投資には種類がある?おすすめの資産運用方法をリスク別に紹介

コロナウィルスの影響による経済悪化や、近年話題になった老後2000万円問題などがきっかけで、投資や資産運用を考えはじめたという人も多いかもしれません。一口に投資と言っても種類はさまざま。初心者にもおすすめの金や債券、投資信託などのローリスク〜ミドルリスクの金融商品から、ハイリスクハイリターンのFXや仮想通貨取引まで多岐に渡ります。投資商品を選ぶ際は、資産運用の目的、投資にさける期間や自己資金額、リスク許容度などをポイントにするとよいでしょう。投資の種類やそれぞれのメリット、デメリットを理解して、自分に合った無理のない資産運用を行いましょう。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

投資を行う際に考えておきたいこと

コロナウィルスの影響や、老後2000万円問題など、将来に備えるために資産運用を行いたいというニーズは日々高まっています。投資で失敗しないためにもまずは、実際に資産運用を行う前に考えておきたいポイントについて紹介します。

リスクとリターン

資産運用を始める際には、投資におけるリスクとリターンという言葉の意味を正しく把握しておく必要があります。リスクとは、一般的に危険なものや避けた方がよいものという意味で使用されます。しかし、投資の世界におけるリスクとは、リターン(収益)の不確実性の振れ幅や度合いのことを指します。つまり、リスクとリターンは表裏一体であり、リスクが低ければリターンも低くなり、リスクが高ければリターンも大きくなるということです。

資産運用の目的は?

投資にはさまざまな種類があり、資産運用をする目的や投資に充てられる期間、資産状況などによって適切な投資商品が異なります。そのため、資産運用を行う際は、なんのために資産運用をするのか、どのくらいの期間でどのくらいの運用益を出したいのかといった目的を明確にしておくことが重要です。

資産運用はいつから始める?

投資は長期運用が基本になることが多いので、できるだけ早く開始するとその分得られるメリットも大きくなります。昨今では若い世代でも投資に興味をもつ人が増えています。証券会社の口座開設や投資信託の購入は学生など未成年からでも行えるので、興味がある場合は少額からでも早めに一歩踏み出してみることがおすすめです。

投資の種類と特徴1ローリスク商品

ここからは、投資商品をリスク別に紹介していきます。まずは、投資の中でもリスクが低く、初心者でも安心して運用できる商品について開設します。

債券

債権とは、投資家からお金を借りるために、国や地方自治体、企業が発行する有価証券のことです。債権の中でも最もメジャーなのは国が発行する国債でしょう。国債は元本割れのリスクがほぼない点や、最低金利保証がついている点が魅力で、大きなリスクはとらず安全に資産運用を行いたい人におすすめです。

ローリスクながら安定した資産形成をしたい人に人気が高いのが、純金積み立てなどの金への投資です。金はそれ自体に商品価値があり、どんな経済状況下でも一定の価値が常に保たれています。しかし、他の投資方法とは違い利子や配当などは生じないので、コツコツ地道に資産運用を行いたい人や、リスクヘッジとして金を持ちたいという人におすすめです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)

2017年から加入資格条件が緩和され、公務員や専業主婦など加入できる人が一気に増えたiDeCo。テレビやCMなどでも取り上げられたため、名前を耳にしたことがある方も多いかもしれません。iDeCoとは、確定拠出年金法によって実施されている私的年金制度です。加入は任意で、加入者は毎月掛け金を拠出し、自分で選んだ金融商品でその掛け金の運用を行います。掛け金と運用によりでた利益は、年金または一時金として60歳以降に受け取れます。積立中や運用中、受け取り時に税制の優遇が受けられること、運用に成功すれば将来受け取れる金額が増えること、月5,000円からと気軽に始められることから人気が高まっています。原則的に60歳までは掛け金を引き出せないので、長期で運用し、老後に備えたいという方におすすめです。

投資の種類と特徴2ミドルリスク商品

次に、リスクはゼロではないものの比較的リターンを得やすいミドルリスク商品を紹介します。

投資信託

投資信託は、投資家から集めた資金をファンド(運用会社)に所属する専門家が運用し、運用の成果を投資家に分配する金融商品です。運用をプロに任せられるので知識がなくても始められる点や、少額から投資が可能な点、選択肢が豊富で分散投資が可能というメリットがあります。一方で、価格変動リスクがあり元本割れする可能性もある、さまざまな手数料がかかる、利益に対しての税率が高く節税効果が低いなどのデメリットもあります。

ETF(上場投資信託)

