おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【ローマ】世界遺産「トレビの泉」の見どころを紹介|魅力的な歴史と逸話が満載!

「トレビの泉」は、イタリアの首都ローマに来たら、必ず訪れたい観光名所のひとつです。世界遺産であるローマ歴史地区に立地し、「ポーリ宮殿」の壁の一部としてトレビの泉があります。 元々古代ローマ時代に皇帝アウグストゥスの命により造られ、現在の華やかなバロック様式の彫刻を施した噴水になったのは18世紀の頃です。ニコラ・サルヴィが設計し、彼亡き後友人で彫刻家のピエトロ・ブラッチが1762年に完成させました。 噴水の中央には、貝殻の形をした馬車に乗る海神ネプチューン(ポセイドン)、馬車を引く2頭の暴れ馬と従順な馬、馬を従えるトリトンが設置され、ポセイドンの左側には豊饒の女神ケレース、右側には健康の女神サルースの荘厳な彫刻が立っています。 トレビの泉の右側の壁には左側にはない壺の彫刻「カップのエース(Asso di Coppe)」があります。かつて設計者のサルヴィが建設中に通っていた床屋が向かって右側にあったのですが、店主が工事に関して口やかましかったため、トレビの泉から床屋が視界に入らないようにと壺を置いたそう。映画「ローマの休日」でも、アン王女が王宮を抜け出して、長い髪をショートカットにするシーンでこの床屋とトレビの泉が登場します。現在床屋は残念ながらほかの店になっています。

続きを読む

更新日: 2025年3月23日

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

トレビの泉の観光情報

トレビの泉は24時間観光可能です。
夜はライトアップされ、昼とは異なる雰囲気を味わえるので、昼と夜どちらも立ち寄ってみることをおすすめします。早朝は人がまばらで、じっくり眺めたい方には朝が最適です。またトレビの泉の一部となっているポーリ宮殿には博物館と美術館があり、リトグラフや絵画などが展示されています。
ローマの地下鉄は日曜から木曜までは朝5時半〜23時半まで、金曜から土曜は午前1時半まで運行しています。平日は5分間隔、休日は7分間隔で運行しているので、とても便利です。
日本語対応オーディオガイドが付いた、トレビの泉も含めた観光地を巡回するバスツアーは人気のツアーです。

トレビの泉の見どころと楽しみ方

幸せをもたらすトレビの泉のコイン投げ

トレビの泉と言えば欠かせない儀式が「コイン投げ」。コインを噴水に向かって投げ入れると願いが叶うという言い伝えがあります。
ヨーロッパでは様々な伝説が残っていますが、水の湧き出る井戸にコインを投げると願いが叶うという風習や、その場所に祀られた神を鎮める神聖な行為として、コインを投げ入れていたという習わしが、「コイン投げ」の由来のようです。
正しいコインの投げ方は、まずコインを1枚右手で持ち、噴水を背にして後ろ向きに立ちます。左肩越しに噴水に向かってコインを投げ入れます。1枚であればローマに再び来ることができる、2枚なら大切な人と永遠に一緒にいることができる、3枚投げると恋人や夫婦関係にある相手と別れることができるといわれています。

トレビの泉で愛の水を飲む

ローマには歩道や広場などに気軽に飲める水飲み場が点在していますが、トレビの泉の向かって右側にも小さな水飲み場があります。かつてこの泉の水はローマで一番おいしい水として飲用されており、女性たちが戦いへ赴く恋人に誠実の証として水を飲ませ、将来への願掛けをしていたそうです。
現在も愛の水「アックア・デッラモーレ(Acqua dell'amore)」として親しまれ、カップルでこの水を飲むと永遠に別れないといわれています。もちろんこれから恋愛運を高めたい方にもおすすめのスポットです。

ライトアップされてロマンティックに光る夜のトレビの泉

トレビの泉はいつも観光客で溢れていますが、夜になると昼の喧騒から離れて、ゆとりを持って観光を楽しむことができます。ローマは夜景が美しく、トレビの泉もまたライトアップされて、昼間とは違った幻想的な美しさを垣間見せます。
映画「甘い生活」でヒロインがドレス姿で泉の中に入り、主人公を呼ぶシーンも夜の場面でした。
10月末までは夏時間で日の入りが遅く、21時過ぎでもトレビの泉は観光客で賑わっています。11月頃から16時位に街灯が灯り、17時には日が暮れます。ロマンティックに光る夜のトレビの泉を安心して楽しむには、通りがまだ賑わっている22時頃までが最適な時間といえるでしょう。

