おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【フィレンツェ】サンマルコ修道院周辺でおすすめの観光スポット11選!イタリアを満喫!

フィレンツェのサン・マルコ広場にあるのが、サンマルコ修道院です。12世紀に修道院として建設され、1437年にメディチ家の依頼により建築家ミケロッツォがルネサンス様式で再建。サンマルコ修道院は、ミケロッツォの傑作で、フィレンツェのなかでも重要な建築物の1つです。15世紀には画家のフラ・アンジェリコ、説教者のジロラモサヴォナローラが住んでいました。 サンマルコ修道院ではミケロッツォが建設した図書館の有名な写本コレクション、サン・マルコ美術館ともなっておりフラ・アンジェリコの作品の数々が見られます。今回は、そんなサンマルコ修道院周辺の見どころについて紹介します。

続きを読む

更新日: 2025年1月26日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

日本とイタリアの時差

01月26日 6時41分59秒

イタリア/ローマと日本/東京との時差は、8時間です。
日本の方が、8時間進んでいます。

ローマの時差を詳しく見る

イタリアの週間天気

イタリアの為替

1ユーロは 163.87円

※2025年1月26日の為替価格です

イタリアで英語は通じる?よく使うイタリア語も押さえよう!

イタリア人にとって、英語は日本人と同じで「勉強して身につける」言語で、誰もが英語を話せるわけではないのも日本と同じです。ただし、空港や駅、主な観光スポットやホテルでは英語で用が足せます。英語のパンフレットや地図なども手に入ります。観光客目当ての土産物屋やレストランでは、英語どころか簡単な日本語が通じたり日本語のパンフレットやメニューがあったりします。初心者の行動範囲であれば、英語で用を足せれば困ることはありません。とは言っても挨拶(Buon giorno)やお礼(Grazie!)、依頼(Per favore)、おいしい(Buono!)、素晴らしい(Bravo/Brava)くらいは口にできるようにしておいたほうが円滑なコミュニケーションがとれるでしょう。

実際どれくらいかかる? イタリア旅行の予算を解説

パッケージツアーでは、安い時期で20万円代、高い時期には60万円を越す場合もあるでしょう。飛行機やホテルのランクを上げれば100万円を越します。飛行機とホテルをインターネットで予約する場合は、時期やホテルのランクにこだわらず経由便でも構わなければ10万円代から20万円前半で手配できる場合もあります。直行便は割高です。ホテルを単独で手配する場合は、1泊の料金はスタンダードクラスで10,000~20,000円、スーペリアクラスで20,000~32,000円、デラックスクラスで32,000円~が目安です。そのほか、現地での交通費や観光スポットへの入場料、食費、お土産代などで1日あたり1万円から1万5千円くらいはみておいた方がよさそうです。

イタリアの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアや治安

残念ながら日本と比べるとイタリアは治安がいいとは言えません。マフィアの闘争は映画の中の話で、日本人が巻き込まれることが多いのは、スリや置き引き、詐欺などです。現地の人より無防備な観光客を狙うので、ローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなど有名な観光地での被害が多いです。荷物は身体から離さないことです。空港では置き引きやスリ、無認可のタクシーに注意して下さい。駅や地下鉄の車内は混雑している時間帯が危ないです。ナポリのような南イタリアの夜間は特に危険度が高いです。比較的安全といわれるフィレンツェでも夜間の一人歩きはやめましょう。昼間でもいかにも観光客、と言った行動は避けるようにして下さい。

サンマルコ修道院周辺でおすすめの観光スポットを紹介!

