
おすすめ漫画サブスク!人気11選
更新日: 2025年3月24日
マンガ好きならぜひ利用してほしいのが「漫画サブスク」。電子書籍で漫画を読める「漫画サブスク」は、今では多くの企業が提供している人気のサービスです。そんな漫画サブスクを利用できるサイトを、ここで紹介します。漫画をたっぷり読み漁りたい人、雑誌も一緒に読みたい人、ジャンルを問わず書籍全般に興味がある人など、利用する側には様々な要望があるでしょう。漫画サブスクの中には、提供元企業の特色に応じて漫画以外にも多彩なコンテンツを利用することができるものも多いので、そういった幅広いニーズにもしっかり応えてくれますよ。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
漫画サブスクとは
サブスクというのは定額制のサービスを意味するサブスクリプションの略です。漫画のサブスクの場合、月額料金を支払うことによって、電子書籍で提供される漫画を読むことができます。スマホやパソコンがあればどこでも漫画を読むことができる、という便利さも人気です。サイトによっては多くの漫画を読み放題で楽しめる場合もあります。
漫画サブスクのメリット
漫画サブスクの大きなメリットは、パソコンやスマホでいつでもどこでも、気軽に漫画を読むことができる点にあります。実物の書籍のようにかさばらないのも魅力です。またサブスクは定額サービスのため、読めば読むほどお得です。気兼ねなく漫画を読むことができるので漫画を思いっきり読み漁りたいという人にはぜひ利用してほしいサービスと言えます。
サイト選びのポイント
漫画サブスクは今や多くの企業が提供しており、どれを選んだらいいのか分からなくなるほどです。漫画サブスクのサイトを選ぶポイントは、「ラインナップ」と「無料で利用できるお試し期間」にあります。自分の好きな漫画のジャンルがあるか、漫画以外にどのようなコンテンツが利用できるかなどに注目して、自分の好みに合ったものを選びましょう。お試し期間がある場合も多いので、しっかり見極めてください。
おすすめ漫画サブスク!人気11選を紹介!
■U-NEXT
おすすめ漫画サブスク!人気11選、1番目は「U-NEXT」です。
「U-NEXT」は月額料金は1,990円(税抜)と高めですが、20万本という動画配信サイトで配信数No. 1の見放題作品だけではなく、80誌ほどの雑誌、32万冊のコミック、21万冊の書籍を収録していたり、ライブ配信も積極的に行っていたりなどコンテンツが幅広いサービスです。最新作を中心に個別課金の必要な作品も少なくありませんが、登録時に付与される600ポイント、定額料金内で毎月付与される1200ポイントで、新作映画やコミックを楽しめるのが特徴。ポイントを貯めれば映画館でのチケットとの交換や割引に使う事も可能です。また、1つの契約で4アカウントまで作成できるので、家族で同じ時間帯に別の作品を見たい方にもオススメです! 視聴可能デバイスもほとんどのものを網羅しており、スマホとタブレットに限っては、コンテンツをダウンロードしてオフライン再生する機能も用意されています。
U-NEXT
- 参考価格:月額2,189円(税込)/無料視聴期間31日
■ブック放題
おすすめ漫画サブスク!人気11選、2番目は 「ブック放題」です。
ソフトバンクの傘下である株式会社ビューンが提供する読み放題サービスです。元々はソフトバンクユーザー専用のサービスだったのが、2017年以降にすべての人を対象とするようになったものです。月々550円で雑誌350誌以上、漫画30,000冊以上が読み放題になります。漫画は旧作が多い印象ですが、雑誌類が幅広くそろっており、特に旅行雑誌「るるぶ」が100冊以上もそろっているのが特徴です。
ブック放題
広告
■コミックシーモア
おすすめ漫画サブスク!人気11選、3番目は「コミックシーモア」です。
NTTグループの子会社、NTTソルマーレ株式会社が提供する電子書籍サービスです。購入・レンタル・読み放題といった3種類の利用方法が可能。中でも読み放題で閲覧できる書籍数が最大6.5万冊以上と充実しているのが特徴です。漫画の読み放題にはジャンルを異なるライトプランとフルプランの2種類の定額サービスが用意されています。無料のお試しは7日間と短めですが、漫画のラインナップを確認できるのでおすすめです。
コミックシーモア
■Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)
おすすめ漫画サブスク!人気11選、4番目は「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」です。