トレビの泉の所要時間

約5~30分(あくまで目安であり、個人によります。)
立ち止まらず鑑賞するだけなら10分ほどで全体を見て周れます。じっくり眺めるのであれば、30分は必要かもしれません。

トレビの泉までの行き方

ローマ最大の駅「テルミニ駅」からトレビの泉までの行き方は、徒歩、地下鉄、バスとあります。
地下鉄の場合、「ラインA」の「バッティスティーニ(Battistini)」方面行きの地下鉄に乗車します。スペイン広場のある4つ目の駅「スパーニャ(Spagna)」で降車。広場に出ると、前方の細長い記念碑(Column of the Immaculate Conception)が見える方向へ行きます。記念碑の左側の道をトンネルがあるところまで進み、スーパーマーケットCOOPを右に曲り、更に進むとトレビの泉が見えてきます。地下鉄と徒歩を合わせても20分弱で到着します。
バスの場合は、駅前のチンクエチェント広場(Piazza dei Cinquecento)のバス発着所へ向かいます。トレビの泉へ行くには奥にある85番乗り場からバスに搭乗します。バスチケットは乗り場近くの販売機、またはチケットオフィスなどで購入してください。乗車しておよそ10分程でトレビの泉近くの「Tritone/Fontana Trevi」で下車。バス停から歩いて数分でトレビの泉に到着します。

トレビの泉ならオプショナルツアーがおすすめ

トレビの泉に行くのであれば、ローマの観光地を一緒に巡るオプショナルツアーがおすすめです。日本語対応のツアーも多く、「スペイン広場」や「真実の口」、「コロッセオ」などトレビの泉とともに、主要な観光スポットを半日、または1日かけて周遊するツアーがあります。便利で快適なオプショナルツアーを利用して、トレビの泉を存分に堪能しませんか。

アクティビティランキング

トレビの泉に行ったら合わせて行っておきたいおすすめスポット

スペイン広場

ローマの中心街にある世界遺産にも登録された「スペイン広場」は、ローマを訪れたらトレビの泉とともに行っておきたい人気の観光名所です。映画「ローマの休日」の中で、オードリー・ヘップバーン扮するアン王女がジェラートを食べながら「スペイン階段」を降りてくるシーンで一躍有名になりました。
広場の中央には、バロック芸術の巨匠ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ作の「バルカッチャの噴水」、東側に「スペイン階段」、135段の長さが続く階段を上った先に「トリニタ・ディ・モンティ教会」、西側にはブランド店が建ち並ぶ「コンドッティ通り」があり、多くの観光客でいつも賑わっています。
現在スペイン階段では、歴史文化遺産保全のために、座ってくつろぐことも飲食も禁止されています。

スペイン広場

イタリア / ローマ / スペイン広場周辺

Piazza di Spagna, 00187 Rome, Italy
+39 06 4208 5688

真実の口

サンタ・マリア・イン・コスメディン教会にある「真実の口」も、「ローマの休日」で有名になったローマ観光では外せない名物スポット。「真実の口」とは、古代ローマ時代のマンホールとして使われていた石の彫刻で、刻まれた顔は海神オーケアノスであるといわれています。
嘘や偽りの心を持ったものが口に手を入れると、手が抜けなくなってしまう、手を噛み切られてしまうという伝説は有名です。映画の中で、グレゴリー・ペック扮する新聞記者のジョーが、いたずらで「真実の口」から手が抜けなくなってしまった演技をしてアン王女を驚かせます。この言い伝えが世界中に広まったのも「ローマの休日」がきっかけといえるでしょう。

サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口)

イタリア / ローマ

Piazza della Bocca della Verita 18, 00186 Roma Italy
+39 06 0608
夏季 9:30~17:50、冬季 9:30~16:50

トリトンの噴水

トレビの泉とともにローマで並び称される噴水が「トリトンの噴水」。トレビの泉から歩いて8分ほどのところにあり、「バルベリーニ広場」の中央に立地する大理石彫刻の噴水です。
ギリシャ神話のポセイドンの息子トリトンがホラ貝を吹き、トリトンが乗った二枚貝をイルカが支える姿を形どる、「バルカッチャの噴水」と同様ベルニーニの作品です。広場には、こちらもベルニーニの作品で、家畜用の水場として利用されていた「蜂の噴水」もあります。

