
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位を紹介
更新日: 2025年6月18日
毎月のスマホ代を少しでもリーズナブルにしたいと考えている人は多いはず。そんな人たちに人気なのが、格安SIMです。格安SIMに乗り換えれば、毎月のスマホ代が数千円もリーズナブルになったという声も多いようです。さまざまな格安SIMがある中で、おすすめの一つがau回線の格安SIM。大手のauの回線を利用した格安SIMで、現在auのスマホを利用している人なら端末はそのまま使用できるのも魅力的。とは言え、au回線の格安SIMもたくさんの種類があるので、どれが良いのか迷ってしまう人も多いかと思います。そこで今回は、au回線の格安SIMの人気上位の中からおすすめの15選を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
au回線の格安SIMに乗り換えるとどんなメリットがあるの?
au回線の格安SIMは、現在auのスマホを使用している人であれば、スマホを買い替える必要なくそのまま格安SIMを利用することができます。今まで通りauの回線を利用しながら通信や通話などを行うことができ、月々のスマホ代をリーズナブルにすることができるのがメリットです。利用できるサービスなどが少し変わりますが、スマホの利用の仕方によっては、不便なく金額をさえられるのが魅力です。
au回線の格安SIMに乗り換える方法は?
au回線の格安SIMに乗り換える時は、電話番号をそのまま引き継ぐかどうかを決め、引き継ぐのであれば現在のキャリアから「MNP予約番号」を取得しておきましょう。乗り換えたい格安SIM会社を、通信データ量や料金、通信速度、端末がそのまま使用できるかなど総合的に見て決め、本人確認書類、MNP予約番号、クレジットカード番号かデビットカード番号か口座番号を用意し、ネット申込すればOKです。
au回線の格安SIMに乗り換える際気を付けておく点
au回線の格安SIMに乗り換える際、気を付けなければならないのが、乗り換え前よりも通信速度が遅くなることが多いことや、大手キャリアが提供しているサービスの利用ができないこと、LINEでID検索ができないこと、端末によってテザリングを使用できないことなど。自分にとって不都合がないかどうかをきちんと考えて選ぶようにしましょう。
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位をご紹介!
■UQmobile
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、1番目は 「UQmobile」です。
auのキャリアSIMとほとんど変わらない実効速度で利用することができ、速度重視の人には特におすすめのau回線の格安SIMです。月額料金は平均的になっており、追加チャージ防止サービスは必要最低限、3日間制限が設けられているのがマイナスになっているものの、全国2,700店舗の展開があり、即日開通ができたりサポートがうけられるで大変便利です。
UQmobile
■mineo
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、2番目は「mineo」です。
データ通信量を使い切って知った後でも完全無料で約1GBを追加することができる、データ通信量をmineoユーザー同士でシェアできるサービス「フリータンク」の提供で人気を集めているau回線の格安SIMです。混雑時でも実効速度はそこそこあり、快適まではいかないものの不自由なく使用することができるところもうれしいポイントです。
mineo
■QTmobile
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、3番目は「QTmobile」です。
九州電力グループの通信会社であるQTnetが運営しているau回線の格安SIMです。混雑時の実効速度も許容範囲内になっており、極端に読み込みが遅くなる心配もないので使いやすいのが特徴です。月額料金はごく平均的になっており、追加チャージ防止サービスも必要最低限はそろっています。3日間制限が設けられている点はマイナスですが、比較的不自由を感じることがなく月々のスマホ代を抑えることができる格安SIMになっています。
QTmobile
- 参考価格:890円
■BIGLOBEモバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、4番目は「BIGLOBEモバイル」です。
インターネット接続サービスの老舗事業者のBIGLOBEが提供しているau回線の格安SIMです。混雑時の実効速度は遅めでスムーズに使えないこともあり、3日間制限が設られているところなどの利便性においてはマイナスではありますが、月額料金が安いことやエンタメ系アプリがお得に楽しめるプランなどが充実しており、iPhoneのテザリングに対応している点などが魅力になっています。
BIGLOBEモバイル
広告
■IIJmio
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、5番目は「IIJmio」です。
「みおふぉん」の愛称で親しまれているau回線の格安SIMです。家族全員で契約する場合に特におすすめになっており、「ファミリーシェアプラン」を利用すれば、家族で通信量をシェアすることができ、一人一人で契約するよりもリーズナブルです。混雑時の実効速度は低めなのと3日間制限が設けられていることがマイナスですが、家族でスマホ代を抑えたいという人にはおすすめです。
IIJmio
■楽天モバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、6番目は「楽天モバイル」です。
国内最大級のネット通販である「楽天市場」を運営している楽天が提供しているau回線の格安SIMです。月額基本料と通話料にそれぞれ楽天ポイントがたまるのが特徴。貯まったポイントを毎月のスマホ代の支払いにも充てることができるのでスマホ代を抑えたいという人にもピッタリです。3日間制限があり、混雑時の実効速度は遅めなのがマイナスですが、即日開通ができたりサポートが直接受けれる店舗があるなどの魅力があります。
