タオルミナ旅行のポイント
どんな街?
タオルミナはイタリア・シチリア島にある都市。古代ギリシャやローマ時代の遺跡が今も多く残っており、太古のロマンを感じさせる町並みが魅力です。また周りに広がる地中海の美しさから、映画『グラン・ブルー』のロケ地ともなりました。
見所は?
タオルミナで多くの人々が訪れるのはギリシャ劇場です。ここからの景観は素晴らしく、文豪ゲーテが「世界で最も美しい」と絶賛したほど。その他、眼下に地中海が広がる4月9日広場や、岩を掘って造られたマドンナ・デッラ・ロッカ教会なども必見です。
おすすめのグルメ
タオルミナのグルメの主流はシチリア料理。ウニやエビ、ムール貝といったシチリアならではの新鮮なシーフードをふんだんに使ったパスタやサラダが楽しめます。また映画『ゴッドファーザー』にも登場したスイーツ、カンノーロも有名。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
タオルミナでおすすめの観光スポットを紹介!
■4月9日広場
イタリア統一戦争中の4月9日に、ガリバルディがシチリアをスペインのブルボン家から解放させる動きがあるという噂が広がり、ミサに集まっていた市民たちが歓喜したことから、名前が付けられた広場で。展望台のように見晴らしが良く、広場からは海岸線、ギリシャ劇場などが見渡せる。
■ウンベルト1世通り
カターニヤ門からメッシーナ門まで続く約1キロほどの長さの道で、両側にはブランドショップや土産店が並んでいる。細い小道などがあり、観光客で賑わっている。リゾート地でもあり、華やかさの中に、中世の雰囲気もあり、ただ歩くだけでも楽しむことができる。
■ギリシア劇場
ローマ時代の数多くある遺構の中でも、代表的な一つである。紀元2世紀に建てなおされた遺構で、その時代の劇場としては世界で3番目の規模を持っており、現在もさまざまな舞台が行われている。また、イオニア海を見おろすことのできる絶景ポイントでもある。
ゴッドファーザーの舞台!シチリア島でロケ地巡り

シチリア島はイタリア南西の地中海に浮かぶ島で、人気観光地です。様々な民族の征服を受けたため、多様な様式の建築物があり、歴史的スポットも数多くあります。また、シチリアはマフィア発祥の地と言われており、首都のパレルモは、映画「ゴッドファーザー3」のロケ地としても有名です。ラストシーンが撮られたマッシモ劇場や、コルレオーネ村として映画に登場した「モッタ・カマストラ村」など、名作のロケ地を巡ってみませんか?
イタリア観光の拠点!まずはローマをじっくり観光

『ローマの休日』や『テルマエ・ロマエ』など、映画でも取り上げられることの多い「ローマ」は、歴史と芸術にあふれる憧れの地です。日本から直行便で約13時間で行けて、国内の観光地や近郊国とのアクセスも抜群なので、イタリア観光の拠点になっています。イタリア南西部にあるシチリア島にも飛行機で1時間弱。まず、ローマをじっくり観光してから、シチリア島へ行くのもおすすめです。
シチリア最大の街・パレルモ発のオプショナルツアー
シチリア島・カターニアで自然と古代遺跡を満喫
広告
タオルミナに行くならここもおすすめ!
■マドンナ・デッラ・ロッカ教会
マドンナ・デッラ・ロッカ教会
イタリア / タオルミナ
- Via Madonna Rocca, Taormina
- (夏季)9:30~12:30 16:00~19:30 (冬季)9:30~12:30 メッシーナ門近くのInterbus社のバス停留所からカステルモーラ行バス(1時間に約1本: 09:30頃~20:30頃迄)乗車 二つ目の停留所マドンナ・デッラ・ロッカ下車
■プブリコの庭園
■カッテドラーレ
カッチドラーレは13世紀に建てられた外観がシンプルな小さい教会で、聖堂の前にはバロック様式の噴水があり、そこに「女ケンタウロス像」がある。内部は三廊式になっており、白い壁で、天井は木製で茶色であまり装飾はないが、祭壇がすばらしく、板絵や像があり、入口は重厚感があると言われる。
絶品ディナーやカンツォーネ!イタリアは夜も楽しい
待ち時間なし!即予約確定ツアーはこちら
タオルミナでおすすめの観光スポットさらに紹介!
■タオルミナロープウェイ
広告
■メッシーナ門
■カターニア門
タオルミナの基本情報はこちら
日本とイタリアの時差
イタリアの週間天気
イタリアの為替
※2025年4月18日の為替価格です
イタリアで英語は通じる?よく使うイタリア語も押さえよう!
イタリア人にとって、英語は日本人と同じで「勉強して身につける」言語で、誰もが英語を話せるわけではないのも日本と同じです。ただし、空港や駅、主な観光スポットやホテルでは英語で用が足せます。英語のパンフレットや地図なども手に入ります。観光客目当ての土産物屋やレストランでは、英語どころか簡単な日本語が通じたり日本語のパンフレットやメニューがあったりします。初心者の行動範囲であれば、英語で用を足せれば困ることはありません。とは言っても挨拶(Buon giorno)やお礼(Grazie!)、依頼(Per favore)、おいしい(Buono!)、素晴らしい(Bravo/Brava)くらいは口にできるようにしておいたほうが円滑なコミュニケーションがとれるでしょう。
実際どれくらいかかる? イタリア旅行の予算を解説
パッケージツアーでは、安い時期で20万円代、高い時期には60万円を越す場合もあるでしょう。飛行機やホテルのランクを上げれば100万円を越します。飛行機とホテルをインターネットで予約する場合は、時期やホテルのランクにこだわらず経由便でも構わなければ10万円代から20万円前半で手配できる場合もあります。直行便は割高です。ホテルを単独で手配する場合は、1泊の料金はスタンダードクラスで10,000~20,000円、スーペリアクラスで20,000~32,000円、デラックスクラスで32,000円~が目安です。そのほか、現地での交通費や観光スポットへの入場料、食費、お土産代などで1日あたり1万円から1万5千円くらいはみておいた方がよさそうです。
イタリアの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアや治安
残念ながら日本と比べるとイタリアは治安がいいとは言えません。マフィアの闘争は映画の中の話で、日本人が巻き込まれることが多いのは、スリや置き引き、詐欺などです。現地の人より無防備な観光客を狙うので、ローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなど有名な観光地での被害が多いです。荷物は身体から離さないことです。空港では置き引きやスリ、無認可のタクシーに注意して下さい。駅や地下鉄の車内は混雑している時間帯が危ないです。ナポリのような南イタリアの夜間は特に危険度が高いです。比較的安全といわれるフィレンツェでも夜間の一人歩きはやめましょう。昼間でもいかにも観光客、と言った行動は避けるようにして下さい。