バルベリーニ広場

イタリア / ローマ / ヴェネト通り周辺

Piazza Barberini, 00187 Roma RM, Italy
http://www.turismoroma.it/en/node/1512

ベネチアに関連した現地ツアーはこちら

イタリア北東部に位置する都市で、中世にはヴェネチア共和国の首都として栄えました。水の都ヴェネチアといわれ、街の象徴、大運河「カナル・グランデ」が流れています。運河沿いには美しい街並みが広がっており、街の中に入り組んだ水路、多くのゴンドラが行き交い、ゴンドラからは壮麗な建築物を眺められます。美しい夜景と水面に反射する光は幻想的でロマンチック。
ヴェネチアの中心であり玄関口の「サン・マルコ広場」にはサン・マルコ寺院をはじめ宮殿や博物館、時計塔など見どころが多く、「世界一美しい広場」として多くの観光客が訪れます。

ベネチアに関連した現地ツアーはこちら

お土産購入に最適なショッピングスポット

まずおすすめのショッピングスポットは、イタリアの作家カルロ・コッローディの児童文学作品「ピノキオの冒険」で知られる、イタリアの人気キャラクター、ピノキのグッズがそろうショップ「バルトルッチ(Bartolucci)」。ピノキオをはじめ木製のイタリア雑貨が店内のいたる所に並べられ、眺めているだけでも楽しめます。トレビの泉からは徒歩5分程の場所で、イタリア産の可愛いお土産を探している方にはおすすめのお店です。
もうひとつおすすめしたいのが、色とりどりのフルーツがアクリルで埋め込まれた皿を扱う「キウラート・ミケーレ(Chiurato Michele)」。お洒落で可愛らしいものが好きな方に最適なショップです。トレビの泉からは徒歩7分程です。

観光のおすすめ記事

詳しく

【イタリア】ローマ・トレビの泉周辺の観光スポットおすすめ17選!ロマンティックな国へ

トレヴィの泉周辺 - 文化遺産,寺院・教会

トレビの泉は、トレビ広場にある噴水です。イタリア・ローマには至る所に広場があって噴水も珍しいものではありません。そんなローマにありながらもローマ有数の観光名所となっているのがトレビの泉。 入り組んだ石畳の通りを過ぎると突如現れる巨大な建造物が、何を隠そうトレビの泉なのです。その想像を上回る大きさに誰もが驚きます。水を司る海神・ポセイドンや豊饒の女神ケレス、健康の女神サル―スなどの彫刻が施された噴水は、バロック彫刻の傑作と称されます。トレビの泉といえばコインの伝説も有名。後ろ向きに立ち噴水にコインを投げ入れて願いが叶うか占うものです。 今回は、そんなトレビの泉周辺でおすすめの見どころを紹介します。

詳しく

【ローマ】ガッレリア・アルベルト・ソルディ周辺にあるオシャレでおすすめな観光スポット20選!情報はこちらから

トレヴィの泉周辺 - 寺院・教会,広場・公園,モニュメント・記念碑,城・宮殿,市場・夜市,旧市街・古い町並み

ガッレリアアルベルトソルディはイタリアのローマの中心に位置するショッピングモールです。地下鉄A線スパーニャ駅からは徒歩11分でアクセスすることができ、周辺にはトレビの泉、パンテオン、スペイン広場などローマの主要観光スポットがあります。 ガッレリアアルベルトソルディはアール・ヌーヴォー様式の歴史的な建造物をリノベーションして作られた施設で、イタリアのヨーロピアンな雰囲気を感じながらショッピングや食事を楽しむことが可能です。高級ブランドショップや地元民御用達のブティックが並び、オープンテラスを有するカフェもあります。今回は、そんなガッレリアアルベルトソルディ周辺の見どころについて紹介します。

詳しく

【イタリア】トレヴィの泉周辺でおすすめの観光スポット8選!イタリアを満喫!

トレヴィの泉周辺 - 広場・公園,モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,旧市街・古い町並み

トレヴィの泉はイタリア・ローマの中心にある噴水です。映画「ローマの休日」のワンシーンにも登場する名所のひとつ。建築家のニコラ・サルヴィによって設計されたもので、バロック様式の大傑作といわれています。右に健康の女神サルース、左に豊饒の女神ケレース、中央に海神ネプチューンが配されています。泉に背を向けてコインを投げ入れると願いごとが叶うという言い伝えがあり、1枚投げると再びローマに戻って来られる、2枚投げると愛する人とずっと一緒にいられるという伝説も残っています。 夜は噴水の周りがライトアップされ、ロマンチックな雰囲気になります。 この記事ではトレヴィの泉周辺でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【ローマ】世界遺産コロッセオ(ローマ歴史地区)の観光徹底ガイド

