おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【岐阜・垂井】ありがたい光景も見られるパワースポット!由緒ある南宮大社の魅力を紹介

豊臣秀吉の軍師でもあった、竹中半兵衛のゆかりの地としても有名な、岐阜県不破郡垂井町にある南宮大社はご存知でしょうか。南宮山の山麓に鎮座しており、美濃国一の宮でもある、由緒ある神社。境内には、あざやかな朱塗りの本殿や拝殿を筆頭に、江戸時代の遺構18棟があり、国の重要文化財に指定されています。祭神は金山彦命という鉱山や金属をつかさどる神で、そのことから鉱山・金属業だけではなく、金運にもご利益があるとされ有名です。今回は、ありがたい光景も見られるパワースポットとしても人気の、南宮大社の魅力、近年人気の御朱印などの情報もまとめて紹介します。

続きを読む

更新日: 2023年11月21日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

美濃国一の宮と言われる南宮大社は由緒正しい神社

パワースポットでもある南宮大社の創建は、社伝によると3世紀後半ごろの崇神天皇の時代です。平安時代中期の延喜式神名帳では、美濃国一宮とされています。旧名称は南宮神社でしたが、1925年に社格が国幣大社に昇格したことにより、戦後に南宮大社と改称。現在の建物は、関ケ原の合戦で焼失したものを、春日局の願いにより、徳川家光が再建したものです。

天下分け目の関ヶ原は南宮大社のすぐ近く

東軍を率いる徳川家康と、西軍を率いる石田三成による、天下分け目の関ケ原の合戦は、南宮大社のすぐ近くで行われています。南宮大社は南宮山の山麓にあり、南宮山の山頂には有力大名の毛利秀元が布陣。源氏や北条氏といった、有力な武将に崇拝されたことや、すぐ近くの関ケ原で天下分け目の決戦が行われたことから、勝負事の祈願に選ばれています。

広告

パッと目を引く朱塗りの建築と重要文化財

南宮大社の特徴といえば、パッと目を引く朱塗りの建築物の数々です。和様と唐様を織り交ぜた、南宮造といわれる独特の建築様式で建てられています。本殿・幣殿・拝殿・回廊(2棟)・勅使殿・高舞殿・楼門・神輿舎・神官廊・樹下神社本殿・高山神社本殿・隼人神社本殿・南大神神社本殿・七王子神社本殿・輪橋・下向橋・石鳥居の18棟が重要文化財となっています。

南宮大社の主祭神は?

南宮大社の主祭神は、金山彦命という鉱山や金属などをつかさどる、金属関係の神様。そのことから鉱山・金属業だけではなく、金から金運アップにもご利益があるとされ有名です。また、11月8日の金山(ふいご)祭りは、金属関係の神様らしい、野鍛冶(農具などの鍛冶屋)による古式ゆかしい鍛錬式が行われ、金属、鉱山関係者、彫金の工芸家が参拝に訪れます。

南宮大社のご利益・ご祈祷は?

南宮大社の主祭神の金山彦命は、鉱山や金属などをつかさどる、金属関係の神様ですが、金ということから金運や勝負事にもご利益があり、入試や必勝祈願にたくさんの人が訪れています。地元の人からは「なんぐうさん」と呼ばれ親しまれており、初詣にはたくさんの人が参拝。安産・お宮参り・厄除・災難除・心願成就・車祓いのご祈祷も行われています。

広告

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社