オスティア・アンティカ旅行のポイント
どんな街?
オスティア・アンティカのあるローマはイタリアの首都です。古代ローマ時代から文化、芸術など多岐にわたって世界中に影響を与えてきました。町には今でもローマ帝国の威光を物語る遺跡が数多く残っています。また『ローマの休日』を始めとする、数多くの映画の舞台ともなりました。
見所は?
ローマのランドマークと言えば、コロッセオ。グラディエーターたちが戦いを繰り広げた場所で、古代ローマを最も感じさせるスポットです。他にもトレヴィの泉で後ろ向きにコインを投げたり、真実の口に手を入れたりするのもローマ観光の定番です。
おすすめのグルメ
ローマは言わずと知れたグルメの町。町はピッツァやジェラートなど絶品グルメにあふれています。中でもカリッとしたクリスプな食感が楽しいローマ風ピッツァは、ナポリ風ピッツァとはまた違った味わい。本場ローマでこそ味わいたい逸品です。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
オスティアアンティカ周辺でおすすめの観光スポットを紹介!
■オスティア・アンティカ
オスティア・アンティカは、かつて古代ローマ時代に存在していた港湾都市の遺構。ローマの南西22kmのテヴェレ川の河口にあった都市で、現在は河口部が土砂で埋まってきため、場所的には海岸線から離れた内陸に位置しています。
紀元前4世紀に築かれた都市で、交易・軍事の両方で重要な役割を果たしていました。そのためさまざまな施設が建設されており、それが遺構として発掘されていきました。
その中でもぜひ見ておきたいのがネプチューン浴場。海の神・ネプチューンや、海神の妻・アンフィトリテなどのモザイクが、今も鮮やかな形で残されています。そのほか神殿のカピトリウムも見どころ。
広告
■ユリウス2世の城
ユリウス2世はオスティアの枢機卿で、後にローマ教皇になった人物。ローマや教会を他国の脅威などから守るために、自ら戦いに打って出るほどの行動派だった反面、芸術の庇護者としても名を残しています。ラファエロやミケランジェロが、ユリウス2世の援助を受けていたという有名なエピソードも。
そのユリウス2世が1483年に建造した要塞が、遺跡として今も残っているユリウス2世の城です。城の規模はそれほど大きくなく、円筒形の砦があるのが外観の特徴となっています。
その後はスペイン・フランス戦争でも戦場となったり、一時期は刑務所の役割も果たすなど、数奇な運命をたどった城として知られています。
「コロッセオ」でローマ帝国の光と影と感じて

コロッセオは2000年近く前に作られた歴史ある闘技場で、娯楽として多くの剣士たちの戦い・殺し合いが行われていました。古代ローマの生活や文化の一部を知ることができるコロッセオは、観光地ローマのなかでも特に人気のスポットです。「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂」として、1980年にユネスコ世界遺産に登録されました。この世界遺産にはコロッセオのほかに、フォロ・ロマーノやカラカラ浴場、コンスタンティヌス凱旋門などの多くの古代ローマ時代の建造物が含まれています。 古代遺跡が好きな方にはたまらない歴史地区で、2000年前の建造物が街中に悠然とたたずんでいる光景は、圧巻の一言です。「ローマは一日にしてならず」「すべての道はローマに通ず」と言われた大帝国の栄光を感じられる、特別な場所です。
ピサの斜塔に登って傾きを体感!