コロッセオ / フォロ・ロマーノ周辺 - 文化遺産

永遠の都、ローマ。ローマはそのふたつ名に恥じない長い歴史を持った立派な都市で、多くの歴史的遺産が残っています。世界的にも有名な観光地としても注目されていて、世界各国からやってくる観光客で連日賑わっています。ローマには後ろ向きでコインを投げ入れることでおなじみのトレビの泉や、映画『ローマの休日』のワンシーンで有名な真実の口、紀元前に作られたパンテオン神殿など、多くの観光スポットが点在しています。今回は、そのなかでも特に有名な円形闘技場コロッセオを紹介します。 コロッセオは2000年近く前に作られた歴史ある闘技場で、娯楽として多くの剣士たちの戦い・殺し合いが行われていました。古代ローマの生活や文化の一部を知ることができるコロッセオは、観光地ローマのなかでも特に人気のスポットです。

詳しく

ローマを無駄なく制覇したい! お得に行列を避けられる「ローマ観光」初心者&中級者編

ローマ - 歴史スポット,美術館,観光名所 ,散歩・街歩き ,雑学

『ローマの休日』や『テルマエ・ロマエ』など、映画でも取り上げられることの多い「ローマ」は、歴史と芸術に溢れる憧れの地です。紀元前に造られたという遺跡の数々は、当時の人々の学の高さと現代のように発展していた生活様式を魅せつけるもので、何度見てもただただ感心させられます。ローマはおいしいものを求めるだけに旅行しても損はないといっていいほど多くの美食に溢れていて、そちらも絶対に見逃せません。 今回は、老若男女問わず人気があり、何度も行きたくなってしまうローマの賢い回り方をまとめてみました。ローマは一年中旅行客が訪れる場所ですが、上手に人混みを回避すれば時間のロスを避けられます。またローマ観光が2度目以降の中級者さんにも使える穴場情報も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

ローマでおすすめの観光スポット完全網羅:イタリアの首都・ローマ帝国の歴史が残る人気観光地

ローマ - 観光名所

みなさんはローマと聞いて何を思い浮かべますか?映画『ローマの休日』?コロッセオ?イタリアの首都?サッカー?ファッションブランド?イタリアにあることは知っていても、実際にどんな街でどんな観光スポットがあるのかあまり知られていないのではないでしょうか。 ローマはイタリアの首都であり、古代ローマ時代の遺跡や建築物が多く残るイタリアの歴史を知るうえで絶対に訪れてほしい観光地です。今回はそんなローマの王道観光スポットを紹介していきます。おすすめのスポットを集めましたので、イタリア旅行の際にはぜひチェックしてみてくださいね。

詳しく

【イタリア】フィウミチーノ空港周辺でおすすめの観光スポット8選!イタリアを満喫!

フィウミチーノ空港 (FCO) 周辺 - ビーチ・砂浜,海岸・海,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み

フィウミチーノ 空港はイタリア・ローマから約35kmのところにある空港です。レオナルド・ダ・ヴィンチ空港とも呼ばれる大きな空港。ローマにはもう一つチャンピーノ空港があり、2つとも国内・国際便が発着する空の玄関口として利用されています。ローマ市内へは、列車やシャトルバスが運行しており、交通の便が良いのも魅力です。空港内は4つのターミナルに分かれており、レストランやカフェ、免税店、両替所、ホテルなどもあります。ヒルトン・ローマ・エアポートホテルはターミナルにつながっており、飛行機の乗り継ぎやフライトの前後泊の利用におすすめです。この記事ではフィウミチーノ空港周辺でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【イタリア】ローマ・テルミニ駅周辺でおすすめの観光スポット15選!イタリアを満喫!

ローマ - モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,文化遺産

ローマ・テルミニ駅はローマ中心部に位置する主要駅です。フィウミチーノ空港から直通電車で約40分、イタリアの主要都市とも繋がっているためイタリア観光の拠点となるスポットです。さらにパリやジュネーブなどへのアクセスも可能で、ヨーロッパ旅行の際に便利です。 そんなローマテルミニ駅の地下には地元スーパーもあり、食品はもちろん雑貨などを販売しており、ローマならではのお土産を購入できます。駅周辺にはホテルやカルボナーラ発祥の老舗レストランなどもあり、さらに駅から主要な観光スポットへはアクセスもしやすいのでローマ観光の際に必ず立ち寄る駅です。 今回はそんなローマテルミニ駅周辺の見どころについてご紹介します。

のおすすめホテル

イタリアへの旅行も
航空券とホテルをセットでお安く予約!

イタリアの 航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

運営会社