広告

話題沸騰!?人気の地獄絵本おすすめ15選|怖い教訓で教育にも

子どもはもちろんのこと、大人にも人気が高い絵本。さまざまな絵本がありますが、最近話題沸騰なのが、地獄絵本です。怖い絵が描かれた地獄を見ながら、さまざまな教訓を学ぶことができるとあって、小さな子どもに読み聞かせるのにもぴったりです。また、大人も改めて考え方を見直す機会になるような絵本もあり、子どもから大人までみんなで楽しむことができます。恐ろしい絵から、可愛らしい絵、重い内容のものに、コミカルなものまでジャンルの幅も広く、必ず好みの1冊がみつかります。今回は、そんな怖い地獄の絵が描かれた地獄絵本のおすすめの15選を紹介します。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

この記事を監修するのは

TravelBookママ部

TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。

人気の地獄絵本おすすめ15選

■じごくへいった三人

amazon

人気の地獄絵本おすすめ15選、15番目は 「じごくへいった三人」です。

お盆に祖霊を迎え入れ、供養することの由来を伝える絵本です。主人公の軽技師が、夏祭りで綱渡りに失敗し、医者と山伏を巻き添えにして、地獄へ落ちてしまいます。地獄の様子を通して、8月のお盆の意味などを学ぶことができるわかりやすい内容になっており、大型の絵本なので、絵を見ながら小さな子どもで内容が理解できるのがポイントです。

■おばけぼうやのみずじごく うたうためぐり

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、14番目は「おばけぼうやのみずじごく うたうためぐり」です。
おばけのくせに、おばけが怖い「おばけぼうや」が主人公。修行のために「みずじごく」に落とされて、おかしなおばけにたくさん出くわすことになります。おばけぼうやが、みずじごくを切り抜けていく中で、たくさんの言葉遊びを使った歌が登場し、ストーリーと歌を一緒に楽しむことができる絵本になっています。楽しく歌いながら読み進められ、小さな子どもも大喜びです。

おばけぼうやのみずじごく うたうためぐり

■オニのサラリーマン

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、13番目は「オニのサラリーマン」です。
地獄カンパニーのの平社員、オニガワラ・ケンが主人公。家族を養う一家の大黒柱です。血の池地獄の見張りに行くことを命じられ、出向いたのは良いですが、亡者たちは、決まりを守らずたいへんなことに!関西弁で書かれているので、ノリ・ツッコミの掛け合いなども面白く、笑いながら読み進めることができる、地獄絵本になっています。

■もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、12番目は「もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし」です。
4歳から楽しむことができる総ひらがなの絵本です。もったいないことをしているところにどこからともなく表れる「もったいないばあさん」のお話です。「もったいない」には、感謝の気持ちや思いやりが込められており、もったいないばあさんを通じて、「もったいない」と思う気持ちの大切さをわかりやすく伝えてくれています。

もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし

■じごくのラーメンや

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、11番目は「じごくのラーメンや」です。
じごくにできたラーメン屋の辛い辛い「ちのいけラーメン」を全部食べれば天国に行けると言うことで、たくさんの人が押し掛けるお話です。ラーメンを食べるために、天国から神様までが訪れると言う、とっっぴょうしもない設定に思わずゲラゲラ笑ってしまいます。面白おかしい話の展開に、絵本嫌いの子どもでも夢中になってしまいます。

広告

■じごくにいったかんねどん

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、10番目は「じごくにいったかんねどん」です。
「唐津くんち」を舞台に、とんちもので、ほらふき「かねどん」が、悪さを思いつきますが、ぽっくりと死んでしまい、あの世をさまよう物語です。エンマさまも巻き込んでてんやわんやがはじまります。「おばけ・行事えほん」シリーズの第2弾になっており、内容にメリハリはあり、絵も繊細なので、子どもと一緒に大人も楽しめます。

じごくにいったかんねどん

■いちにちじごく

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、9番目は「いちにちじごく」です。
SNSでも話題沸騰になっている、「いちにち」シリーズの第8弾です。擬音が面白く、ユーモアな絵が、読み聞かせにも最適と人気です。「悪いことをしたら、地獄に落ちるって本当?」という内容で、悪いことをする子にぜひ読み聞かせたい1冊です。地獄の世界が描かれており、「悪いことをしてはいけない」という意識を高めてくれる絵本です。

