壁紙張り替え(クロス張り替え)の費用相場|業者に依頼する場合の料金相場は?
更新日: 2025年1月18日
時間が経過したり、喫煙者がいたりする住宅の壁紙は、つなぎ目の部分からノリが取れて剥がれる場合や黄ばむ場合があります。また、子どもやペットが壁紙にいたずらをして破けたときは、壁紙をリフォームするとすっきりとしますよ。業者による壁紙の張り替え費用相場は、部屋やクロスの種類によって異なりますので、どのくらいかかるのか確認しましょう。壁紙張り替え費用を安く済ませたいなら、DIYにチャレンジしましょう。ホームセンターなどで自分で貼り替えられる壁紙がおいてあります。また、クロス屋やリフォーム業者に頼む場合には、複数社に見積もりをとって料金を比較してください。壁紙を張り替える際には、注意する点がいくつかありますので、業者と相談しながら気をつけて進めていくと、後悔のない仕上がりになるでしょう。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
壁紙をリフォームしたい
壁紙は、時間の経過ともに少しずつ劣化していきます。例えば、つなぎ目部分からノリが取れて剥がれてしまうことやタバコのヤニや油汚れで黄ばむことなどです。劣化以外にも、子どもやペットが壁紙にいたずらして破けたというハプニングもあるかもしれません。そのような場合は、壁紙リフォームをすると部屋の印象が変わり、気分もすっきりしますよ。どのような壁紙がいいか迷った際は、ネットや雑誌などにも壁紙をリフォームした写真が載っていますので、参考にするといいかもしれません。
業者による壁紙張り替え(クロス張り替え)の費用相場
クロス屋やリフォーム会社による壁紙の張り替え費用相場は、いくらぐらいになるのでしょうか。張り替え費用は、一般的にクロスのグレードで大きく異なると言われています。クロスのグレードには、単価が低めのスタンダードクロスと、デザインにこだわったハイグレードクロスがあります。スタンダードクロスの量産品型であれば、壁紙の張り替え費用が1㎡あたり750~800円程度で済む場合も。その他にも、壁紙の張り替え費用相場を決めるものが、どの部屋の壁紙を張り替えるのかや施工面積などです。ここでは、部屋ごとにわけて壁紙張り替え費用相場を紹介しますので、壁紙張り替えの際の参考にしてください。
リビング・寝室・和洋室などの壁紙張り替え費用
リビングや寝室、和洋室などの壁紙張り替え費用相場は、6畳のスタンダードクロスで45,000〜54,000円かかります。ハイグレードクロスですと、63,000〜72,000円が相場です。8畳スタンダートクロスの場合は、54,000〜65,000円。ハイグレードで、76,000〜86,000円を相場として目安にしましょう。アパートや賃貸マンションは、スタンダートクロスを使うケースが多いとされています。退去時に張り替えを求められた場合は、このぐらいの金額がかかると思っておきましょう。
キッチンの壁紙張り替え費用
キッチンの壁紙張り替え費用相場は、3.5畳で38,000〜51,000円、4.5畳で47,000〜62,000円が目安です。キッチンでは、火を使って料理することを想定して、燃えにくいタイプのクロスや油汚れが付着しにくい機能性の高いクロスが使用されていることが多くあります。
トイレの壁紙張り替え費用
トイレの壁紙張り替えは、範囲が狭いので安い価格になるだろうと思う方もいるかもしれませんが、狭い部屋に対して人件費が割高で、張り替え費用は高くなる傾向があります。クロスのグレード関係なく、27,000~45,000円が費用相場と言われています。
洗面・脱衣場の壁紙張り替え費用
洗面や脱衣場の壁紙張り替え費用相場は、2.5畳で39,000~44,000円です。こちらも人件費が割高になる傾向がありますし、湿気による防カビ機能のある壁紙を貼ることが多いので、高めの費用相場価格になるようです。
玄関・廊下の壁紙張り替え費用
玄関・廊下の壁紙張り替え費用相場は、6畳のスタンダードクロスで45,000〜54,000円。ハイグレードクロスにすると、63,000〜72,000円ほどが相場です。リビングや寝室などと同じ値段相場になるようです。
壁紙張り替え費用を安く済ませる方法