ピサの斜塔は、1173年に着工され、高さ約55メートルの大理石で出来た八層の塔で、建築中に地盤が沈下し傾斜したまま工事が続けられたため完成したのは14世紀後半。現在も傾き続けており、南に70センチ程傾いています。ガリレオ・ガリレイが落下の実験を行ったという伝説もあり、今でもイタリアで1,2番目を争う観光名所となっています。ツアーによっては、ピサの斜塔にあがることができるものもあり、実際にその傾きを体感してみるのもおすすめです。
ルネッサンス発祥の地・フィレンツェを巡ろう
芸術、建築、文化の中心!ローマ市内を観光
オスティアアンティカ周辺に行くならここもおすすめ!
■アドベンチャーパーク
古代ローマの遺跡や美術館などの観光スポットが多いローマにあって、自然体験型のテーマパークとして好評を博しているのが、アドベンチャーパーク。ローマ近郊に20ヘクタールの敷地を有し、さまざまな野外活動を通じて、自然と触れ合うことができます。
特に子供にとっては思いっきり体を動かして遊べるスポットとして人気。ゲーム感覚のアトラクションから、フィールドアスレチックまでバラエティに富んでいて、1日いても飽きません。
観光で文化的な施設を見て回った後に、こちらで子供と過ごせば、また一味違ったローマ旅行になることでしょう。
■サンアウレア大聖堂
オスティア・アンティカには、古代ローマ時代の遺跡が点在しており、多くの観光客が訪れる人気スポット。そして遺跡以外の見どころとしておすすめなのが、石畳敷きの趣のある場所に建っている、サンアウレア大聖堂です。
ローマにある有名な大聖堂のような由緒があったり、歴史的建造物だったりというようなトピックは特にありませんが、レンガ造りの外観は、長い年月経ていい感じに鄙びており、地元に根ざした教会であることを感じさせます。
誰でも知っている有名観光地もいいですが、イタリアの普段の生活の中に溶け込んだ風景として、こちらもいい思い出になるのではないでしょうか。
絶品ディナーやカンツォーネ!イタリアは夜も楽しい
待ち時間なし!即予約確定ツアーはこちら
ローマの基本情報はこちら
日本とイタリアの時差
イタリアの週間天気
イタリアの為替
※2025年3月18日の為替価格です
イタリアで英語は通じる?よく使うイタリア語も押さえよう!
イタリア人にとって、英語は日本人と同じで「勉強して身につける」言語で、誰もが英語を話せるわけではないのも日本と同じです。ただし、空港や駅、主な観光スポットやホテルでは英語で用が足せます。英語のパンフレットや地図なども手に入ります。観光客目当ての土産物屋やレストランでは、英語どころか簡単な日本語が通じたり日本語のパンフレットやメニューがあったりします。初心者の行動範囲であれば、英語で用を足せれば困ることはありません。とは言っても挨拶(Buon giorno)やお礼(Grazie!)、依頼(Per favore)、おいしい(Buono!)、素晴らしい(Bravo/Brava)くらいは口にできるようにしておいたほうが円滑なコミュニケーションがとれるでしょう。
イタリアの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアや治安
残念ながら日本と比べるとイタリアは治安がいいとは言えません。マフィアの闘争は映画の中の話で、日本人が巻き込まれることが多いのは、スリや置き引き、詐欺などです。現地の人より無防備な観光客を狙うので、ローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなど有名な観光地での被害が多いです。荷物は身体から離さないことです。空港では置き引きやスリ、無認可のタクシーに注意して下さい。駅や地下鉄の車内は混雑している時間帯が危ないです。ナポリのような南イタリアの夜間は特に危険度が高いです。比較的安全といわれるフィレンツェでも夜間の一人歩きはやめましょう。昼間でもいかにも観光客、と言った行動は避けるようにして下さい。
本場イタリアンを楽しむために気をつけたいこと
旅の楽しみの一つは食事です。心おきなく本場のイタリアンを味わうために、日本とは違う主なマナーを紹介します。まず、パスタはフォークだけで食べます。パスタを少量すくいフォークを立てて巻きつけます。巻き残りをすすりこむのはやめましょう。うまく一口分を巻き取れるように、普段から練習しておくといいですね。また、正式なイタリアンのコースの場合、パスタは前菜で、メインの魚料理か肉料理を合わせて頼みます。何人かで行くといろいろな料理を取ってシェアしたくなりますが、基本は1人1皿です。食後のコーヒーはエスプレッソです。イタリアでは食後の飲み物をゆっくり味わう習慣はないので、サクッと飲んで切り上げましょう。
まとめ
イタリアを旅行するにあたってパッケージツアーでは何か物足りないと感じている人は、インターネットで航空券やホテルを手配する個人旅行に挑戦してみてください。オプショナルツアーも「イタリア・現地ツアー」で検索すれば、全て日本語で手配できるサイトがたくさんあります。簡単な挨拶や、食べたい物、行きたい所のイタリア語を覚えておけば、旅の楽しさが広がります。
観光のおすすめ記事

