
甲斐路の特徴とは?通販やふるさと納税で人気のおすすめ甲斐路TOP10
更新日: 2025年3月17日
子育て世代のファミリーにとって、果物はなくてはならない物ではないでしょうか? リンゴやバナナをすりつぶした離乳食から始まり、食後のデザートのフルーツも子供は大好き。フルーツは栄養価も高いので、スナック菓子やチョコレートよりもおやつに与えてほしいものです。1年の中でも秋は、リンゴや梨、みかんなど果物の生産量が最も多い実りの時期。包丁を使わなくても食べられるぶどうは、子供に食べさせるのに最適な果物ですね。そこで、そんなファミリーにおすすめのぶどう「甲斐路(かいじ)」を紹介します。家族で囲む食卓がより豊かになるぶどうですよ。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
甲斐路の特徴とは??
「甲斐路(かいじ)」は、「紅いマスカット」と称されるように明るい紅色の粒が特徴です。粒は、やや細長い形をしています。皮がとても薄く、皮ごと食べてもおいしい秘密は皮近くが最も甘いから。甘みも強く程よい酸味もあります。粒落ちしておらず、粒の大きさがそろっているもの、軸が茶色く枯れていないものを選ぶようにしましょう。
甲斐路の名産地
全国で60haほどの作付面積を誇る甲斐路。その約90%が山梨県で、新潟県、山形県と続きます。山梨県が甲斐路の名産地だといえますね。9月中旬から10月中旬頃。甘味と酸味のバランスに優れた甲斐路は、そのまま食べるのはもちろん、ケーキなどのスイーツにも重宝される品種です。もちろんジュースやワインなどの加工品も人気です。
甲斐路のおいしい食べごろ
甲斐路の食べごろは、旬である9月から10月。店頭にも多く並ぶので手に入りやすいですよ。皮も一緒に食べられ甘味を感じられますが、食感が気になる人は出すようにしましょう。とても薄い皮で剥くのは難しいので、一度口に含んだ時に種と一緒に出した方が簡単です。良く冷やして食べるのがおいしいですよ。冷凍して食べるとシャーベットのようなシャリシャリした食感が楽しめます。
おすすめの甲斐路はどこで買える?
甲斐路は旬の時期になるとスーパーにも並ぶなじみのある品種です。ただし収穫後日にちが経つうちに甘味や酸味が抜けてしまいます。獲れたて新鮮な甲斐路が食べたい人におすすめなのが、名産地からの通販です。薄皮ながら雨にあたっても実が裂けてしまうこともなく、輸送にも強い品種です。近年話題のふるさと納税の返礼品としても甲斐路は人気です。
ふるさと納税の返礼品で手に入れよう!甲斐路人気トップ5を紹介!
■第笛吹ワイン一升瓶2本セット
ふるさと納税の返礼品でもらえる甲斐路の人気、第5番目は「笛吹ワイン一升瓶2本セット」です。
甲斐路の名産地である山梨県の笛吹市のふるさと納税返礼品です。何と一升瓶サイズの瓶に入った、山梨県産甲斐路100%ワインは、大勢の人が集まるパーディーにもぴったりですね。自宅で少しずつ味の変化を楽しみながら飲むのも楽しめます。たっぷり1800ml入りの赤ワインと白ワインが2本もセットになっています。甲斐道が使われた白ワインはフルーティーな味わいです。
■第贅沢レーズンショコラ&生クラシックショコラ
ふるさと納税の返礼品でもらえる甲斐路の人気、第4番目は「贅沢レーズンショコラ&生クラシックショコラ」です。
生食できる山梨県産ぶどうを贅沢にレーズンにしてチョコレートケーキにたっぷり入れた贅沢スイーツです。入っているレーズンは2種類。巨峰は赤ワイン、甲斐路は白ワインに付け込んでレーズンにしてあり、風味の違いが楽しめます。しっとり食感のチョコレートケーキ1本と、生チョコ400gのセットで、洋酒の香る大人のスイーツとして大人気です。
広告
■第甲州市産甲斐路6房
ふるさと納税の返礼品でもらえる甲斐路の人気、第3番目は「甲州市産甲斐路6房」です。
甲斐路の名産地である山梨県甲州市で獲れた新鮮な甲斐路をたっぷり6房送ってもらえる、ふるさと納税の返礼品です。大ぶりな房なので、重さは何と6房で3.6kgほど! 旬の時期である9月頃から取れたての甲斐路を発送してもらうことができますよ。ワインなどの加工品よりも、やっぱり生食で甲斐路を味わってみたいという人におすすめです。
■第甲斐路(種あり)
ふるさと納税の返礼品でもらえる甲斐路の人気、第2番目は「青森甲斐路燻製3種セット」です。
山梨県笛吹市でたわわに実った甲斐路を、収穫したての物から発想してもらえるふるさと納税の返礼品です。3房だけで寄付金額も手ごろなので、試しに甲斐路を食べてみたい人にもおすすめです。手軽とはいっても、3房で1.8kgもある大ぶりなものが送られてくるので、食べごたえは抜群です。試しに1房凍らせて食べてみるのにチャレンジしてみては?
