大陸の西半分で見ても最大を誇る、アルプス山脈最大の氷河として有名です。展望台から氷河を眺めるだけでなく、氷河の上を歩ける氷河トレッキングやアレッチ氷河周辺の自然について教えてくれるガイドツアーも人気です。

広大な面積を誇るアレッチ氷河ですが、現在のペースで地球温暖化が続けばアルプスの氷河の80%が失われるだろうと言われています。
ユングフラウ鉄道でアルプス山上へ

今から100年以上も前、アドルフ・グイエール=ツェラーというスイス人は、アルプスの山塊にトンネルを掘ってヨーロッパの屋根に登るという、現在から見ても夢のようなプランを考え、実行に移します。トンネル工事は難航し、アドルフ自身も工事半ばで亡くなりましたが、その意思は引き継がれ、1912年8月1日、ヨーロッパ最高所の駅、ユングフラウヨッホを目指すユングフラウ鉄道が開通しました。

この鉄道のおかげで、誰もが季節や天候に関係なく標高3500mの高みへ向かえるようになりました。今は大勢の日本人観光客も訪れる、スイスアルプスを代表する人気スポットとなっています。
鉄道の開通によって自然景観や環境も守られる結果となり、世界遺産の登録につながっています。ユングフラウヨッホからは、標高3571mの展望台スフィンクステラスへ。ユングフラウやアレッチ氷河の雄姿を眺め、「氷の宮殿」からプラトーへ。プラトーでは直接銀世界を体感できます。

広告
■チューリヒからユングフラウヨッホ、エッギスホルンへのアクセス

ユングフラウヨッホ
難易度:★★☆☆☆(公共交通機関で行けます)

スイス鉄道(SBB)IC+登山鉄道/ベルナーオーバーラント鉄道(BOB)、ヴェンゲナーアルプ鉄道(WAB)、ユングフラウ鉄道(JB)
所要時間:約4時間20分
運賃:SBB CHF24.40~、(登山鉄道往復)CHF204.00
チューリヒ中央駅(Zürich Hauptbahnhof)からベルン(Bern)駅までICで56分、ベルン駅からインターラーケンオスト(Interlken Ost)駅までICかICEで53分、インターラーケンオスト駅でBOBに乗り換えてラウターブルンネン(Lauterburunnen)駅まで20分かかります。
ラウターブルンネン駅でWABに乗り換えてクライネシャイデック(Kleine Scheidcgg)駅まで47分です。
クライネシャイデック駅でJBに乗り換えてユングフラウヨッホ(Jungfraujoch)駅まで52分です。
エッギスホルン(アレッチ氷河展望台)
難易度:★★★☆☆(町まで行けば何とかなります)

スイス鉄道(SBB)IC+マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)+ロープウェイ
所要時間:約4時間20分
運賃:SBB+MGB CHF48.70、(ロープウェイ往復)CHF45.00
チューリヒ中央駅(Zürich Hauptbahnhof)からブリーク(Brig)駅までICで2時間11分、ブリーク駅からブリーク・バンホフプラッツ(Brug Bahnhofplatz)まで徒歩約7分。そこからブリーク・バンホフプラッツでMGBに乗車してフィーシュ(Fiesch)駅まで32分ほどの行程です。
フィーシュからエッギスホルン(Eggishorn)まではロープウェイで20~30分です。エッギスホルンから山頂までは徒歩約30分です。

山岳列車で氷河を見るツアーに参加!
世界遺産ユングフラウヨッホ1日ツアー<チューリヒ発>

アルプスの岸壁の内部を通る山岳列車が到着するのは真っ白な氷河の広がる展望台に行くツアーです。100年以上も前に造られたユングフラウ鉄道からは、有名なアイガーやメンヒの姿を見られます。
世界遺産ユングフラウヨッホ1日ツアー<チューリヒ発>
- 催行日:毎日/料金:CHF229 /問い合わせ:VELTRA/日本語:NG(英語)

広告
スイスアルプス、ユングフラウ、アレッチュ/Swiss Alps Jungfrau-Aletsch
- ※名称は、データ部分のみユネスコ日本サイトの表記に合わせています
アレッチ氷河のまとめ

アレッチ氷河はスイス南部のヴァレー州、中部アルプスを構成するベルナーオーバーラントにあります。4000m級の山々に囲まれているアレッチ氷河ですが、鉄道も整備され、ロープウェーでアレッチ氷河の見学ポイントまで登れます。手軽に観光できるので、スイス旅行の際はぜひアレッチ氷河にも立ち寄ってみてください!
■スイスアルプス、ユングフラウ、アレッチュの情報をGET!
スイスアルプス、ユングフラウ、アレッチュの情報は下記2カ所ででチェックしましょう。
グリンデルワルト日本語観光案内所
- Dorfstrasse 85 3818 Grindelwald Switzerland
- (033)8535120
- 9:00~12:00・14:00~17:00(季節により変動)
- 11月上旬~12月中旬の土・日曜
フィーシュ・エッギスホルン観光局/Fiesch-Eggishorn Tourismus
- Furkastrasse 44 3984 Fiesch Switzerland
- (027)9706070
- 8:30~12:00・13:30—17:30(月~金曜)(ハイシーズンの土曜は9:00~16:00)

©UNESCO/Evergreen