おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【イタリア】ヴェネツィア宮殿周辺でおすすめの観光スポット13選!イタリアを満喫!

ヴェネツィア宮殿は、イタリアの首都であるローマの中心部に建つ宮殿です。 ヴェネツィア広場に面して建っており、宮殿の敷地内にはサン・マルコ教会が建っています。もともとは、サン・マルコ教会の住居として使用されていた中世の住宅であったものです。現在は、パラッツォ・ヴェネツィア国立博物館として使用されており、キリスト教時代初期からルネサンス時代初期までの美術品を見ることができ、世界中からたくさんの観光客が訪れる観光スポットの一つになっています。 今回は、そんなヴェネツィア宮殿周辺の見どころについて紹介します。

続きを読む

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

日本とイタリアの時差

01月26日 7時27分41秒

イタリア/ローマと日本/東京との時差は、8時間です。
日本の方が、8時間進んでいます。

ローマの時差を詳しく見る

イタリアの週間天気

イタリアの為替

1ユーロは 163.87円

※2025年1月26日の為替価格です

イタリアの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアや治安

残念ながら日本と比べるとイタリアは治安がいいとは言えません。マフィアの闘争は映画の中の話で、日本人が巻き込まれることが多いのは、スリや置き引き、詐欺などです。現地の人より無防備な観光客を狙うので、ローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなど有名な観光地での被害が多いです。荷物は身体から離さないことです。空港では置き引きやスリ、無認可のタクシーに注意して下さい。駅や地下鉄の車内は混雑している時間帯が危ないです。ナポリのような南イタリアの夜間は特に危険度が高いです。比較的安全といわれるフィレンツェでも夜間の一人歩きはやめましょう。昼間でもいかにも観光客、と言った行動は避けるようにして下さい。

本場イタリアンを楽しむために気をつけたいこと

旅の楽しみの一つは食事です。心おきなく本場のイタリアンを味わうために、日本とは違う主なマナーを紹介します。まず、パスタはフォークだけで食べます。パスタを少量すくいフォークを立てて巻きつけます。巻き残りをすすりこむのはやめましょう。うまく一口分を巻き取れるように、普段から練習しておくといいですね。また、正式なイタリアンのコースの場合、パスタは前菜で、メインの魚料理か肉料理を合わせて頼みます。何人かで行くといろいろな料理を取ってシェアしたくなりますが、基本は1人1皿です。食後のコーヒーはエスプレッソです。イタリアでは食後の飲み物をゆっくり味わう習慣はないので、サクッと飲んで切り上げましょう。

イタリアのお金事情は? レートや両替のポイントを解説

イタリアの通貨はユーロとセントです。100セントが1ユーロです。硬貨は1、2ユーロ、1、2、5、10、20、50セント、紙幣は5、10、20、50ユーロが主体です。100および200ユーロ紙幣は使いにくいので早めに崩しましょう。イタリアではレストランやホテル、ショップなど大抵の所でVISAやMASTERのクレジットカードが使えます。使えないのは、タクシー代、バスや地下鉄の切符、チップ、有料トイレ、ごく少額の買い物なので両替するのは1日2000円くらいが目安です。両替は日本でしておきましょう。外貨を扱っているチケットショップが銀行や両替所よりお得です。イタリアで両替する場合は、PLUS, CIRRUS などの表記のあるクレジットカードでのキャッシングがお得です。

ヴェネツィア宮殿周辺でおすすめの観光スポットを紹介!

■ヴェネツィア宮殿

ヴェネツィア宮殿は1466年に建てられた赤茶色の壮麗なルネッサンス式の建物で、現在は2階が国立博物館になっており、陶磁器やタペストリーなどが展示されている。あまり目立たない密やかな雰囲気の宮殿で、2階のバルコニーからムッソリーニが演説をしたということで有名なスポットである。

ヴェネツィア宮殿

イタリア / ローマ / ヴェネツィア広場周辺

Via del Plebiscito 118

広告

■ヴェネツィア宮殿国立博物館

ヴェネツィア宮殿国立博物館は、ヴェネチア広場西側にあるローマ最古のルネッサンス建築です。もともとは敷地内にあるサンマルコ教会に任命された枢機卿の住居として使用されていました。
16世紀初めから18紀末まではベネチア共和国の大使館となった場所です。戦時中はムッソリーニが執務室をおき、2階のバルコニーから演説したこともありました。
現在は国立博物館となり、西洋美術をはじめとするヨーロッパの作品、明時代の中国の焼き物、日本の焼き物伊万里焼なども展示されています。中庭も建物と調和された美しさが素晴らしい博物館です。

