【鹿児島】豊胸のおすすめクリニック2選!バストアップで人気の美容外科を紹介

美しいボディラインを目指したいと多くの女性が願っており、ダイエットやスキンケアなど様々な対策を行っている人もいます。バストアップもその中の一つと言え、大きな胸を手に入れ、大人っぽい服を着こなしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。豊胸は主に美容外科で行われている手術で、メスを使わないものから、本格的な手術となるものまであります。
実際に豊胸をしてみたい、と思ってもどのクリニックを選んで良いか迷ってしまうものです。今回は、豊胸の種類やメリット・デメリット、相場を含め、鹿児島で豊胸におすすめのクリニックを紹介します。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

※ 紹介する商品・サービスにおける留意事項

本記事で取り上げる施術は、原則自由診療によるものです。自由診療の場合、公的医療保険制度は適用されず、費用はすべて自己負担となります。費用については事前によく確認し、納得してから施術を受けるようにしてください。

豊胸整形にはリスク・副作用があります。施術内容とともにリスク・副作用について医師に確認し、不明な点は相談して、納得してから施術を受けるようにしましょう。
ヒアルロン酸注入法による治療のリスク・副作用:1週間程度の腫れ・むくみ・内出血・乳腺の炎症・しこりの形成・感染症・アレルギー反応、など。
シリコンバッグ法による治療のリスク・副作用:形や感触の違和感・痛み・腫れ・感染症・内出血・血腫・長期使用による破損、など。
脂肪注入法による治療のリスク・副作用:痛み・むくみ・内出血・定着せず吸収されると胸が小さくなる・注入脂肪の壊死による石灰化、など。
成長再生豊胸による治療のリスク・副作用:痛み・かゆみ・色素沈着・しこり・注入直後の胃痛や吐き気、など。
豊胸整形は、希望通りの形、大きさ、柔らかさにならないことがあります。

豊胸手術について

  • 豊胸手術の種類とは

    豊胸手術の施術には大きく分けて3種類があります。

    1.人工乳腺法:シリコンインプラントを挿入し、大幅なサイズアップが可能。ただし定期的なメンテナンスが必要になる点は注意が必要。

    2.フィラー(注入治療)系豊胸法:ヒアルロン酸などを注射で注入するだけなのでメスを使わない豊胸としても評判。持続期間は数ヶ月〜3年。

    3.脂肪注入豊胸法:自分の脂肪を抽出して胸に注入するので、自然な仕上がりが魅力。

  • 豊胸手術の料金相場は?

    値段の安さだけで言うと、ヒアルロン酸などを注入するフィラー系豊胸法、人工乳腺法、脂肪注入豊胸法の順番になります。料金設定はクリニックごとに異なるため、あくまでも一例ですが、おおよその参考価格は以下のとおり。

    ・人工乳腺法:70万円〜
    ・フィラー(注入治療)系豊胸法:20万円〜
    ・脂肪注入豊胸法:120万円〜

  • 自然に仕上がるの?バレない?

    人工乳腺法は大幅なサイズアップが狙えますが、たとえば横になった時など不自然な形になりバレてしまう可能性があります。

    またフィラー系豊胸法は一般的に乳腺下に注入するので触ってもバレにくいのですが、胸の脂肪よりヒアルロン酸の方が硬めなので、局部的に注入しすぎると、触った際に分かってしまう事もあります。

    脂肪注入豊胸は、定着すれば本人の脂肪そのものになるので、触ってもわかりにくいとされています。

  • 豊胸を行っているクリニックの選び方

    すべてのクリニックが豊胸の3つの施術を行っているわけではありません。自分が受けたい施術を行っているクリニックを探しましょう。美容治療は料金が高額になるため、十分確認する事が重要です。

    リスクを把握する意味でも、複数のクリニックを比較検討する事をおすすめします。焦らずに時間をかけて、自分にあったクリニックを選びましょう。

【鹿児島】豊胸のおすすめクリニック2選!バストアップで人気の美容外科を紹介

湘南美容クリニック 鹿児島院

【鹿児島】豊胸のおすすめクリニック2選で紹介する、1番目は「湘南美容クリニック 鹿児島院」です。
湘南美容クリニックは、ヒアルロン酸豊胸、脂肪注入術などの豊胸術を行っています。個室で行っている無料のカウンセリングで、一人一人に適した豊胸術のアドバイスをしてくれます。保障制度も充実しています。
ヒアルロン酸豊胸は、ヒアルロン酸を注入してバストの形や大きさを整える施術。料金は「クイック豊胸」両胸 (100cc)144,200円です。
脂肪注入術は、自分の体から吸引した脂肪を胸に注入する施術。料金は380,000円です。(2022年3月27日現在)

