おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【和歌山】たった2キロで現世から浄土へ、高野山「奥の院」の見所5選

原生林が天高く聳え立ち、中に入るとまるで別世界に紛れ込んだ様な気分になる高野山。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれ、山全体が宗教都市という国内ではほかに類を見ない特殊なエリアとなっています。山の中にはおおよそ100のお寺があると言われており、「金剛峯寺不動堂」や「仏涅槃図」など多くの国宝、重要文化財が収められています。その高野山でも特に人気の高い場所が「奥の院」です。全体で2kmにもなる参道であり、そこを流れる川が「現世」「来世」「浄土」の区切りを表していると言われています。中を歩けば歴史の偉人や、日本を代表した俳優の墓碑を見ることができ、再奥に設けられた「弘法大師御廟」には今も真言宗の始祖、空海が入っていると言われています。そんなスピリチュアルな雰囲気満点の高野山「奥の院」を紹介しましょう。

続きを読む

http://www45.tok2.com

更新日: 2024年4月19日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■一の橋

最初におすすめする高野山「奥の院」の見所は「一の橋」。奥の院の入り口にあたり、正式名称は「大渡橋(あるいは大橋)」と言います。奥の院の入口にある1つ目の橋であるため「一の橋」と言われるようになり、こちらの方が一般的になっています。参道の始まりにあたるため、ここで記念撮影をする方も多くいます。立派な杉の木がスッと立ち並び地面に影を落とし、ここを渡った瞬間に心が澄み渡る様な清々しい気持ちを味わえると人気。参道とは別に道路が敷かれており、自家用車やバスで中間地点の「中の橋」まで行けますが、時間が許すのであればぜひとも「一の橋」からの参拝をおすすめします。

一の橋

和歌山県伊都郡高野町高野山
境内自由
http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

広告

■供養塔

https://commons.wikimedia.org

2番目におすすめする高野山「奥の院」の見所は「供養塔」。奥の院の道中には様々な供養塔が並んでいます。戦争や大災害で亡くなられた方々の供養塔もありますが、特に目を惹くのは歴史に名を残す諸大名の墓碑です。「織田信長」はもちろん日本三大仇討ちとして知られる「曾我兄弟」、九州の有力大名「島津家」や信州の「真田家」、1番広々と面積のある「豊臣家」、暴れん坊将軍のモデルとなった「徳川吉宗」など様々な偉人の墓碑があります。また、変わった形をした企業の墓碑もあるので、歴史に詳しくない方でも楽しめます。

供養塔

和歌山県伊都郡高野町高野山
境内自由
http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

■御廟の橋

https://ja.wikipedia.org

次に紹介する高野山「奥の院」の見所は「御廟の橋」。参道の最後の橋「御廟の橋(ごびょうのはし)」。ここを渡った先は「浄土」を表すと言われており、橋の先からは「霊域」となっており、写真撮影、飲食、喫煙は禁止です。橋の裏には梵字が書かれており、36枚の橋板に橋を1枚と数え金剛界37尊を模しています。また、この橋は説経節に出てくる苅萱上人(かるかやしょうにん)と石童丸(いしどうまる)の舞台にもなっています。橋のすぐそばには、寒中水行が行なわれている"玉川の水行場"と、"水向地蔵"があります。

御廟の橋

和歌山県伊都郡高野町高野山
境内自由
http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

広告

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社