楽天モバイル
■J:COMモバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、7番目は「J:COMモバイル」です。
J:COMに加入しているのであればお得なau回線の格安SIMです。J:COMミュージック、J:COMオンデマンドがなんと見放題・聴き放題!J:COMが提供しているその他サービスに加入していることが前提になっているので、J:COMのサービス提供エリア外の場合は申込をすることができないことやスマホとセットで契約しなければならないマイナスがありますが、J:COMTVやJ:COMNETに加入していれば、端末代金が実質0円になる割引があります。
J:COMモバイル
- 参考価格:900円
■nuroモバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、8番目は「nuroモバイル」です。
Sonyの子会社が提供しているau回線の格安SIMです。データ通信量を使い切ってしまった場合でも、翌月のデータ通信量の前借りサービスを利用することで、追加チャージを防ぐことができるので便利です。ただし1ヵ月で3GBを使用したい場合は、7GBプランを契約しなければならないため、月々のスマホ代が高くなってしまうのがマイナスです。
nuroモバイル
■LINEモバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、9番目は「LINEモバイル」です。
多くの人が利用しているコミュニケーションアプリ「LINE」が提供しているau回線の格安SIMです。混雑時の実効速度が遅いことや3日間制限がかかっていること、月額料金が少々高めであることなどのマイナスはありますが、追加チャージ防止サービスは最低限ついていること、必要最低限のサポート体制が整っていることなどはプラスです。
LINEモバイル
■BIC SIM
広告
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、10番目は「BIC SIM」です。
ビックカメラとIIJmioのコラボで提供しているau回線の格安SIMです。混雑時の実効速度が低いので、混雑時は不自由をしてしまうものの、月額料金がリーズナブルになっているので、月々のスマホ代を抑えたいという人にはおすすめです。問い合わせの種類が少なく問い合わせページの場所がわかりにくいことなどから利便性の面でマイナスになっています。
BIC SIM
■イオンモバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、11番目は「イオンモバイル」です。
大手スーパーのイオンを運営している会社が提供しているau回線の格安SIMです。混雑時の実効速度はかなり低めで、利用者が多い時間帯は不自由をすることが多いようです。月額料金はごく普通で追加チャージ防止サービスも最低限整っているところはプラスです。また、全国に多くの店舗を構えているので、サポート体制が整っているところも魅力です。
イオンモバイル
- 参考価格:480円
■ロケットモバイル
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、12番目は「ロケットモバイル」です。
問い合わせ方法はメールのみになっており、回答が得られるまでに時間がかかってしまうため、玄人向けのau回線の格安SIMです。混雑時の実効速度は遅めになっており、込み合う時間帯は不自由を感じることも。また、通話プランが用意されていないため、電話をよく使う人には不向きです。ただ月々の料金はリーズナブルなので、スマホ代を抑えたいという人にはおすすめです。
ロケットモバイル
- 参考価格:298円
■Tikimo SIM
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、13番目は「Tikimo SIM」です。
「TikiTikiインターネット」で知られている岡山のプロバイダの株式会社エヌディエスが提供している格安SIMです。au回線のほかにもドコモ回線も選ぶことができます。SIM1枚のシングルプランのほかに、最大5枚のSIMを使用することができるシェアプランが用意されており、自分に合ったプランを選ぶことができるのも魅力。格安SIMサービスとしては長い歴史があるのも安心ポイントです。
Tikimo SIM
- 参考価格:640円
■Fiimo
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、14番目は「Fiimo」です。
四国電力の子会社であるSTNetが提供している格安SIMです。au回線のプランとドコモ回線のプランから選択することができます。余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができたり、家族で分け合えたりなどの魅力的なサービスが充実しています。月に3GB、6GB、10GBの3つのプランが用意されており、いづれもコストパフォーマンス抜群です。
Fiimo
- 参考価格:1,600円
■Apple SIM
au回線の格安SIMのおすすめは?人気上位、15番目は「商品名」です。
Appleが提供している格安SIMで、世界各国のいろいろな通信事業者の通信サービスをこのSIM一つで自由に選んで利用することができるという特殊なものになっています。日本国内ではauが対応しており、現在選べるプランは、LTEデータプリペイドプランの1つのみになっています。なお利用可能な端末も限られているため注意が必要になっています。
Apple SIM
- 参考価格:1,500円
まとめ
いかがでしたでしょうか?au回線の格安SIMの人気上位の中からおすすめの15選を紹介させていただきました。CMなどでもよく目にするおなじみのものもたくさんありますね。それぞれの格安SIMが異なる特徴をもっているので、自分にとって使いやすいプランが用意されているところを選ぶのがおすすめです。上手に格安SIMを選んで、快適にスマホ代を節約してみませんか?
wifi・simカードに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告