なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
日本とイタリアの時差
イタリアの週間天気
イタリアの為替
※2025年3月26日の為替価格です
イタリアで英語は通じる?よく使うイタリア語も押さえよう!
イタリア人にとって、英語は日本人と同じで「勉強して身につける」言語で、誰もが英語を話せるわけではないのも日本と同じです。ただし、空港や駅、主な観光スポットやホテルでは英語で用が足せます。英語のパンフレットや地図なども手に入ります。観光客目当ての土産物屋やレストランでは、英語どころか簡単な日本語が通じたり日本語のパンフレットやメニューがあったりします。初心者の行動範囲であれば、英語で用を足せれば困ることはありません。とは言っても挨拶(Buon giorno)やお礼(Grazie!)、依頼(Per favore)、おいしい(Buono!)、素晴らしい(Bravo/Brava)くらいは口にできるようにしておいたほうが円滑なコミュニケーションがとれるでしょう。
実際どれくらいかかる? イタリア旅行の予算を解説
パッケージツアーでは、安い時期で20万円代、高い時期には60万円を越す場合もあるでしょう。飛行機やホテルのランクを上げれば100万円を越します。飛行機とホテルをインターネットで予約する場合は、時期やホテルのランクにこだわらず経由便でも構わなければ10万円代から20万円前半で手配できる場合もあります。直行便は割高です。ホテルを単独で手配する場合は、1泊の料金はスタンダードクラスで10,000~20,000円、スーペリアクラスで20,000~32,000円、デラックスクラスで32,000円~が目安です。そのほか、現地での交通費や観光スポットへの入場料、食費、お土産代などで1日あたり1万円から1万5千円くらいはみておいた方がよさそうです。
イタリアの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアや治安
残念ながら日本と比べるとイタリアは治安がいいとは言えません。マフィアの闘争は映画の中の話で、日本人が巻き込まれることが多いのは、スリや置き引き、詐欺などです。現地の人より無防備な観光客を狙うので、ローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなど有名な観光地での被害が多いです。荷物は身体から離さないことです。空港では置き引きやスリ、無認可のタクシーに注意して下さい。駅や地下鉄の車内は混雑している時間帯が危ないです。ナポリのような南イタリアの夜間は特に危険度が高いです。比較的安全といわれるフィレンツェでも夜間の一人歩きはやめましょう。昼間でもいかにも観光客、と言った行動は避けるようにして下さい。
トレント大学周辺でおすすめの観光スポットを紹介!
■ドゥオーモ広場
ドゥオーモ広場はイタリア国内にある観光スポットです。ドゥオーモ広場はイタリア国内のピサに位置しているスポットが有名ですが、ウンブリア州スポレートにもドゥオーモ広場があります。周辺にはアルボルノツィアーナ城塞やスポレート大聖堂といった観光スポットがあり、周囲の観光と合わせて立ち寄ることができます。
春には花々が咲き誇る美しいエリアとなります。レストランやバーも建っているので休憩に利用するのにも適しています。静かでのんびりとしてエリアなのでゆっくりと観光を楽しむことができますよ。美しい広場であることから結婚式やドラマ撮影のロケ地としても人気です。
広告
■トレント大聖堂
トレント大聖堂は、別名をサンヴィジーリオ大聖堂と呼ばれる、トレント最古の教会です。ヴィジーリオをまつるために、1212年から100年の歳月をかけ完成しました。教会の塔は16世紀に建てられたものです。
ロンバルディアロマネスク様式とゴシック様式が混じる建物で、バラ窓や鐘楼、ライオン像、大きな噴水も造られています。入口近くのバラ窓は運命の輪とも呼ばれ有名。この地では、トレント宗教会議が行われました。
旧市街地中心部に位置する石造りの大聖堂は、シンプルな美しさと趣を持ち合わせる見ごたえある建物です。
■司教区博物館
司教区博物館は、トレントにあるイタリア最初の教区博物館です。ドゥオーモ広場に隣接しており、1903年に開館しました。1963年からは現在の場所、プレトリオ宮殿を活用しています。
トレントの会議資料や、ドゥオーモの産業展示を公開。サンヴィジリオの初期キリスト教聖堂と、大聖堂地下の発掘調査で見つかった考古学的発見も管理されています。
絵画・彫刻・原稿・古代の織物から現代美術まで膨大な数のコレクションはその数17200点を超えて保存されており、後の世にも残せるように遺産のIT 化もすすめられています。
■Case Cazuffi Rella
■プレトリオ宮
■ブオンコンシリオ城
ブオンコンシリオ城はトレントのシンボルとして市民に愛されている城。ドゥオーモ広場からは歩いて10分ほどです。城は13世紀から15世紀にかけて増改築を繰り返しながら造られました。代々のトレント領主の住居でもあり、現在は博物館になっています。
城内はアーチが連なる優雅な廊下やフレスコ画など芸術的な見どころも豊富。中でも貴族と農民の1年の各月を描いた「12の月」のフレスコ画で知られており、これはオーディオガイドつきで見学することができます。ちなみに3月は火事で焼失したため残っていません。
城の最も古い部分の1つとされる回廊は展望台にもなっていて、ここから見渡すトレントの町並みも必見です。