壁紙張り替え費用を安く済ませたいなら、DIYにチャレンジする方法もあります。ホームセンターなどで必要なものを揃えれば、材料費と道具代の負担だけで済みますよ。最近ではDIYブームもあり、簡単に貼れるシールタイプの壁紙も出ていますので、楽しくリフォームができるかもしれません。その他に壁紙張り替え費用を安く済ませる方法は、複数の業者に見積もりをとって比較することです。複数の見積もりをとることで、壁紙張り替え費用の相場も把握できますし、場合によっては価格交渉できるかもしれないからです。
広告
追加で料金がかかるケースも
壁紙を張り替える際に、張り替え費用とは別にお金がかかるケースがあります。それは、カビが生えていたときや壁じたいに穴があった場合です。カビを生えたままの状態で壁紙を張り替えてしまうと、カビが再発して張り替えをやり直すはめになってしまいますし、下地に穴が空いているとクロスがしっかり貼れないからです。そのような場合は、下地を補修する必要があるため、補修費用が追加でかかってしまいます。また、築年数が30年以上の物件も下地を補修、もしくは新しいものに交換しなければいけない可能性がありますので、追加でお金がかかるかもしれないと思っておきましょう。
壁紙を張り替える際に気をつけたい点
こんなはずじゃなかった!と後悔しないよう、新しい壁紙に張り替える際は、気をつけるポイントがあります。それは、壁紙を張り替える時には部分的に替えるのではなく、全体的に張り替えること。家具や家電、窓枠を変えるなら先に購入してチェンジすること。経験豊富なクロス屋、リフォーム会社に依頼をするということです。どうしてそれらの事柄を気をつけなければいけないのか解説していきます。
部分的ではなく全体的に張り替える
部分的に壁紙を張り替えると費用は安く済みます。しかし、部分的に替えると、同じ色の壁紙でも新しいところと古いところの差が出てしまい、結局すべてやり直すということになるかもしれません。結果的に、壁紙の張り替え費用が高くつく可能性もあります。壁紙を張り替える際は、費用はかかってしまいますが、全体的に壁紙を張り替えると納得のいく仕上がりになるでしょう。
家具・家電・窓枠を変えるなら先に
壁紙を変えたことで、今まで使用していた家具や家電、窓枠が壁紙と合わなくなる場合もあります。家電も壁紙と同様、時間が経過すると黄ばみますので、真っ白い壁紙にした際に目立ってしまうことも。また、クロス張り替え後に窓枠の古さが目立ち塗装を依頼すると、作業が細かくなりますので、塗装費用が高くなる可能性があります。クロス張り替えを検討しているときは、家具や家電、窓枠などをどうするか考えてみましょう。
広告
経験豊富なクロス屋に依頼
経験豊富なクロス屋、リフォーム会社に依頼をすると、質問したこと対してわかりやすく丁寧に説明をしてくれますし、さまざまな経験を活かしてアドバイスしてくれるでしょう。また、経験を多く積んでいるからこそ技術力も高く、満足のいく仕上がりにしてくれる可能性が高いです。経験豊富なクロス屋、リフォーム会社を選ぶには、ホームページや口コミなどを確認すると、今までの施工事例を載せていることもありますので、チェックしてみましょう。
■ハウスクリーニング110番[PR]
東証上場企業が運営する信頼度の高さが強みのハウスクリーニングサービス。24時間365日体制で受付しており、全国の加盟店1,500社以上と連携をとりながら迅速に対応しています。もちろん夜間や早朝などの時間帯でも作業OK。希望に応じて女性スタッフの指定も可能です。キッチンの水回りや換気扇、エアコンなどしつこい汚れや普段手が届きにくいところをプロの技術で徹底的に清掃し、お客様満足度は98%以上と高い評価。無料現地調査では徹底して現状を把握し見積もり提示するので、その後の追加料金などはありません。支払いは各種クレジットカード払いが可能です。
ハウスクリーニング110番
- 0120-670-091
壁紙張り替え費用を知っておこう
壁紙の張り替え費用は、クロスのグレードや施工面積、どの部屋の壁紙を張り替えるのかによって変わります。ある程度張り替え費用相場を知っておくと、見積もりを見たときに料金が高いか安いかの判断ができますので、事前に調べておくことをおすすめします。また、壁紙の張り替え費用を安く済ませたいのなら、自分でDIYすると材料費と道具代だけで済みますよ。壁紙は部屋の印象を決める重要なものなので、後悔のないよう仕上げてくださいね。
ハウスクリーニングに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告