
ネットで買えるおすすめ豆乳鍋15選|自宅で簡単に人気の豆乳鍋!
更新日: 2025年4月30日
朝晩が冷えるようになり、体を温めてくれる料理が恋しくなる秋・冬シーズン。そんな時に定番のメニューといえば、鍋ですよね。スープに野菜やお肉など好きな具材を入れて味わう鍋は、比較的簡単な手順で調理できるという点や体を温められるという点で非常にありがたい存在。最近ではさらに手軽に調理ができるようにあらかじめ出汁などを加えて味を整えた鍋の素が販売されています。鍋にも寄せ鍋やちゃんこ鍋、キムチ鍋など様々な種類が存在する中で、今回は豆乳鍋に注目。豆乳のまろやかさが魅力の豆乳鍋は人気も高く、鍋の素も豊富に販売されています。今回は、そんな豆乳鍋の素の中でも特におすすめのものを15品紹介していきます。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修するのは
TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
おすすめ豆乳鍋15選
■マルサンアイ 豆乳鍋スープ
おすすめ豆乳鍋15選、15番目は 「マルサンアイ 豆乳鍋スープ」です。
マルサンアイ株式会社から販売されている豆乳鍋のスープで、そのまま使用できるストレートタイプです。豆乳と米みそ、昆布だしなどが効いたベースに生姜の風味も加わって体を温めるのにぴったりです。1パックで3~4人ほどの鍋に対応しており、スープを注いでお好みの野菜やお肉などを入れるだけという簡単さも魅力。秋冬限定で販売が行われています。
マルサンアイ 豆乳鍋スープ
- 参考価格:648円
■からだにごちそう 豆乳鍋の素
おすすめ豆乳鍋15選、14番目は「からだにごちそう 豆乳鍋の素」です。
株式会社冨貴食研から販売されている豆乳鍋の素で、スープ状で簡単に調理に使えます。豆乳と鶏がらスープを使用し、鰹節やしいたけなどの出汁もよく効いたまろやかな味わいが特徴。鍋の素と水を鍋に入れ、好きな具材を一緒に投入するだけで鍋が完成します。少人数での鍋にもおすすめな量で、お手頃な価格なのもポイントです。
からだにごちそう 豆乳鍋の素
- 参考価格:347円
■エバラ食品 プチッと鍋 豆乳ごま鍋
おすすめ豆乳鍋15選、13番目は「エバラ食品 プチッと鍋 豆乳ごま鍋」です。
エバラ食品から販売されている鍋の素で、小さなカップに入ったポーションタイプが特徴です。豆乳やねりごま、味噌などを使用した定番の味付けながらもまろやかな味わいで、ゴマが深いコクを生み出しています。一つのポーションが一人用であるため、一人鍋の際も活躍。水で薄めて好きな具材とともに煮込むだけの簡単調理なのもポイントです。
エバラ食品 プチッと鍋 豆乳ごま鍋
■ミツカン 麺&鍋大陸 しょうが豆乳スープの素
おすすめ豆乳鍋15選、12番目は「ミツカン 麺&鍋大陸 しょうが豆乳スープの素」です。
ミツカンから販売されており、ボトルに入った豆乳スープの素です。薄め方によって、鍋に限らずうどんスープとしても使用可能であり、大容量でたっぷり使用できるのも魅力。大豆粉末や豆乳、鶏ガラ出汁を基本とし、生姜の風味もよく効かせてあります。鍋の場合はスープと水を1:6で鍋に注ぎ、具材とともに煮込むことで豆乳鍋を簡単に作ることができます。
ミツカン 麺&鍋大陸 しょうが豆乳スープの素
■ダイショー ごくベジ 野菜豆乳鍋スープ
おすすめ豆乳鍋15選、11番目は「ダイショー ごくベジ 野菜豆乳鍋スープ」です。
株式会社ダイショーから販売されているストレートタイプの鍋の素で、豆乳や生姜などのほかに馬鈴薯や人参、さつまいもなどをはじめとする国産野菜が10種類ほど使用されているのが特徴。野菜の出汁が効いていて、普通の豆乳鍋とは少し違った味わいを楽しめるとともに栄養もたっぷり取ることが可能です。一袋あたりのコストパフォーマンスも魅力。
ダイショー ごくベジ 野菜豆乳鍋スープ
- 参考価格:4,320円
広告
■キンシ正宗 京のまろやか酒粕豆乳鍋つゆ
おすすめ豆乳鍋15選、10番目は「キンシ正宗 京のまろやか酒粕豆乳鍋つゆ」です。
キンシ正宗から販売されているストレートタイプの鍋つゆで、1パックで3~4人分の鍋に対応しています。京都の蔵元であるキンシ正宗でできた酒粕をスープに使用。酒粕が豆乳のまろやかさにコクを加え、体にも優しい栄養満点の鍋を作ることができます。野菜やお肉といった定番の鍋の具材はもちろん、魚介との相性もよく好みの具材で楽しむことが可能です。
キンシ正宗 京のまろやか酒粕豆乳鍋つゆ
■ミツカン 麺&鍋大陸 ごま豆乳スープの素
おすすめ豆乳鍋15選、9番目は「ミツカン 麺&鍋大陸 ごま豆乳スープの素」です。
ミツカンから販売されているボトルタイプのスープの素で、割り方次第で鍋以外にもラーメンやしゃぶしゃぶのスープとして使用できます。豆乳とチキンエキス、昆布だしを合わせ、味噌やゴマの風味を加えたまろやかな味わいが特徴。大容量で長く使えるのもポイントであり、鍋以外の料理にも幅広く応用がきくため汎用性の高い商品としておすすめです。