ETFは、投資信託の中でも上場しているものを指します。株式と同様証券取引所で売買され、証券会社を通して投資が行えます。投資信託と比較すると、購入時の手数料や信託報酬が安価である場合が多いのが魅力ですが、取引銘柄が少なく限られた範囲でしか取引ができないというデメリットもあります。近年では日本だけでなく、米国ETFなど海外ETFに注目し、投資を行う人も増えています。海外ETFは日本より圧倒的に扱う銘柄数が多く、低コストでの運用が可能なため人気を集めています。

REIT(不動産投資信託)

REITとは、投資家からの資金を元手に不動産投資を行い、家賃収入や売却益などの利益を投資家へ配当する金融商品です。下記で紹介する不動産投資と比較すると、少額から運用できる点や、多彩な物件へ投資ができる点、物件の維持管理、運用などの手間がかからない点が魅力として挙げられます。一方で、上場廃止や投資法人の倒産、不動産価格の下落による配当金の減少などのリスクも抱えています。実際に物件を所有するわけではないので、レバレッジが効きづらい点や投資以外の活用はできないという点も、不動産投資との大きな違いです。

外貨MMF(マネーマーケットファンド)

外貨建MMFとは、外貨(米ドル、豪ドル、ニュージーランドドルなど)で運用する外貨建ての投資信託です。投資対象が、優良企業の短期金融商品、格付けの高い国債や地方債、社債など安全性の高いのが特徴。利回りがよい、外貨預金と比較すると為替手数料が安い、少額からでも購入できるといったメリットがあることから資産運用初心者にも人気のある商品です。比較的リスクの少ない投資商品ではありますが、為替変動リスク、信用リスク、金利変動リスクなどがあることも覚えておきましょう。

不動産投資

マンションやアパートなどの不動産を購入し、家賃収入や売却による利益を得る投資方法です。不動産の価格上昇があまり期待できない昨今では、家賃収入を狙った不動産投資が主流で、相続税対策や年金対策、生命保険の代わりとして活用する人も増えています。初期費用としてある程度まとまった費用が必要な点や、空室や天災、不況による不動産価格下落などのリスクがあるなどデメリットもあるので、投資する物件や立地の選定は慎重に行うことをおすすめします。

投資の種類と特徴2ハイリスク商品

最後に、リスクが高いものの、その分リターンも大きく得られる可能性の高い投資方法について紹介します。

株式投資

株式投資とは企業の発行する株券を売買し、運用益や配当金株主優待などの利益をえる投資方法です。投資と言われて最初に思い浮かぶのが株式投資という方も多いのではないでしょうか。株式投資の魅力は投資の対象となる個別銘柄が多く、短期間で大きな利益を産む可能性がある点でしょう。しかし、一方で株価の下落による元本割れのリスクや、倒産により資産価値がゼロになるというリスクも抱えています。株式投資を行う際は、投資先企業の業績や競合他社の業績など常に最新の情報を仕入れ、行動することが重要です。

FX

FXとは、外国為替証拠金取引の略称で、外貨の為替差を利用して利益を得る投資方法です。FXの大きな特徴として挙げられるのは、レバレッジを効かせた取引ができるという点でしょう。証拠金を積むことで、実際に持っている金額以上の取引ができます。少ない金額でも大きな取引ができるのが魅力ですが、レバレッジを効かせるほどリスクも高くなり、大きな損失を被ることがあるので注意が必要です。24時間いつでも取引が可能で、他の外貨取引と比較すると手数料も安いので、副業としても人気が高い投資方法です。

仮想通貨

仮想通貨はインターネット上で使われる電子データのことで、暗号資産とも呼ばれています。ビットコインやイーサリアム などの誕生で注目を集め、ここ数年あまりで仮想通貨を利用した投資家は一気に増加したといわれています。仮想通貨の特徴は、国や銀行などを介さずにユーザー同士がやりとりするため、ドルや円などの国際発行通貨に比べ相場の変動が激しいという点です。つまり、短期間で大きな利益を出せる可能性がある反面、大きく損をする可能性もあるということです。

投資の種類や特徴を知って自分にあった資産運用方法を選ぼう

メジャーなものからマイナーなものまで、投資にはさまざまな種類があります。資産運用を始める際は、それぞれの特徴をしっかり理解し、自分の投資目的や性格、リスク許容度などを考慮しながら投資方法を決定しましょう。昨今では少額から投資を始められる金融商品も多く出回っているので、リスク分散のためにも複数の資産運用方法を並行して行うこともおすすめです。

その他に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社