おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

宮崎の方言はかわいい?!宮崎弁の特徴や宮崎女子について紹介

宮崎県の方言である宮崎弁はご存知でしょうか。以前東国原英夫氏が県知事であった際に「どげんかせんといかん」と発言したことにより、有名になりました。最近では小林市が出したPR動画がフランス語に聞こえる、とのことでも注目を浴びました。この方言だけでは可愛らしさはないですが、近日宮崎弁は京都弁などと並ぶほどの可愛らしい方言として注目されています。理由としてはアクセントがあまり無いことや、語尾のイントネーションが上がること、濁音が少ないことなど様々です。 こちらでは、宮崎弁の種類や特徴などの概要、例文、宮崎女子についてなどを紹介します。

続きを読む

更新日: 2023年11月21日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

宮崎県の方言の種類と特徴

宮崎県の方言は、大きく分けて3つの種類があります。宮崎県北部で使用されており言葉の末尾が高母音だった場合は、高母音を無声化するという特徴がある豊日方言、鹿児島県や宮崎県南部で使用されており、語中や語尾に高母音がある言葉では母音をしっかり発音せず小さい「っ」を使うことが特徴の薩隅方言、上記2つが合わさった東諸弁となります。

宮崎県の方言がかわいいと人気沸騰中!

宮崎県の方言は、濁音が少なく優しい雰囲気の言葉であることや、語尾を上げることが多いこと、「もんじゃ」「こっちゃ」などの語尾を使用すること、「ゴキブリ」を宮崎弁だと「あまめ」と言うなど、標準語よりも宮崎弁の方が柔らかい言葉で表現すること、などが宮崎弁がかわいいと言われている理由であるとだと考えられます。

広告

宮崎弁のイントネーションは?

宮崎弁のイントネーションの特徴は、語尾が上がることです。文章の最後が上がることは勿論のこと、文章の区切りの語尾も上がる珍しい方言となります。例えば、「お茶、しようよ。」という文章ではお茶の「や」も上がります。またアクセントが無いことも特徴であり、同音異義語の言葉は前後の文章で判断する必要があります。

かわいいと人気の宮崎弁1「てげ~や」「てげてげ~」

広告

宮崎弁の方言の1つに「てげ〜や」があります。「てげ」の意味はとても・すごく、という意味となり、元の語源は「大概」であり、それが訛ったと言われています。また韓国語でも「てげ」は、すごく・やけにとほぼ同じ意味であり、そちらから来た言葉ではないか、という説もあります。「てげてげ〜」は、適当に、と全く違う意味となります。

「てげ~や」「てげてげ~」を使った例文を紹介

上記のように「てげ〜や」は、とても・すごい、という意味で言葉を強調する言語である為、文面や会話の初めに出てくることが多いです。例文としては「この絵を見てみて。てげいっちゃがー。」と使用し、意味は「この絵を見てみて。すごく良いよ。」となります。また「てげてげ〜」は、適当にという意味なので、例文としては「てげてげよかとよ」と使用し、「適当で良いよ」という意味となります。

かわいいと人気の宮崎弁2「いっちゃが」

宮崎県の代表的な方言の1つとして「いっちゃが」があります。この方言は宮崎県のほぼ全土で使われており、宮崎在住の方はよく聞く言葉だと思います。意味は、いいよ・OKなどであり、宮崎県内にその題名の番組があるほど馴染みある方言となります。「いっちゃが」だけで使用することも多く、色々な言葉とも組み合わせがしやすい方言でもあります。

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社