ミツカン 麺&鍋大陸 ごま豆乳スープの素
■大地の○ 鶏だし豆乳鍋スープ
おすすめ豆乳鍋15選、8番目は「大地の○ 鶏だし豆乳鍋スープ」です。
トリゼンフーズから販売されている豆乳鍋のスープで、鶏を扱う老舗がこだわって作った出汁が魅力です。豆乳と合わせる鶏ガラ出汁は5時間ほど煮込んだものを使用し、しっかりと味に深みを与えてくれます。ストレートタイプでそのまま鍋に投入でき、お好みの具材とともに煮込むだけで簡単に味わい深い豆乳鍋が完成。お手頃価格なのもポイントです。
大地の○ 鶏だし豆乳鍋スープ
- 参考価格:378円
■コク旨スープがからむ ごま豆乳鍋用スープ
おすすめ豆乳鍋15選、7番目は「コク旨スープがからむ ごま豆乳鍋用スープ」です。
モランボンから販売されている豆乳鍋用のスープで、ストレートタイプであるためそのまま鍋に入れるだけでスープが完成。豆乳と昆布のエキス、阿波尾鶏のエキスなどが使用されていて味にまろやかさとコクを生み出し、焙煎ゴマの香ばしさもよく効いています。野菜や肉団子などを入れて煮込み、最後に水菜をさっと加えて本格豆乳鍋を味わうことができます。
コク旨スープがからむ ごま豆乳鍋用スープ
- 参考価格:1,410円
■マルサン まろやか豆乳鍋スープ
おすすめ豆乳鍋15選、6番目は「マルサン まろやか豆乳鍋スープ」です。
マルサンアイ株式会社から販売されている豆乳鍋のスープで、ストレートタイプのため簡単に調理できるのが特徴です。豆乳と白だし、魚醤やコラーゲン、しじみなどが使用されていてまろやかで旨味たっぷりの味わいに仕上がっています。有機大豆を使用していることや化学調味料不使用など、健康への気遣いも施されていて子供からお年寄りまで安心して鍋を楽しめます。
マルサン まろやか豆乳鍋スープ
■ミツカン NABE THE PREMIUM 焙煎ごま豆乳鍋つゆ
広告
おすすめ豆乳鍋15選、5番目は「ミツカン NABE THE PREMIUM 焙煎ごま豆乳鍋つゆ」です。
ミツカンから販売されている豆乳鍋つゆで、プレミアムという名前がついているだけに素材や配合など細部までこだわって作られているのが特徴。豆乳と鶏ガラ出汁、大豆粉末に焙煎ゴマなどが使用されたスタンダードな素材ながら、コクと旨味がしっかり感じられるようなスープに仕上がっています。通常の豆乳鍋スープより少し濃厚な味わいが魅力です。
ミツカン NABE THE PREMIUM 焙煎ごま豆乳鍋つゆ
- 参考価格:398円
■食研鍋スープ豆乳鍋
おすすめ豆乳鍋15選、4番目は「食研鍋スープ豆乳鍋」です。
日本食研から販売されている豆乳鍋のスープで、ボトルに入った業務用サイズの商品です。豆乳と豚、鶏の出汁をベースに、コラーゲンや塩麹を加えることでまろやかさに旨味とコクを加えています。鍋以外にもうどんやラーメン、ロールキャベツなど幅広い料理に応用することができ、大容量でも用途に困りません。焦げにくく調理しやすいのもポイントです。
食研鍋スープ豆乳鍋
■コク深 豆乳鍋の素
おすすめ豆乳鍋15選、3番目は「コク深 豆乳鍋の素」です。
日本食研から販売されている豆乳鍋の素で、袋に入った濃縮タイプの商品です。豆乳に豚のエキス、おからや生姜などが加えられておりまろやかさの中に深いコクが感じられる味わいが特徴。鍋の素と水を入れた鍋に豚肉を加え、しばらくして野菜を加えることでスタンダードな豆乳鍋ができるほか、締めにうどんを入れてもおいしく味わうことができます。
コク深 豆乳鍋の素
- 参考価格:298円
■鍋キューブ まろやか豆乳鍋
おすすめ豆乳鍋15選、2番目は「鍋キューブ まろやか豆乳鍋」です。
味の素から販売されている鍋の素で、固形のキューブを水に溶かして使用するスタイル。豆乳パウダーにチキンエキスやみそ、昆布だしなどが加えられたまろやかな味わいが魅力で、液体の鍋の素と比べても遜色ないクォリティです。一つのキューブは一人前を想定しているため、少人数での鍋にもぴったりであるほか濃さを調節できるのもポイント。
鍋キューブ まろやか豆乳鍋
■ミツカン 〆までおいしいごま豆乳鍋つゆ
おすすめ豆乳鍋15選、1番目は「ミツカン 〆までおいしいごま豆乳鍋つゆ 」です。
ミツカンから販売されているストレートタイプの豆乳鍋のつゆです。豆乳と昆布だしをベースに、ごまや味噌が加えられてまろやかでコクが深い味わいが特徴。鍋にそのままつゆを注いで熱し、野菜やお肉などお好みの具を加えて煮込んだら完成という簡単さがポイントで、鍋以外にもポトフやパスタなどにも応用が効く汎用性の高さも魅力です。
ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ
あわせて読みたい!
その他に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告