おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【岐阜】アニメ「氷菓」の世界に入り込もう!モデルになった聖地巡礼:飛騨高山まとめ

人気アニメ氷菓は主人公の高校生とその仲間たちが、次々と起こる事件や謎を推理していく青春学園ミステリー。その舞台は古い街並みなどで知られる岐阜県高山市です。高山市に行くと、アニメに登場する高校や街並み、神社などとほぼ同じような光景に出あうことができます。各スポットの舞台を探訪する聖地巡礼を行えば、アニメ氷菓の世界に入り込めそうです。今回はそんな氷菓のモデルとなった高山市をご紹介します。モデルになったスポットや、高山市の観光、アクセスなどについてまとめました。ぜひ訪れてアニメ氷菓の世界を身近に感じてみませんか。

続きを読む

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

飛騨高山ってどんな場所?

飛騨高山は、岐阜県北部にある高山市に位置しています。高山市は飛騨の小京都と呼ばれ、江戸時代から明治時代にかけての風情あふれる町屋や寺院が並ぶ街並みが残されています。現在では観光スポットとして多くの人が訪れています。町屋を改装した店で、ご当地グルメの飛騨牛を味わえるなど、歴史を身近に感じながら楽しめる街です。

アニメ氷菓とは?

アニメ氷菓は、米澤穂信原作の小説「古典シリーズ」を元に京都アニメーションが制作しました。省エネをモットーとする高校一年生の折木奉太郎が「古典部」に入部。そこで出会った好奇心旺盛な千反田えるや、中学時代からの友人2人とともに、神原高校を舞台に事件や謎を推理していく学園ミステリーです。アニメのロケハンは、作者の出身地の高山市を中心に行われました。

聖地巡礼スポットその1:石造りで荘厳な鍛冶橋

アニメ氷菓の聖地巡礼に欠かせないのスポットが鍛冶橋です。高山市街地の中心を流れる宮川に架かる石造りの荘厳な橋。春の高山祭の屋台である「恵比須台」に飾られた彫刻の「手長像」と「足長像」などが有名です。この鍛冶橋はアニメのオープンニングに登場しており、氷菓を代表するスポットの一つ。18話にも夕陽の中の鍛冶橋のシーンが登場します。

聖地巡礼スポットその2:近代文学を学べる:高山市図書館「煥章館」

■高山市図書館 煥章館 / 高山市近代文学館

アニメの18話に登場する神山市図書館は、実在する高山市図書館「煥章館」がモデル。煥章館は、図書館、近代文学館、生涯学習ホールで構成され、図書館の建物は明治時代、飛騨国最初の近代学校として建てられた「煥章小学校」のフランス風の外観を模した洋風建築。アニメでは外観や館内のひまわりのステンドグラスなど忠実に再現されています。

高山市図書館 煥章館 / 高山市近代文学館

日本 / 岐阜 / 飛騨・高山・白川郷

岐阜県高山市馬場町2-115
午前9時30分〜午後9時30分

広告

聖地巡礼スポットその3:あふれる活気が魅力の宮川朝市通り

アニメのオープンニングで、主人公らが河岸でくつろぐ姿が登場する宮川朝市通り。宮川沿いの鍛冶橋から弥生橋までの間の通りで、毎日朝市が開かれています。日本四大朝市の1つに数えられ、朝から正午まで露店が軒を連ね、新鮮な野菜や花、地元の特産品などを販売。地元のおばさんたちとの素朴なおしゃべりを楽しめる活気があふれる通りです。

聖地巡礼スポットその4:緑に囲まれた神秘的な荒楠神社(日枝神社)

アニメのオープニングと20話の初詣の場面に登場する荒楠神社のモデルは、うっそうと茂る豊かな緑に囲まれる日枝神社。ここでは毎年4月14、15日に春の高山祭である山王祭が行なわれます。祭は10台以上の豪華絢爛な祭屋台の曳ぞろえや屋台での繊細かつ美しいからくり奉納などがみどころ。秋の桜山八幡宮の八幡祭と合わせてユネスコ無形文化遺産に登録されています。

聖地巡礼スポットその5:アニメの雰囲気そのままが魅力平湯の湯 

広告

アニメの7話で古典部の夏合宿が行なわれたのが平湯の湯。この温泉は高山市中心街から車で約1時間離れた、飛騨温泉郷の合掌造りの資料館「平湯民俗館」に併設された公共の露天風呂です。春は桜、冬は雪など四季折々の自然に包まれながら、温泉を楽しむことができます。アニメでも実際の雰囲気そのままの自然豊かな露天風呂として描かれています。

平湯の湯

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯726
0578-89-3338
13:00~20:00
無休

聖地巡礼スポットその6:主人公の気持ちになりきれるバグパイプ

主人公がえるから相談を受けた喫茶店パイナップルサンドは、実在する喫茶店バクパイプがモデルとされています。外観はもちろんレトロな雰囲気の内装も忠実に再現されており、とくに主人公の心情を表わす小道具にもなった掛け時計も同じように目にすることができます。また、アニメで登場するウインナーココアやブレンドといったメニューもあります。

バグパイプ

岐阜県高山市片原町75
0577-33-7401
9:00~18:00
無休
JR高山駅10分

聖地巡礼スポットその7:絵画から抜き出したような美しさの飛騨一宮水無神社と飛騨生きびな祭

飛騨一宮水無神社は、12話でえるが願掛けし、22話では生きびな祭の舞台として登場します。生きびな祭は毎年4月3と4日に同神社で行なわれる実際のお祭りです。これは選ばれた9人の女性が、お内裏様やおひな様、左大臣など平安装束をまとった生きびなさまに扮し、神社周辺を行列するというもの。農業の繁栄と女性の幸福をお祈りするお祭りです。

聖地巡礼スポットその8:桜吹雪が美しい臥龍桜

22話の事件の発端になった臥龍桜は、生きびな祭りの舞台である飛騨一宮水無神社近くにある1100年の歴史を持つ高さ20メートルにも及ぶ大樹のエドヒガンザクラ。幹と枝の形が地に臥している姿に見えることからこの名前が付けられました。国の天然記念物です。4月中旬から下旬にかけてが桜の満開の季節で、それに合わせて毎年桜まつりが開催されます。

聖地巡礼スポットその9:オープニングを完全再現できる弥生橋

■弥生橋

宮川に架かる弥生橋。アニメでは、えるが奉太郎から入部届を受け取るシーンや奉太郎が橋の前で自転車をとめるシーンなど、たびたび登場する橋です。なお、鍛冶橋のオープニングの姿は、この弥生橋から撮影すると、忠実に再現できるといわれています。弥生橋は、毎年8月9日に下流で手筒花火の打ち上げが行われることでも有名な場所です。

弥生橋

日本 / 岐阜

高山市本町4丁目下三之町

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社