ヴェネツィア宮殿国立博物館

イタリア / ローマ / ヴェネツィア広場周辺

Piazza Venezia 3 | Palazzo Venezia, 00186 Rome, Italy

■ヴェネツィア広場

ローマの中心にある広大な広場で、正面には荘厳なヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂がある。右側には名前の由来となったヴェネツィア宮殿がある。交通の要ともなっており、コルソ通りや、歴史地区へ続くフォーリ・インエペラトーリ通りなどが集まっている。

ヴェネツィア広場

イタリア / ローマ / ヴェネツィア広場周辺

Piazza Venezia, 00186 Roma RM, Italy
+39 06 0608
http://www.turismoroma.it/piazza-venezia

ベネチアに関連した現地ツアーはこちら

イタリア北東部に位置する都市で、中世にはヴェネチア共和国の首都として栄えました。水の都ヴェネチアといわれ、街の象徴、大運河「カナル・グランデ」が流れています。運河沿いには美しい街並みが広がっており、街の中に入り組んだ水路、多くのゴンドラが行き交い、ゴンドラからは壮麗な建築物を眺められます。美しい夜景と水面に反射する光は幻想的でロマンチック。
ヴェネチアの中心であり玄関口の「サン・マルコ広場」にはサン・マルコ寺院をはじめ宮殿や博物館、時計塔など見どころが多く、「世界一美しい広場」として多くの観光客が訪れます。

広告

ベネチアに関連した現地ツアーはこちら

■ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂は、ローマの中心部にあるヴェネツィア広場に面して建つ記念堂です。1870年にイタリア統一という偉業を成し遂げたヴィットリオ・エマヌエーレ2世の業績を記念して建てられました。16もの柱がアーチを描いて配置されたネオクラシック様式の白亜の建物は圧巻。数々あるイタリアの荘厳な建造物の中にあって「イタリアで最も目立つ建物」と称されています。幅135m・高さ70mと大きさもあり目立ちます。内部も見学可能。
イタリア統一時の軍事飼料などが見られる資料館も見られます。エレベーターに乗って屋上に上がることもできます。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

イタリア / ローマ

Piazza Venezia, Rome, Italy

■空から見たローマ 四頭立て二輪馬車のテラス

空から見たローマ 四頭立て二輪馬車のテラスは、白亜の御殿ともたたえられるヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂の建物の屋上テラスです。両翼には勝利の女神が乗る4頭立ての馬に引かせた戦車(クアドリガ)の青銅の像があります。
ローマ戦国時代の戦車競技にも参加していたと伝わっています。エレベーターに乗りテラスへ上がると、眼下にはヴェネツィア広場と周りはローマの街がパノラマで一望できる素晴らしい風景です。思わずうっとりとしてしまうほどの美しさで、ローマを訪れたら必ず立ち寄られる観光スポットの1つになっています。

空から見たローマ 四頭立て二輪馬車のテラス

イタリア / ローマ

Piazza Venezia, Rome, Italy

■無名戦士の墓

無名戦士の墓は、イタリアローマのヴェネツィア広場内にあります。こちらは、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂、またはアルターレ・デッラ・パトリアと呼ばれることの方が一般的で、その一部に無名戦士の墓の祭壇が設けられています。
1911年から建築が始まり、その16年後の1925年に完成しました。大きさは全体で幅135m、高さはクアドリガに乗るビクトリア像を含めると81mほどあり、大理石で出来ています。
中央に無名戦士の墓があり、兵士が2人立っており、厳格な雰囲気で見どころとなります。また屋上からはローマ市街を一望出来、楽しめます。

無名戦士の墓

イタリア / ローマ / ヴェネツィア広場周辺

Piazza Venezia, Rome, Italy

ポンペイ遺跡に関連した現地ツアーはこちら

ポンペイはナポリ近郊にあり、世界遺産のポンペイ遺跡がとても有名です。現在のポンペイは19世紀になってベスビオ火山のすそ野に新しく作られた街で、約2万5千人の人々が暮らしています。
ポンペイ遺跡とは古代ローマ時代の港町ポンペイが、西暦79年のベスビオ火山噴火の際の火山灰に埋没してできた都市遺跡です。噴火当時のまま街が残っており、リアルな古代ローマの姿を見ることができるため、年間300万人が訪れるイタリア屈指の人気観光スポットとなっています。
ナポリから鉄道で約40分と近いため、多くの日帰りツアーが開催されています。アマルフィ、ローマからの日帰りツアーもありますが、大都市とは違うのんびりとした雰囲気のポンペイに泊まるのもおすすめです。

ポンペイ遺跡に関連した現地ツアーはこちら

広告

広告

のおすすめホテル

イタリアへの旅行も
航空券とホテルをセットでお安く予約!

イタリアの 航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社