■第甲州市産甲斐路3房
ふるさと納税の返礼品でもらえる甲斐路の人気、第1番目は「甲州市産甲斐路3房」です。
ふるさと納税の返礼品で人気第1番目の甲斐路は、山梨県甲州市産の甲斐路3房セット! 粒が大きく育った甲斐路は種が入っていることが多いのですが、こちらの甲斐路は種が無いサイズ。皮ごと食べられるのが特徴の甲斐路なので、どうせなら種もなくパクッと1口で食べたいものですよね。食べやすいので1粒食べたら手が止まらなくなってしまいますよ。
ふるさと納税で探す!その他甲斐路の一覧はこちら
★返礼品として甲斐路をふるなびで探す★
★返礼品として甲斐路をさとふるで探す★
★返礼品として甲斐路を楽天ふるさと納税で探す★
通販で買いたい方はこちら!甲斐路の人気トップ5を紹介!
■第くらむぼんワイン くらむボンボン 甲斐路
広告
通販で買える甲斐路の人気、第5番目は「くらむぼんワイン くらむボンボン 甲斐路」です。
山梨を代表する生食ぶどう・甲斐路を贅沢にもワインに加工。バランスの良い甘みと酸味、すっきりとした後口が実現した白ワインです。甲州市勝沼にあるワイナリー「くらむぼん」は、極力化学肥料を使わない自然農法でのぶどう作りにこだわっています。絶品の国産甲斐路100%使用の白ワインは、アルコール度数9%ながらフルーティーで飲みやすく、ぐいぐい飲めてしまいますよ。
くらむぼんワイン くらむボンボン 甲斐路
■第山梨産 甲斐路ぶどう 秀品7~10房
通販で買える甲斐路の人気、第4番目は「山梨産 甲斐路ぶどう 秀品7~10房」です。
とにかく甲斐路をたっぷり味わいたい人におすすめの、何と5kgのセットです。房にして7から10房入りなので、自宅で食べるのはもちろん、お裾分けしたり共同注文して分けたりも可能です。子どもからお年寄りまで大好きな癖のない甘さなので、食卓に出せば皆が笑顔になること間違いなしですよ。無料で熨斗や包装などをつけてもらえるので、贈答用としても最適です。
山梨産 甲斐路ぶどう 秀品7~10房
■第山梨県産甲斐路 最高級大2房化粧箱
通販で買える甲斐路の人気、第3番目は「山梨県産甲斐路 最高級大2房化粧箱」です。
希少種である甲斐路の中でも特に品質の高い、最高級のもの2房のセットです。化粧箱入りなので、大切な人への贈り物にもぴったりですね。色も綺麗な赤色に色づいたもののみ送られます。収穫したての甲斐路を発送するために、予約注文になります。早めの予約をおすすめしますよ! 本州エリアは送料無料で発送してもらうことが可能です。熨斗をつけてもらうこともできますよ。
山梨県産甲斐路 最高級大2房化粧箱
■第山梨産 甲斐路ぶどう 秀品2~3房化粧箱
通販で買える甲斐路の人気、第2番目は「山梨産 甲斐路ぶどう 秀品2~3房化粧箱」です。
巨峰が糖度約20度なのに対して、甲斐路の糖度は何と24度を誇っています。そんな甘さたっぷりの甲斐路を、たっぷり1kg食べられるセットです。房にすると2から3房入りになります。甘さたっぷりだけどさっぱりしていて甘ったるくないので、何粒でも食べられてしまいますよ。旬の時期を迎える9月中旬から順次発送されます。
山梨産 甲斐路ぶどう 秀品2~3房化粧箱
■第甲斐路 ご家庭用 約2キロ(3から4房)
通販で買える甲斐路の人気、第1番目は「甲斐路 ご家庭用 約2キロ(3から4房)」です。
通販で購入できる甲斐路の人気1番目に輝いたのは、JA勝沼から直送される甲斐路です。最上級の甲斐路ながら、粒の大きさがややそろっていないなどの理由から贈答品にならないものを、格安で提供しています。自宅で食べる分には、味にも何も問題はないのでお得ですよ! たっぷり2kgの甲斐路をリーズナブルに、しかも送料無料で味わえます。
甲斐路 ご家庭用 約2キロ(3から4房)
まとめ
希少な高級種である甲斐路について紹介してきましたが、いかがでしたか?なかなか名産地以外では目にすることのない品種ですが、通販やふるさと納税を賢く利用すれば鮮度抜群の甲斐路を味わうことができますよ。ワインやスイーツなどの加工品も産地ならではのもの。気になるものが見つかったら、早めに注文してみてくださいね。
通販に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告