■サン マルコ広場

ヴェネツィアの中心、玄関口となっており、サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、コッレール博物館時計塔などに囲まれた広場。世界で最も美しい広場とも呼ばれており、観光客でにぎわっている。バールやレストランのオープンな席が用意される場所だが、季節による高潮の影響で広場が浸水することがある。

サン マルコ広場

イタリア / ヴェネチア / サンマルコ広場周辺

Piazza San Marco, 30100 Venezia VE, Italy
サン・マルコ寺院:9:30〜17:00、鐘楼:9:00〜19:00、ドゥカーレ宮殿:8:30〜17:30

広告

■サン・マルコ大聖堂

サン・マルコ大聖堂はヴェネツィアにある有名な観光スポットです。この大聖堂は聖マルコの遺骨を祀るために建設されました。外観がとても美しいのは一目みたらわかると思いますので、ヴェネツィア是非大聖堂の中も見学していただきたいです。
大聖堂見学は人気があるため、中に入るまでに混雑が予想されます。そのため事前にホームページから入場チケットを予約しておくのがおすすめです。
この予約サービスは4月1日から11月2日までの期間限定で予約でき、行列を避けたい方は是非予約してください。詳しく知りたい方はオプションでガイドツアーを申し込めます。

サン・マルコ大聖堂

イタリア / ヴェネチア / サンマルコ広場周辺

San Marco 328, 30124 Venice, Italy
+39 041 270 8311
http://www.basilicasanmarco.it/

■サン・マルコ美術館

12世紀に建てられた修道院で、現在は美術館となっている。内部にはギルランダイオの「最後の晩餐」、フラ・アンジェリコの「キリスト磔刑図」、「受胎告知」の他、壁画などがある。2階は僧房となっており、小さな部屋がいくつもあり、部屋ごとにキリスト伝が描かれている。

サン・マルコ美術館

イタリア / フィレンツェ

Il Museo di San Marco, Piazza San Marco, 3, 50121 Firenze FI, イタリア
http://www.firenzemusei.it/sanmarco/info.html

ウフィツィ美術館に関連した現地ツアーはこちら

広告

ウフィツィ美術館に関連した現地ツアーはこちら

■アカデミア美術館 (フィレンツェ)

フィレンツェにある美術学校の美術館。ミケランジェロの傑作「ダヴィデ像」が収められている。その大きさ、力強さは圧倒的で存在感抜群である。天候や歳月による損傷から守るという理由でシニョリーア広場のヴェッキオ宮殿より移設され、有名な観光スポットとなった。

アカデミア美術館 (フィレンツェ)

イタリア / フィレンツェ / ドゥオモ周辺

Via Ricasoli 60, 50122 Firenze
+39 055 238 8612
火 - 日 8:00 - 18:30
http://www.polomuseale.firenze.it/accademia/

■サンティッシマ アンヌンツィアータ教会

サンティッシマ アンヌンツィアータ教会は、セルヴェイ通りの北方面にある、サンティッシマ アンヌンツィアータ広場にある教会で、入口がアーチになっている大きな教会です。
アーチの入口から中に入ると、四方の壁一面にフレスコ画がある回廊があり、ヤコポ・ダ・ポントルモ作の「聖母の訪問」や、ロッソ・フィオレンティーノ作の「聖母被昇天」などの有名なフレスコ画を見られます。
ガラス屋根の回廊は誓いの回廊と呼ばれていて、天井から入る太陽の光で明るい空間になっています。教会内部では金色を使った豪華な装飾の天井などを見られます。

サンティッシマ アンヌンツィアータ教会

イタリア / フィレンツェ / ドゥオモ周辺

Piazza Santissima Annunziata, 50123 Florence, Italy
7:30〜12:30,16:00〜18:30
なし

■サンティッシマ アンヌンツィアータ広場

ドゥオモからから歩いて10分くらいの場所にあるが、いつも人が少なく、のんびりと過ごせる広場。サンドイッチなどを買って来て、ここでランチタイムにするのも良い。フェルディナンド1世の大きな騎馬像が目を引く。サンティッシマ・アンヌンツィアータ教会や、捨て子養育院に面している。昔は修道院だったという建物の美しい柱廊が見ものだ。

サンティッシマ アンヌンツィアータ広場

イタリア / フィレンツェ / ドゥオモ周辺

Piazza Santissima Annunziata, Firenze, Italy

広告

広告

のおすすめホテル

イタリアへの旅行も
航空券とホテルをセットでお安く予約!

イタリアの 航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社