【ローマ】世界遺産コロッセオ(ローマ歴史地区)の観光徹底ガイド
コロッセオ / フォロ・ロマーノ周辺 - 文化遺産
永遠の都、ローマ。ローマはそのふたつ名に恥じない長い歴史を持った立派な都市で、多くの歴史的遺産が残っています。世界的にも有名な観光地としても注目されていて、世界各国からやってくる観光客で連日賑わっています。ローマには後ろ向きでコインを投げ入れることでおなじみのトレビの泉や、映画『ローマの休日』のワンシーンで有名な真実の口、紀元前に作られたパンテオン神殿など、多くの観光スポットが点在しています。今回は、そのなかでも特に有名な円形闘技場コロッセオを紹介します。 コロッセオは2000年近く前に作られた歴史ある闘技場で、娯楽として多くの剣士たちの戦い・殺し合いが行われていました。古代ローマの生活や文化の一部を知ることができるコロッセオは、観光地ローマのなかでも特に人気のスポットです。

ローマを無駄なく制覇したい! お得に行列を避けられる「ローマ観光」初心者&中級者編
ローマ - 歴史スポット,美術館,観光名所 ,散歩・街歩き ,雑学
『ローマの休日』や『テルマエ・ロマエ』など、映画でも取り上げられることの多い「ローマ」は、歴史と芸術に溢れる憧れの地です。紀元前に造られたという遺跡の数々は、当時の人々の学の高さと現代のように発展していた生活様式を魅せつけるもので、何度見てもただただ感心させられます。ローマはおいしいものを求めるだけに旅行しても損はないといっていいほど多くの美食に溢れていて、そちらも絶対に見逃せません。 今回は、老若男女問わず人気があり、何度も行きたくなってしまうローマの賢い回り方をまとめてみました。ローマは一年中旅行客が訪れる場所ですが、上手に人混みを回避すれば時間のロスを避けられます。またローマ観光が2度目以降の中級者さんにも使える穴場情報も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ローマでおすすめの観光スポット完全網羅:イタリアの首都・ローマ帝国の歴史が残る人気観光地
ローマ - 観光名所
みなさんはローマと聞いて何を思い浮かべますか?映画『ローマの休日』?コロッセオ?イタリアの首都?サッカー?ファッションブランド?イタリアにあることは知っていても、実際にどんな街でどんな観光スポットがあるのかあまり知られていないのではないでしょうか。 ローマはイタリアの首都であり、古代ローマ時代の遺跡や建築物が多く残るイタリアの歴史を知るうえで絶対に訪れてほしい観光地です。今回はそんなローマの王道観光スポットを紹介していきます。おすすめのスポットを集めましたので、イタリア旅行の際にはぜひチェックしてみてくださいね。

【ローマ】世界遺産「トレビの泉」の見どころを紹介|魅力的な歴史と逸話が満載!
トレヴィの泉周辺 - 文化遺産
「トレビの泉」は、イタリアの首都ローマに来たら、必ず訪れたい観光名所のひとつです。世界遺産であるローマ歴史地区に立地し、「ポーリ宮殿」の壁の一部としてトレビの泉があります。 元々古代ローマ時代に皇帝アウグストゥスの命により造られ、現在の華やかなバロック様式の彫刻を施した噴水になったのは18世紀の頃です。ニコラ・サルヴィが設計し、彼亡き後友人で彫刻家のピエトロ・ブラッチが1762年に完成させました。 噴水の中央には、貝殻の形をした馬車に乗る海神ネプチューン(ポセイドン)、馬車を引く2頭の暴れ馬と従順な馬、馬を従えるトリトンが設置され、ポセイドンの左側には豊饒の女神ケレース、右側には健康の女神サルースの荘厳な彫刻が立っています。 トレビの泉の右側の壁には左側にはない壺の彫刻「カップのエース(Asso di Coppe)」があります。かつて設計者のサルヴィが建設中に通っていた床屋が向かって右側にあったのですが、店主が工事に関して口やかましかったため、トレビの泉から床屋が視界に入らないようにと壺を置いたそう。映画「ローマの休日」でも、アン王女が王宮を抜け出して、長い髪をショートカットにするシーンでこの床屋とトレビの泉が登場します。現在床屋は残念ながらほかの店になっています。