Amazon.com(アマゾン)によって提供されている電子書籍のサブスクです。月額980円で4.5万冊の漫画をはじめとする電子書籍が読み放題で楽しめます。このサイトの特徴のひとつに書籍のジャンルが幅広い点があげられ、120万冊を超える洋書をはじめ、雑誌やレシピ本、ビジネス書、小説など幅広くそろっています。無料のお試し期間は30日と長く、安心して始められるのも魅力です。
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)
■FODマガジン
おすすめ漫画サブスク!人気11選、5番目は「FODマガジン」です。
フジテレビが提供する「FODプレミアム」や「NEXTsmartコース」などの月額プランを利用することによって、加入特典として120誌を超える雑誌が読み放題になるサービスです。FDOには雑誌だけでなく、漫画の閲覧もできます。多くの漫画はポイントで購入しなければ読めませんが、一部の旧作などは読み放題で提供されています。FODのコンテンツに興味がある人は、合わせて利用してみてください。
FODマガジン
■コミックDAYS
おすすめ漫画サブスク!人気11選、6番目は「コミックDAYS」です。
2018年から講談社によって提供され始めた新しいサービスです。ファッション誌やビジネス誌といった他ジャンルの雑誌は含まれず、完全に漫画雑誌のみに特化しているのが特徴。月額960円で講談社から出版されている「少年マガジン」や「なかよし」といった全20の漫画雑誌が読み放題になるうえ、毎月付与されるポイントを利用することで閲覧できるオリジナル作品も用意されています。
コミックDAYS
■ブックパス
広告
おすすめ漫画サブスク!人気11選、7番目は「ブックパス」です。
auの運営会社として知られるKDDI株式会社が提供する、雑誌の読み放題サービスです。もともとauユーザーのみが利用できるサービスだったのですが、2018年以降は月額料金を支払えば誰もが利用可能です。漫画を読める「総合コース」は月額562円で4万冊を超えるコミックに加えて、小説や写真集、実用書なども読み放題。お試し期間が31日とたっぷり設けられているのも魅力です。
ブックパス
■BOOK WALKER(ブックウォーカー)
おすすめ漫画サブスク!人気11選、8番目は「BOOK WALKER(ブックウォーカー)」です。
出版社であるKADOKAWAグループの子会社、株式会社ブックウォーカーにより提供されている電子書籍サービスです。KADOKAWAグループの系列ですが他社作品が多く取り扱っているのが特徴。漫画誌だけで60冊とラインナップも豊富で、単行本も5,000冊以上と充実しています。雑誌と漫画が読み放題のプランや、ライトノベルにも特化したプランがあります。
BOOK WALKER(ブックウォーカー)
■COMIC FUZ(コミックファズ)
おすすめ漫画サブスク!人気11選、9番目は「COMIC FUZ(コミックファズ)」です。
株式会社 芳文社が運営するサブスクで、漫画や雑誌を電子版で読むことができます。ラインナップは芳文社のコンテンツのみですが、比較的料金もリーズナブルなので、定期購読している漫画雑誌があるならおすすめです。芳文社の人気漫画「信長のシェフ」や「魔法少女まどか☆マギカ」などは購入すれば、読むことが可能。読み放題プランも多くそろっているので、必要に応じたものを選ぶことができます。
COMIC FUZ(コミックファズ)
■まんが王国
おすすめ漫画サブスク!人気11選、10番目は「まんが王国」です。
漫画だけでも約6万タイトルものラインナップを誇る電子書籍サイトです。女性人気の高い恋愛コミック誌4誌を読み放題で楽しめる、月額500円の「恋愛コミック誌読み放題プラン」をはじめ、様々な定額プランが充実。また読み放題以外にも約50ページを無料で読むことのできる「じっくり試し読み」アイテムが常に2,500タイトル以上そろっており、気になる漫画も気兼ねなく試し読みできます。
まんが王国
■ひかりTVブック
おすすめ漫画サブスク!人気11選、11番目は「ひかりTVブック」です。
ひかりTVが運営する電子書籍サービスです。専用アプリをダウンロードすることで、コミックや文芸誌、写真集などを読むことができます。成人向けコミックの品ぞろえが多いのが特徴で、期間限定の無料作品が毎日更新されるのも嬉しいポイントです。540円コース~5,400円コースまで、ニーズに合わせた5つの定額コースが用意されています。
ひかりTVブック
まとめ
漫画好きならぜひ利用してほしい漫画サブスク。たくさんのサイトがあり、それぞれに利用できるコンテンツや品ぞろえが異なるので、どれを選ぶかによって使い勝手も変わってきます。自分に合ったサイトを選ぶことで、2倍にも3倍にも楽しむことができますよ。好みやライフスタイルに合わせて、有効に利用できるサイトを選び、最大限にコンテンツを楽しみましょう。
その他に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告