診療時間 9:00〜18:00 完全予約制
休診日 年中無休
電話番号 0120-955-655
住所 鹿児島県鹿児島市中町5番26号 カリーノ天文館 5階
アクセス ■市電いづろ通駅からの道順
市電いづろ通駅を降ります。
みづほ銀行がある交差点を、みづほ銀行を右手にした方向に渡ります。
横断歩道を渡り、商店街のアーケードを左に進みます。
ドラックストアが見えてきます。
マクドナルドが1階にあるビルの5階になります。
通りの向かい側がちょうどLOFTの辺りになります。
公式サイト https://www.s-b-c.net/

湘南美容クリニック 鹿児島院

鹿児島県鹿児島市中町5番26号 カリーノ天文館 5階
0120-955-655
9:00〜18:00
年中無休
アクセス:いづろ通電停から徒歩1分/天文館から徒歩2分/鹿児島中央駅から鹿児島駅行き市電10分

セイコメディカルビューティクリニック 鹿児島院

【鹿児島】豊胸のおすすめクリニック2選で紹介する、2番目は「セイコメディカルビューティクリニック 鹿児島院」です。
個室治療室や男性専用ルーム、託児所やキッズルームを完備している美容皮膚科、美容外科・形成外科クリニックです。豊胸の施術はヒアルロン酸注入やシリコンバッグ豊胸術を行っており、初めてでも施術前にカウンセリングで相談し、不安を解消することができます。カウンセリング・診察料は無料。
豊胸ヒアルロン酸注入は、メスを使わないため傷跡を残したくない人に向いている施術です。左右差が気になる場合や、部分的にボリュームアップしたいなど、自由にデザインできます。料金はヒアルロン酸1ccあたり3,300円。目安は片側50~75ccの注入で1カップのサイズアップになります。(2022年3月27日現在)

診療時間 10:00〜18:00 予約制
休診日 不定休
電話番号 0120-172-117
住所 鹿児島県鹿児島市泉町5-1
アクセス ■鹿児島市電1系統 朝日通駅
公式サイト https://seikomedical.com/

セイコメディカルビューティクリニック 鹿児島院

鹿児島県鹿児島市泉町5-1
0120-172-117
10:00〜18:00
不定休
アクセス:朝日通駅より徒歩2分

まとめ

豊胸手術はヒアルロン酸注入の方法以外は、メスを使用した本格的な手術となるため、なかなか踏み切れないという人も多いでしょう。しかし、実際に施術を受けた人の中には、ボディラインが変わり自信が持てた、服を着こなせたなど明るい声が聞かれます。迷っている方は、一度無料のカウンセリングを行っているクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

豊胸手術の種類

バストアップが叶う施術の事を豊胸と言い、その種類は大きく分けて3種類あります。施術時間が短く、メスを使わないヒアルロン酸注入による施術、最も一般的な豊胸手術であるシリコンバッグを挿入するバッグ式豊胸、自分の太ももや腰など脂肪のある部分から脂肪を吸引し、バストに注入する脂肪注入法があります。ヒアルロン酸注入以外はメス使用の手術です。

豊胸手術のメリットとデメリット

ヒアルロン酸注入の場合、施術時間が短く体への負担も少ないですが、他の施術に比べ効果持続が短いというデメリットがあります。バッグ式の場合は大きさを自由に選べる一方、大きさにより痛みも増え、見た目や触り心地が不自然になる事があります。脂肪注入は最も自然な仕上がりになりますが、脂肪吸引した場所にも負担がかかり、注入した部分にしこりができる可能性があります。

豊胸手術の相場

豊胸手術は保険適用外の手術となるため、クリニックや施術等により値段が大きく変わります。ヒアルロン酸注入の場合は、注入するヒアルロン酸量により値段が変わり、1カップアップさせるために約30万円かかります。バッグ式はバッグの種類や大きさにより約30万~100万円です。脂肪注入の場合も吸引や注入方法により幅があり、約50万~150万円となります。

豊胸整形に関連する記事

ユーザーさんの「キレイになりたい!」を応援するため、美容医療の業界について日々研究しています。

◆ 保有資格

薬事法管理者、YMAAマーク(薬機法・医療法適法広告取扱個人認証)

運営会社