【イタリア】フィウミチーノ空港周辺でおすすめの観光スポット8選!イタリアを満喫!
フィウミチーノ空港 (FCO) 周辺 - ビーチ・砂浜,海岸・海,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
フィウミチーノ 空港はイタリア・ローマから約35kmのところにある空港です。レオナルド・ダ・ヴィンチ空港とも呼ばれる大きな空港。ローマにはもう一つチャンピーノ空港があり、2つとも国内・国際便が発着する空の玄関口として利用されています。ローマ市内へは、列車やシャトルバスが運行しており、交通の便が良いのも魅力です。空港内は4つのターミナルに分かれており、レストランやカフェ、免税店、両替所、ホテルなどもあります。ヒルトン・ローマ・エアポートホテルはターミナルにつながっており、飛行機の乗り継ぎやフライトの前後泊の利用におすすめです。この記事ではフィウミチーノ空港周辺でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

【イタリア】ローマ・テルミニ駅周辺でおすすめの観光スポット15選!イタリアを満喫!
ローマ - モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,文化遺産
ローマ・テルミニ駅はローマ中心部に位置する主要駅です。フィウミチーノ空港から直通電車で約40分、イタリアの主要都市とも繋がっているためイタリア観光の拠点となるスポットです。さらにパリやジュネーブなどへのアクセスも可能で、ヨーロッパ旅行の際に便利です。 そんなローマテルミニ駅の地下には地元スーパーもあり、食品はもちろん雑貨などを販売しており、ローマならではのお土産を購入できます。駅周辺にはホテルやカルボナーラ発祥の老舗レストランなどもあり、さらに駅から主要な観光スポットへはアクセスもしやすいのでローマ観光の際に必ず立ち寄る駅です。 今回はそんなローマテルミニ駅周辺の見どころについてご紹介します。

【イタリア・ローマ】トラステヴェレの観光スポットおすすめ13選!充実した旅行を!
トラステヴェレ - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
トラステヴェレはイタリア・ローマの下町です。観光地からは少し離れたエリアであることから地元の人の集いの場所にもなっています。トラステヴェレは日本語に訳すと「テヴェレ川の向こう側」という意味です。現地の若者が行き交う歴史ある街並みを散策すればよりローマ旅行を楽しむことができますよ。雑貨屋さんや洋服屋さん、カフェなど現地の人に親しまれているお店で充実した時間を過ごしてみてください。ツアーガイドのオプショナルツアーに申し込めばガイドブックに載っていないトラステヴェレの魅力を知ることもできますよ。観光の後は本場のピッツァを味わってみてください。この記事ではトラステヴェレでオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

これを見ずして語れない?!ローマの名所を巡るオプショナルツアー8選
ローマ - 観光
ローマ帝国の首都となった古代より欧州の中心に位置する街「ローマ」。ことわざ「全ての道はローマに通ず」や映画「ローマの休日」などあらゆる分野で名を馳せており、もはや誰もが知っている街であると言えるでしょう。ローマの魅力は歴史的価値のある遺跡の多さ。大都会でありながら遺跡や歴史的建造物と融和するために景観を壊さないように街が整備されています。 また、日本人にもお馴染みのイタリア料理などのグルメが楽しめるのも魅力の一つです。ローマの空港へは日本から直行便がありますが、アジアを経由するリーズナブルなフライトなど多種多様に揃っていて旅行スタイルに合わせて選べます。 こちらではローマのオプショナルツアーをご紹介します。参考にしてみてください。