■カレー地獄旅行

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、8番目は「カレー地獄旅行」です。
カレー大好きのみちひと君が主人公。カレーは好きだけど、野菜が嫌いなみちひと君が、野菜を捨てようとしたとき、カレー地獄に落ちてしまいます。恐ろしくも愉快な地獄の絵と、野菜を残そうとしたことを後悔するみちひと君の姿を見て、おうちカレーを残さずに食べようと思うことができる内容になっており、好き嫌いのある子どもにぴったりの内容です。

■地獄レストラン

amazon

人気の地獄絵本おすすめ15選、7番目は「地獄レストラン」です。
地獄から注文を受けたレストランのお話です。地獄のえんまさまの失敗話や、あの世とこの世がたくさん出てくる地獄のお話になっており、地獄に興味のある子どもに大人気!日本のお話だけではなくて、海外の地獄のお話も入っており、日本とは、また一味違った地獄を見ることができるのも魅力です。ワクワクしながら読み進めることができる絵本になっています。

■水木少年とのんのんばあの地獄めぐり

楽天市場

人気の地獄絵本おすすめ15選、6番目は「水木少年とのんのんばあの地獄めぐり」です。
妖怪話でおなじみの水木しげるがてがける地獄の絵本です。主人公の水木少年は、「のんのんばあ」に連れられて、地獄へ行くお話です。水木しげるの渾身の書下ろしの絵本は、恐ろしい妖怪がリアルに描かれており、思わず身震いをしてしまいます。大人でも怖くなってしまう地獄のお話で、悪さをする子どもに読み聞かせるのにもぴったりです。

水木少年とのんのんばあの地獄めぐり

■お化けの迷路

楽天市場

広告

人気の地獄絵本おすすめ15選、5番目は「お化けの迷路」です。
ベストセラーになっている「遊んで学べる」迷路シリーズの第13弾になっています。テーマは、おばけで、定番の「かくし絵」探し、迷路などのほか、「なぞなぞ妖怪箱」という絵解きなぞなぞなどさまざまな遊びがたくさん入っているほか、4ページにもわたる縦長迷路も付いており、絵本を読みながら、遊ぶことができるエンターテイメント絵本になっています。

■そうべえごくらくへゆく

amazon

人気の地獄絵本おすすめ15選、4番目は「そうべえごくらくへゆく」です。
死んで地獄に落ちてしまったそうべえたちが、あの手この手で極楽へ行こうとする物語で、「じごくのそおべえ」の絵本の姉妹編になっています。 田島征彦がてがける絵は、独特の技法による極楽の美しさが素晴らしく、子どもはもちろんのこと、大人も一緒に楽しめます。子どもも大人も笑ってしまう愉快な内容も魅力です。

そうべえごくらくへゆく

■蜘蛛の糸

amazon

人気の地獄絵本おすすめ15選、3番目は「蜘蛛の糸」です。
悪業の限りをつくした男が地獄へ落され、慈悲深いお釈迦様が、救いの糸を差し伸べるお話です。芥川竜之介の名作で、遠山繁年が絵本化した1冊で、大人のための絵本になっています。また、小学中級以上の子どもにもおすすめで、絵のインパクトが大きく、悪いことをしてはいけないという気持ちを再確認することができる絵本です。

■じごくのそうべえ

amazon

人気の地獄絵本おすすめ15選、2番目は「じごくのそうべえ」です。
第1回絵本にっぽん賞受賞の絵本です。関西弁を駆使して描かれた絵本は、ユーモアがあり、子どもから大人までみんなで楽しめます。上方落語で有名な「地獄八景亡者戯」を題材にしてつくられており、そのスケールの大きさと奇想天外な内容が、絵本の概念を覆す斬新な一冊になっています。面白おかしく読むことができる地獄のお話です。

■絵本地獄

amazon

人気の地獄絵本おすすめ15選、1番目は「絵本地獄」です。
「悪いことをしたら地獄に落ちる」「命を粗末にするな」というシンプルな内容を千葉の旧安房郡延命寺秘蔵地獄絵巻を基に描いた、ロングセラーの絵本です。恐ろしい絵とともに、地獄の恐ろしさを見ることができ、悪いことをする子どもに読み聞かせたい本として絶大な人気を誇っています。シンプルでありながら大切なメッセージが込められた絵本です。

その他絵本に関するおすすめ記事

おもちゃ・知育玩具に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

広告

広告

広告

運営会社